• ベストアンサー

皆さん流に「○○作って××入れず」を考えてください。

皆さん流に「○○作って××入れず」を考えてください。 「仏作って魂入れず」 という諺(ことわざ)があります。 意味:せっかく仏像を作ったのに肝心な魂を入れていないこと。    苦労して物事を行っても大切なものを忘れることのたとえ。 これを参考にして、 皆さん流に「○○作って××入れず」を考えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.5

空港作って定期便入れず。 回答はフィクションであり実在の空港とは関係ありません。 あそこは、入れないのではなく来てくれないのですから。

aqu0518
質問者

お礼

そうですね! これだと、人もお金も動きませんね。 空港は、地方の活性化・発展にも繋がらなければ困ると思います。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.15

「トラップ作って、被害者を入れず」 「TVCM作って、放送枠に入れず」

aqu0518
質問者

お礼

ありゃ~… 全く目的を果たすことができませんね。 地団駄を踏んで悔しがっても後の祭りになります…。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.14

・スーツ造って社員入れず・・・紳士服メーカー ・砂場造って我が子入れず・・・過保護な親? ・サークル作って新顔入れず・・・町内会活動(はいれず?)

aqu0518
質問者

お礼

確かに! いつの間にやら目的も趣旨も見失ってしまうケースがありますね…。 どれじゃあ、何のために作ったのかわからなくなります。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152517
noname#152517
回答No.13

ルール作って罰則入れず 罰則のないルールなんて意味がないと思う。

aqu0518
質問者

お礼

なるほど。 心のブレーキだけではルールは守れない…。 そんな例もあるかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyangon
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.12

金庫作って金入れず…見かけ倒しか、トラップか

aqu0518
質問者

お礼

あっ、そっか~! 見掛け倒し・トラップの金庫というのもありそうですね。 私の祖父は、金庫にお金を入れずに戦友の名簿を入れていましたが…。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.11

「彼女作って××入れず」 書けません。m(__)m よい子の皆も見てるから・・・。 「コーヒー作ってクリープ入れず」 こちらにしておきます。(笑)

aqu0518
質問者

お礼

そうですか。 さっきの方は「彼氏作って家に入れず」とおっしゃっていました。 今度からは、書けることを書いてください。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210617
noname#210617
回答No.10

味噌汁作って、出汁(ほんだし)入れず…我泣き濡れて味の素を振る 「新党」作って、議員入れず…"いれず"じゃなくて"はいれず"だわ 「戦略室」作って、人員入れず…もしくは"戦略"入れず

aqu0518
質問者

お礼

上手いですね~! どれもこれも拍子の抜けたような感じになります。 そして、とってつけたように後から加えても、どうにもなりませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

時事ネタで。。。 子供作って愛情入れず 。。。で、餓死させちゃうの。類似語に 泣き声耳に入って通報入れず 通報入れて救済入れず 。。。結局、あの子たちを殺したのはあの子たちの周りの大人たちだったって事っす。 ブラックで、ごめんね。

aqu0518
質問者

お礼

そうですね~。 子を作る前に人としての心、親としての心が入っていませんね。 子どもは地域の宝として、多くの人たちで守り育てていかなければなりませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take-1A
  • ベストアンサー率46% (154/328)
回答No.8

巻き寿司作って、具 を入れず  ・・・ こんなもん、食えるか! ハムエッグ作って、卵 を入れず ・・・ こんなの、ハムエッグと言えるか! アイスコーヒー作って、シロップ 入れず ・・・ こんなの、飲めるか! 菅内閣作って、縞フグ党 を入れず ・・・ これだけは、正解   まだまだ出て来そうだけど   

aqu0518
質問者

お礼

おもしろい! これじゃぁ、巻き寿司でもハムエッグでもアイスコーヒーでもない…。 別の物になってしまいますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

「ボケを作って、オチを入れず」 「オチを作って、ボケを入れず」 前者は、大捗三太郎が作る「笑い話」 後者は、チョー真面目人間が作る「笑い話」

aqu0518
質問者

お礼

ダメだ、こりゃ~! ニワトリとタマゴじゃないけれど… これじゃぁ、文字通り笑ってる場合じゃありませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.6

子供作って常識入れず。 子供作って籍入れず。 お札作って透かし入れず。 彼氏作って家に入れず。 カレー作って肉入れず。 内閣作って小沢入れず。 笑顔作って気持ち入れず。 豚丼作って猪入れず。 塩辛作ってユズ入れず。

aqu0518
質問者

お礼

ホントですね! 何が大事なのか、何が主たる物(者)なのか 順序がどうなのか、何が何だか訳がわからなくなりそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仏像造って魂入れずって正しいの?

    一般的な参考書や辞書などを見ると、「仏造って魂入れず」となっています。 しかし、よくブログなどで「仏像造って魂入れず」と書いている人がいるのですが、コレは正しいのでしょうか。 身内で受験生がいて、「コレってテストで書いたらどうなのかな?」という疑問を投げかけられ、わたしは誤答になると思うのですが、イマイチ自信がありません。 正確なところを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「犬と歩けば棒に当たる」・・・

    例えば、「犬も歩けば棒に当たる」ということわざは、「物事をしようとしている者は、思いがけない災難にあうものだ」というたとえですが、 「犬と歩けば棒に当たる」なら、「物事をしようとしている者は、一緒にやる人を選び間違えると失敗してしまうものだ」になりそうです。 そんな感じで、有名なことわざ、或いは慣用句とかキャッチコピーの助詞を変えて、新しい意味を与えてみてください。

  • 仏像に収める胎内佛の意味について

    タイトルの通りなのですが,完成した仏像の中に,改めて別の仏を入れるというのは、せっかく作った仏像の意味がなくなってしまうようにも思えるのですが,どういう起原があるのでしょうか。

  • 仏像の整理

    仏教を信じるものです。 現在、中国に住んでいます。 以前、仕事場と自宅にお坊さんから頂いた仏像を、何体か安置していました。 この度、仕事場を閉じることになり、安置していた仏像を自宅に持って帰ることとなりました。 が、自宅には以前よりの仏像が何体かあり、現在 自宅の仏壇は満杯状態で所狭しと言った状態です。 友達に相談したところ、近くのお寺に寄贈したほうが良いのではと言われました。 が、折角、今まで毎日お参りしていた仏像を捨ててしまう様な気がして、本当に良いものかと悩んでいます。 でも、いずれにしても、整理はしなければならないとも思います。 日本ではお坊さんに仏像の魂を抜いてもらって整理すると聞いたことがありますが、中国ではその様なやり方がありません。 何か、良い方法はないものでしょうか? 仏様に失礼のないやり方はないものでしょうか? お教えください。

  • 皆さんが、“猿も木から落ちた”経験・・・

    「猿も木から落ちる」「弘法も筆の誤り」「河童の川流れ」ということわざがありますね。 どんな名人や上手い人でも、時には失敗することがある・・・というような例えですが、これを皆さんに当てはめたら、そういう経験がありますか? “私としたことが・・・”みたいなことでも結構です。 名人のレベルはお任せします。

  • 「出る杭は打たれる」ということわざについて

    「出る杭は打たれる」ということわざについて教えてください。 意味:頭角を現す人は、とかく人から憎まれたりねたまれたりすることのたとえ。また、出すぎた振る舞いをすると非難されて制裁を受けることのたとえ。 2つの意味があるようですが、あなたはどっちの意味で使う事が多いですか?

  • 「足の裏を舐める」という表現

    何かの例えやことわざのようなものらしいのですが 具体的にどのような場面でどういった意味で使われるものなんでしょうか?

  • 【宗教・みんなが知らない仏神の世界】

    【宗教・みんなが知らない仏神の世界】 仏に顔や手が大量に着いている仏像がある。 なんと仏はドラゴンボールのフュージョンのように複数の神が合体して1つの神になることが出来るのだ。 だから四面の仏神は多方面の人々を見通せるために顔が4つあるんじゃなくて4つの神が1つの神に合体している状態を表す。 手が三十三観音も人々を大量の手を差し伸べているんじゃなくて33の神がフュージョンしていて中に33の仏の名前があるはず。 三十三観音にフュージョン(合体)された仏は何なのか記録は残っているのでしょうか? そういう手がいっぱいの神様がいたのかと思ったがいっぱいの神様を作るのがしんどいので一体に纏めて作ろうというノリだったのだろうか? それとも合体させる理由がちゃんとあるのだろうか?

  • ことわざの対義語を教えてほしい

    知らぬが一生の恥、知らぬが仏の様に全く逆の意味を表す、ことわざを知りたいのです。

  • キスカ作戦

    戦争時代の歴史に詳しい方、『キスカ作戦』に ついてのご説明よろしくお願いしたします。 祖父に聞くと、オーシャン列島にキスカ島と言う島が あることぐらいしかわかりませんで無知で申し訳ございません。 お客さんと話す会話の中でキスカ作戦の話をされ 例え話をされたのでしょうが全然わからずじまいでした。 物事の言い回しやことわざみたいな例えでよく使われるのでしょうか? 話や物事が『知らないうちにそうなっていた。・ いつのまにかさま替わりしていた』などの意味として 使われる話なんでしょうか。 ご指導よろしくお願いいたします。。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J998DNの手差しトレイがうまく閉まらないというトラブルについて相談します。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて教えてください。
  • 電話回線はありませんので、その他の要因が原因かもしれません。
回答を見る