• 締切済み

現在、ログハウスの建築を検討中です。

humpback-wの回答

回答No.2

見積りを取ると云っても同じ図面同じ仕様でなければ価格の違いは解り難いと思います。 樹種、仕上材、設備機器のグレードや建具のメーカーやグレードでも価格は大きく違ってくるものなのです。 単純に価格だけでは比べるのお勧めではありません 少し具体的に書いてみましょう Dログなのでフィンランド産ならばパイン、北米産ならばスプルースもしくはSPFと呼ばれる樹種群の混合種が一般的かと思います。 温暖な地域なのでシロアリや腐食の事を考えればイエローシーダー(米ヒバ=YC)レッドシーダー(WRC)をお勧めします。 価格は北欧産の方が安価なのですが、耐蟻、耐腐食となれば北米産となります。 またその出来具合は同じデザインでも施工能力によってもその出来は大きく違ってくるものです。 メンテナンスに関しては先出の方が「近くにある工務店(1時間程度)を選ばれるのが良いと思います。」 と書かれていますが、私の考えはそうではありません。 遠くに離れていようときっちりメンテナンスの技術を持っている方に建てて頂く事が大切かと思います。 最近他社のログをメンテナンスする事が増えて来ております。 台風時の雨水の侵入、ログの腐食、シロアリの被害の修復、等の技術をしっかり持っている会社をお勧めします。 今少しログに付いて研究される事をお勧めします。 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1240176

参考URL:
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1240176
kyo13
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 かなり、お詳しいようで勉強になりました。 ところで、材質については、 最近、シベリアンパインという材質で、 コスト削減を図る業者も見受けられますが、 この材質は他の樹種に比べて、 耐蟻、耐腐食は劣るのでしょうか。 もし、ご存じなら教えていただけないでしょうか。

関連するQ&A

  • パナホームさんで建てようかと考えておりますが、検討中の方や建築中や建築

    パナホームさんで建てようかと考えておりますが、検討中の方や建築中や建築済みの皆様、如何でしょうか? 現在、 延べ床面積:39坪 施工延べ床面積:48坪 太陽光発電&エコキュートでオール電化 ビルトインガレージ インナーテラス インナーバルコニー キラテックタイル 他キッチン等はそれなりにグレードUP 本体工事費やビルトインガレージや外溝費込みで3900万円で見積もりがきました。 これは高いのでしょうか? キラテックはやはりつけた方がいいのでしょうか?(パナさんの売りでもあり、つけた方の評判もいいみたいですし) あと、第二換気システムという部分もきになります。実際に結露などはないのでしょうか? あと、雨漏り、というのを良く聞くのですが大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 建築費について

    自宅の建て替えを検討しています。 防火地域で都市計画道路に面しているため、耐火被覆をして重量鉄骨での建替えにしたいと考えています。 土地面積、約30坪、 1階を貸店舗(スケルトン貸し) 2階を2LDKの住居 3階~4階を3LDK~4LDKの住居 の2世帯住宅にしたいと考えています。 延べ床面積85坪くらいで、坪いくらくらいするものでしょうか?(建物本体+屋外給排水+ガス工事) なお、現在の住居は、重量鉄骨で延べ床面積37坪ですが、解体にどのくらいかかるものでしょうか?

  • DIYでのログハウスの法的手続きについて

    DIYにてログハウス建築を計画中です。 全て自分で行なうつもりです。 延べ面積が27~30m2の大きさで平屋です。 基礎・風呂・トイレも設置します。 材料は自分で手配します。 そこでお聞きしたいのですが、どのような法的な手続きを済ませれば上記ログハウスをDIYにて建築できるのでしょうか? 10m2を超えるので確認申請も必要になるでしょうが、建築士の資格がない素人でも可でしょうか? 都市計画区域内外でもなんらかの法令がかかるのでしょうか? 知っているかたよろしくお願いします。

  • 建築条件付売地での建築について

     現在、敷地面積約50坪の建築条件付の売建住宅の購入を検討しています。建築条件は坪約50万円ということです  土地価格だけで約6000万円と高額であり、そのため建物に費用がかけられず、建築価格をできるだけ抑えたいと考えています。  当初延べ床面積を約40坪で建築し、将来的に増築していくということを検討しています。  そのような方法は現実的でしょうか?  不動産(売主)が納得してくれるものでしょうか?  初めてのことなのでこんな質問ですが、宜しくお願いいたします。

  • 建築確認書について

    けんぺい40% 容積率60%の第一種低層地域に、敷地60坪で、建物の延べ床面積が46坪の建物が建っています。容積率がオーバーしていても建築確認は下りるのでしょうか?

  • ログハウスキットでのセルフビルドに必要な土地の広さ

    ログハウスをマシンカットのキットを買って基礎以外をセルフビルドする場合。 一括購入した木材を保管する場所と建築する時に必要な空間を考慮して、最低何坪ほどの土地が必要になるのでしょうか? ログハウスは一階床面積35坪~40坪ぐらいの物で考えております。 よろしくお願いします。

  • 建築費 坪単価

    教えてください! 延べ床面積で23坪くらいの狭小住宅を設計してもらっているところですが 建築費の坪単価は相場的にはどのくらいでしょうか? 木造在来で地下9坪、1F、2Fの形です やはり地下を作ると坪単価は極端に高くなるのでしょうか?

  • 設計の違いによる建築費用。

    延床面積が約30坪ほどの3LDKを建築するとして、総2階とそうでない建築の方法では総2階は費用が安くなるのでしょうか?また、総2階で建てる場合、総額1300~1400万円は相場なのでしょうか? また、吹き抜けを作ると費用がかさむのでしょうか?

  • 車庫?ビルトインガレージ?の費用についておしえてください。

    車2台を車庫に入れたいと言う希望のもとに、ハウスメーカーに見積もり依頼をしました。図面と見積もりができあがり、打ち合わせをした所、車庫の3分の1の部分上が住居になるビルトインガレージ?になっていました。ハウスメーカーでは、この場合の車庫は住居にくっいている為、(3分の1ビルトインガレージ)全て建築面積として見積もりを出してきました。(住居延べ床面積40坪+車庫部分10坪=50坪)私は、車庫の3分の2の部分はハウスメーカの建築工法でもないので単なる車庫としての見積もりだとおもうのですが、やはり建築面積としてとらえるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 施工面積と土地

    少し気になったことがあるので回答お願いします>< 施工面積100m2  延床面積94m2  建築面積64m2  この建物に駐車場・駐輪場・3坪くらいの庭をつけますと 何m2の土地がよいのでしょうか? 車は4人乗りの小型車。 自転車は4人分くらいあればいいです