• ベストアンサー

臨時代走について質問です。

セファット ファリード(@GodGandamu)の回答

回答No.1

おそらく臨時代走自体がローカルルール(公認野球規則にはない)なので、そのような特殊ケースの場合は審判団と両方の監督が協議して何らかの対策をとると思います。 最も現実的に考えられることは、臨時代走を出された選手(負傷した選手)に控え選手から正規の代走を送り7番が打席に向かうのではないでしょうか。 もしくは負傷した選手が治療済みならば、臨時代走を解除することは可能なのでそうすると思います。

sk1272
質問者

お礼

前者の場合ですと負傷した三番バッターは、 正式な交代扱いとなって、もうその試合には出れないようですね。 http://www.jhbf.or.jp/rule/specialrule/06.html 問題は後者です。 負傷の治療が完了したら臨時代走と交代してよいのか? あるいは、まだ治療が終わっていない時ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サヨナラ押し出し死球

    二死満塁から、打者が死球を食らって、ピッチャーも痛い押し出しサヨナラの場面。 打者が倒れて立てないとき、「代走」でも出して1塁に立たなければ、押し出しと認められないのでしょうか? サヨナラだから、出てもすることはないのですが、記録として。 (もし出さなくちゃならないとすれば、出た選手の名前はスコアブックに載る?) あるいは、選手の控えが残っていなくて、誰も出せないときは? (高校野球には臨時代走ってありましたが)

  • DHへ代走・守備固め

    パ・リーグの試合で、試合途中にDHを解除することは滅多にないですよね。DHに代走を送った場合でも、その選手がそのままDHになることが殆どです。 代走に出る選手は守備にも優れていることが多いので、DHにするよりは守備につけて、退く選手の打順に投手を入れるほうがベンチに選手を残しておくことが出来、その後の代打の選択肢や不測の故障にも対応できていいような気がします。 オリックスを例にとると、「DH・ローズに代走→DH・森山、三塁・北川→守備固め・塩崎」よりは「ローズに代走→三塁・森山、北川の打順に投手」 攻撃の要たるDHを交代させるわけですから、野手9人で攻撃力を維持しておくという理由は薄い気がします。 思いつくのは、パの監督の多くはセでの監督経験がないか乏しく、途中でセのスタイルに切り替えるのが煩わしい、くらいです。 この采配をとらない理由として、上記以外のものがあるとしたら何でしょうか。

  • 指名打者制での打順編成

    セ・リーグならば、いちばん打つ確率の低いピッチャーが9番打者です。 それならパはキャッチャーが9番になると考えるところですが、実際は半分以上のチームが野手を置いています。キャッチャーは(強打者を除き)セと同じ8番で、日ハムの金子誠選手などはほぼ3割の数字を残しながら9番です。 指名打者制での打順編成というのは、9人野球とは異質のものなのでしょうか。

  • ピッチャーが三振を取った後、

    ピッチャーが三振を取った後、 キャッチャーは3塁の方向に投げています。 その後、ボールはどのように回されるのでしょうか。 最後はピッチャーに返されるとは思うのですが・・ TVでしかプロ野球を見ていないのでよくわかりません。 よかったら教えてください。

  • 押し出しサヨナラ死球の場合の打点。

    以前、死球を受けて押し出しサヨナラになったが、打者が倒れたまま立てない場合の代走についての質問をしました。 サヨナラだから、代走がでてもすることはないんだけれど、「代走が1塁ベースに立たないと得点は認められない」、ということでした。 ところで、この場合の「打点」は、死球を食らった打者につくのでしょうか、1塁ベースをふんだ代走につくのでしょうか。 (常識で考えれば打者ですが、「1塁ベースをふまなければ得点がみとめられない」ということだと、何もしないで1塁ベースに立っただけの選手につくこともありかな…?

  • 以下の場合、打者の成績はどうなりますか?

    こんにちは。 細かい野球のルールを知らないのですが、 ノーアウト3塁の場面、ピッチャー投げました。バッター打って、ピッチャー前に転がりました。 ピッチャー捕球し、キャッチャーへ送球しました。挟まれた3塁走者、走者と守備の応酬の末、3塁走者をタッチアウトしました。 その間に打った野手は2塁まで進塁しました。 この前、高校野球で偶然見たのを思い出しました。 この野手の成績は何と記録されるのかわかる方いますか?

  • 故意にゲッツー阻止の判定は

     最近でもたまに見かけるプレーですが、昔 巨人の原選手が、1死1塁で空振り三振しました。 エンドランがかかっていたのか1塁ランナーは スタートを切っていて2塁盗塁のような形になったのですが 原選手が体勢を崩してホームベース上にフラフラと出てきて キャッチャーは送球できませんでした。  原選手は三振アウトですが守備妨害も取られて、連座して 1塁ランナーもアウトでゲッツー、チェンジになりました。 これはルール上そうなるのだそうですが、ではこのケースは どうなるのでしょうか。  大洋、屋敷選手が送りバントをしました。(多分ランナー1塁) 打球は小フライでキャッチャー前に上がり、キャッチャーが ダッシュして取ろうとするのを屋敷選手は1塁へ走らず、 キャッチャーに向かって走り、体当たりして落球させました。 当然屋敷選手は守備妨害でアウトなのですが、ゲッツー阻止 は明らかです。 この場合の1塁ランナーにペナルティはないのでしょうか。 守備妨害ならインターフェアでボールデッドになりランナーに タッチアウトは無いはずなので、送りバントで「あっヤバい」 となれば野手の邪魔をすればゲッツーは阻止し放題と なってしまいますが。

  • 8人以下でも野球は出来る?

    プロ野球でも延長まで行ってしまったらベンチ入りの投手・野手ともにすべて使い切ってしまうことってありますよね? その状態でデッドボールなどでの負傷選手が出てしまった場合は、交代するリザーブ選手がいないので8人ですることになるんでしょうか? 守備なんかは8人でも(だいぶ不利ですが)出来なくはないと思いますけど、それこそデッドボール受けた選手が重傷だったとして代走を使わなければ無理な状態なのにベンチがいないとなったら、どうなるんでしょうか? また負傷退場した選手のところにまた打順が回ってきたときとか、どうなるのか気になります。

  • 987654321

    どうでもいいのですが、過去、プロ野球で打順とポジションが反比例(?)する打順はありましたか?つまり一番ライト(9)二番センター(8)三番レフト(7)四番ショート(6)五番サード(5)六番セカンド(4)七番ファースト(3)八番キャッチャー(2)九番ピッチャー(1)です。

  • ソフトボールで盗塁できるケースについて

    ソフトボールで、以下のケースでは盗塁が認められるかどうか教えて下さい。 状況は、ランナー2塁で、ピッチャーの投げたボールが打者に当たったケースです。 具体的には、ピッチャーが打者にボールを投げ、ランナーが3塁に盗塁をしました。 そして、ピッチャーが投げたボールが打者に当たりました。 この時、打者はボールを避けなかったので、デッドボールと判定されず、ボールと判定されてしまいました。 主審がデッドボールと判定すれば、四球と違い、1塁にランナーがいなかったこともあり、ランナーは2塁に戻され、打者は1塁に行けると思います。 しかし、主審の判定はボールです。 この場合、2塁ランナーは盗塁できないのでしょうか。 判定がボールであっても、打者に当たらず、単にピッチャーのボールがストライクゾーンに入らず、ボールと判定されれば、ランナーは3塁に盗塁できるはずです。 判定がボールの場合は、どのような場合でも盗塁は認められるのでしょうか。 それとも、盗塁が認められるのは、ボールの判定の種類にもより、打者に当たった場合のボールは、盗塁を認められないのでしょうか。 以上、解答よろしくお願いします。