• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昔のエアコンと現在のエアコンでの暖房能力の違いを教えてください。)

エアコンの暖房能力の違いと高性能なエアコンの選び方

このQ&Aのポイント
  • 昔のエアコンと現在のエアコンの暖房能力の違いについて教えてください。
  • 住宅の広さや冬の寒さに応じて、高性能なエアコンを選ぶ必要があります。
  • 加湿機能の有無や他のユーザーレビューも考慮して、買い替えや修理を検討してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aloha886i
  • ベストアンサー率19% (22/113)
回答No.2

まず、 このエアコンの加湿とは 室外機の熱交換器付近の空気を室内へ送り込むだけです ??? と思いますよね 空気は膨張したり凝縮したりします 暖房運転では室外機熱交換器は冷たくなります そうするとそれに触れた空気は凝縮します  凝縮すると相対湿度は上がるのでこれを加湿だと言っているので かなり無理がある話です 水を直接使っていないので効果=ゼロに近いです いや 気分的なものだとしか言えません ルームエアコンの基本機能以外の付加機能はCMから受けるイメージとは かなりかけはなれたものばかりなので詐欺といいたくなります 売る為の理由付けに必死なのはわかりますが・・。 暖房能力については かなり昔の機器に比べれば向上しているとは いえますが そもそもの構造が変わったわけではありませんので 外気の温度が下がれば能力は落ちますし デフロスト運転(霜取り)は避けられないのでこの間は寒い思いをしなくてはいけません また 暖かい空気は上昇するので高いところから吹き降ろしても 足元はスースーしますし温度感知部分がエアコンにあるので足元エリアが 設定温度になる前に停止や能力を下げる運転になってしまいます 扇風機を併用すればこれを解消できます メーカー間の性能差は無いと思ってかまいません 値段で買えばいいと思います 余計な機能は投資分を無駄にすると思って下さい

baimin
質問者

お礼

わかりやすい、回答ありがとうございます。 やはり、うるる加湿は役にたたないような気がします。 ダイキン以外は、どこも似たような機能だと思いますので、 富士通ゼネラルのノクリアを第一候補で交渉したいと思います。 ありがとうございした。

その他の回答 (5)

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.6

普通のエアコンは、運転の途中で霜取り運転をするので、その間、暖房が途切れてしまいますが、今は霜取り運転中も暖房が止まらないエアコンが発売されています。その一例がパナソニックの「フル暖エアコン」です。 それから、大型のものを1台設置するより、部屋が広いので10畳用を2台設置した方がいいかも知れませんね

参考URL:
http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00004705
baimin
質問者

お礼

フル暖エアコン、調べてみようと思います。 ありがとうございました。

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.5

普通のエアコンは、運転の途中で霜取り運転をするので、その間、暖房が途切れてしまいますが、今は霜取り運転中も暖房が止まらないエアコンが発売されています。その一例がパナソニックの「フル暖エアコン」です。 それから、大型のものを1台設置するより、部屋が広いので10畳用を2台設置した方がいいかも知れませんね

参考URL:
http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00004705
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.4

自社でコンプレッサーを作っている会社は三菱、ダイキン、日立、東芝、 パナソニックくらいでしょう。あとのメーカーはOEM生産で、 僅かに能力が低いです。 鉄筋19畳に6.3kWならば本来は十分な能力だと思います。 これで体感温度が寒いのは、部屋の上下の空気温度が一定ではないから でしょう。上は暖かいのですが、下が寒い現象だと思います。 多くのエアコンは風量が「自動」の設定では、室温が設定温度に近づくと、 風が「微風」に切り替わりますが、これでは下の方が冷たくなっても 機械が関知できないのです。そのため、室内の温度差が大きくなります。 風量は「自動」にせずに「強」または「弱」がお勧めです。 また、19畳はかなり大きい部屋なので、エアコンの対角にサーキュレーター (空気攪拌用のファン)を付けるのも方法です。 結論としてはエアコンの能力が低いわけではなく、部屋の温度を均一に できていないのです。 エアコンの能力(COP)は20年前から10年前の10年間に急激に (1年間で1~2割)進歩しました。この10年では1年で1~5%くらいです。 従って、7年前の機種はかなり能力が高いものであり、最新の機種と比べて 1割から3割の能力差しかないでしょう。逆に、1~3割は電気代が安く なるとも言えます。 エアコンとしては7年なので買い換えにはやや早い気もします。 そこで、ガスファンヒーターなどの併用は如何でしょうか。加湿の必要も ありません。私も両方使いますが、本当に温まるのはガスファンヒーターです。 小型で能力が非常に高いです。外気温が5~15℃での暖房では、ヒートポンプ式 のエアコンの方が安いですが、それ以下の温度では同じくらい、-5℃以下では、 ガスファンヒーターの方が安くなります。

baimin
質問者

お礼

ガスファンヒーターほしいです本当に・・・ 家がオール電化なので選択できないのが残念です。 7年前のエアコンですが、故障が今回で3回目で妻がもう新しいのにしようと言いますので、 エアコンの購入を考えております。 >>鉄筋19畳に6.3kWならば本来は十分な能力だと思います。 やはり、十分な能力なのですね・・・ 新しいエアコンを購入しても改善されない可能性もあるわけですね。 故障も多かった機種ですので、この際新しいエアコンを購入し、サーキュレーターも使用し体感温度が改善されることを期待したいと思います。

  • aloha886i
  • ベストアンサー率19% (22/113)
回答No.3

誤解をするといけないので補足します ♯1の方が書かれている ガスだから暖かい というのは間違いです ガスも電気も暖かさにはまったく関係ありません この場合の差は方式の違いではなく構造と能力と設置位置の違いです まず 構造面では電子式エアコンのデフrトスト運転がありませんので 暖房停止時間がゼロです 次に ガスは実際の暖房能力が大きく 外気温度に左右されません 最後に 暖かい空気は上昇するんで熱の発生源が足元なので 暖かい というわけです 状況が違う2つを安易にガス、電気で比較してもまったく意味がありません

baimin
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 本当はガスファンヒーターがほしいのですが、オール電化住宅なので選択できません。 また、石油ファンヒーターは手間がかかるのと匂いの問題で選択していません。 そこで、エアコンの選択しかないので困っております。(少々わがままですが・・・) いろいろなエアコンの情報を見てますが、正直どれがいいのか分からないです。 昔よりエアコン性能が上がっている事に期待して、エアコンを購入したいと思います。

回答No.1

暖房能力だけで話をすれば、ガスエアコンでしょう 我が家はガスエアコンですが、暖房能力は電気式など足元にも及びません 部屋の暖まる時間は早いし、暖かさも違うし、何より電気代がほとんど掛からないので光熱費は驚くほど安くなります

baimin
質問者

お礼

早速の返信ありがとうございます。 ガスにしたいのは山々なのですが、家がオール電化でガスが使えないので、 ガスエアコンの選択はできない状態です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう