大学に行きたいと思っています。

このQ&Aのポイント
  • 大学に行きたい理由や悩み、準備についてまとめました。
  • 大学に行くための資金や学生生活について考えています。
  • 大学進学のための勉強方法や志望大学の選び方について気にしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学に

大学に 大学に行きたいと思っています。 今は高校卒業後就職して4ヶ月で退職しました 最初は専門学校に行こうとおもったのですが、今は大学に行ったほうがいいという書き込みなどチラホラみて、大学に行こうと思ったのですが、まず何をすればいいのでしょうか・・・? 高校生のとき留年した人と同じ学年になったことがあるのですが、毎日来るのがしんどそうで、周りと打ち解けれずにやめてしまいました。 大学は年齢が1個上でも浮いたりしないでしょうか? 金銭面でも心配事があり、兄弟4人で2人大卒、2人高卒 全員卒業しましたが少し高めの車を買ったのと、これ以上迷惑をかけたくないので、自分のお金だけでどうにかしたいと思っています。 学生時代に貯めた100万円と就職して30万円給料がまだ残っています。 大学行くまでにバイトもする予定なので、後30万円ほど溜まると思います 奨学金制度を使おうと思いますが、前金みたいのものが必要でしょうか? 勉強面も大学入試用のテキストをやったり、高校生用の数学と英語の本を買って勉強したり、毎日読書をしいています。 自分が行きたい大学を探して、見つけた場合何をすればよいでしょうか? 分からないことばかりなのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138477
noname#138477
回答No.1

何を学びたいか?どんな職業につきたいか、を考えることでしょうか。それがないと、目標大学・学部等が決まりません。妥協するにせよ、叩き台はないと、検討しようもありません。 また、現在の実力を知り、大学入試のイメージを掴むためにも、模擬試験の受験をしてみるべきです。大手予備校等が実施しているはずです。 無論、勉強もすべきです(すぐに始められるのは、これですね)。特に英語は、どこの大学でもあるはずですから。 大学は、浪人経験者が多いです。1・2年の遅れなら、人間関係面は、それほど心配しないで良いと思います。 お金は、通常入学金と半期の授業料(プラス大学が独自に決める納付金)が入学前から入学直後の時期に必要です。大学毎に違いますが、国立大学なら、およそ60万円弱です。大学ホームページ等で、ご確認ください。 国公立大学なら受験が必要になる大学入試センター試験の願書配布が、例年9月頃から始まります。私立大学でも、用いられることが多くなっている試験です。受験する場合、遅れないように手続きしてください。高校で発行していただく書類も必要です。

その他の回答 (3)

noname#232424
noname#232424
回答No.4

まず基礎学力を確かめる必要があろうと思います。大学入試センター試験の問題集があるはずですから,本物の入試だと思って,静かな部屋にこもって自分で時間を計って解きます。その後,解答をみながら正直に採点します。5割を正解できれば,きちんと受験勉強して(むやみに高度なものではなく基礎問題集をやって)1~2割点をのばしたうえで,県立の大学・短大にチャレンジできると思います。県内の在住者であれば,学費が安くなる制度があはずです。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

>大学は年齢が1個上でも浮いたりしないでしょうか? 私が大学3年生になった時、 いつも仲良くしていた友人から、ある日、突然、 「実は・・・、俺、26なんだ。社会人入試で入学したからな・・・、おまえらより5つも上なんだぜ」 と言われたことがあります。 それまで、年上だったことに全然気付いていなかったので、びっくりしたのですが、 それ以降も普通に、友人付き合いを続けました。 大学では、ほとんど年は関係ないです。

回答No.2

大学に入るまでに、 受験料 受験会場までの旅費と宿泊費 合格後に 入学金 前期授業料 が必要になります。 学力がある人は、いきたい大学だけ受けるので上記の金額が1回でいいですが、滑り止めに何校か受験する場合は、都度、必要になります。 (前期授業料は行かない大学は戻ってきますが、準備は必要です。) このタイミングに間に合う奨学金はほぼないので事前の準備は必要です。 記載された金額は、国立専願なら十分ですが、私立大だと心許ないかも。

関連するQ&A

  • 一流大学に行けないのなら高卒の方がマシ、何がマシ?

    大学受験で負けまくりの人がよく言う 「一流大学以外は高卒で就職した方がマシ」って発言の根拠って何なの? 高卒だと企業が大卒のみの応募で縛りをかけてたら受けることさえできないし、入社後の給与も違う。 普通科の高校だったら学校側も周りの他の生徒が受験勉強してる中で特別に就職指導なんてしてはくれない。 工業系や商業系の高校の場合は資格を取得の勉強をする人と大学受験の勉強をする人で分けられるからそもそも高卒と大卒を比較しない。 受験勉強して進学したにも関わらず、普通科で特に資格も持ってない高卒と比較して、高卒の方がマシだとなる大卒なんていますか? 「普通科の高校を卒業して大学受験をしないで就職する人」と「一流大学以外の大卒者」を比較した時に高卒が大卒に勝っている点はありますか? 資格もない高卒者の就職先は学歴不問が多く、それなら高卒じゃなくて中卒でも構わないということになる。 大学に行く費用がもったいない、仕事が出来ればいいというのなら何故高卒になったのか。仕事が出来ればいいのなら中卒でいいじゃん。 質問ですが 1 高卒で就職した人は一流大学の卒業生以外の大卒者にどの点で勝っているのですか?就職先の選択肢等で言えば。 2 仮に大学への進学拒否理由をお金の面であるとして、学歴不問の仕事に就くのなら、何故中卒で働かないのでしょうか。高校への進学費用が無駄ではないのですか?

  • 高卒、大学卒、大学院卒での賃金の差は?

    高卒、大学卒、大学院卒で各どれくらい就職した際に 給料や生涯賃金、その他ボーナスなどに差が出てくるのでしょうか? 細かく説明しますと (1)普通高校または工業高校卒業→就職した人 (2)普通高校または工業高校卒業→大学卒業→就職した人 (3)普通高校または工業高校卒業→大学卒業→大学院卒業→就職した人 各どれくらい給料や生涯賃金などに差がつくのでしょうか? ちなみに僕は大学(情報工学科)なんですが 情報工学科は高卒でも大卒でも大学院卒でも、技術面(評価)が ほとんど給料に響くのでほとんど給料は変わらないと友達から 聞いたんですが本当なのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 大学行くべき?行かないでいい?

    大学に進むか就職するか迷っています。 大学について調べていたところ 大学に行くべきと言う意見と行かないでいい意見がありました。 【行くべき】 ・いい大学に行けばいい会社に就職出来る。 ・就職先も豊富。 ・大学でしか経験できないものがある。 【行かないでいい】 ・いい大学に出てもいい職につけない。 ・奨学金の返済で自己破産する。 ・高卒でも就職先はちゃんと有る。(競争率2〜3倍) ここで皆さんに質問をしたいと思います。 (1)行く派行かないでいい派どっちか。 (2)高卒・大卒で苦労した事。 (3)高卒・大卒で就職先に困ったことはあるか。 (4)言いたい事が有りましたらどうぞ 是非お願いします

  • 下手な大卒よりも高卒の方がマシ、何がどうマシなの?

    大学受験で負けまくりの人がよく言う 「一流大学以外は高卒で就職した方がマシ」って発言の根拠って何なの? 高卒だと企業が大卒のみの応募で縛りをかけてたら受けることさえできないし、入社後の給与も違う。 普通科の高校だったら学校側も周りの他の生徒が受験勉強してる中で特別に就職指導なんてしてはくれない。 工業系や商業系の高校の場合は資格を取得の勉強をする人と大学受験の勉強をする人で分けられるからそもそも高卒と大卒を比較しない。 受験勉強して進学したにも関わらず、普通科で特に資格も持ってない高卒と比較して、高卒の方がマシだとなる大卒なんていますか? 「普通科の高校を卒業して大学受験をしないで就職する人」と「一流大学以外の大卒者」を比較した時に高卒が大卒に勝っている点はありますか? 資格もない高卒者の就職先は学歴不問が多く、それなら高卒じゃなくて中卒でも構わないということになる。 大学に行く費用がもったいない、仕事が出来ればいいというのなら何故高卒になったのか。仕事が出来ればいいのなら中卒でいいじゃん。 質問ですが 1 高卒で就職した人は一流大学の卒業生以外の大卒者にどの点で勝っているのですか?就職先の選択肢等で言えば。 2 仮に大学への進学拒否理由をお金の面であるとして、学歴不問の仕事に就くのなら、何故中卒で働かないのでしょうか。高校への進学費用が無駄ではないのですか? 3 高卒の方が「マシ」という事ですから、大卒と高卒でどちらも悪い条件のものを比べた際に高卒が上回るという事だと思います。 ではどちらも現在無職であるという状況で比べた場合、二流大学の日本大学法学部卒業した22歳の無職と高卒後4年フリーターの22歳無職ではどちらが「マシ」ですか? 日本大学法学部の学費は4年で約300万円、これを払わなかった分高卒の方がマシですか?それとも払ったけど学歴を得られた大卒の方がマシですか?

  • 学費を払わなかった分、高卒の方がマシなの?

    大学受験で負けまくりの人がよく言う 「一流大学以外は高卒で就職した方がマシ」って発言の根拠って何なの? 高卒だと企業が大卒のみの応募で縛りをかけてたら受けることさえできないし、入社後の給与も違う。 普通科の高校だったら学校側も周りの他の生徒が受験勉強してる中で特別に就職指導なんてしてはくれない。 工業系や商業系の高校の場合は資格を取得の勉強をする人と大学受験の勉強をする人で分けられるからそもそも高卒と大卒を比較しない。 受験勉強して進学したにも関わらず、普通科で特に資格も持ってない高卒と比較して、高卒の方がマシだとなる大卒なんていますか? 「普通科の高校を卒業して大学受験をしないで就職する人」と「一流大学以外の大卒者」を比較した時に高卒が大卒に勝っている点はありますか? 資格もない高卒者の就職先は学歴不問が多く、それなら高卒じゃなくて中卒でも構わないということになる。 大学に行く費用がもったいない、仕事が出来ればいいというのなら何故高卒になったのか。仕事が出来ればいいのなら中卒でいいじゃん。 質問ですが 1 高卒で就職した人は一流大学の卒業生以外の大卒者にどの点で勝っているのですか?就職先の選択肢等で言えば。 2 仮に大学への進学拒否理由をお金の面であるとして、学歴不問の仕事に就くのなら、何故中卒で働かないのでしょうか。高校への進学費用が無駄ではないのですか? 3 高卒の方が「マシ」という事ですから、大卒と高卒でどちらも悪い条件のものを比べた際に高卒が上回るという事だと思います。 ではどちらも現在無職であるという状況で比べた場合、二流大学の日本大学法学部卒業した22歳の無職と高卒後4年フリーターの22歳無職ではどちらが「マシ」ですか? 日本大学法学部の学費は4年で約300万円、これを払わなかった分高卒の方がマシですか?それとも払ったけど学歴を得られた大卒の方がマシですか?

  • 大学か短大どちらにしようか迷っています

    こんにちは、宜しくお願い致します。 当方今24歳で今年の10月に25歳になります。 高校を卒業してすぐにボクサーを目指したのですが プロにはなったものの目の怪我で著しく視力が下がり 今年の2月にボクシングをやめました。。 そこで就職しようか迷っているのですが やはり高卒ではなかなか就職口がなく、大学に行こうか迷っています ですが卒業すると29歳ですしそれなら短大にしようか迷っています。 大卒でも29歳なら就職は厳しいですか? それなら短大に行ったほうがいいでしょうか? 勉強は英語と国語はずっとしていましたので 何とか入れる大学はありそうです。 全然大学のこと等がわかりませんので どんな些細な事でも構いませんので教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 高校中退・看護師になるのに大学・専門

    高校中退今年高卒認定取得予定の18歳の女になります。 将来看護師になりたいのですが、これからは看護師も大卒の時代なので きれば来年予備校に行き大学に行きたいのですが 学力的な面から私立狙いになりそうなのですが、金銭的に大学の学費ま では無理なので奨学金を借りようと思うのですが高卒認定で必ず奨学金 は借りれるでしょうか?(高卒認定のランクで落とされますか?) それと、個人的に昇進、大きな病院の就職は望んでいるわけではないの で専門学校でもいいかなと思うのですが高校中退ですから学歴的に就職 に不利になるのかなぁと勝手に思ってるのですが今後、専門卒の看護師 は就職できないといったことにはならないでしょうか? 専門学校の進学・大学の進学どちらに進んだ方がよいでしょうか?

  • 専門卒か大学卒の看護師・高校中退

    高校中退今年高卒認定取得予定の18歳の女になります。 来年予備校に行って再来年受験予定です。 将来看護師になりたいのですが、これからは看護師も大卒の時代なので きれば大学に行きたいのですが学力的な面から私立狙いになりそうなの ですが、金銭的に大学の学費までは無理なので奨学金を借りようと思う のですが高卒認定で必ず奨学金は借りれるでしょうか?(高卒認定のラ ンクで落とされますか?) それと、個人的に昇進、大きな病院の就職は望んでいるわけではないの で専門学校でもいいかなと思うのですが高校中退ですから学歴的に就職 に不利になるのかなぁと勝手に思ってるのですが今後、専門卒の看護師 は就職できないといったことにはならないでしょうか? 専門学校の進学・大学の進学どちらに進んだ方がよいでしょうか

  • 大学中退

    大学中退 初めまして私は、某大学に通う学部3年です。(3流)現在留年が1回あり、更に今日留年が確定的となってしまいました。 そこで以下の選択肢があるのですがどれを選べばよいか判断がつかず迷っています。よろしければご回答いただければと思います。また金銭面的に問題があり正直もう限界があります。 (1)留年後、再度勉強をし同大学を卒業(前期は休学アルバイトをし4年に進級) (2)自主退学し専門学校を卒業(アルバイトをしながら通学) (3)自主退学し就職 ここで私がもっとも重要視しているのは就職についてです。就職しやすいのはどれなのでしょうか? (1)番目については、大卒でも2留という事もあり就職がかなり厳しいように思います。 (2)番目については大学中退で最終学歴が専門卒になりますが、専門でしっかり出席し、順当に単位を取れば大学を中退して変わったことをアピールできます。 (3)番目高卒になりますが、希望就職先にアルバイトから始めて正規雇用が狙え金銭的には問題がなくなります。

  • 大学を中退しようか迷っています

    もしも大学を中退して資格を何個かもっていることと、留年をしてでも大学を卒業したことではどちらが就職できるでしょうか。 現在大学でやりたいこともなく自堕落な生活を送ってしまっています。単位はほとんどといってとれていません。そのような成績をみせるくらいなら中退をして、やりたい勉強をしたほうがいいんじゃないかと思っています。就職先がなければ自営業をしたいとも思っています。 どちらにしても挫折はあると思いますし、うまくいくとも限らないことはわかっています。 就職するときにはやはり資格よりも大卒が必要でしょうか?