• ベストアンサー

大学と大学院について

理系大学生です。 入院したため1年間 それと自分の単位取得が満たなかったため 来年もう一年間留年になってしまいました。 来年は24歳になります。 大学院に行くと正規なら24歳で修士卒業のはずが 26歳で卒業ということになります。 大卒よりは大学院卒の方が学歴的には評価は 高いと思いますが年齢的にはハンデを 負うことになると思います。 2年も留年しているので余計に年齢が高くなります。 就職という立場から見ると どちらをとった方がいいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.1

民間企業の場合、就職に年齢制限や学歴重視、理系なら技術者として等の条件があるなら、 それなりに就職のタイミングを考えなければいけませんが、 一般的には異なった年齢の人が同時にある会社に新採用入社しても全ての人が同期採用であり、 社会人としての評価もスタートもその時点ではみんな一緒です。 同期採用者は仕事ができるできないで評価され、年齢や学歴で評価されることはありません。 高い学歴を持っていても、おのおのの現場で効率的な仕事が出来なければ、 会社にとっての戦力にはなれません。 公務員は職種に基づき年齢等の条件も考慮された号俸が適用されるはずです。

noname3482
質問者

お礼

ありがとうございました。 年齢や学歴にこだわらず能力、実力主義ということ がわかり安心しました。 逆に実力や技術力で具体的に評価されるという 社会の厳しさも分かりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

二浪して大学入れば二年遅れる、同じことじゃ? 文系の院出は公務員しか行き場がない(噂の域を出ないけどね)と聞くが、 理系は研究職だと、実力勝負ではないかな。 企業側も研究のために大学院に進学したのか、学部卒での就職が不調だったので進学したのか、面接で見抜くでしょうからね。 専門が何かわからないけれど、要は本人の力次第だと思うよ。

noname3482
質問者

お礼

ありがとうございました。 理系の場合、多少年齢が高くても 技術力や知識力があれば専門職、技術職として 評価してもらえるということもわかり 安心しました。 専攻は化学です。 記載不足ですみませんでした。 とても参考になりました。

  • wonatak
  • ベストアンサー率14% (12/85)
回答No.2

要は、24歳時、学部卒業と、26歳時、修士修了のあなたのどちらを会社がより雇いたいかですよね。 会社、あるいは職種によって違います。 一般に、研究や技術を必要とするなら修士が有利でしょう。しかしお金もかかることですから御自分で判断するしかないと思います。

関連するQ&A

  • 理系の大学院

    理系の大学院への進学を考えている者です。 理系大学院へ通っている方や卒業生に質問します。 大学院は、理系であっても修士の二年間であれば、留年することがほとんどないと聞きましたが、本当でしょうか? また、学部と院(修士)は、どちらが忙しいですか?

  • 大学を卒業したほうがいいのかどうか

    理系大学二部の3年生です。といっても一年留年して4年目なのですが。 私の学科は、卒研は4年生の選択必修科目で、これを取らなくても所要単位さえ取れれば留年しても4年間で卒業できます。今は化学を専攻し、進学を考えていますが、最近細菌学をやりたいと思い出し、来年どうしようか悩んでいます。 とにかく大学を卒業して、それを専攻できる大学院に行ったほうがいいのでしょうか。それとも、どこに行くにせよ卒研をやってからじゃないと院は難しいでしょうか。あまり知識もないので、困っています。よろしくお願いします。

  • 大学院修士で留年(すでに学部で1浪1留)

    私は都内の国立大学の大学院で機械工学について学んでいる修士2年の学生です。 私は修士終了後、博士課程へ進学し、その後、専門を活かして民間へ就職したいと考えております。 そんな私ですが、9月末から病気と事故のため2ヶ月ほど大学を休み、卒業が危ぶまれている状況です。 私は現在の大学に1浪して入学し、さらに3年次に1留しており、現在26歳、今年留年し半年遅れで卒業すると27歳になってしまいます。 27歳といえば、ストレートの方たちが博士を修了される年齢でもあり、 私が博士を修了するのが30歳ということを考えると、大きなハンデになるのかと考えております。 また、博士課程進学を諦め、就職するにしても、年齢や時期的な問題から厳しいと考えております。 周りで修士での留年という話は聞いたことがなく、中立的な判断が出来る人間もおらず、 将来について絶望感を持っております。 まだ卒業できる可能性は残されていますが、以下の点について意見やアドバイスがあればよろしくお願いします。  27歳での博士課程進学について  30歳での博士取得後の就職のハンデについて(ストレート取得者に比べて)

  • 大学中退で就職

    大学を中退して中途で就活をするか、卒業しても新卒ではなく中途で就活をするのでは、どれほどの違いがあるのでしょうか。 私は今年、大学で修得単位が4単位足りずに留年が決まり、4月から休学して学費を貯め、来年卒業しようと考えています。 理由は単純で、中退だと就職がかなり困難になると考えたからです。 しかし私には夢があり、来年復学して卒業したとしても、すぐに就職活動はしないつもりです。 もちろんその間に心境が変わって就職活動を志す可能性もありますが、あくまで現在の考えです。 そうすると結局のところ、今大学を中退しても、来年卒業しても、就活では中途採用という形になると思います。 同じ中途ですが、大学中退という学歴と卒業という学歴では、やはり就活において大きな違いがあるのでしょうか。 やはり今まで4年間大学に通い、奨学金を借りてまで通い続けてきた為、ここまできて辞めてしまうのは非常に勿体ない気がしてならないのです。 しかしながら4単位の為に100万円を学校に支払う程の価値が“卒業”にあるのかも分からなくなってきました。 どうかご意見をいただけましたら幸いです。

  • 大学の留年について

    大学生の総人口から言えば少数派ですが、よく単位を落とした留年したという話を 耳にします。 我が息子も進学は出来ていますが、必修単位を落としています。 (家は出ております) それにつき話はしていません。 次回、帰省した際にどういう風に受け止めているか聞くつもりです。 大学生にもなって、電話やLINEでうるさくいうことに抵抗があります。 ただ、一応、親の庇護の下にいる限り、説明する必要があると思うからです。 理系なんですが、二回生からは進学に必要な単位が一回生に比べ、かなり増えますので 留年も視野に入ります。 留年するなら自身で費用は自分で工面して卒業したいなら留年すれば良いと思っています。 ※いかなる理由でも親の負担は4年間です。 知り合いに聞くと理系で単位を落とさず卒業できる学生の方が少ないんじゃないかなと言われました。そんなものなんでしょうか。 また、愚息は国立なんですが、国立と私立の留年率は違いますか。

  • 大学院修士課程での奨学金継続

    現在、大学院修士課程(理系)で第二種奨学金の貸与を受けています。 継続願いはインターネットを通して提出しており、現在結果を待っている ところです。 第二種奨学金の成績基準は「おおむね標準的な単位を取得していること」と なっています。大学院修士課程のため全ての科目が必修で、現在では必修科目は 全教科取得しています(C評価はなしでA/B評価のみ)。 しかし、インフルエンザのためなどで、卒業要件外(取得しても卒業単位には 入らない、自由意志で取るもの)の講義を2つ、単位が取得できない状態です。 学務課に聞いても「第二種ならば留年の恐れがない限り問題がないことが多い」と 言われたのですが、それでも心配です。 この件について、「奨学金が継続されるか」をお教え頂けると幸いです。

  • 大学卒業後に短大へ行こうか迷っています。。

    始めまして。よろしくお願いします。 僕は現在、大学の理工学部(情報科)に通う4年生です。 今年の3月から就職活動を開始しているのですが、このまま就職してしまっていいのかどうか迷ってます。 それはどういうことかと言うと、僕は高校卒業くらいから保育士または幼稚園の先生になりたいと思っていました。でも結局は理系大学に行ったのですが、大学も来年の3月で卒業しますので、幼児教育系の短大に行って保育士と幼稚園教諭2種の免許を取ろうかなと考えています。 そこで質問なのですが、 1.大学卒業後に短大に行くと、学歴は大卒になるのですか?それとも最終学歴になる短大卒になるのですか? 2.大学で取得した単位で、短大でも共通している科目は免除されることってありますか? 3.そもそも大学を卒業してから短大に行くことをどう思いますか? 長文で申し訳ありませんが、お願いします。

  • 28歳で大学卒業か26歳で大学中退か

    失礼します。自分は今26歳で地方国立大学工学部に通っている学部3年生です。 入学まで2年浪人し、それから2年留年し1年休学した者です。入学してからの3年間は、受験勉強から解放されたと勘違いして、ほとんど学校に行かず、だらだらと遊んで過ごしていましたが、これじゃ駄目だと思い、2年前(まだ1年生扱い)からまじめ(たまに休んでしまいますが)に行き始めて、単位もある程度取得でき、進級も順調にできて来年から4年生になります。  ところが、卒業研究の内容が全然ダメなのと、卒業単位が足りない理由で来年卒業できそうにありません。今までやってきた仕事はバイトのみで家の近くのパチンコ店で4年8カ月働いています。 研究室の先生と今後のことについて話したのですが「これ以上続けても無駄なんじゃないか。今の世の中、仮に頑張って卒業してもお前さんの年齢的に就職厳しいと思うから、働いた方がいいと思う。」と言われました。確かに学校に通って単位は取ってましたが、細かい部分が全然適当で自分に甘えていた部分がほとんどです。少なくとも先生にはこの2年間そう見られてたみたいです。 家族や周りの友達や彼女にこれ以上心配かけたくないのでけじめをつけようと思い、高卒の求人(未経験OK営業職等)を探しました。あるにはあるんですが、この不況下で高卒で募集している職種は過酷で、大体3、4年で使い捨てみたいな評判ばかりで正直やってけるか凄い不安です。高校卒業して8年も経っているし、おまけに大学中退じゃどうみても不利です。採用されない可能性もあります。 もし頑張って、希望があるなら、留年してでも、卒業して就職する為に頑張りたいです。ただ頑張るだけでなく、自分は年齢的なハンデもあるので資格(一つのことしか集中できない為学校との両立は厳しいと思う為)とかよりもまずは今までの精神的に弱くて、甘ったれな性格を克服したいと思っています。それが克服できたら、技術的な事(資格やスキル)に精進しようと思っています。 卒業年齢は28歳ですが、本当に28歳で大学卒業じゃ就職ないんでしょうか?詳しい方おられましたら、回答お願いします。

  • 大学中退

    大学中退 初めまして私は、某大学に通う学部3年です。(3流)現在留年が1回あり、更に今日留年が確定的となってしまいました。 そこで以下の選択肢があるのですがどれを選べばよいか判断がつかず迷っています。よろしければご回答いただければと思います。また金銭面的に問題があり正直もう限界があります。 (1)留年後、再度勉強をし同大学を卒業(前期は休学アルバイトをし4年に進級) (2)自主退学し専門学校を卒業(アルバイトをしながら通学) (3)自主退学し就職 ここで私がもっとも重要視しているのは就職についてです。就職しやすいのはどれなのでしょうか? (1)番目については、大卒でも2留という事もあり就職がかなり厳しいように思います。 (2)番目については大学中退で最終学歴が専門卒になりますが、専門でしっかり出席し、順当に単位を取れば大学を中退して変わったことをアピールできます。 (3)番目高卒になりますが、希望就職先にアルバイトから始めて正規雇用が狙え金銭的には問題がなくなります。

  • 大学中退者の大学院受験資格

    わたしは某女子大に在籍していて、124単位を履修して大学をまもなく中退する予定ですが(卒業を目指すと最低でもあと2年かかり、うちの大学は留年者も少ないので)、この場合大学院を受験することはできるでしょうか? 多くの大学院では大卒と同等以上の学力があるという条件で受験を認めているようですが、その実態が不透明です。 なお成績については専門科目は3分の2がA評価です。