• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭用ゲーム機の営利的な利用は問題があるかどうか)

家庭用ゲーム機の営利的な利用について

このQ&Aのポイント
  • 家庭用ゲーム機を営利的に利用することに問題はあるのか
  • 家庭用ゲーム機を居酒屋の売りとして利用することに疑問
  • ゲーム提供や貸出料など、営利的な利用には問題があるのか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1183/2307)
回答No.1

「家庭用」という言葉は「業務用(アーケードゲーム)」に対してつけられたもので、法的に設置する場所を限定するためのことばではありません。従って風営法上問題はありません。  しかし、経営上、全席への設置はお勧めしません。  いくら古いファミコンやソフトとはいえ、店に設置するにはそれなりのコストがかかります。  またそれ以上に、客がゲームに没頭しだすとメニューを頼んでくれず、1時間100円や200円のレンタル料では商売にならないからです。  以下の例は「昔からの」ファミコンバーですが、飲食が主で、常に遊技させるわけではありません。 http://www.homeground-karasuyama.com/play.php http://www.gamebar.jp/index.html http://8bitcafe.net/index.html http://971.jp/qb/  各席に機械を置いてハコ貸し的にやってる店もありますが、以下のような料金体系です。 http://www.famicomcity.com/price.html  カラオケボックスのイメージです。  どの部分で儲けるのか、お客さんが家でゲームやるより快適と思う部分はどこかを見極め、そこに特化した営業が求められます。

balanbajp2
質問者

補足

だめっぽいですね。まあ風営法に若干引っかかる可能性があるみたいですが、上映権には確実にかかるようです。

関連するQ&A