• 締切済み

本日、支払催促の通達が来ました。支払意志がありますが・・

本日、支払催促の通達が来ました。支払意志がありますが・・ 裁判所から支払催促の通達が来ました。内容も確認し、支払意志はあります。支払方法などは、当事者目録に書いてあるところにしたらいいとおもうのですが、支払は直接当事者目録に書いてある所にすればいいのでしょうか?目録のところには送達場所というのも書いてあるのですが、そちらに連絡先が載っているのでそチラへ連絡したらいいのでしょうか? 教えていただきたいです。

みんなの回答

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (423/2228)
回答No.1

何を問いにしているのかよくわからないのですが、支払催促には異議申し立ての権利があります。 しかし、支払う意思があるなら支払えばすむことです。 「連絡」とか言ってないで「支払いなさい」です。 異議申し立てが無ければ裁判所の決定と言うか判決と同じ効果があります。 支払いの意思がある、などと言葉ばかり並べないで即支払えばおしまいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 支払催促について

    支払催促についてお聞きしたいと思います。 元彼に貸した30万ですが5万のみ返してもらい、その後とんずらされて5年近くたちます。 親にも交渉しましたがなめられてるようで効果なし、内容証明も効果なしのため、支払催促を行いたいと思います。しかし、この5年の間、私も結婚し、非常に身勝手ですが主人や家族には心配をかけたくはありません。 提出先は相手の住所の管轄の裁判所とありますが、その後相手も引越し、非常に遠方となっており直接提出することなどはできませんが郵送ですべての手続きが可能でしょうか? また、支払催促を行った場合、相手もしくは裁判所から我が家に連絡が入るなどはあるのでしょうか?相手にはこちらの連絡先は振込先以外知られたくありません。支払催促の書式を見たことがないので不安です。わがままな内容ですが、できるだけのことはして返していただきたく思っております。よろしくお願い致します。

  • 支払催促・異議申立について

    先日、簡易裁判所から支払催促の特別送達が届きました。 債権者とは、一ヵ月半前に 分割で支払いをする事に誓約書を書きました。 そして一番最初に支払期日迄に支払いを済ませたのですが その次の支払期日に間に合いそうになく また支払金額分が用意できなくて 債権者に連絡をしたのですが 当方、難聴障害で電話に弱く メールやFAXといった手段で連絡したのですが メールでは5~6回送信してもエラーで返ってきてしまう。 FAXしても電話中で何度送っても送信できない。 債権者からの連絡には、 すみやかに、その旨返信お待ちしておりますとあったので 何度も連絡を取っていたのも関わらずそういった状況で。 いきなり支払催促の送達が来たのですが・・ 一括請求の支払催促なので、とても用意できなく 異議申し立ての中で、分割の要望を入れる姿勢でいます。 そこで、何度も連絡取ったのに連絡が行かないという その旨の内容も添えていいのでしょうか? これは債権者・裁判所宛どちらに話しをすればいいのでしょうか? 異議申立ての時分割の希望を 受け入れてもらえない事もあるのでしょうか? 仮執行とは、財産の差押さえを指しますか? ご存知の方、教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 18年前の借入金による多額の支払い督促が裁判所から

    18年前の借入金による多額の支払い督促が裁判所から届いたのですが、支払い力がありません。どこに時効の援用を送達すればよいのでしょうか? 以前、代理弁護士事務所から催促の手紙がきたので時効の援用を送達したのですが有効ではないようです。 原契約会社 ディックファイナンスです。 督促状の当事者目録には 債権者 A社 代表取締役 委託社 B社 代表取締役 送達場所 A社 事務担当 とあります。 この場合どの会社に送達すれば有効なのでしょうか? 委託会社は委託されてるだけなので関係ないのでしょうか?

  • 支払い催促の管轄について

    オークションで被害にあいました。内容証明も郵送しましたが、返金は確認できませんでした。そこで、支払い催促を申し立てようとしているのですが、通常、債務者の管轄の簡易裁判所(千葉県)に申し立てるそうですが、オークションや通販の場合債権者の管轄の裁判所(大阪)でも可能と聞いたのすが、どういう風にしたらこれが可能になるのですか? もし、債務者の管轄の簡易裁判所から、支払い催促が発行され、債務者が異議申し立てをしたばあい、私(債権者)は、その裁判所まで行かないといけないのですか? また、異議申し立てが、あると思うなら、初めから公訴したほうがいいとあるのですが、どうしてでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 支払催促と小額訴訟って??

    知人に50万、貸しました、借用書はあります 分割払いで返済するとのことでしたが、全然返済されていません 何度か催促をしましたが相手にされていません 借用書には返済が遅れた場合、甲からの通知催告がなくても期限の利益を失い、直ちに元利金を支払う&本契約から発生する紛争の第一審の管轄裁判所は、甲の住所地を管轄する裁判所とすると書きました 二度と会うつもりがないので支払催促か小額訴訟でお金を取り返そうと思うんですが、支払催促と小額訴訟のメリット、デメリット? どっちのほうがいいのでしょうか?? また内容証明を先に出したほうがいいのですか? いろいろ手続きが面倒なので支払催促か小額訴訟をいきなり起こしたらまずいのでしょうか?

  • 供託金が返ってきません

    昨年11月頃、身に覚えの無い支払督促が来て、しばらく放置していたため仮執行宣言が付されてしまい、差押さえを免れるために30万円を供託しました。その後債権者が支払督促自体を取り消したので簡易裁判所から担保取消決定までもらえたのですが、その決定正本が相手に送達されないためにいつまで経っても供託金を返してもらえません。 特別送達で当事者目録に記載してある相手の住所に正本を2回送っているのですが、どちらも転居先不明で返って来たとのことでした。相手がその住所に住んでいることは間違いないのですが。。 裁判所の人にはとりあえず相手の住民票を取得するようにと言われましたが、相手の実家の住所(当事者目録の住所)と氏名しか分からないので本当に取得できるか分かりません。 もしこのまま正本が相手に送達されないと私が供託したお金はどうなってしまうんでしょうか? どなたか良い方法をご存知ないでしょうか?

  • ショッピングクレジットの支払い催促が…

    7年前、無理やり入らされた某英会話教室(5年くらい前にニュースになったあのウサギ英会話教室です)の支払い催促が今来ました。 今まで来なかったのになぜ…?という感じです。 ちなみに、5年前にその会社との間で支払いに関して裁判所の弁護士さんを通し、以下のことを話しました。(恥ずかしながらそのお手紙が裁判所からきました…) 英会話は2、3回ほどしかいっていない(確認すればその履歴は残っているはず) 支払いに関しては、無理やり入らされたので、授業受けたぶんはお支払して辞めたかった。しかし、やめたらと思ったらお金がかかる(たしかそんなかんじでした)のでどうしていいかわからなかった(いいわけ臭いですが、当時まだ成人したばかりでしかも誰にも相談できなかったのです) ですので、その回数分(2~3回分)をお支払いという形で。 と弁護士さんとはなし、その事を伝えますと言われたはず… もちろんそれも裁判所の記録にのこってるはず… それから音沙汰が無かったことと、私生活がバタバタして忘れていたのですが、7年いじょうたった今、(株)セ●ィナ(昔はク●ークでした)から支払い催促がきました。 最初は『あれ?ショッピングクレジットなんかもってないのに』と、不思議だったのですが、開けて7年前の支払い催促でしかも全額(遅延合わせ120万ほど) 金額もビックリしたけど何よりなぜ今さら?という形です。 長くなりましたが、質問内容は 『なんで今さら急に催促を??』というのと『なぜ弁護士さんを通して話した数学者分でなく全額?これは全額払わないといけないの???』です。 本当にテンパっていて文章がめちゃくちゃですみません。 電話でその会社に話したくても、仕事が遅くて会社が終わってからかけても出るわけもなく…試しに土日に電話をかけてもダメで困っています。 詳しい方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • サラ金から支払い催促

    5年くらい前にサラ金から借金をして、お恥ずかしい話ですが逃げていましたが、この度簡易裁判所から『支払い催促』が着ました。 強制執行もできる文面でした。 そこで、質問ですが 1 勤務先も変わっており、おそらく知られていない。 2 結婚して姓が変わっています。引越しもしています。 3 書面では旧姓の内容で書かれていて、簡易裁判所からの郵便物は今の姓で着ました。 4 金額は約19万です   この条件で差し押さえ等の強制執行はありますか? また、今の住んでいる場所へ取り立て等はありますか? この件により、ブラックリストに載りますか? どうかよろしくお願いします。

  • 支払催促等の電話

    支払催促等の電話応対に困っています。 取引先から「未入金だから早急に振込みをしていただくか、連絡をくださいと伝えてください」と言われ電話をするように上司には伝えましたが電話をしていないようで何度も電話がきます。 このような場合、上司には言われたままを言った方がいいですか? それとも「電話がほしい」とだけを伝えますか? 中には後ろめたいことがあるらしく、なかなか電話をしないようで何度も電話をしてくる取引先もあって、結構きつく言われます。 その都度端折って伝言を伝えています。(私も上司に言いにくいので) どう伝えたらいいかアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • また最終通達が・・・

    去年きて以来こなかったのですが、昨日また葉書がきました。内容は『電子消費者契約通信未納利用料請求最終通達書』やらの葉書で、全然見に覚えがありません。 内容は『この度ご通知致しましたのは、貴方様のご利用なされた電子通信料金未納分について、ご利用通信会社から委託を受けましたので大至急当社まで御支払い下さい。こちらは、電子消費者契約民法特例法上、法務省認可通達書となっておりますので、連絡無きお客様につきましてはやむをえず裁判所からの書類通達後、指定の裁判所へ出頭となります。また裁判後の措置と致しまして給与差し押さえ及び動産差し押さえを強行執行させて頂きますゆえ当社と執行官による執行証書の交付を承諾して頂くようお願いすると同時に最寄の債権回収業者へ債権譲渡を致しますので後日債権譲渡証明書を一通郵送させて頂きますので承諾の上ご返送下さい。尚書面での御連絡となりますので請求金額、お支払い方法等は当社が委託を承事により当初の設定と相違がありますので、至急連絡をお願いします』以上を持ちまして最終通告とさせて頂きます。 こんな内容で、債権業者名も書いてありましたが、認可されてる業者名ではありません。それに金額も書いてないのですが、気持ちいいものではないので、どうしてたらいいのか?

追撃ライン後から未読無視
このQ&Aのポイント
  • 付き合って1年の年配男性との関係が冷えてきた。彼のインスタで本命彼女を発見し、不安が募る中、追撃ラインも未読無視されている。復縁は可能か?
  • 付き合って1年の年配男性との関係がセフレのようになっている。彼のインスタで本命彼女を発見し、不安が爆発して追撃ラインを送るが未読無視されている。復縁はできるのか?
  • 付き合って1年の年配男性との関係が冷えてきた。彼のインスタで本命彼女を見つけ、不安が募る。追撃ラインを送るも未読無視されている。復縁の可能性はある?
回答を見る