• ベストアンサー

小学校、中学校及び高等学校の音楽の教科書は、教育芸術社、音楽之友社及び

小学校、中学校及び高等学校の音楽の教科書は、教育芸術社、音楽之友社及び教育出版の3社体制がよいと思いますか。

noname#116057
noname#116057
  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.1

小学校の音楽教科書は、東京書籍も出版しています。 現在音楽之友社は、小中学校の音楽教科書は出版していません。高校のみです。 憶測ですみませんが、小中学校では教育芸術社のシェアが圧倒的、高校では音楽之友社が圧倒的になっているのではないかと思われます。 >3社体制がよいと思いますか。 とのご質問ですので、これは、「ほぼ独占的な市場でよいのか」という質問と解釈させていただきました。 実は、来年度から発足する新しい学習指導要領の、音楽の解説書は、教育芸術社から発行されています。 正直、「いいのかよ」と思ってしまいました。 しかし、音楽は教科書としての営利はほとんど望めない(児童生徒数の減少、授業の時間数の減少によるニーズの減少)ことなどから、新たに「うちが教科書を作る」と手を挙げる会社が出現することは考えにくい現状です。 また、教科書不要とも思われるわがままな授業が最も行われるのも、音楽という教科です。 多くの問題の根は深いのですが、ほとんどの国民にとって興味を持たれないジャンルのようです。

noname#116057
質問者

補足

>憶測ですみませんが、小中学校では教育芸術社のシェアが圧倒的、高校では音楽之友社が圧倒的になっているのではないかと思われます。  違います。小学校、中学校、高等学校とも教育芸術社がトップです。しかし一方的ではありません。 >新たに「うちが教科書を作る」と手を挙げる会社が出現することは考えにくい現状です。  新規参入はないでしょう。音楽之友社さんが小学校及び中学校の市場に再参入することを願うばかりです。

関連するQ&A

  • 高等学校音楽Iの教科書

    高等学校音楽Iの教科書 高等学校音楽Iの教科書の中で,どれが最も優れていると思いますか。 教育出版…音楽I Tutti,高校音楽I MUSIC ATLAS 教育芸術社…高校生の音楽1,MOUSA1 音楽之友社…高校生の音楽1,高校の音楽1

  • 音楽の教科書の奇妙な記号

    こんにちは。 かれこれ30年も昔の小学校の音楽の教科書を読んでいるのですが、その中に今まで見たこともない変な記号が出てきて、意味が分からず困っています。 それは縦線の上にある二重丸です。 一曲に一箇所だけ、4小節目の終わりにあるのです。 もしかすると縦線や譜面とは何の関係もない、その教科書独自の記号かもしれません。 出版元は教育芸術社です。何かご存知の方がおられましたらどうか教えてください。お願いします。

  • 音楽の教科書に載っている曲を知りたい

    はじめまして。 「小学校の音楽の教科書にどんな曲が載っているか」ということを調べたいのですが、 普段は学校教育とは縁のない仕事をしていますので、見当がつきません。 音楽の教科書ってどんな出版社からいくつぐらい出ているのですか? 掲載曲は、それぞれで全く違うのですか? 同じなのですか? 検索できるサイトなどはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 扶桑社の教科書を使用している学校は?

    いわゆる「つくる会」のメンバーが編集した社会科教科書を採択している学校を知りたいと思っています(特に東京の学校)が、なかなかみつかりません。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。 ※具体的な書名は、『新しい歴史教科書』『新しい公民教科書』で、扶桑社から出版されています。

  • 教育芸術社の本の入手法

    教育芸術社より出版されている『幼児と教育 表現 音楽』という本を探しています。 いろんな本屋を回ったのですがどこにもありません。。 “教育芸術社”の本を探す事すら困難です。 一体どこに行けば入手できるでしょうか? すぐにでも手に入れたいので、オーダーしているわけにはいかないのです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださ~~い!!

  • 小学校で使っている教科書の種類を調べるには

    今年から幼稚園の年長になる子がいるのですが、来年から小学校に通うので、どういった教科書を使っているのか調べたいです。 どこの出版社が出しているどのような名前の教科書かを調べたいです。 学校に直接聞くしかないでしょうか? 役所の学務課などでも分かるものでしょうか?

  • 教科書の出版社

    私は現在22歳なのですが、大学受験を考えています。 そのため、教科書を取り扱っている書店で高校の教科書の購入 を考えているのですが、教科書には出版社がいくつかあります。 私は国 地歴 数 理 外 の教科書が欲しいのですが、 いい出版社を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • いい日旅立ち が載ってる音楽の教科書

    山口百恵も「いい日旅立ち」が載ってる音楽の教科書がどこの出版社かわかりますか?

  • 教科教育の定義

    教科教育を辞書でひくと、 「小・中・高校で教科を設けて行う教育。およびその教科において行う教育。」 このようにでてきます。 という事は、ここから推察するに、大学で行われる科目別の教育は教科教育とは呼ばず、その他の高等専門学校、専修学校、大学校なども同様科目が設けられていますが、そこで行う教育については教科教育と言わないことになってしまいますが、それはどうしてなのでしょうか。 単純に教科を設けて行う教育、といえない理由が、歴史的変遷の過程や教育法規などに明示されているのでしょうか。 大変お粗末な質問になってしまいましたが、非常に興味がありますので、誰かご存知の方、是非ご教授をお願いいたします。

  • 学校の教科書について

    お世話になります. 閲覧者さまは義務教育時代の教科書会社を覚えていますか? 私は5教科だけは覚えており,小学校・中学校の9年間は「国語:光村図書,社会(地歴公民):東京書籍,地図(中学校):帝国書院,数学・理科:啓林館,外国語(英語):東京書籍」でした. そこで私が大学生だった頃の話になるのですが,教職課程の授業で使用した指定図書が東京書籍の中学歴史教科書でした. 担当教員は「この教科書は進歩史観に基づいて書かれています.しかし,採択校が多いのでこの教科書で授業します」と現場でも困らないように採用したそうです. どうやら日本の教科書は何かしら思想があるらしく,さらに私は高校日本史B:東京書籍,世界史B:山川出版社とリベラル系の教科書で学んできました. 社会人となり当時を思い出しても,特定のイデオロギーに染まる事はありませんでした. もし閲覧者様の中で教科書に影響された事がありましたら,教えて頂けませんか. よろしくお願いします. ps.ここでの教科書とは,文部科学省検定済教科書の事を指します.