• 締切済み

夫婦喧嘩の仲直り方法の相談です。

poruporu55の回答

回答No.5

私もyolayolaさんと同意見です。そういう経験良くありますよね。 妻とは普段は仲がいい方だと思いますが、いざ喧嘩してしまうとクチを聞いてくれなくなります^^; 私は不器用なほうだと自覚しているので、なかなか面と向かって謝ることもできません。 yolayolaさんと同じく、「いつも家事を頑張ってくれてありがとう」と手紙を書いたことがあるんですが、それをきっかけにすぐに仲直り(というより自然消滅?)することができました。 メールっていうのも送り慣れてる感じがしましたので、あえて手紙という方法をとったのですが、後から聞いたら妻はすごく喜んでくれたみたいです。文章のコツはただ「謝る」のでは無く「感謝してから謝る」といったイメージでしょうか。 その時はまごころポストというサイトのサービスを使いました。手紙の仲立ちをしてくれるサービスのようですが、手紙の内容などの相談にも乗ってくれるので助かりました。 お役に立つかもしれませんので、参考までにリンクを乗せておきます。 夫婦なら喧嘩はつきものだと思います。「雨降って地固まる」と思って、ステップアップのために頑張って下さい^^

関連するQ&A

  • 夫婦喧嘩の仲直りの方法

    結婚4ヶ月、妻のおなかに子供がいます。昨日喧嘩をして妻が家(アパート)を出て行ってしまいました。 喧嘩の原因は 先日、私の実家で食事をしたときに、私の母が妻に昔の写真を見る?といって10冊程度渡しましたが、二、三冊しか妻は見ませんでした。 翌日、私だけ実家に帰ったときに家族との会話で、写真あまり見なかったねと母が言いました(見なかったからどうこうって意味はありません)。 なんとなく妻を見てくれてる気がしてうれしく思い、昨日ついつい話の流れで母が写真をあまり見なかったねって言ってたことを妻に言ってしまいました。 それから妻の機嫌が悪くなりました。母は妻の悪口を言った訳ではなかったからその旨を伝え、また、よけいなことを言ったことを誤りましたが、実家にいかなければよかったの一言を言って口をきいてくれなくなりました。今朝、話ができ、私はうれしく思ったからついつい妻の気持ちを考えないで発言してごめんねと謝りましたが、私(嫁)の気持ちは考えないんだね。無神経と言われました。 私としては、遅いかもしれませんが、妻の気持ちに気付いたから謝りました。妻も私がどんな気持ちで言ったのか理解して欲しく、人の気持ちを考えないのは、妻だろうと思ってしまいました。また、無神経という言葉に腹が立ち(ちょくちょく喧嘩をすると言われます)気分が悪くなりました(妻は怒りやすくこういうことを言ったら怒だろうなとか、いやなことを言われても我慢してます。私は私なりに神経をつかってます)。 妻が出掛けようとしたので、どこ行くの?っときいたらどこだっていいでしょっといわれました。 部屋を見渡すと、洗濯物とかが散らかっており(妻は専業主婦)、そのことでも気分が悪くなり、ついつい帰ってくるなと言ってしまいました。 謝ってもあなたが帰ってくるなって言ったから帰らない、いつも謝るだけだねの一点張りです。 私が悪いと思いますが、私だけが悪いというのも納得できません。仲直りする方向に持って行こうとしても、跳ね返されます。お互いが理解できたらなと思いますが、正直どうしたらよいかわかりません。アドバイスをお願いします

  • 夫婦喧嘩と仲直り

    激しく夫婦喧嘩をして、パートナーは口をきいてくれないどころか家出を考えています。 喧嘩の原因は、振り返ればお互いの言葉不足だったと思います。 お互いの良い面は口に出さず分かるだろう、感謝しているのも分かってくれているはず、 悪い面は口に出さなければ分からないだろう、と思っていたことだと思います。 口に出るのがマイナスのことばかりでは、 お互いに相手の言葉に過敏に反応してしまいますよね・・・ お互い、言葉づかいもきつかったと思います。 自分としては早く仲直りして元の生活に戻りたいのですが、 1行目に書いたとおりの状況で、 どうパートナーに接すればいいのか悩んでいます。 いつもどおり平常心で、と思っても、家を出ることを考えられていては心が波打ちますし。 声をかけて反応が無いと分かっていても面白くないですし。。。 自分は友人が少なく周囲に相談できる人がいないので、 みなさんからアドバイスを頂ければと思います。

  • 夫婦げんか。

    夫婦げんか。 どんなケンカでも先に謝るのはいつも私(夫)です。妻が先に謝ったことはありません。 私は割りと早く落ち着いて早くケンカを終わらせたいと考えます。 妻は納得いくまで仲直りする気はないらしく、ろくに口を利いてくれません。 ということでケンカを終わらせるには妻を納得させなければなりません。つまり妻の言い分を聞いてやり認めてあげること=私が謝ることです。 例えばどう考えても妻のわがままが原因であるケンカであったとしても妻は先に謝りません。 余裕があるときは何か理由をつけて(言い方が悪かったとか)私が謝りケンカを終わらせますが、余裕がないときはわざわざ理由を見つけてまでこちらから謝るのは癪に障りますし悔しいです。結局私が歩み寄るのですが・・・ 謝りたくない→でも早く仲直りしたい→仲直りするには自分が謝らなきゃいけない→謝りたくない→・・・・ こんなループに陥って胸が苦しくなり、結局諦めて謝って妻の気をなだめています。 早く仲直りしたいので悔しい気持ちを押し殺していますが、そろそろ限界も・・・ 謝らない妻、に対して今後ケンカになってしまったときどう対処すれば良いのでしょうか。

  • 夫婦喧嘩の男性の気持ちと仲直り方法

    夫婦ケンカの仲直り方法がしりたいです。 2週間前に、ひょんなことから大喧嘩をしました。現在3ヶ月になる子供がいます。 普段主人は帰ってきても11時すぎでほとんど赤ちゃんと私で過ごしています。 ちょっとイライラして土日に「部屋をちらかさないでほしい」とかブツブツ言っていた自分がいました そうしたら夜に話しかけても、大柄な態度をとられたので、「私なんかした?」と言ったら「お前が先に怒ってるんだろ!」と 首を押してきたので、頭にきてしまいはいているスリッパをなげてしまったんです。 そうしたら、「俺のことバカにしてんのか」とすごく強くおしつけられました。 後は蹴ったりぶったりの喧嘩・・・(手に痣ができるほど) 「でてけ!」と言われましたが「でてかない!そっちが出て行けばいい」といったらその夜は帰ってこず、次の日も帰ってきませんでした。さすがにその次の日は会社だったのですが、朝ぎりぎりに帰ってきて会社行っていました。 この喧嘩のときに、私が「ちゃんと話し合えないのなら、これからやっていけない!離婚だよ」と「離婚」という心にもないことを言ってしまって彼の心を傷つけてしまいました。 これは本当に私が悪いと思い、たくさん謝り、数日いや、数週間かけてなんとなく 仲直りしたのですが、 それから普段はまぁまぁ普通に接してくれているのですが、私は腫れ物にさわるような気持ちで接していてなんとなく疲れます。 そんなこんなで昨日また喧嘩してしまいました 私は喧嘩をしはじめたつもりはないのですが、 むこうは「お前が先におこってるんだろ!」と言って何も話そうとはしません。 昨日は、「気に障ったのならごめん。怒らせるつもりなんてない。喧嘩なんてしたくないからごめんね」と謝ったのですが 口はきいてもらえず・・・・ 結局別々に寝て、今日はまだ帰ってきません。帰ってこないつもりでしょうか? 正直、小さい子がいるのに帰ってこないとか、そういうことをすることが許せません。 ひどくないですか? 彼と喧嘩をするととーっても長引いて、本当に疲れます。(謝ってもなかなか許してくれない) 育児がイライラしてきます。 なんと言えばこの喧嘩を終わらせることができるのか悩んでいます。 彼の気持ちも知りたいです。 何かいい仲直り方法があれば教えていただければうれしいです。

  • 喧嘩した妻と仲直りしたい

    喧嘩した妻と仲直りしたい 私29才、妻31歳、子供なしの家族です。 結婚してもうすぐ3年になります。 現在、妻と喧嘩中です。 喧嘩の原因は、本当にささいな事で、 夜遅く片付けをしろと言われたので、翌日休みだったため、 明日やるよといったところ、今すぐやれ!といわれたため、それに対して私がイラっとして、 今日じゃなくても良いのではと反論した事に対して、逆切れされて大喧嘩といった感じです。 ※ちなみに片付けるべきものは、私が散らかしたわけではありません。  また今すぐに片付けなければならないものでもなかったので明日でも良いと思いました。 私の方も、自分だけが悪いわけではないという思いがあり、2,3日家でも なるべく顔をあわせず会話もせずお互い生活していたところ、 先日、妻からもう家に帰ってくるのが嫌だといわれ、別居したいと言われました。 実はこのような事を以前から度々あり、その度に最終的には私が誤るかたちになっています。 基本的に妻は、自分がお願いしたり、話したことに対して、私が妻の思い通りに返答しなかったり、 行動しなかったりすると、すぐに怒り出しヒステリーを起こします。 いつものことなので、私がすぐに誤ることで大抵はおさまるのですが、どうしても理不尽なことに対しては 私もいらっとしてつい言い返してしまいます。 (わざと大きな物音をたてたりもしてしまいます。。) イラっとして言い返す私が悪いとは思うのですが、 喧嘩の原因となった事を考えるとやはり自分だけが悪いのではないのでは?といつも思っしまいます。 今後もこのような事があった際、常に自分だけが誤らなければならないのかと思いがあり、 相当ストレスになっています。 私は、お互い悪かったねと互いに非を認め、仲直りしたいと思っているのですが、 一度このような状態になると妻はほとんど口も聞いてくれず、 仲直りしようとしてくれません。 妻は私と一緒にいるだけで辛いらしく、一人になりたいといっています。 普段は優しい妻なので、 私は今後も一緒に仲良く暮らしていきたい考えているのですが 今の妻の状況から、とても仲直りしてくれそうな雰囲気はありません。 第三者の立場からみて、どうでしょうか? やはり、私が妻の気持ちを十分に考えることができていないのでしょうか? 私が悪いことが多いのでしょうか? まとまりのない文になってしまいましたが、 何かアドバイスを頂ければと思います。

  • けんかをして仲直りしたいです。

    けんかをして仲直りしたいです。 3日前、会う約束を彼女にドタキャンされたので(つきあって2ヶ月ちょっとだが4回目くらい)、「ドタキャン多いね!俺は2の次、3の次なん?俺だって予定あるけど、それをなんとかして予定たてたりしてるんだよ?」ってメールで送りました。相手は「ごめん。予定いれないようにしてるけど、しょうがないじゃん。家族も友達も恋人も大事だよ」と。俺の気持ちもわかってほしいといい、あっちも気持ちもわかってほしいというメールを交わした後こっちが「気持ちは分かるよ。」と一言メールをして、連絡が途絶えました。返信に困るかなとは思ったものの、送ってしまって3日も経ってるのでどうしたらいいものかわかりません。待ったらいいのか?それともなにかアクションをおこしたほうがいいのか?またアクションを起こすならなにをいえばいいのか困ってます。 補足で、普段電話はしませんし、メールを4,5日ほったらかされることもしばしばあります(あっちは暇なのに)。ただ、けんかっぽいことは今までありませんでした。

  • 泥酔してケンカを売ってしまったが、仲直りしたい。

    先日、彼と飲みに行き泥酔してケンカを売ってしまいました。 ケンカ中に具合が悪くなり、病院に連れて行けとわめき、 外に出た途端やはり病院には行きたくないと、 心配してくれた彼を振り回してしまいました。 帰り道、彼と一緒に歩きたくないと思ってしまい、 ダッシュで逃げ、捕まっては逃げを繰り返し、 それでも追いかけてきてくれるのでいい気になり、 タクシーに乗りこんで、その辺を1周してしまいました。 ついには「別れたい」と思ってもいない事が 口をついて出てしまいました。 彼になだめすかされて帰宅、就寝。 翌朝はもう口も聞いてくれませんでした。 彼が怒るのもごもっともなので、ごめんなさいしか言えず、 彼は口を開けば「女の酔っ払いは嫌いなんだよ」としか言ってくれません。 どうすれば仲直りできると思いますか? 早く仲直りしたいです。

  • 喧嘩の仲直り方法教えてください

    喧嘩した後の仲直りの仕方について教えてください。 以前は怒りや不満を心に伏せておくタイプだった彼が ここ最近、すぐに態度に出すようになりました。 私は自己意識が強く頑固なところがあり、彼は穏やかで優しいタイプ。 彼が何でも聞いてくれることによって成り立っていたようです。 現在、彼は新しい部署に転勤になりそこでパワハラを受けているようです。 どうやらそのストレスが私に回ってきているのか、最近は すぐにキレるし些細なこと(今まででは怒らなかったようなこと)でも 怒って、冷たい顔をして沈黙されます。 私としては些細なことだし、そもそも私は間違っていないと思うし 何を言われても「ごめん」とは言えずに言い訳をしてしまいます。 多分、他人が聞いたらたわいもないことが発端です。 絶対に自分が間違っていないと思うと相手に自分の気持ちを理解して もらいたいから、言い訳というか、どうしてそういう態度をとったのか 理由を言ってしまいます。それを彼が理解してくれないと私が 今度は腹が立ってしまい大喧嘩になります。 そして私は面倒くさくなってどうでもよくなって喧嘩を放棄してしまいます。 彼は弁が立つので建設的にいろいろといってくるので疲れるんです。 ただ彼としては「ごめんね」の一言が聞きたいだけのようなのですが、 私としては絶対に間違ってないから謝ることが出来なくて。 いつもなんでこんなに大喧嘩にまで発展するんだろうって思っちゃいます。 喧嘩はどちらかが折れなければ終わらないですよね? 私は謝るのではなく放棄してしまいます。これはよくないと思うけど どうしても負けたくないって気持ちが強く出てしまいます。 彼が会社で受けているストレスも充分わかるのですが、 それをこっちにぶつけられても・・・・と思います。 もう昔のような彼には戻らないでしょうか。昔はいつも彼が 折れてくれていたと思うんです。 あと、彼は自分がされていやだと思ったことを相手に仕返します。 仕返されてムカつくから私はまた相手に仕返します。 彼はイヤなことは自分がされてみないとわからないでしょ?って 言ってそういう気持ちで行動に出るようです。 確かに私が感情的になりすぎると羽目をはずした行動に出るので わからなくもないのですが、昔から私はそうだったのに 今、急に仕返しとか言われると、コレも?あれも?って なんか気が休まらないというか楽しくありません。 ストレスが無くなれば変わってくれるでしょうか。 神経質で頑固な彼です。私も頑固です。(笑) 悪くないのに、「ごめん」ってすぐに謝れる人がうらやましいです。 痴話喧嘩、どうやって仲直りされてますか?

  • 彼女と大喧嘩仲直りしたい

    彼女とクリスマスに喧嘩をしてしまいました。 彼女とはよく喧嘩をしては仲直りをしての繰り返しで、 今回は喧嘩をしてからすぐには仲直りせず、自分も彼女に対して 不満があり放置していました。二日後彼女は正月を実家で迎える為に 帰る予定で、その見送りにいきました。しかし、仲直りも何もできてないので口も聞かないまま、むしろ彼女は別れると・・。 必死で謝っても聞き入れてもらえず帰ってしまいました。 それから正月を迎え、自分も諦めの気持ちとまだ諦めて気持ちが織り交ざっていました。一度だけ仲直りのチャンスがあったのにその時に出来ずに終わってしまい。それを境に彼女はもう仲直りへ向く感じではありませんでした。 その後、彼女からもう終わりにしたいと言われ彼女のことを理解した返事をしました。それからは彼女から受けていたメールの拒否や電話の拒否は解けて 普通にもどったのですが、別れた状態でただ連絡が取れるようになっただけでした。  二、三日たってやはり諦められずにもう一度、連絡をして諦められない旨を伝えました。しかし、むなしく彼女の気持ちは変わらずでした。 彼女は私が何度も同じ事を繰り返して彼女が嫌な気持ちになるのが もうこりごりなようで・・私もなんとかしたいのです どうにか仲直りをしたいのですが何かいい方法はないでしょうか

  • 夫婦喧嘩が長引きそう…私が折れるべき?

    主人との喧嘩は、いつもその日のうちに私から謝って仲直りしていました。 喧嘩の原因は殆ど私ですが、明らかに主人に非がある時も私が折れています。主人は頑固なので。 冷戦状態が続くのは嫌だし、仲直りしたいから、話し合って私が謝っていました。 ただ今回は、二日間口を聞いていません。原因は私の帰宅時間。 その日、病院→友人とランチ→美容院という予定で電車で1時間程の所に外出しました。 専業主婦の私は遠出することは殆どなく、今回は2ヶ月ぶりでの遠出でした。 主人には前から「夕飯支度に間に合う18時までには帰るね」と予定を伝えてました。 ただ予想外に美容院が長引き、終わると17時半! 間に合わないと思い、速攻で主人に「美容院遅くなった~急いで帰るね」とメールしました。 で、帰宅したのは30分遅れの18時半。 大慌てで夕飯支度をし、主人の帰宅までには完成したのに 帰ってきた主人は大激怒。 主人曰く「朝から出てるのに時間かかりすぎ! 俺は体調悪くて病院で点滴してた…そんな時に約束の時間を遅れるのか?」 遅いって、30分ですよ?まだ夕方ですよ? しかも主人は元々時間にうるさいので、間に合わないとわかった時点でメールもしたのに。 主人が帰宅した時に「遅れてゴメンね」とも言ったのに。 点滴の件は、ランチ中にメールがきたのですが 電話して「平気?」ってきいたら「もう平気」って言ってたし…。 さすがに私も堪忍袋の緒が切れてしまい、 口喧嘩の末、冷戦状態…口も聞かず、寝る場所も別々です。 いつも私から折れていた鬱憤がたまっていたのでしょうか、 私は約束の時間に遅れた事は謝ったので、それ以上は非があると思えないのです。 でも冷戦状態が続くのも耐えられない…。 これって私に非がありますか?私が謝るべき? こんなに喧嘩を長引かせたことがないので困っています。 くだらない夫婦喧嘩ですが、どう仲直りしたら良いのでしょう…。