• ベストアンサー

ボールの重さ

ボールの重さ たびたびこのテーマについて質問や回答が寄せられていますが、イマイチうまくいきません。 粒高のボールの重さはナックルによる打ちにくさですが、ドライブの回転量が多いのにボールが軽いと言われます。どうしてなのでしょうか?しっかりと回転はかかっていると言われたのですが今ひとつ「重み」が無いと・・・回転量の多さ=ボールの重さではないのですかね?いくら考えても答えが出ないです・・・頭がパンクしちゃいそうです。僕は今まで(中学校まで)はあまり気にしていなかったのですがやはり僕の求めているものは「破壊力」なのでボールの重さとともに回転量が欲しいです。 回答本当にお願いします!!

  • 卓球
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tempest99
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.6

インナーマッスルがバランス良く鍛えられ、 下半身からの運動連鎖を使った効率の良い身体の使い方が出来ていると、 威力のあるボールを、疲れずに数多く打つことが出来ます。 見た目の筋力がなくても、威力のあるボールを打っている人は、 インナーがバランスよく鍛えられているだけでなく、 下半身からの運動連鎖がきちんと出来ていて、 スイングの中で、力を入れる個所と力を抜く個所、 力を入れるタイミングと力を抜くタイミングが、 身体の感覚で自然に習得出来ているのだと思います。 それらが、しっかり出来ていると、スイング動作を繰り返しているだけで、 鍛えるべき個所やタイミングが、より一層強化されます。 それらが出来ていない人は、練習をすればする程、 余計な個所ばかりが鍛えられ、悪いタイミングでの動作感覚が、より一層強化されてしまいます。 わかり易く言うと、悪い癖が、ぐんぐん身に付いてしまう訳です。 私の場合、バランスボールの上に直立して、軽めのダンベル運動を時折やってます。 その時、身体の姿勢を正しくして、上半身の力を抜き、重心を下げないと、 ボールの上に乗ってバランスを保つだけで精一杯になり、 軽いダンベル運動とはいえ、とてもしんどくなってしまいます。 そんな時、インナーの重要性を身を持って感じます。 鉄棒にぶらさがって、チンニング(懸垂)をやる時も同じです。 身体を上げる時も下ろす時も、姿勢を保ち、 ゆっくりとした動作で行わないと意味がないのですが、 それを意識すると、腹筋に力が入っているのが、よくわかります。 でも、動作を速くして、回数が多くなるにつれ、きつくなってくると、 姿勢が滅茶苦茶になってやっている人が多いです。 あれでは、腹筋などのインナーに関わる個所に力が入らないばかりか、 余計な筋肉に一層の負担が掛ってしまいます。 同じことをやっていても、上手くなる人と、下手を固めていく人の違いが、そこにある訳です。 なので、話は少し飛びますが、道具など二の次三の次の話です。 ラケットを重くして、何とかしようなんて、勘違いしない方が良いと思います。 重いラケットを使った方が、威力ある重いボールを打てるのなら、 日ペンの人は、どうするんでしょうか? 明日から、裏面にも重い粘着をアクセサリーとして貼るんでしょうか?(笑 オモリを貼るにしても、ラケットのバランスを考慮する必要があります。 まさか、ブレードのトップ部分だけに貼ったりはしませんよね? バランスが極端に変わってしまうだけでなく、スポットが狂ってしまいます。 スポットの左右両脇に貼るのが正解ですが、 これだけでもトップヘビーになって、ヘッドが効き過ぎることになります。 でも、そんな話の前に、ラケットの重さですが、 当然、自分が取り扱える範囲で、重めのものを選択しているハズですよね。

pasocon
質問者

お礼

毎回毎回、本当に奥深くまで詳しいご回答、感謝します。確かにその子は本当にキレイなスイングで無駄な力みもありませんね。しっかり鍛える場所のみが鍛えられ、鍛えなくて良い場所はあまり鍛えられていないのでしょうね。回答者様とその子を照らし合わせるとよくわかります。 僕も「必要な筋肉」を身につけ、無駄な筋肉はそぎ落としていきたいです。 また、ラケットに関するアドバイスも非常に参考になりました! 単に重くすれば良いわけではなく、バランスを考えスポットも考え・・・ととても難しいですね。 やはり何に関しても「バランス」が肝心ですね。 本当にありがとうございました! これからもよろしくお願いします!

その他の回答 (6)

noname#200949
noname#200949
回答No.7

パソコン様に“基本的なドライブの打ち方”を教えるなんて、恥ずかしくて出来ません。その代わりに、土曜日に行なった“実験”を報告いたします。私の友人で“ブロック”が得意な選手に三種類の打球を受けてもらいました。彼に深い下回転のサーブを出してもらい、それを(1)スピードドライブ、(2)ループドライブ、(3)パワードライブの三種類のドライブで返球し、ブロックで三球目を返してもらいました。(1)はスピードドライブというより、ほとんど“スマッシュ”に近い打ち方で弾道は直線的。(2)はスイングを下からもってゆき強烈な回転をかけました。山なりになりましたが、なるべく低い弾道で返すようにしました。(3)はラケットを目一杯倒し思いっきりボールの上を擦りました。ラケットが水平の状態で回転をかける為それなりの前進スピードを加えないと球はネットに落ちますから注意を!彼が教えてくれた結果は、“重い”順に3→1→2でした。やはり重たいボールというのはスピード+スピンではないでしょうか?最後にここだけの話しですが、ラケットやラバーの性能に頼りすぎるのでは上達しないような気がします。貧乏な私の言い訳かもしれませんが、程々弾む佳純ベーシックに柔らかいヴェガヨーロッパでの実験でした。(とは言っても7枚合板を検討中ですが!)

pasocon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そんな・・・僕なんて全然まだまだですよ。大人の方にラブゲームされるほどですから。汗 それはさておき、とても参考になる情報をありがとうございます!「重いボール」というのはしっかりとバランス良く鍛えられたフィジカルでスピードとスピンをアップさせたボールのことでしょうかね。さらに、僕が思っていた感覚とは少し違う結果になったのもとても勉強になりました。「回転のかかっているボール」=「重いボールではなかったのですね。 本当に皆さんお世話になりました!! これからもイロイロと教えてください。よろしくお願いします。

  • tempest99
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.5

体幹を鍛えるトレーニングの方法について詳しくは、 ネット上でも色々と紹介されていますし、多くのスポーツ雑誌で取り上げられたり、 書籍も数多く出版されているので、そういったものをご参考ください。 私自身が実践しているのは、 バランスボールを使った、自体重だけを利用したエクササイズです。 誰でも出来ることではないですが、ボールに乗ってスクワットもやってます 注意すべきことは、回数に拘ったり反動や勢いを利用してしまうと、 鍛えるべき筋肉のバランスを崩してしまい、 将来的に故障を抱えるなどの原因になるので、それだけは絶対にやらないでください。 中高校生などでよく見掛ける大間違いなやり方が、スピードを上げ多くやったり、 楽をしようとしてエクササイズの反動を利用してしまうことです。 例えば、足首を固定しての腹筋のトレーニングで、回数を重ねるうちに、 辛くなってくると、腰から背中の辺りが反って浮いてしまうと思いますが、 そうなったら無理をしないで、一旦エクササイズを終了させるが正解です。 そのまま無理をして継続してしまうと、どうしても余計な個所に負担が掛り、 鍛えなくて良い筋肉に負荷が掛ってしまい、筋肉バランスが崩れてしまいます。 又、それだけでなく、将来的に腰や背中を痛める原因にもなってしまいます。 体幹筋肉を鍛えるということは、極論すると、 体幹筋肉でない個所は、なるべく鍛えないことにもなる訳です。 つまり、一番重要な鍛えるべき体幹筋肉(インナー)を鍛えてから、 周辺個所(アウター)を鍛えるべきになります。 というか、芯を鍛えれば、自然に周辺個所が、 必要に応じた割合だけ、鍛えられることになります。 それから、床をしっかり踏ん張ることについては、 普段の練習で以下のような点を意識したり実践してみてください。 フォア打ちの基礎練習の時でも、バックショートの基礎練習の時でも、 ワザとスタンスを拡げ、インパクトに掛けて膝を折り曲げて、重心を沈み込ませて打ってみる。 数多くのプロ選手を輩出しているゴルフの坂田塾でも (上田桃子や古閑美保、青山香織などなど)、 スタンスを拡げて重心を低くした素振りをやらせています。 これ、かなりキツイですが、どっしりとした下半身を作るには、ものすごく効果が有ります。 膝の伸び上がりを使って、ボールを持ち上げ回転を掛けるのは、それらをしっかりやってからです。 一般的な指導では、表面的な部分だけを取り上げ、 鍛えるべき(練習すべき)順序が全く違い、それがまかり通っているのが現状なんです。

pasocon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。非常にわかりやすかったです。「インナーを鍛えてからアウターを鍛える」というのは僕と全く違う考え方でとても勉強になります。というより、僕が間違っていただけですね。 後輩にあまり筋力が無いように見えて僕より良いボールを打つ子がいるのですが、その子は「インナーからアウター」を鍛えて無駄な筋肉が無いのでしょうかね。これからはバランスボールを積極的に使って体幹を鍛えていきたいと思います。 本当にありがとうございました!

  • indks999
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.4

そのドライブを打って相手がレシーブをする際にバウンド直後であれば重たく感じるはずです。もしく、はもっと回転を自力でかけるかです。相手のラバーの硬度が硬ければ硬いほどラバーに食い込みずらくなり、ボールが軽く感じるはずです。もしくは、テンション系・スプリングスポンジ・アクティブ製法・粘着性ラバーの場合食い込みやすく作られており、それを相手が使っている場合は、重たく感じやすいです。

pasocon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。レシーブするタイミングでも「重さ」は変わってくるのですか?全然知りませんでした。とても参考になります。 また、レシーブしてくれている人のラバーはテナジー05とブライススピードFXなのですが・・・「ボール軽いね」と言われるほどです。しかし回転はかかっていると言ってくれました。 難しいです。卓球って。奥が深いです。 ありがとうございました!

noname#200949
noname#200949
回答No.3

ループドラ=スピン スピードドラ=スピード パワードラ=スピード+スピン パワードライブを受けると威力のある重たいボールであることが分かります。スピードにスピンがかかると重たく感じると思います。野球でもナックルは“ふわ~”と落ちますが、私は卓球の場合でもナックルは重たく感じません。

pasocon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。パワードライブの基本的な打ち方を教えていただけますか? ループドライブとスマッシュを主体としている為、あまり打ったことがなく良くわからないので。 確かに先輩のボールはスピード、スピンのレベルが高いので重たく感じます。そんな感じに打てば良いのですね。また、スイングを「上」に振っていては重いボールは打つことができないのでしょか? よろしければ回答お願いします。

  • tempest99
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.2

回転量に比例したスピードが伴って、威力の有るボールとなりますので、 ボールが軽いと言われるのは、回転だけのボールになっているのかもしれません。 だからといって、若しも安易な考えで、 道具にスピートを要求するのも如何なものかと思います。 道具の性能に頼っただけの回転やスピードだと、 イマイチ威力のないボールになってしまいがちだからです。 スピードも回転も、フィジカル面の強化と身体の使い方が必要とされます。 フィジカル面の強化がされているといっても、単に筋力があるだけではダメです。 体幹の筋肉がバランス良く鍛えられ、効率の良い身体全体の使い方が出来てこそです。 ですから、重いボールを打てるようになるには、 頭がパンクする程の知識など何の役に立たず、一朝一夕に出来ることではないと思います。 敢えて即席のアドバイスをするとしたら、 インパクトの瞬間、どっしりと足を踏ん張って、腹筋に力を入れてみては如何でしょうか? プロテニスプレイヤーの帯同トレーナーも、同じようなアドバイスをしていました。

pasocon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「体幹」ですか・・・それを鍛えるにはどのようにトレーニングしたら良いか教えてください。 また、確かに僕は打つときに足が浮いていることが多かったです。とても参考になりました。 ありがとうございました!

回答No.1

たぶん球の重さは打ち方、ラケットの重さ、ラケット&ラバーの組み合わせなどによって決まってくると思います。 基本的にはラケットが重いほうが重いといわれています。

pasocon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんですか。ラケットの重量で球の重さって違ってくるものなのですか。わかりませんでした。サイドテープ等で重くしたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 卓球 カットマン2

    初めまして、カットマンαです 今回、ラバーについてなんですけど変化が強く、ゆれるナックルボールが出し易いできれば帰ってきたボールを連続で揺れるナックルボールにできるまた、ドライブやスマッシュなど自分から攻守がし易いラバーで切れたカットができる粒高ラバーを教えて下さい また、ゆれるナックルボールを出すこつも一緒にお願いします 注文が我がままですみません

  • 粒の攻略教えてください!!

    粒の攻略教えてください!! 私は、県大会を控えた中2なんですが、どうしても粒を使ってる人に勝てないんです。 私は「すきあらば打つ!!」っていう感じなんですけど、粒が相手だとチャンスボールでもないのに打ちにいって失敗…。ということが何度もあります。 どうやったらチャンスボールを作れるようになるんでしょうか??  あと、私は横回転を主に使うんですが、粒に横をかけると変な回転がかかってくる。と聞いたことがあります。本当でしょうか? 本当なら、どんな回転をかければいいんでしょうか? 回答お願いします。

  • 粒高ラバーの戦術について

     今日から、粒高ラバーを使ったけど、ツッツキをすると、ナックルボールになり、上手なひとは、それを見分けて、強打を打ってきます。最終的には、回転のかかったボールに、バックで少し前に出すだけで、逆回転になるという、理論がわかりました。けど、この戦い方で、合っているのか自信がなく、また、ほかの使い方があるのかなぁと思っています。なので、もし良い戦い方があるのでしたら、教えてください。ちなみに、ラバーは、カールP3の特薄です。

  • ナックルドライブ

    最近、カットの練習をしています カットマンになろうというのではなく、 フワーッと飛んで行って、ポトンと落ちるの面白いからです 続くようになると、コーチはなんか不自然にネットするようになりました コーチに聞くと、ナックルドライブを打とうとして、コーチはナックルドライブ苦手なので失敗したとのことでした ドライブ主戦のコーチはカットもナックルカットも打てるのに、ナックルドライブは苦手だそうです カット打ちの練習に慣れてきて角度打ちしてたら、コーチから 「そんな甘い球、打ち込まれるぞ」と叱られました。ナックルドライブと角度打ちは違うようです 【卓球知恵袋】ナックルドライブを今すぐ簡単に覚える方法とは? . http://www.youtube.com/watch?v=PI5QACUZlF0 で ぐっちぃがナックルドライブの説明をしており、 ラバー(ラケットの)の左下に置いて飛ばす (真ん中は回転がかかり、スピードも出やすいので) と説明していますが、ツッツキ打ちでそれほど回転ないボールです 普通のカットはラケットに当てた時点で、ネットにボトッと落ちちゃいますよね 【質問】 ぶち切れたカットをナックルドライブする方法 教えてください 既出 Q&A ナックルドライブ http://okwave.jp/qa/q4657112.html の回答ではよくわからなかったので、再質問しました

  • 下回転のドライブ?

    世界卓球2014 男子グループリーグ「日本 VS ギリシャ」 【1】岸川 vs ギオニス    ゲームカウント1:1の3ゲーム目、3:3後の7ポイント目 解説:スゴイ! すごかった今のはぁ。ギオニスのドライブが   (ドライブならホームランなんだけど)回転は下回転なってたんです   よね。それを岸川はツッツいている アナウンサー:ラケット面を上に向けて運ぶ感じ 解説:ドライブをツッツいて返してるんですよね 僕にはギオニスの普通のドライブを岸川がナックルブロックで右に振って いるように見えました むしろ、ギオニスの1つ前のがラケット面をやや上にしてボールを乗せて 運んでおり、ナックルドライブに見えました 解説の言う、下回転のドライブは本当に下回転だったのでしょうか? 【2】水谷 vs ギオニス    ゲームカウント1:1の3ゲーム目、2:3後の6ポイント目 解説: これもフォアハンドドライブが下回転になってるんですよ。それを水谷は   バックツッツキですよ。すごいですね。   中学生ぐらいだったらわからないでしょうね。その原理が、   ドライブがなんで下回転になるのか 解説のおっしゃるように卓球初めて4年目の僕はわかりませんでした 僕にはギオニスは普通にドライブを打ち、水谷はナックルブロックで 下回転をかけ、ギオニスがネットしたように見えます 実は昨日、友達相手にブロックの練習をしました。僕の初めての ナックルドライブに対し、友達は普通に返してきます。ドライブと ナックルブロックを交互に打っても信じられないくらいきちんとドライブで 返してきました。しかし、普通の無回転のブロックにナックルブロックで 下回転をかけると面白いようにネットしました 質問: 今回のギオニスもブロックの無回転を何回か見せられ、その後の ナックルブロックの下回転に気づかず、ネットしたのでないですか?

  • カット、裏より粒高の方が切れる?

    裏裏のカットマンは少なく、裏と粒高が多いです スマッシュとか強打されたら、裏より粒高の方が勢いを殺しやすいのがメリット、相手がドライブを打ってくれたらカットできるが、ナックルと打たれると自分からは切れないのが粒高のデメリットと教わりました そこまでは納得です ただ、コーチは相手がドライブを打った場合、粒高は相手のドライブ+自分の切った分、カットの回転が2倍になる。裏より粒高の方が切れたカットになる というのがいまいち、納得いきません 僕はテナジー05、ラクザ7、ラザント(ノーマルとかパワーグリップ)でカットしており、それが粒高より回転が劣ると言われると、なんか悔しいです 実際、コーチが粒高でカット、僕がドライブで打ち合いすると、もjのすごいカットが来るので、本当のことの気もするのですが、コーチ以外がそう言ってるのあまり聞かないので、正しいと確信をもてません 相手がドライブの場合、裏とより粒高の方がぶち切れカットになるというのは本当ですか? PS: 既出Q&A    異質チョッパー    http://okwave.jp/qa/q6259526.html    も大変、参考になりましたが、僕の質問とはちょっと違うので    質問させていただきました

  • ナックルブロック

    僕のふだんの練習相手はフォアもバックもドライブまで行かない時でも順回転が多く、僕が前陣のこともあり、ラケット面は水平に近いです。ただ、ラケット面を水平にすると、他のそれほど順回転をかけない人と練習すると、ボロボロネットにかけてしまいます 先日、普通のフォア打ちは違和感なく練習できたのですが、途中、ナックルブロックをしてきた人がいました。というか、ボールを打つ瞬間、ラケットを下げるので 「カットですか?」 と聞くと 「ナックルだよ」との答えで、カットと思って上に振り上げるとオーバーして入らないし、普通に返そうとするとネットすると、やりにくかったです そんな中、 ナックルブロックをスロー分析【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=WWH-5kcdoaM&feature=youtu.be で やっすんがそのナックルブロックの打ち方を解説なさってました 普通のブロックと比べ、ラケット面はたて、そのままだと相手の順回転でボールが上にはじき飛ばされる所を、ラケットを下に振って返してるように見えます そこで質問なのですが、その打ち方だと相手の順回転をそのまま返すことになり、カット(下回転)になるのでないですか? * 以前、1枚ラバーを貼った時、普通にフォア打ちしてても  友達は「まるでカットされてるみたいだ」 とネットしてほとんど  返せなくなりました  無回転でも、カットされてるように感じるとは思うのですが、  順回転をラケットを下に振って返したら、ナックルではなく  下回転になるのでは? という質問です

  • サッカーボールの作り方

    こんにちは。 私の弟が学校の総合の時間で「サッカーボールの作り方」について 調べているのですがいくら調べても情報が全くないので質問します。 サッカーボールというのは、試合とかで本当に使用するボールです。 なるべく早く回答もらえたら嬉しいです。それではよろしくお願いします!

  • フォアカット

    カットマンやっているのですがフォアのカットが全然かかりません。カット自体には深さはあるのですが、ほぼナックルの状態でとんでいくのでスピードドライブを打たれてしまいます。返すことはできるのですがそれも打ち込まれてしまい試合になりません。 どのようにすれば回転量を増やせるのでしょうか?それと球の底をカットしている人を見たのですが、垂直に切るカットどちらがいいのでしょうか?長くなってすいません。回答よろしくお願いします。

  •  下回転サーブについて

     下回転サーブについて  ぼくは、中学一年の卓球部です。下回転サーブが得意で、先生にとても切れてると言われましたが、とても長いサーブになってしまいます。ぼくとしては、下回転の短いサーブと、下回転と見せかけてナックルボールが攻略できたらなと思います。  ぼくの学校では、5月26日(今週の水曜)に補欠が決まってしまうため、できれば5月25日までに回答をお願いします。動画添付だとありがたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう