• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:短気ですが、直せますか?(長文です))

短気を直す方法とは?

1zxcの回答

  • 1zxc
  • ベストアンサー率9% (15/159)
回答No.4

自分とうり二つで驚きました 私も子育て中です 神経質(音や光があると寝られない) ・人の目が気になる、人から良く思われたい偽善者→これはかなり強い ・「自分は〇〇だと思う」という理由で他人が自分と違う行動を取ったときに非常識だと思う (例えば今日なら、百貨店で子供を野放しにしている親をみたとき)   →これもかなり強い。主人にしてみれば他人の行動は全く気にならないらしい ・昔は頑固だったが、今は非常に感化されやすい  →ここだけ違う ・一人だと寂しいくせに、誰かとつるむのは面倒くさいと感じる ・すぐに「自分が、自分が」となる  自分が一番苦労していると思ってしまう。例えば主人の休日に私が子守している最中に ゲームやらなんやら 好きな事をしているのを見ると「私はこんなに頑張っているのに!」と腹が立って、口が出ていつも喧嘩 ・身内に対しては遠慮もなく何でもかんでも口に出してしまって、いつも「いらないことばかり言って」と言われる  そのくせに自分の事をまわりに言われるとすごく傷つく ・潔癖症、完ぺき主義、どうでもいい事にこだわりが強い ・ちょっとしたことが凄くイライラする、せっかち 車に乗っていて 左車線でそれなりのスピードで走っていて右車線はガラガラなのに 後ろからぼわれたりすると 必ずぼい返してしまします・・(相手がトラックであろうと)  暴漢等に襲われ 刺されでもしたら その包丁を抜き取って最後の力を振り絞り さし返してやろうと思っています 日ごろは温和ですが たまりにたまって 爆発してしまうと止まりません  あとになって後悔しますが治りません 父親が切れやすい人だったのと 遺伝子的にも似ているせいか? と思っています 特に 旦那の浮気がわかってから 異常な精神状態で今までおさまってきた凶暴さが一気に出てきてしまいました 質問者様の生活環境で 嫁姑問題や金銭面の問題等 とてもストレスになっている事がありませんか? 

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 父親が私と同じ性格で、いまだによくぶつかり合います。 遺伝と思えば楽ですが、優性遺伝ではない事は確かですよね・・・。 頑張って直そうと思います。

関連するQ&A

  • 短気直したい

    最近、自分が短気すぎて困ります。 今まで我慢出来てたのに、ちょっと嫌な扱いをされると、ブチギレしそうです。 電車での割り込み客に殺意が芽生えたり、映画館でお喋りしてる人にイライラしたり、授業中なのにお喋りする人や、自分のはなししかしない女にイライラしたり、避けてるのに近寄ってくる我が儘女にイライラしたり、当人が居るのに、先輩と組んで悪口をいう先生に腹が立ち。 昔はいじめられても、ひたすら我慢してたのに、最近ホントなんで私が我慢するの?と思ってばかりです。 まだ学生ですが、社会にでたらこんなことばかりだと思います。 どうすれば短気直りますか?

  • 短気な性格は治りますか?

    私の彼氏は短気です。 付き合った頃は優しかったのですが、今付き合って1年経ちますが、 私の些細な行動にイライラされたり、理不尽な事でキレられたりして、 「のんきな私とは性格が合わないな」と思ったので彼にお別れを告げました。 そうしたら「短気な性格直すから別れたくない」 と彼はすがってきて、やり直すことになったのですが短気な性格って治るのでしょうか? やり直して一週間経ちますがずっと彼は優しいです。 でも彼の本性は短気なのだから、今は優しくてもまた付き合いが長くなると どうでもいい事でイライラされたり、当たられたりするかも・・・と不安になるのですが、 短気な性格は治ると思いますか? 私は彼を我慢させてる事になるのでしょうか?

  • 異常に短気です。心を広く持つには?

    25歳です。ここ数年、やたら短気になりました。 本当に、ささいな事でカチンときてしまい、しかもいつまでもひきずってしまいます。 特に、待ち合わせの時間に、自分はいつも10分位早めに行くほうで、余裕を持って行く様にしているので、相手が遅刻してきて「意外と道路が混んでて」とか言われると、内心「だったら、あらかじめ余裕持って出ればいいのに」と、とてつもなくイライラして、時として表情に出てしまいます。 「待たされる」という行為にとてもイライラします。 また、気心知れた男友達に対しても、ちょっとでも気に障る様な事を言われると、「今のどういう意味!?」と喧嘩腰になってでも問い詰めてしまい、 「ゴメン、悪かった」と謝られても、なかなか怒りを沈められません。 カチンとくると、考えるよりも先に言葉をぶつけています。 また、急用で何度も電話したのに、相手が出ない時とか、スーパーのレジが混んでいるのに店員がスピードが遅い時とか、子供が耳障りな大声出してる時とか、 毎日なにかしらイライラしています。 今は働いていませんが、職場にいる時はカチンときても、仕方なく我慢して抑えていたので、いつも 「おとなしい」とか言われたし、初対面の人からはたいてい「怒らなそう」とか言われます。 でも、本当の私は、超がつく位自分でも怖い位、短気です。 どうしたら、もっと心穏やかになれるんでしょうか

  • 短気を治したいです

    いつの間にか短気になっていました 友達のちょっとした一言にピキッときたり、それで友達に酷いことを言い返したり 言ったらあとで後悔したり 最近は我慢してますが、フリーターでバイトしていたときにパワハラな社員にしょっちゅう暴言や動作が乱暴で物音がすごくてバイト行くたんびにイライラしていて、 ストレスが溜まり家で暴れて家具を壊したり、家の物をめちゃくちゃにしていました バイト以外の理由でもイライラしたら暴れていました でも外ではおとなしいです 言いたいことも言えない方です 短気なのでイライラすると物凄く疲れます・・・ 性格なんですかね? 子供の頃は短気じゃなかったです 治すにはどうしたらいいですか?

  • 短気なのですが

    昨日主人に短気だと言われました。それは、普段の会話の中でも“何でそんな事で怒るの?”と言う事が多いそうです。自分が短気だと言う事は自覚しています。それは言葉がキツイせいもあると思います。 一時期は何か自分が言いたい事が起こった時にワンテンポ ずらして、言葉を選ぶ努力などしましたが、自分ではなくなってしまったような感じで自然に元に戻っていました。 主人が言うには、今迄の私の環境が誰も私に注意を 促す人がいなかったから、このようになった。 周りの人が私に気を使って接しているのが自分にもわかり 自分も私が怒った時に気を使うのが空しいという事です。 ただし、それはワガママからと言う訳ではないと理解しているそうです。確かに、父が早い時機に亡くなり、家庭の事情などから責任感と強くなりたい!という気持ちが働き普段から仕事でも自分がやる事をやり、人に文句言われない様にしてここまで来ました。 現在の仕事もそうやって頑張ってきたので今の自分があると思っていました。守るべき物はきちんと守っているつもりなので、後輩ともよく食事へ行ったり、家にも遊びにきてくれます。これらの事が短気につながるかは判りません 主人にとっては気になる事だそうです。だから『誰も今迄言ってくれなかったから自分が言う』みたいな事を言われ、ショックを受けました。 でも、主人が気になる事と言うと、これから一生 同じ事を何度も議論しなければならない気もします。 これって何だか自分を否定された様で悲しくなりました。 長々となりましたが、何とか自然に角が丸くなる方法 ありませんでしょうか?アドバイスありましたらお願い します。

  • 短気をなおしたい

    私は非常に短気で困っています。 家族や恋人の言う事・する事に対してすぐにイライラしてしまいます。 良くない事と判っており、他人のすることに対して気にしないようにしようと思いますが、なかなかなおせません。 自分でも嫌になりますし、まわりにも迷惑を掛けているので、なおさなければいけないと思うのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • 短気を治したい。

    30後半の主婦です。 結構イライラする方です。 ホント、一日一回はイライラしています。(多い時はそれ以上) 自分でも本当に嫌になる時もあります。 ダンナも短気ですが(あたしのほうが短気だから?)週末の互いに休みの日は、一緒にいる時間が長いのでケンカします。(休みの日以外でも) 休みの日に一緒にいてケンカしないしなことは、まず無かったと思います。 その度に、離婚したくなるのですが、もう結婚して3年半になります。 ダンナとケンカするならまだいいが、あまり付き合いがない人だとマズイです。 見知らぬ人にも(電車とかスーパーで)理不尽な事をされると文句を言ったりします。 考えて見れば、短気歴は結構長く、20代の中頃からだと思います。 20代から結婚までの短気は食事とか(ジャンクフード)も大きく関係してると自分では思うのですが。 結婚前に勤めていた会社では、なるべく短気にならないように隠していたのですが、それでもわかる人は、わかるみたいで、たまに他の部署の男性から、「実は結構短気でしょう。」と言われ、ギクッとしました。 治そうと自分で試してみるんですが、続かなかったり、調子が狂ってしまいます。

  • イライラする短気な性格を直したい!

    私の性格についての相談です。 普段は穏やかな性格だと思うのですが、ちょっとしたことがあると、すぐにイラつく等の短気な面を出してしまいます。 本当にちょっとしたことが原因で、例えば「約束の時間に待たされた」「予想外のことがあって予定通り事が進まなかった」などです。 イラつくと(その原因が関係ない人であっても)、その不愉快さをもろ言葉に出したり不機嫌にぶすっとして口を聞かなくなったり・・・という感じになってしまいます。 しばらく時間が経つと心が落ち着いてきて、元通りになるという感じです。 これは、自分の親や夫の前でだけです。それ以外の友人や他人の前では出しません。 おそらく自分にとって本当に心が許せる人の前だと安心して自分をさらけ出してしまう(短気な面を出してしまう)のだと思います。 例えば友人たちに「私は短気で・・・」と言うと、大抵は「信じられない。とてもそんな風に見えない。」と言われます。 でも勿論、親や夫にも自分のこんなみっともない姿は見せたくありませんし、私も大人なのでいい加減に自制したいと思います。 毎回そう思いますし、後になってから非常に後悔するのですが、その時はどうすることもできません。頭では分かっていても心がついていかないのです。 将来子供が生まれたら、育児でさらにイライラしたりして子供にあたったりしそうで、そんなことを考えるとちゃんと子育てできるのだろうかと不安にもなります。 性格なんて簡単には直らないということは分かっているのですが、何とかしたいと思います。 どうすればいいのでしょうか。 ちなみに、親は、小さいときから私が短気だったのを知ってるので「またか・・・」とほっとく感じです。夫は「仕方ないやん」といなしたり、私が落ち着くのを黙って見守るという感じです。 特に夫は非常に優しい人なので、それに私が甘えてしまって、ワガママを出してしまっているのだと思います。 本当に情けないですし、何とか改善したいと思っています。

  • 短気なんでしょうか?

    4月から大学生になった男です。 大学では特定の人と何時間も過ごすと言うクラスのようなものはないし、知り合いも少ないので言われることはありせんが、小学校から高校まで周りの人達から「わがまま」「短気」「自分勝手」とか言われていました。確かに自分は1人っ子でそういう面がないわけではありません。(中学では虐められましたが、高校では3年間クラス替えがなっかったこともあり周りも多めに見てくれていました。高校生活のことは反省です。) 最近になって、自分って少し短気かなと思う時が出て来ました。 歩いていて、誰かに抜かれると無意識のうちに抜き返したり、とにかく歩いていて後ろから抜かれると負けた感じがするんです。あと、パソコンやインターネットを起動した時や何かを待つのが嫌いです。(待たせるのは気になりませんが。)高校時も、バスを待っ時は5分位は我慢できますがそれ以上たつとイライラしてウロウロしていました。じっと待っているのが嫌いです。 ★皆さんはこういう時イライラしますか?ってか、これって短気ってことですか?

  • 短気な性格を治したいです。

    40歳の主婦です。 この年で今更と思われるかもしれませんが、悩んでいます。 最近とくに治さなければと思うのは短気なところです。 今までは あまり深刻に考えたことがなかったのですが、 よくよく考えると この短気な性格が、自分を苦しめている のでないかと気づきました。 例えば、隣人の若い男女。 ウチの陰口をよく言っています。私に聞こえていることに 気づかず話していることが何度もありました。 実際、今朝もなにか言っていました。 私は怒りを覚えますが、何もできません。 主人は人の悪口を聞きたくないと私の話を聞いてくれません。 今、家を建てようと土地を探しているのですが、 ”そんなこと(人を嫌うこと)ばかり言ってたら、引越し先で不安だ。 家を建てたら隣に嫌な人がいても引越しなんてできなくなるんだぞ。” と主人に叱られました。 それと、以前は客としていった場所で、気に障るような ことがあると二度と行かないのは日常茶飯事でした。 人間関係もしかりです。 一度なにか不快に感じることをされたり、言われたりすると その人から距離を置いてしまうところがあります。 振り返ると友達はいなくなっていました。 もちろん同居人である主人ともケンカが絶えない時期も ありましたが、どうにか上手く付き合えています。 2年ほど前、毎日イライラしていて周囲は全て敵のように 見えていた頃がありました。 とても情緒不安定でメンタルクリニックに通うようになりました。 イライラは落ち着き気持ちもずいぶん楽になっていましたが、 最近またイライラ病が再発しています。 メンタルクリニックに通っていても、なかなか治りません。 短気というのは性格なので病院で治るものでもないのかもしれないと 思いはじめています。 どうか よきアドバイスがありましたら教えてください。