• 締切済み

高2女子生徒に現金渡しわいせつ行為 交通機動隊巡査を逮捕 神奈川県警 

kumap2010の回答

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.2

>当事者とは男女どいらの事ですかね。 男。 その警官が上司に自主申告して書類送検になった。 >まず明らかに法に触れておきながらこの程度、軽微とはどういう了見で? >素人考えですが?男側が自白した案件dとして、情状酌量てきなもので本人も反省してるようだから今回は大目に見て不起訴という事で? >民間人ならまず起訴になるような重大事件だと思いますが、なぜ警察官だとちがうんでしょうかね 「軽微」の意味も知らないんですか? 法の中で軽微と重大な事件で分かれているのに、 法に触れたらすべて軽微ではないとか意味がわかりません。 窃盗罪や暴行罪だって反省してて初犯なら不起訴が大半ですけど? 民間人でも起訴にならない事例だと言っているのに理解出来てないんですか? 誤字もやたらと多いですし。日本人じゃないんですか? >じゃあ仮に、定義はさておき重大な事件を警察官が起こしたとします。 >警察官でも起訴→懲役を受けてる、うけた人はいるんですかね。 本気で無いと思って言ってんの? -----------------  酒気帯び運転で追突事故を起こしたとして、道路交通法違反の罪に問われた福岡県警小倉北署の元警部補矢鳴(やなる)秀美被告(56)=懲戒免職=の判決公判が12日、福岡地裁小倉支部であり、重富朗裁判長は求刑通り懲役6カ月の実刑判決を言い渡した。 ----------------- 任意で取り調べた女性に性行為をしたとして、特別公務員暴行陵虐罪に問われた栃木県警栃木署刑事1課の元警部補、上岡友洋被告(53)の控訴審判決で、東京高裁は22日、懲役1年、執行猶予3年とした1審・宇都宮地裁判決(今年3月)を破棄し、懲役2年6月の実刑を言い渡した。 ----------------- 行方署留置場窃盗事件  2月3日午前3時20分ごろ、行方署留置管理課の保管庫に預けられていた留置人の現金26万円が盗まれた。留置管理課の巡査長(当時)が窃盗罪などに問われ、水戸地裁は懲役2年の実刑判決を言い渡した。 ----------------- これで満足かい? せっかくだから「児童売春で不起訴になった民間人」も教えておこうか? -------------------- http://desktop2ch.net/news7/1268597490/ -------------------- 函館地検は9日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕、送検されていた 函館市の元北大大学院水産科学研究院助教授(67)を不起訴処分にした。 -------------------- 知識も無く、調べもせず、「民間人なら起訴になる」とか「重大事件だ」とか「警察だから優遇してる」とか言い出す奴ってなんなの? まあ頑張って検察審議会に申し立てしてくれ。

noname#117238
質問者

お礼

>法に触れたらすべて軽微ではないとか意味がわかりません あんた読解力大丈夫?法に触れたらすべて軽微ではないなんてどこで言ったかな? 抽出よろしく(あくまで可能ならの話だがw) >「軽微」の意味も知らないんですか? 人により常識、非常識、価値観はちがうわけね。 で、俺的にこの事件は軽微とは思えなかったという事だが。 軽微、重大という言葉だけを調べてそれぞれの犯罪内容までが丸わかりな 便利なサイトでもあって? >誤字もやたらと多いですし。日本人じゃないんですか? 誤字が多いと外国人とはまた突飛な考えだことでw スクリーンキーボードだし別に重要書類作ってるわけでもなし。 面倒だからそのままにしてるdけ。 相手によりけりw >知識も無く、調べもせず こういうサイトは便利だよね。 誰かさんみたいにすぐカリカリするような人間には辟易させあれるけどw 警察は相対的に身内にあまいのは周知の事実。覚えとくといいよ?w

関連するQ&A

  • 女子中学生と1万円でわいせつ行為の警官、なぜか不起訴…神奈川県警?

    女子中学生と1万円でわいせつ行為の警官、なぜか不起訴…神奈川県警? ★児童買春容疑で書類送検、元男性巡査不起訴 ・女子中学生に現金を渡してわいせつな行為をしたとして、児童買春・児童ポルノ禁止法  違反(児童買春)容疑で書類送検された神奈川県警高津署の元巡査の男性(30)に  ついて、横浜地検が20日付で不起訴としたことが分かった。  地検は不起訴の理由を明らかにしていない。  同県警の発表によると、元巡査は今年3月、同県横須賀市内のホテルで、出会い系  サイトを通じて知り合った当時、中学3年生の女子生徒に現金1万円を渡して  わいせつな行為をしたとされる。  自身が上司に申告したことで事件が発覚。県警は5月、地検に書類送検するとともに  停職6月の懲戒処分とし、元巡査は直ちに依願退職した。  http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100722-OYT1T00912.htm このニュースに疑問があるのですが以前にも同様のことが何度もありましたよね? どうして警察関係者は児童関係のこういった事件で不起訴になったり名前が報道されないのでしょうか? 普通の人なら実名報道されて有罪になって今後の人生はご近所親類の方々から後ろ指さされるのに、 警察にはやはりなにか特別扱いされる暗黙の了解とか不可侵領域特権みたいなのがあるのでしょうか?

  • 検察審査会の審査申立てのための告訴・告発の要件

    政治資金規正法違反容疑事件で、これから不起訴(起訴猶予など)になった議員の件で、検察審査会の審査の申立てが行われると思います。 この検察審査会の審査の申立ては、告訴・告発した人が申立ての権利を有していますが、この申立ての権利を持つためには、いつまでに告訴・告発する必要があるのでしょうか? 例えば、①警察・検察が捜査を開始する前、②検察が不起訴の処分をする前、③検察が不起訴の処分をしてから何日内など、どれでしょうか?

  • 傷害罪否認不起訴

    逮捕拘留され不起訴処分となりました 不起訴処分には種類があると聞いたのですが警察では教えてくれません 問い合わせは何処で出来るのでしょうか?また不起訴に対する不服申立ては被害者なら検察審査会と云う機関がある様ですが被疑者側が不服申立てをする事は無理なのでしょうか?

  • 検察は「不起訴し放題」なのですか

    「さいたま地検川越支部は29日、埼玉県入間市立中の教諭に盗撮動画を消去させたなどとして、犯人隠避と証拠隠滅の疑いで書類送検された当時の男性校長(59)=依願退職=と男性教頭(54)を不起訴処分とした。理由は明らかにしていない」という記事が出ていました。 http://kyoto-np.jp/politics/article/20171129000138 このままでは、同じ公務員だからなどの裏側の事情で、検察は「不起訴し放題」ですよね。 このような事案で、検察審査会への審査申立てはできないのでしょうか? 検察審査会への審査申立は、告訴か告発をした人でないと、できないのでしょうか? 検察審査会への審査申立をするために、今から新たに、例えば私が、こみの校長と教頭の犯罪の告発状を出すことは、できないのでしょうか?

  • 告訴不受理と検察審査会

    検察の「不起訴」に対しては、検察審査会という一応の対抗手段があります。ところで、これは告訴・告発が前提になっているようです。 では、書留郵便で検察庁に告訴状を送ったのに検察官が受理せず不起訴処分がされない場合、検察審査会への申し立てはできるのでしょうか? その他にも、警察官・検察官の「告訴を受理しない」対応に対する対抗策がありましたらご教示下さい。なお、犯人の住所は知らないものの特定の会社の特定の部署に勤務する名字まで分かっているとします。また、ある程度の証拠はあるものとします。 明らかに犯罪が起きているのに、さほど重罪ではないからといって正式な事件化自体を渋る警察官・検察官には困ったものです。

  • 訴訟は可能でしょうか?

    昨年6月に電磁的公正証書原本不実記録・同供用罪で告発を致しましたが、 11月に検察より「不起訴処分」の通知が来ました。 不起訴処分に不服があり、今月「検察審査会」に審査申立を行いました。 不起訴処分なので、警察、検察での調書は見ることは出来ません。 そこで民事訴訟を起こし、民事裁判で文書送付嘱託申立書を提出して 警察、検察での調書見ようと考えたのですが、 不起訴処分の不服を検察審査会に審査申立を行っているときに 同時に民事訴訟を起こすことは、可能なのでしょうか?何か法律的に問題あるのでしょうか? 民事の方ですが、損害はあります。 相手の嘘(電磁的公正証書原本不実記録)により、精神的に苦しめられています。 相手の嘘(電磁的公正証書原本不実記録)を証明する為の交通費等(県外)などの損害です。 宜しくお願い致します。

  • 刑事告訴をして、不受理。不服申し立てできますか

    271011 #検察審査会 検察に告訴をして 不起訴処分となり、不起訴が不服なら、検察審査会に不服申し立てをできます。所轄の警察に刑事告発して、受理されない場合、不受理が不服ならば、どこに不服申し立てすれば良いのでしょうか。

  • 検察はブレブレか こんなんで起訴・不起訴されるのか

    教師の女子中学生・女子高生淫行←不起訴 30代警察官の女子高生を淫行←不起訴 女子中学生を買春←不起訴 13歳の女子中学生を誘拐し性行為した熊本の男←不起訴 山口達也の女子高生強制わいせつ←不起訴 久保田和真の暴力事件←不起訴 神奈川の19歳の男子が17歳の女子高生と性行為←略式起訴で罰金50万円、前科一犯 17歳の女子高生と性行為とポルノ動画送信の石川拓慎←起訴、罰金70万円、前科一犯 どっちのほうが悪質なんだか。 教師や警察官の性犯罪や淫行を大量に不起訴にしておいて、19歳の男子が2歳年下の女の子とたった1度性行為をして罰金50万円はあまりにも重すぎませんか?

  • 公訴時効と検察審査会

    公訴時効が3年の犯罪の場合、犯罪行為から2年6か月の時点で検察官が不起訴処分にして、その後、検察審査会に申し立てをしたが、検察審査会で審査中に3年の公訴時効が来た場合は、どうなるのでしょうか?

  • 公営交通職員への暴行犯を公務執行妨害で逮捕するポリ。

    公営交通職員への暴行犯を公務執行妨害で逮捕するポリ。 皆さんは公営交通の職員に暴行を加えた者を 【公務執行妨害】の「容疑」で 逮捕することについてどう思いますか? 公営地下鉄や公営バスの職員に暴行を加えたとして、 公務執行妨害容疑で警察に逮捕される者がいます。 (ただし、実際に起訴される段階では単なる暴行罪に  罪状が変更されている可能性は十分にあるでしょう。) しかし同じ交通事業という現業であっても、 民営交通事業者に暴行を加えた場合には 公務執行妨害は適用できません。 さらに威力業務妨害は通例単なる暴行には適用しないため、 民営鉄道(JRや私鉄)や民営バスの係員に暴行を加えても、 やはり単なる暴行や傷害での逮捕がフツウのようです。 ちなみに学説では、交通事業などの非権力的公務を 公務執行妨害の保護法益の対象とすることについては、 否定的な意見も多いと思われます。 このままでは公務員が必要以上に保護されている印象を与え、 無用な公務員バッシングを招きかねない気がするのですが、 皆さんはどう思いますか? http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1004240022/ http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kanaloco-20100721-1007210029/1.htm (おいおいまたかよ!)