• ベストアンサー

素朴な質問です。

素朴な質問です。 私の家庭の経済状況は中の下だと思ってます。 なぜなら、高校卒業後は国公立の大学or国公立の短大しか行ってはだめだと言われていたし、父は零細企業の平サラリーマンです。 ごく普通レベルの公立高校に通っていましたが、周りは7割くらいが私立の4大に行っていました。 というか私立の4大に行く子多いですよね? 私は私立4大に行く子はお金持ちだなって思ってしまいます。 何でみんなこんなにお金があるのでしょう? そう考えると私の家庭は下の上or下の中なのでしょうか? ちなみに住んでる所は、東京とかの物価の高い都道府県ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115636
noname#115636
回答No.2

私立行く人は意外と奨学金制度を使ってますよ。 ちなみに東京の都心は物価高いですが田舎は本当に田舎っぺで安いですよ(笑 具体的な収入を書いていないので正確には分かりませんが、質問者さんの家庭は極普通だと思います(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mnkii9
  • ベストアンサー率10% (4/38)
回答No.1

貧富の差があるのはあたりまえですよ。 例えば親が社長でも会社が潰れたら 生活保護を受ける場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公立高校or私立高校への進学、、、

    ただ今、公立高校に行くか、私立高校に行くかで非常に迷っています。 詳細ですが、 公立高校 ・家から近い ・知っている人が多い(個人的には嫌です) ・偏差値は50くらい ・中途半端な文武両道 ・受験への関心は3年になってから ・国公立大学への進学は50名ほど 私立高校 ・家から多少遠い ・偏差値は公立高校と同じくらいですが、授業がありえないくらい濃く、かなりキツイ授業らしい ・受験対策もしっかりとしている ・国公立大学への進学は60名ほど といった感じです。 あと公立高校と私立高校の進学先を比べると明らかに私立高校のほうが良い進学先です(例として、公立は旧帝大へ2、3名ほど私立は旧帝大へ20名ほどです。) 私は将来的には国公立大学へ行きたいので、普通に考えて私立に行くべきなのですが、実は一度高校(高専ですが)を辞めてしまい今年再受験という形になっております。 なので、けして裕福な家庭ではありませんので私立に行って迷惑をかけることも(金銭的な面で)あまりできません。 あと、公立高校のほうには同級生もたくさんいますのでその人たちの一個下になるというのも少し抵抗があります・・・ 簡単に言うと私立高校で親には迷惑をかけるがかなりつらい勉強をし国公立大学を目指すか、親に迷惑をかけない公立高校を選びそれなりにがんばりそれなりの大学に行くか・・・ということです。 一度迷惑をかけているので、せめて国公立大学に行きたいです。 非常に迷っております。些細な事でもかまいませんのでアドバイスや意見などをください。よろしくお願いします。

  • 内申 公立第一志望と私立第一志望の場合

    内申のつけ方について、疑問があります。 「私立高校は内申関係ない」とよく聞きます。 生徒たちも「自分は私立第一志望だから」と言う子もいるのですが、 私立第一志望と公立第一志望では、先生方の内申のつけ方に違いは出てこないのでしょうか。 面談で早々と「私立第一志望」と言ってしまったら、公立第一志望の子に評価が高くつくのではないか、もしくは先生の私感がでるのではないか(私立だから別に4でもいいだろう・・とか)と気になります。 三者面談で、「公立第一志望」で一校だけあげる家庭と、 第三志望まで、あれこれあげる家庭では、違ってくるのではないかと思ってしまいます。 低レベルで恥ずかしい限りですが素朴な疑問で、三者面談の前に知っていたいと思っています。 経験者、教育関係者様、教えてください。

  • 将来、子どもを入れるなら、公立?私立?

    学校の課題でアンケートを取ることになりました。 公立の学校が「私立化」していく中で、将来、子どもを学校に入れる際に公立に入れたいか、または私立に入れたいかをアンケートで尋ねたいと思います。 尚、子どもを持たない20~30代の方の回答をお待ちしています。 未婚・既婚は問いません。 ================================= 質問1.あなたの年齢と性別 質問2.あなた自身の出身校 (都道府県、公立or私立or国立…中高それぞれ教えてください) 質問3.子どもを入れるなら公立か私立か (中高どちらとも、または高校のみでも構いません) 質問4.「質問3」の理由 ================================= 質問は以上4つです。 ご協力いただけたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 高校受験

    私は公立高校を受験します! そして私立はお金がかかりますが私立に行く人は先に合格が決まります! やっぱり私立の方が楽だと思います。 親が金持ちなら私立に行って貧乏なら公立って不公平だとおもいます。特待生もありますがほとんど金で入るし逃げてるのではありませんか??? 金持ちでも公立行く人はいますか??

  • 公立短大と国公立大学の併願。

    国公立大学の場合、前期や推薦で合格し入学手続きを済ませると中期や後期を受験しても合格とはなりませんが、公立短大との場合はどうなのでしょうか? 私立と同じように公立短大の入学資格をキープしたままほかの国公立大学の受験し合格し入学資格を得ることが出来るのでしょうか? 不確かですが、出来るという話も聞いたことがあるような気もします。 また、センター試験を採用している公立短大は出来ない…と言う話を聞いたことがあるようなないような… 確かな情報をお持ちの方教えていただければ幸いです。

  • 国公立大学と公立短期大学の併願について

    国公立大学と公立短期大学の出願についてですが、一般選抜の日程が違えば両方に出願可能でしょうか? 私立の短期大学や、私立大学となら併願可能でしょうが、国公立大と公立短大の扱いがよく解りませんでした。 まだ募集要項が手に入りませんので、こちらで聞いてみました。 大学にも問い合わせてみようと思っていますが、もし過去に併願された方、詳しい方がおられましたら教えて頂けますか? よろしくお願いします。

  • 公立高校ってどんなイメージ?

    公立高校ってどんなイメージですか? 地域によって、公立>私立の地域と私立>公立の地域があると思います。 宜しければお住まいの都道府県と年代も教えて下さい。 ついでに、 国立大学は私立大学と比べてどんなイメージがありますか?

  • 保育園のママ友へ私立の小学校の勧め方

    上の子が私立の小学校に通っていまして、 当然ながら公立と比べると格段にいい小学校なので、下の子のママ友に勧めようと思っています。 でも、学費がそれなりにするので、勧めるのをためらってしまいます。 相手が学費が払えない家庭であれば、勧めること自体失礼に当たらないか? 勧めることで、我が家が金持ちだと思われないか(自慢していると思われないか)? なお、幼児教室や何らかの受験対策が必要な厳しい受験がある小学校ではありません。 場所も通っている保育園からは徒歩圏内です。 ちなみに、ここ数年、その保育園からはほぼ全員が近隣の公立小学校に進みます。 何か、いい勧め方はありませんでしょうか?

  • 大学合格について

    僕は中3なのですが大学について聞きたいことがあります まだ大学について知識がないので もし変な質問をしていたらすみません。 大学合格についての質問です。 学部によっても異なると思いますが 国公立の東京、一橋などや 私立の早稲田、慶応、上智などの 国公立や私立の有名な大学は中学、高校のときから 都(公)立の難関校や私立の難関校に行って 勉強していかなければ現役で受かれないのでしょうか? 公立小学校→公立中学校→公立高校→有名大学(現役で) のように進学していくことができるのでしょうか? (公立高校は難関校ではないものとして考えてください) よろしくお願いします

  • 私立中学にいく理由を教えてください。

    私自身、公立中学、公立高校、私立大学だったため 私立中学お受験、というのが良く分かりません。 なぜ、私立中学にいくのでしょう? 付属大学のある、私立中学なら、理解できるのですが (受験しなくていい) 付属のない、私立中学高校にいく理由がわかりません。 友人が、私立中学、高校、短大だったのですが、 その短大は、中学から入らなくてもちょっと勉強すれば 入れるくらいのレベルだったら、わざわざ 中学から入らなくてもいいのでは?と思ってしまいます。 私立中学高校に通っても、浪人している人もいます。 どうしても、付属のない中学高校にいく理由がわかりません。 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • オリオンのリモコン設定ができても、電源と音量調整の操作しかできません。
  • ERC-BDR01BK-MUというエレコム株式会社の製品のリモコンを設定しましたが、チャンネル操作やビデオ操作など他の操作ができません。
  • リモコンの設定は正しく行われていますが、使用できるのは電源と音量調整のみで、他の機能が使用できません。
回答を見る