• ベストアンサー

うつ病歴 7年です。 一度 とてもよくなったのですが、最近 また 睡眠

うつ病歴 7年です。 一度 とてもよくなったのですが、最近 また 睡眠障害があります。 夜中に、目がさめてしまい、マイスリー3錠 サイレース3錠 のんでしまいます。 やはり、よくないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 うつ歴2年になっちゃいました。 マイスリーは、すぐに全く効果なしになりまして、いまはサイレース1錠飲んでます。 でも、サイレースも効果がなくなってきました。 だんだんお薬になれちゃうんでしょうね。 わたしは医者ではないので、何ともいえないですが、飲みすぎかな、とは感じます。 担当医に相談されましたか? サイレース以外にも、いろいろあるようだし、ちゃんと処方してもらったほうが良いと思います。 とはいえ、たくさん飲んでしまうときもありますけど・・・。 一度、精神安定剤を処方されたとき、効果がなかったら倍量までなら飲んでもいいと言われましたが、そうすると体がそれに慣れてしまい、通常の処方量では効かなくなると言われました。 是非、医師の指示を受けてくださいね。

chiegaokay
質問者

お礼

皆さん ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.5

治療抵抗性反復うつ病8年です。 マイスリーは5mg錠と10mg錠があります。1日の限度は10mgです。 サイレースは1mg錠と2mg錠があります。1日の限度は2mgです。 いずれもオーバーしていますね。 私はフルニトラゼパム2mg(サイレースと同じ)+レボトミン5mgを服用しています。 中途覚醒時にはレボトミン5mg頓用です。 睡眠薬を増やすより、睡眠薬+メジャートランキライザーの方が安全でよく効きます。 主治医とよくご相談ください。

chiegaokay
質問者

お礼

ありがとうございます。 医師には、内緒でのんでます。 月に4回くらいですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.4

認知行動療法を2回受けただけで、睡眠剤を断薬できる人が60%です。睡眠剤は依存性が高く、減薬するのが困難なクスリです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neo_Venus
  • ベストアンサー率50% (130/260)
回答No.3

あくまでも、参考までに(__) うつ暦、二年半です。 >やはり、よくないでしょうか? それが、医師の処方なら、良いのではと。 個人的には・・ マイスリー=短期型 サイレース=中期型 ・・・のお薬ですから あまり、同じ種類を多く飲むのも考えものと思いますが。 特に、短期型を多く飲むと"くせ"になるし 理想は、ドラールなどの長期型と 精神安定剤等と組み合わせてはと感じます。 ちなみに、私も睡眠障害で、苦労してますが マイスリー クアゼパム ロヒブノール レンドルミン セロクエル ベゲタミンB ・・を飲んでます。 なお、上記のように、医師の処方で >夜中に、目がさめてしまい・・ なら、医師とご相談くださいね。 素人が、薬にアドバイスするのは、よくないので 以上

chiegaokay
質問者

お礼

ありがとうございます。 医師の処方は、サイレース、ドラール、ベンザリン、デパス。 不眠時に、マイスリーです。 医師には、相談できない雰囲気です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#117603
noname#117603
回答No.1

こんばんは サイレースの量多すぎではありませんか? 少し気になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病のため睡眠導入がうまくいきません。

    うつ病でうまく寝れないために、 睡眠薬として、 マイスリー10mg×1 サイレース1mg×2  アモバン5,7mg×1  ヒルナミン15gm×2(睡眠薬として使われています) 一般的に、睡眠導入剤は、アモバン、ハルシオン、マイスリー が使われていると思いますが(知らないだけでまだあるかもしれませんが)ハルシオンはまだ服用したことないです。 アモバンは全然効きません(特有といわれている苦味も感じません) 今の所、マイスリーが一番よく効いているような感じが するのですが、飲んで効きはじめると頭がもうろうとして 身体に力がはいらなくなってしまうような強い薬はあるのでしょうか? 寝付いてしまえば最近処方されたヒルナミンのおかげか そのまま朝まで寝ることができるようになりました。 寝付くまでの時間で、色々と悪いことを考えてしまって 苦しいので、そのくらい効きがいい薬があればなぁ・・・と 思うのですが。 知っている方いらっしゃいましたら 教えてください。 宜しくお願いします。

  • ウツ病の睡眠障害

    ウツ病です。アモキサンとジェイゾロフトを飲んでいます。 だいぶ元気になったので家事育児(3歳児幼稚園児)は問題なくできています。 ただ睡眠障害だけがいつまでたっても治らず、睡眠薬(ロヒプノール2mg)を飲まないと2時間ぐらい寝付けません。マイスリー(入眠剤)を飲むこともあります。 11時に寝てますが必ず2時に目を覚まし、また薬を飲んで寝て、すると5時にまた目が覚めます。そのあとは布団の中でゴロゴロして7時ごろ起きます。そのあと子供のお弁当を作ったり朝食を食べさせたり、園バスのバス亭に連れて行ったりします。朝買い物に行くこともあります。疲れた日は昼ねもします。 睡眠薬って3時間ごとに目が覚めちゃうものなんでしょうか?? それともジェイゾロフトかアモキサンの副作用となにか関係あるんでしょうか?? 睡眠障害を治すためになにかしたほうがいいことがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • うつ病で昼間む寝れない落ち着かない体が動かない

    はじめまして 現在うつ病で休職中のものです 夜は睡眠薬のサイレース寝てますけど 夜中に目が覚めてから寝れない落ち着かない何かしようにも体が 動かないです 昼間薬をつかわずに睡眠する方法ありますか

  • うつ病と睡眠

    うつ病にかかったから睡眠障害になるのか、睡眠障害からうつ病になるのかどちらでしょうか? 何れにしろ睡眠とうつ病は密接に関連しているように思います。

  • 睡眠が悪いです

    ここんとこ、睡眠が悪いです。 早朝覚醒して、その後眠ることが出来ません。 寝る前(普段は9時~10時頃)にサイレース1ミリ、レボトミン5ミリを飲んで 大抵は眠れるのですが 4時前後~5時頃に目が覚めると、もう眠れません。 寝付きの悪いときはマイスリー5ミリを追加して 何とか眠ることはできます。 デイケアの日は6時半に起きるようにしています。 目覚ましで起きるときもあるし、自然に目が覚めることもあります。 休みの日は8時台には起きます。クスリを飲むためです。(精神科以外も) マイスリーは飲んでもいいのは3時までと言われているので 早朝覚醒したあとは、コントミンかレキソタンを飲むのですが それでもやっぱり眠れません。 とりあえず布団の中で目をつぶって、ゴロゴロしてはいます。 普通の睡眠と違うのはマウスピースとマスクをして寝てるくらいです。 以前サイレース2ミリとレボトミンだったときに 夜中トイレに行こうと部屋の中でフラフラして転んだことがあって それ以来、サイレースは1ミリになりました。 また戻した方がいいのか、ほかのクスリにした方がいいのか。 今度の診察のときに主治医と相談しようと思うので アドバイスをください。

  • うつ病と睡眠障害について

    現在、うつ病と睡眠障害(夜の不眠と頻繁な覚醒&昼間の強烈な眠気)を患っています。 12時ぐらいには寝るようにしているのですが、2~3回は中途覚醒してしまい、朝5時前ぐらいに本格的に覚醒し、タバコと濃いコーヒーで再眠を防ごうとしているのですが、気付くと通常ではありえないような場所(玄関や廊下)で寝てたりします。 酷い時にはタバコを持ったまま寝てしまい、手をやけどしてやっと起きる、など。。。 ですが、肝心の出社時刻には猛烈な眠気に襲われ、頻繁に遅刻してしまいます。 また、重要な(特に自分自身が主催している)会議中にも、積極的に発言をしていないと突発的に猛烈な眠気に襲われます。 最近非常に周囲の目が冷たく、正直辛いです。 抗うつ薬(パキシル40mg)と睡眠薬(マイスリー10mg+ハルシオン0.5mg+サイレース2mg+デジレル50mg)を処方されているのですが、どうしても中途覚醒と朝&日中の突発的な強烈な眠気を抑えることが出来ません。 転職直後なのでかなり緊張して新しい仕事に取り組んでいるつもりなのですが、単に気持ちがたるんでるだけなのでしょうか? それとも何か他の病気の可能性があるのでしょうか? 周囲の目が日増しに冷たくなってきているので、正直なところ本当に辛いです。 有識の方々、どうか克服方法をお教え頂けないでしょうか…?

  • これって鬱病の睡眠障害ですか?

    私は中学三年生の女子です。最近早く寝ても遅く寝ても朝の四時前後になると必ず目が覚め、それから全く寝付けなくなる状態が一ヶ月ほど続いています。(寝つきは良くも悪くもなく普通です)また睡眠自体も浅いのか、だいたい一時間毎に突然目が覚めることが多いです。 実は寝付けなくなりだしたちょうど一ヶ月前に家族間でのトラブルがあり、未だに解消できていません・・・また鬱病の特徴の一つに早朝に目が覚め寝付けなくなる睡眠障害があると知り、ネットの鬱病チェックで診断してみました。それによると自殺願望までは行かないものの軽~中程度の鬱の傾向があるのではないかと診断されています。 気が重くなるのは家族と一緒にいる時ぐらいで、学校等では家族のことを思い出さない限り明るい気分を維持できるのですが・・・もしも鬱病の一種なのだとしたら、現在トラブルで仲の悪い家族にこの事を打ち明け、病院へ連れて行かれることを考えるだけでも気が滅入ってきます。 やはりこれは鬱病の睡眠障害なのでしょうか?だとしたらどうすれば治すことが出来ますか?

  • 睡眠薬について

    よろしくお願いします。 現在、うつ病とパニック障害それと強迫性障害と診断されてます。 1週間ぐらい前までは、リスミー1mgとマイスリー、ハルシオン1錠で眠れてました。しかし、ここ最近まったく眠れなくなってしまった。薬もリスミー2mgにしてハルシオン2錠、マイスリー1錠、レボトミン25、ヒベルナとこんな飲んでるのに寝れないなんておかしい。睡眠薬の相性があるのでしょうか。 眠くはなる、しかし睡眠には入れないといった状態です。心療内科でも睡眠薬もすごく変更してきた。不眠症がひどかったので。 専門家じゃないからわかりませんが今日、病院行くことにしました。医師になんと言ったらいいかわかりません。あと、薬に詳しい方がいたらアドバイスください。お願いします。

  • 睡眠薬というものについて。

    メンタルクリニックに通っています。(うつ病) 睡眠障害のため「ハルシオン」を処方してもらって飲んでも眠れず、 今「マイスリー」を飲んでます。・・・が、同じです。 私が持ってる睡眠薬のイメージは、飲んだらその場でバタンキューで眠ってしまうような、 よくドラマとかでそんなシーンあるじゃないですか。 あんなふうに眠れる睡眠薬ってあるんでしょうか?

  • 睡眠薬を飲んでいるけど、うまく眠れない。。

    うつ病で通院中です。 現在減薬中で、マイスリー10mg、パキシル10mg、ワイパックスを服用しています。 自分でもだいぶ回復しつつあるように思うのですが、最近また睡眠障害が出てきたようなのです。 仕事から帰って、身体は以前に比べると元気なのですが、 やはり精神的にくたびれているので、22時半には上記の薬を飲んで布団に入ります。 眠いからというより、横になって休んでいないと、電池を消耗してもたないかんじです。 ここ1週間くらい、3時に目が醒め、5時くらいまでうとうとしたり また目が醒めたりを繰り返し、嫌な夢ばかり見て、朝起きるとぐったりしています。 減薬中だし、眠くないのに(睡眠薬のおかげで睡眠は足りているのに)睡眠薬を飲むから眠れないのかなと思い、 ためしに1日おきにマイスリーを飲まなかったら、ほとんど眠れなくて、電車のなかで気持ち悪くなり、2回目で体調をくずして会社を休んでしまいました。 主治医は、パキシルの離脱症状だというのですが、 私は自分の体的にはパキシルをのまなっかた日よりも、マイスリーをのまなかったり飲んでも眠れない睡眠が足りていない日のほうが、体調が悪いような気がします。 プラシーボ効果の真逆か?(飲まなかったから眠れないと自分で思い込んでいる)とか考えたんですが。。 素人判断で自分の体と相談しても、結局よくわかりません。 どのように睡眠薬を調節したらいいのでしょうか。 睡眠障害を直す良い方法、あるいはマイスリーを飲んだほうがいい日(もしくは飲まなくても大丈夫)の目安があったら教えてください。