• 締切済み

困っています!誰かお力をかしてください。

k_kotaの回答

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.7

個人的にはubuntuとかでネット端末が厳しいというのが分からないです。 私のPCではwinXPより安定しているのでブラウズと音楽再生だけなら非常に快適です。 んで、質問についてですが、調べられないなら止めた方が良いと言うのが回答です。 tinycoreでもパピーでもなんでも入れて良いと思いますけど、今時のメジャーなやつなら親切にやり方が書いてあるサイトはいくらでもあります。 と、書くと腹が立つと思うんですよね、それだったらサイト紹介しろよと。 ただ、インストール後も今度は何が出来ないとかやっぱり消したいとか多いんです。 そういったことでネガティブなイメージと手間を持たせるなら触らない方が良いと思います。 適性があるなら勝手に調べて使えるようにするでしょう。 料理教室に行って、完成品の料理を注文してるような話です。

関連するQ&A

  • Linuxをアンインストールしたいのですが・・

    お世話になります。 所持しているノートパソコン TOSHIBA DynaBook (Windows Me) に、興味本位でプログラミング雑誌の付録だった Linuxをインストールしたら、 インターネットがとても遅くなってしまいました。 現在は、PCに電源を入れると、WindowsとLinuxどちらかを十字キーで 選ぶようになっていて、選ばないでいるとLinuxが始まって しまいます。 アンインストールしたいのですが、 どうすれば良いのわかりません(><) 教えてください!

  • リアルプレイヤーのCDROMが付いている雑誌

    リアルプレイヤーをインストールしたいと思い、本屋へ行ったのですが、どのパソコン雑誌に付録CDROMが付いているのかよく分かりません。 いろんなパソコン雑誌がごちゃごちゃしていて…。 HPから直接ダウンロードするのが不安なのですが、あまり関係ないですか? 具体的な雑誌名を教えて頂きたいのです。 出来れば初心者or女性でもなじみやすい雑誌が良いのですが、それ以外でも構いません。 よろしくお願いいたします!

  • ターボリナックスによるダイヤルアップ接続設定

    パソコンに新しくターボリナックスワークステーション8を 雑誌の付録CD-ROMからインストールしました。 以前、バインリナックスでのPPXPによるインターネット接続 に成功していることもあって、設定をと思いましたが、 PPXPと入力してもコマンドがないと エラーが出ます。 まだまだ、私もど素人の領域なので ご丁寧に教えてくださる方がいらっしゃいましたら お願いします。 ちなみに、接続は外付けTAによるもので シリアル接続COM1(ttyS0)になります。 モデムの型番はNEC Aterm IT55DSUです。 パソコンは富士通製デスクパワーです。 ちなみに、接続を試みようと思って KPPPというツールで設定ができると 思ってやってみましたが、モデムは応答するものの 接続までには及びませんでした。 よろしくお願いします。

  • Xemacsに関する質問

     今日は、質問です。よろしくお願いします。今Vine Linux2.1を使っています。それでインストールのときXemacsをインストールしなかったので、いまからインストールしようとしているのですが、うまくインストールできません。用意したXemacsはLinux徹底活用ガイドという雑誌(ムックと言うかもしれませんがよくわからないので雑誌と言うことで書いときます。)に付録として付いてきたものです。インストールの方法ですが、tarコマンドで解凍し、./configureをしてmakeを実行しました。これであとは、make installすれば(雑誌に書いてある方法では)インストールが完了となるはずだったのですが、この最後のmake install1が実行してみても「更新されています」と出てよくわかりません。ここで行き詰まって困っています。早くXemacsを使いたいのですが。どなたか解決法をご存知の方、アドバイスお願いします。えっとパソコンの種類はValueStar NXを使っています。Xemacsのバージョンは21.1.14です。よろしくお願いします。

  • Red Hat Linuxのインストーラーが進まない

    Red Hat 7.3 をインストールしようと思うのですが、 (雑誌の付録CD-ROMより) 一番最初の画面 boot: の後でエンターを押した後、 Loading initrd.img.................... Loading vmlinuz.................ready. Uncompressing Linux... Ok, booting the kernel. と表示が出た後になにも起きません。 この画面でもう30分近くとまってます。 どうすればいいのでしょうか? 入れようとしているPCには、現在Windows MEが入っています。 PCはNEC MateのMA12H/E という機種です。 USB関係のエラーでないかと、アドバイスを貰いましたが、 PS/2キーボード、マウスなので、関係ないと思います。 本当にインストールできなくて困っています。助けて下さい。

  • KNOPPIXを削除したが起動時にXPかLinuxか選ぶ画面が消えない

    雑誌の付録CDでついてきたKNOPPIX3.6を2年ほど前に HDにインストールした後、最近になってアンインストールしたのですが、 上手くできなかったようでPC起動時にWinXPを起動するか、Linuxを起動するか選ぶ画面が出てきてしまいます。 この画面を出ないようにするにはどうすればいいでしょうか? 付録CDをなくしてしまったため再インストールもできません。 雑誌の名前はLinux magazine 2004年12月号 付録CDはKNOPPIX3.6日本語版(20040816-20040914版) よろしくお願いいたします。

  • linuxでのDVD表示について

    linuxでのDVD表示について  windowsパソコンでは見れるDVDが、linux(ubuntu10.04)パソコンではファイルの表示にしからならいのは何故でしょうか。 DVDは雑誌の付録で、映画とかではなく雑誌の紹介などの画像です。linuxでは映像を動画プレイヤーで見ることができます。 linuxパソコンのブラウザーはGoogleCromeを使っています。 よろしくお願いします。

  • ノートPCにLinux

    NECか富士通のノートパソコンにLinuxをインストールしようと思うのですが、 何か注意することなどありますか? LinuxのディストリビューションはLASER5 Linux7.2expです。 また、インストール中のマウスの種類は何を選べばいいのでしょうか?

  • PCにDVDを焼く機能をつけたい

    本屋によくあるDVDをコピーする機能をインターネットに接続していないノートパソコンにつけたいんですが雑誌の付録で出来ますか?

  • Linuxのインストール

    新しいPCを買い、Linux をインストールしたいと考えています。 雑誌の付録からFedoraをインストールしようと考えていたのですが、 新しく購入したPCにはDVDドライブが非搭載で、インストールできませんでした。 別にFedoraでなくてもいいので、Linuxを無料でDVDなしでインストールする方法はないのでしょうか?