• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠が怖いのと覚悟がありません。)

妊娠の覚悟と恐怖 - どう克服する?

noname#120435の回答

noname#120435
noname#120435
回答No.1

私も結婚して5ヶ月目の者です。 周りのご友人は妊娠はされてませんか?またはお子様がいるご友人は近くにはいませんか? 私の周りは妊娠ラッシュです。私も妊娠って怖いって思ってましたが、友人の幸せそうな顔、新たな命の状況を報告されると欲しくてたまらなくなりました。 しかし、只今不妊治療中(-_-;) 望んでも、なかなか出来ないときもあります^_^; 不妊なんて事はないか?とちょっと検査に行くのもいいと思います。 何もなければ欲しいなって思えた時にタイミングを見計らって作るのも有りだと思います。 生むのは女性ですからね!義父ではありません。 あなたの心と体、そして旦那様の意見も揃ったら、頑張ればいいと思います。 ちなみに、友人は平均半年で妊娠してますよ(*^^)v

DUFFYWORLD
質問者

お礼

私の周りも去年ぐらいに結婚ラッシュでしたが 妊娠してる友人は、1人もいません。 なのでプレッシャーやあせりは全然ないのですが・・・ 半年で妊娠は早いですね。 私はやっと、新しい生活が慣れ始めたかなぁ・・・みたいな状況なのですが。 midori5-4さんも幸せに、お互いなりたいですね☆

関連するQ&A

  • 結婚→何年後に妊娠しましたか?

    結婚→何年後に妊娠しましたか? 題名の通りですが結婚してから、どれぐらいで妊娠しましたか? 私は28歳3カ月の主婦で今年の4月に結婚し、半年が経った所です。 自分の親戚や旦那の親から孫を期待され、疲れてきました。 「来年あたりには孫がみたい」「子供もうすぐじゃない?」みたいな。。 また、9月に旦那の妹が結婚したばかりで、 旦那の親が「競争だな子供の・・・?」とか言って正直、よく分かりません。 私自身、子供はそのうちは欲しいですが、陣痛の痛みとか聞くと怖くて 痛みが弱い私なので・・・また自分自身、ホントに妊娠出来るのかなぁ?? なんても思います。最近は不妊とかもよく聞きますし。 また自分自身、28歳ですが、同級生の友人も結婚はしても、子供はまだ・・・ みたいな子が多く今後30歳ぐらいで出産ラッシュになるのでしょうが・・・ 結婚してから、どれぐらいで子供を産めば、授かりものなので平均とかは ないでしょうが、いいと思いますか?

  • 二人目妊娠で辛かったことは?

    こんにちは。10ヶ月の娘がいます。二人目は2学年離そう、と決めていたんですが 娘は早生まれなのであまりゆっくりもしていられず、半年以内に妊娠するといいね、なんて言っていたら 最初の子作りで見事に妊娠しました・・・。あっさりと妊娠したことに嬉しいながらも戸惑いがありますし、 あんよも始まってこれからどんどん大変になるな~と思っています。 そこでお聞きしたいんですが、二人目妊娠にあたってどんな時が辛く感じましたか? つわりなのに、離乳食を作らなければいけない、オムツも替えなきゃ、走り回る子供を追いかけて・・・などなど 挙げ始めたらキリがないのですが今後の参考に(覚悟しておきたいので)教えてください。 私は一人目のとき、吐きづわりで吐くためだけに食べていた感じです。 幸い、夫の協力があって「家事は何もやらなくていいよ」と言われていましたが さすがに今回はそういうわけにも行かず。近所に義両親がいるので困ったら助けを求めることになりそうです。 それから、妊娠中の症状で一人目と二人目の違いってありましたか? 吐きづわりだったのが食べづわりになった、とか。一人目はムダ毛が濃くなったのに、今度は薄くなったとか・・・。 参考までに教えてください。お願いします。

  • 妊娠中に引っ越すべきか(2歳の子供がいます)

    お家の購入を考えています。今は横浜の鶴見に住んでいて、住み慣れた鶴見に住むか、 旦那の会社の近くの千葉にするか両方で考えていますが、今の旦那の通勤時間が 1時間40分かかる事と、鶴見より千葉(船橋~津田沼辺り)の方が広いお家が 買えそうなので、今のところ千葉になるかなぁというところです。 家を探しはじめたところ、妊娠し、今3ヶ月になります。つわりがひどくていまは物件を 見に行く事ができませんが、つわりがおさまって安定期に入ったらまた見に行きはじめたいと 思っています。前回の妊娠の時も9ヶ月の時引越ししましたが近所に引越しだった為、 そんなに大変ではありませんでした。今1LDKに住んでいる為産まれる前に、広い お家に引っ越したいと思うのですが、県が変わると検診の補助券が変わったり、産婦人科 も変わったり(お産は里帰り出産です)、で大変なのかなぁとも思います。 2歳の子供も来年は幼稚園の為、それも悩んでいます。もしお家が見つからない場合は 2年制を考えていますが、出来れば3年でいれたいなぁという気持ちが強いです。 千葉に引っ越して2年制の場合、公園などに行っても、お友達が1人もいないので子供も自分も寂しいかなぁとも思うので。 どちらにするとしても面倒な面も、良い面もあると思いますが、皆様の体験やご意見など お聞きできたらと思います。よろしくお願いします。

  • 妊娠って…。

    20歳の女です。よろしくお願いします。 早速質問です。 まだ結婚はしていないのですが付き合って2年以上になる彼氏がいます。 最近、彼氏が子供がほしいのかHの時に中だしをしてきます…。 いずれは結婚しようと思っているのですが、彼氏は子供ができてから結婚をしたいそうです。 私は承諾をしたわけではありませんが、妊娠の覚悟はできています。 11月23日~28日昼頃まで生理があり 夜中に中だし、病院に行かずそのまま またその一週間後(6日)中だし、これも病院へ行かず。 危険日、安全日などよく分かっていないのですが、いろいろ教えてください。 1.妊娠検査薬を使う時はいつ使えばよいのでしょうか? 2.妊娠の可能性はありますか?(確率的に) 3.つわりってありますよね?   つわりが一番恐怖に思っているのですが   今回で妊娠してたらいつ頃始まるのでしょうか?   (だいたいで良いです。)   つわりだけの心の準備はできてなくて…。   吐くことが恐怖症なので…(*_*) お返事待っています。よろしくお願いします!

  • 妊娠4カ月 全然栄養とってません(>_<)

    妊娠4カ月の初妊婦です。 私は4年くらい前からダンナと2人暮らしでずっとほぼ外食で、 去年結婚してからはご飯作るようになりましたが 栄養なんて気にしてませんでした。 妊娠発覚してすぐつわりで食べれなくなり 今も食べれるのが少なくて、 おなかの赤ちゃんのことが気になります。 葉酸でも飲もうと思いましたがつわりで飲めず‥。 妊娠初期は、母親の体から栄養をとって 器官を作る大事な時期なのに、 偏食続きだった私の体に、 赤ちゃんに必要な栄養があったのか不安です。

  • 妊娠5ヶ月で初めての嘔吐……。

    初妊娠5ヶ月の妊婦です。 つわりも落ち着いてきて何でも食べれるようになった嬉しさから油断してしてしまい脂っこい物を食べ過ぎたせいか、急に気持ち悪くなり妊娠してから初めての嘔吐をさっきしてしまいました。 明日に産婦人科で見て貰った方がいいのでしょうか?? ただの食べ過ぎと思って産婦人科で見てもらわなくてもいいでしょうか?? 嘔吐してすっきりしたのか、今は全然気持ち悪くないのです。 どなたか教えて下さい。 お願いします。

  • 妊娠・出産が怖い

    28歳のパートです。 入籍し一年半経ちます。 私は異常な程臆病で、妊娠時のつわりや精神が不安になる状態、分娩の痛み、分娩時に出血で死んでしまうんじゃないかという恐怖で子供を作ることから逃げ回っています。 私自身子供が大好きで、痛みがないなら何人でも欲しいですし主人も子供好きです。お互いの両親も子供を期待しており、主人の収入も裕福とは言えませんが安定しています。妊娠中は可能な限りサポートするし、自分が育休取りたいぐらいだとまで言ってくれています。 私は健康で、パートの勤め先にも妊娠を機に退職後復職した人がいて、環境も良いです。 つまり、後は私の覚悟のみ、と言う状態です。 私は19歳の頃まだ18歳だった主人と避妊知識もないまま性交渉し、妊娠、中絶しました。麻酔が効かず、ひどい痛みで、つわりもありました。 あの時の痛みを思い出すと、出産の痛みなんてこの比ではないんだろうなと怖くなり、どうしても主人に「避妊せずに夫婦生活を持ちましょう」と言い出せません。 不妊で悩んでらっしゃる方が大勢いるのに、また期待している両親や、父親になりたいと思っているのに私の覚悟が決まるのを待ってくれている主人のことを思うと、たかが十月十日の苦しみで…と情けなく泣きたくなります。 30歳までには覚悟を決めます、と主人の両親に言い訳して先伸ばしにしている自分も嫌です。 本当に覚悟が決まるのかも不安です。 同じような不安を克服された方、結婚後しばらく避妊されていた方、本気で子供を作ろうと覚悟が決まったきっかけなど教えてください。 婦人科ではこうした相談は受け付けているのでしょうか。

  • 妊娠について

    再婚して7年になりますが、子供が出来ません。 1度目の結婚では、3人の子供を授かりました。 3人も子供がいるのに…って思われるのが恥ずかしくて、 病院へも行き辛いです。 今の主人は、子供好きで、主人の親も血の繋がった、孫もほしいと、 ずっと言われ続けています。 主人は、以前、妊娠させてしまった事があるらしく、何の問題は ないと言っています。 私も生理も順調にあるのですが、出産経験があっても、妊娠しなくなる事ってあるのでしょうか? 焦りばかりで、どうすればいいのか分かりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 妊娠中の旦那嫌いについて。

    妊娠中の旦那嫌いについて。 今は妊娠4ヶ月になり、悪阻もだんだん治まっています。 妊娠して悪阻が始まってから、旦那に触られたりちょっかいだされたりするのが嫌になりました。 旦那がエッチしたいな~って言ってきますが、私は触られるのもキスも嫌なので、 『ごめんなさい、妊娠してから嫌なの。出来ないの。』 って言って断っています。 昨日は、会社の人達に聞いたのか 『みんな妊娠中は、エッチしてたって言ってたよ?』 と言ってきました。 そして、口でしてとか手で触ってとか言ってきます。 私は本当に嫌で、 『妊娠中は、母として子供を守る為に嫌になる人もいるみたい。私はそのタイプみたい。だから出来ない。今無理にしたら、余計に嫌になっちゃうからそーゆうのは避けたい。ごめんなさい』 って言ったら、 『いつ終わるの?!ずっとこのままだったら、どーするの?俺はどーしたらいいの?!』 と言われました。 『お願いだから、一人でして』 と頼みました。 『そんなかたくなに、拒否ばっかりされてどーしたらいいんだよ!一人でとか嫌。』 と返されました。 私はどう旦那に説明したらいいんでしょうか。。 初めての赤ちゃんだし、心配です。 無理にでも旦那の性欲には答えてあげなくてはいけないんでしょうか? してくれないなら、浮気してもいいの?!とまで言い出しました。。 でも、今は本当にしたくないので浮気するならしてくれたらいいって思ってしまいます(:_;) ちなみに私25歳、旦那29歳です。

  • 覚悟してましたが…(長いです;)

    最近、会社の友人が次々と結婚、妊娠、子供ができていきます。 おめでたいことですし、おめでとうと笑顔で返しますが、内心かなり複雑です…。 私は27歳の独身で、男性と知り合う機会があってもなかなか彼氏、彼女の仲までいかずじまいで終わるので、彼氏がいたときはありません。 それでも不自由はしなかったし、友達と遊んでる方が楽しいからいいや!と思い日々を過ごしてきました。 が、周りが結婚して子供ができていくと、何だか私一人だけがはみった子に思えてきました。(実際はみってはないですが、自分でそう思ってしまう。) この間、子供がいる友人Aが家でお好みパーティーするから来ない?って言われて友人B(既婚・子供いない)と私の2人で友人Aの家にいきました。 が、私はしばらくして一刻も早く帰りたいと思いました。 やっぱり2人は結婚してるし、旦那の話や子供の話が中心になってくるし、私は完全に聞く側になります。 友人2人はただ、助言がほしいんじゃなくて、生活の愚痴を私に聞いてもらいたいだけなんだろうけど、こちらは聞くだけで卑屈になります。 そんなの結婚してるから言える贅沢だと。。。 しかもつい最近、友人Bも妊娠したと報告があり、凹むばかりです…。 友人が幸せな時に、こんな妬む気持ちを持つ私は最低だと思います。なので、自分には彼氏とか結婚とか出来ないんだろうなと思います。 いつかこんな時が来るとは覚悟してはいましたが、いざなってみると辛くて。。。 嫌ならその友人達と連れるなって感じですが、私の数少ない友人ですし、大切にしたいのです。誘ってもらったのに行きたくない、遊びたくないとは言えません。 そんな経験されている方はいらっしゃいますか?? もし、いらっしゃれば断るときのさりげな対応とか、気を紛らわしてることとかあれば教えてほしいです。 長々とすみません。

専門家に質問してみよう