• ベストアンサー

カーナビをつけたい!(マーチ)

honiyonの回答

  • honiyon
  • ベストアンサー率37% (331/872)
回答No.5

こんにちは、honiyonです。  配線と現在地の表示精度についてです。  軽の頃はPanasonicのKX-GT50(ポータブルCDナビ)をつけていました。  Pana製2台を使った経験からのものですので他社製品では若干違うかも知れません。  ポータブルでもそれ以外でも基本的にGPSが基本となります。しかしGPSの誤差は+-10mで、更に地上かつビルや山に囲まれていない所である事が条件となります。またナビの性能上(なのかな)受信感覚が1秒単位になっておりリアルタイムでの案内は出来ません。 これを解消する為に、車速センサーとジャイロを併用します。このセンサーにより「曲がったか」「今時速どれくらいで走っているか」の情報をプラスする事でより正確な現在地を測定します。GPS+車速センサー+ジャイロの精度はかなりのものです。  HDX300Dは最初から車速センサーとジャイロがついていました。ジャイロは3Dで、「登っているか」「下っているか」まで分かり、上に高速道路、下に一般道がある道で、どっちを走行しているか、まで計測してくれます。(よく間違えますけど笑) KX-GT50はGPSのみで、ジャイロや車速センサーは別売りでした。 KX-GT50の場合、GPSのみなので、配線は電源とGPSアンテナのみになります。アンテナといっても2c四方の小さくて四角いものです。しかしその分、現在地表示は曖昧で、トンネル中などでは使い物になりません。都市では肝心な所で停止してしまって困る事も(^^; HDX300Dはそれに加えて3Dジャイロは内蔵型ですがVICSアンテナとGPSアンテナ、車速センサーの取り付けが必要になります。しかしその分現在地表示は非常に性格です。 さて、配線ですが全てを外に出しておく必要はありません。ダッシュボードの中を通して配線すれば見た目スッキリになります。1DIN/2DINナビの配線の時、わざわざ外に出す人はいません。それと同じです 全てダッシュボードの中を通して配線した場合の他車への乗せ買えですが、これは乗せ変えキットというものが存在しますので、これで問題ナシです。 ※全て外に出した配線でも、圧着して取り付けるものもありますので、同じ線を使いまわすのは難しいかも また盗難予防の取り外しも、全ての配線は本体側へ差し込むタイプですので、本体側で全ての線を外して本体だけ持ち帰り出来ます。ダッシュボード内配線による、取り外し障害もありません。 私の車への取り付けは全てディーラーでやってもらいました。全てダッシュボード内を通して配線していますので、1DIN枠に取り付けるタイプのスタンドを使っている事もあいまって見た目スッキリです。しかし1DIN枠からニョロっと2本線が生えていて、本体に繋がっている所は見えてしまいます(^^; 参考になれば幸いです(..

sienna
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 そうですね、治安は悪くないと思うのですが過去に 原チャリの部品を何回かパクられたことがありますので 平日はあまり使わないので外しておこうと思っています。 簡単に外せるみたいで安心しました。 別に他の車に使うことはありませんので問題無しです。 それとアンテナはそんなに小さいのですね。 多分見たことあります! 指輪の箱みたいなやつが助手席の前あたりについてました! あれがアンテナだったのか・・・(笑) だんだんイメージがわいて来ました! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 新型マーチ、マーチコレット、ヴィッツ

    車を購入しようかと思い、コンパクトカーをいろいろ見ています。 先日、マーチコレットの試乗に行ってきましたが おっとりとした感じで自分には合っているかなーと思いました。 それまで軽を試乗していましたが、 コンパクトカーの方が安定しており、乗りやすいことに びっくりしました。 しかしよく調べてみれば、マーチは2010年5月に新型が 出るそうで、今古いタイプを買う事もないのかしらと 思案中です。 ほかに候補としてはヴィッツが上がっていますが、 内装の色(グレージュ)が好みでないのと 4気筒にすれば値段が上がるということです。 しかしマーチとは違い、エコカー減税が 適用になるようです。 ヴィッツの試乗にはこれから行く予定ですが、 マーチコレット、新型マーチ、ヴィッツで悩みそうです。 新型マーチの登場を待った方がいいでしょうか。

  • 普通のカーナビとポータブルのカーナビについて

    普通のカーナビとポータブルのカーナビについて 仕事で使うトラックにカーナビを付けたいと考えてます。古いトラックなので車速センサーが取れず、 ポータブルナビにしようかと考えてましたが、普通のカーナビで、車速センセーを使わず、 GPSだけで使用する事は可能なのでしょうか? また可能である場合、ポータブルナビとの差は あるものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授の程、お願い申上げます。

  • マーチを新車で購入するか迷っています・・・・

    現在乗っているのが補助金の対象になるような古い車で、まもなく車検を迎えます。税金等、維持費が高いので新車の購入を考えています。 色とデザインがとっても気に入っているマーチが新車購入の第一候補なので、話を聞いてみようと思って先日ディーラーに行ってきました。 しかし、かなり購入に前向きな感じで行ったにも関わらずおススメされることはありませんでした。発売から年数が経っておりモデルチェンジの可能性もあるため、どうやら積極的にマーチの購入を勧めてはないようです。 マーチはナビの半額キャンペーンの対象にもなっておらず、いっしょに行った彼氏にはノートのほうがよいと言われていますが、今のところ購入は考えていません。 自分としては色とデザインがとても気に入っていて(物を選ぶときかなり重要な要素)、予算的にもOKなマーチを選ぼうと思うのですが、まもなくモデルチェンジかも?な車を新車で購入するのはいかがなものか皆さんの意見をお聞かせください! 当方車にはあまりくわしくありません・・・。 ちなみに普段は車にたくさんの人や荷物を乗せることはありません。 あまり自分の車で遠出もしません(というか運転がへたなので出来ません・・・) 乗りやすい車を買ってナビをつけて、どこにでもいけるようにしたいと思っています。 こんな車も良いよ!なんてご意見もありましたら併せてお願いいたします。(軽自動車以外で)

  • 日産 マーチの純正カーナビの道案内がおかしい

    2003年版の日産マーチに付属する純正カーナビを 利用しています。 トヨタの車にも乗っているのですがそちらの純正ナビであれば 正常に道案内できる道がマーチの純正ナビでは思いっきり 遠回りしてしまいます。 設定は普通にしてあると思うのですが、なぜかうまく行きません。 これはカーナビの性質なのでしょうか? 同じような経験をされた方、原因をご存じの方 推測でも構いませんので予想できる原因をお教え下さい。

  • 中古車のカーナビについて。

    あまり車に詳しくないので、教えて下さい。 去年、中古車屋さんで軽自動車を購入しました。 カーナビ付きだったので、決めたのですが・・・ あまり遠出等しないので最近まで気が付かなかったのですが、 ナビの画面は普通に表示されますが、 何度やっても、行き先を設定できません。 完全に停車して、サイドブレーキもひきましたが、出来ませんでした。 エンジンを切ってON状態でもやってみたのですが、 それでも出来ませんでした。 この場合、近くのオートバックス等に持っていっても 修理等はして貰えるのでしょうか? 新車で購入していないので、ディーラーでは無理ですよね? 何か方法があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • マーチorラパン?

    近日中に車を購入しようと思っています。 で、新型マーチかラパンに絞り込みました。見積もりしてもらったところ、ほとんど同じぐらいの金額になり、どちらにしようかと迷っています。 どちらの車種も発売して間もないので、周りに乗っている人がいません。どちらかに乗ってらっしゃる方、乗り心地や不満に感じる部分など、なんでもかまいませんので教えてもらえませんか? ちなみに私は街乗りメインで使おうと思っています。スピードは出しても60Kmぐらいです。遠出はたま~にする程度です。 ご意見お待ちしてます!

  • カーナビの地上波とワンセグの違いは?

    新車ムーヴにつけるカーナビを検討中ですが、地上波かワンセグか迷っています。楽ナビLiteで値段の差額は地上波の方が2万円程高いです。他の機能は変わりません。店員さんに質問したところ、ワンセグだと電波が届かず殆ど見れないとのことでしたが、本当でしょうか?岐阜県に住んでいますが、山間部じゃないので電波は良い方だと思います。 高い方を売りたいばかりの口車なのでしょうか? ワンセグのカーナビを使っている方、ご意見お願いします。また、違いについても教えて頂けたら嬉しいです。

  • 女性が使いやすいカーナビを知りたい

    これまで妻が乗っていた軽自動車を 普通車に買い換えることにしました。 3月中にVOXYが届く予定です。 交渉したことで35万円ほど安くなったのですが カーナビやETCなどは付いていません。 そこで質問です。 機械操作が苦手な女性でも使いやすくて 自分で簡単に取り付けることができて それほど値の張らないカーナビとしては 何がお勧めでしょうか。 機能としては 自宅が登録できて 行き先の名前や電話番号で 検索できる程度で構いません。 とにかく操作がシンプルな方がいいと思います。 反応が遅いものは避けたいですが 高度なシステムは必要ありません。 現時点では PD-007S CN-G500D 商品名は分かりませんが ポータブルナビ 7インチ ナビゲーション 2017年 住友電工地図3年 地図更新 無料 などを考えていますが 他にもっと適している商品があるかもしれません。 昨年から単身赴任をしているため 妻と会う機会はなかなかありません。 ごく少ない時間を有効に使って 買い物を終えたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • カーナビのおすすめ機種

    こんにちは。車およびパーツについて全く知らないダサ男です。自分にカーナビが必要なのかどうか解らないので質問させていただきました。 今月、平成10年式の今乗っている車を処分してワゴンRスティングレーを購入することになりました。ネットで見てると純正の7万円のカーナビ(タッチパネルで音楽やラジオ・バックカメラの機能がある機種)は割高そうなので別付けにすることにしました。ちなみに・・・・・ 私のタイプ・・・ファッションには興味あり。BEAMSやナノなど。服にはこだわる。休日は家族ほったらかしで部屋にこもってPCやFPSのゲームが好きなタイプ。考えたらここ数年、遠出とかしてません。車は通勤と近辺をあちこちくらいです。これからも多分そうです。でもいざ新車を買うとなると少しは自分で気にいったアクセサリーを購入したい気持になってます。 ここから質問ですが、みなさんカーナビってMAPのことですよね?(違ってたらご指摘を) 質問.1..私の場合カーナビって必要なんでしょうか?(職場の同僚たちは「いまどきカーナビくらいみんな付けてるよ」と言います) 質問.2..そもそも買って全ての機種がワゴンRスティングレーに取り付けられるのでしょうか? 質問.3..カーナビは付いてなく.AV機能やテレビの機能・USBやアンドロイド携帯のインターフェイスは付いてる機種があれば具体的に教えて欲しいです。タッチパネルがいいです。 質問.4..カーナビって便利ですか? 詳しい方アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • マーチとアルトについて

    こんにちわ、先日色々質問させていただいて、検索サイトなどをみてみたのですが、予算的には車両本体で車検が二年近くついていて、H12 以降、3万キロ台で税込み40万位と厳しいこともあって、スズキのアルトとマーチのコレットというのが選択肢としてはありなのかな、とおもいました。でも、マーチのコレットもfとか色々ついているのとついていないのとかいまいちぴんときません。両者は比較的安めであるのですが、何か他の軽やコンパクトカーとの違いはあるのでしょうか? また、アルトやマーチを選ぶときの注意があればよろしくお願いします。 よろしくお願いします。