川で取ってきたエビの孵化についての質問

このQ&Aのポイント
  • 川で見つけたエビが孵化しなかった原因を考えています。
  • 家の水槽で抱卵したエビは孵化するのに、川で見つけたエビは孵化しなかった。
  • ヌマエビなのかどうか、孵化しない原因は何なのか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

近所の川で取ってきたエビ(ヌマエビ?)の孵化についての質問です。

近所の川で取ってきたエビ(ヌマエビ?)の孵化についての質問です。 エビが抱卵していたので、かえるのを楽しみに待っていましたが、 抱卵後10日くらいで、卵の色が黒から茶色になり、2~3日後コケみたいになって、何もなくなってしまいました。 いろんなサイトを検索してみたらヌマエビは、海水でないと卵がかえらないと書いてあり、そのせいかとも思いました。 でも、家の水槽では(普通の水道水)、先日も、捕まえてきたエビが抱卵していて、しばらくすると、40匹余りの赤ちゃんエビがいて、それも、スクスク成長しています。 以前にも、抱卵していることがあり、いつの間にか、赤ちゃんエビになっていたり、コケのようになってだめだったりしたことが、何度かあります。 今回、孵らなかった原因を三つ考えました。 1.家でも孵ったエビは、もともと川で抱卵していたもので、失敗したエビは、家の水槽で抱卵したエビなのではないか。 2.抱卵してから、水槽の水かえをしたからではないか。 3.連日の猛暑で、留守中の家の中の気温が35℃を超えることもあり、水温が高くなりすぎたのではないか。 なのですが、そもそも海水でないと孵らないという点から違っており、何か違うエビなのかとも思うのですが・・・。 家のエビが、ヌマエビなのか。 それなら、どうして海水でなくても孵ったのか。 ヌマエビでないなら、孵るのと孵らないのとある原因は何なのか。 どなたか、詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ヌマエビと言っても種類毎に違いがあります。 >ヌマエビは、海水でないと卵がかえらない これはヤマトヌマエビのことでしょう >40匹余りの赤ちゃんエビが これはミナミヌマエビのことでしょう

ironironQ
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『ミナミヌマエビ』だったのですね。 『ミナミヌマエビ』で検索して、不思議に思っていたことや合点がいかなかった事が、解決しました。 次に抱卵した時には、『ミナミヌマエビ』として観察してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 エビに関しては詳しい訳ではありませんが、その水槽には同種の雄エビも一緒に飼っておられたのでしょうか。  もし、卵を産んだ時(産卵直前の脱皮時)に雄が居なければ、卵は受精しませんから、孵化する筈がありませんが、その辺りは問題ないのでしょうか。 【参考URL】  ヌマエビ類の交雑について   http://ecoplants.at.infoseek.co.jp/column/kouzatsu.html

ironironQ
質問者

お礼

ご回答ありがとうごさいます。 何分、勉強不足で、すみません。

ironironQ
質問者

補足

川で捕ってきたエビで、雌雄の別が分からなくて、申し訳ありません。 ただ、抱卵の直前に、エビがいつになくとても暴れまわっていたのですが、そういう時期だったんでしょうか。だとすれば、受精はしているかもしれません。

関連するQ&A

  • ミナミヌマエビ水槽

    こんにちは、30cm水槽でミナミヌマエビを飼っています。 ヒーターと水草を大量に入れて、様子を見ていたところ、3匹~5匹のミナミエビが抱卵しました。これが4月4日ぐらいの話でありまして、 4月20日ごろ、見事ミナミヌマエビの卵が孵化したのか、小さい魚みたいなのが沢山水槽に泳いでいるのを確認できました。 そして今日までいろいろと観察してきたのですが、どうもこの赤子達は、ミナミヌマエビの赤子では無い様な気がしてきました。 インターネットで調べたところ、ミナミヌマエビの赤子は、小さい時からエビの形をしているものらしいのですが、この水槽を泳ぐ無数の赤子たちの形は、どう見てもメダカのそれと似ており、とてもじゃないがエビに見えない。 というのも、4月1日ぐらいから五日程度、このミナミエビの水槽にメダカも一緒に飼っていた事がありましたので、このメダカ達の卵が孵化したのではないのかな、とも思っているのですが、それでも、一つ疑問が残る。それは、エビの赤子を水槽内で全く見かけない、という事です。 ミナミヌマエビは、抱卵してから孵化まで20日程度と聞いていますので、5匹ぐらい抱卵していたエビ達の卵が孵化していても不思議ではナイトおもうのですが、どうでしょう。 まさか、メダカの稚魚と思しき魚たちに、すべて食べられているのでしょうか。 水槽には、水温を25度にさせるためのヒーターと、浮き草とウィローモスを所狭しと入れています。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 抱卵していたエビが死んでしまいました。

    抱卵していたエビ(レッドチェリーシュリンプ)が、猛暑のためか死んでしまいました。 飼育し始めて、約1ヶ月が経ち、初めての抱卵で喜んでいたのも束の間…。 今、水槽内で横たわっているのですが、その卵はどうするべきでしょうか… そのまま孵化することはあるのでしょうか? やはり、母体が死んでしまったため取り除いたほうが良いのでしょうか…。

  • 極火蝦が孵化しません。

    極火蝦を飼育しています。たびたび抱卵しているのを見かけるのですが、ほとんど孵化したのを見たことがありません。 稚エビを2匹くらいみたことがあるだけです。 卵がいっぱいあるのに少なすぎですよね。 無精卵のこともあるのでしょうか? また、抱卵したときは、水質はどのように気をつければよろしいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビについて

     現在水槽(60Lくらい)でコイの稚魚を買っています。その水槽でミナミヌマエビを10匹と、名前を忘れたのですが色が赤いエビを6匹入れています。コケ対策として。ヤマトヌマエビよりも小さくてかわいかったので、ミナミヌマエビにしました。  しかし、16匹入れているにしては普段全然エビの姿を見かけません。たまーに、ひょいと出てきているのを見かけますが、ほとんどないです。水草や流木を多く入れているので隠れ家はいっぱいある感じですが。しかも、コケ対策にしてはそこまでコケも減っていません(エビ16匹を入れて一ヶ月ちょっとになります)。蛍光灯は一日12時間程度当てています。  ここで心配なのが、ひょっとすると大半死んでしまっているのでしょうか。また、コイを怯えてずっと隠れてしまっているのでしょうか。ほんとにほっとんどエビを見かけないためかなり心配になっています。エビを水槽に入れた次の日くらいからほとんど見かけません。  ミナミヌマエビに関して詳しい方、いろいろと教えていただけないでしょうか。お願いします。  ちなみにコイの稚魚はフナ金くらいの大きさなので、コイの口に入るとは到底、考えられないのですが・・・。

  • エビが抱卵するのですが・・・

    ミナミヌマエビのメスが抱卵するのですが日が経っていくごとに卵が減っていきます。4、5日後にはお腹には全くなくなっています。以前にも同じような質問をさせていただいたのですが。エビが妊娠しているのを確認したら水槽はいじらないようにしています

  • ヤマトヌマエビと釣り餌用のエビ

    水槽のコケ掃除の為ヤマトヌマエビを飼っています。 上州屋(釣具屋)で見た餌用のエビがとても安かったのですが、代用は利くのでしょうか? 違いは何でしょう?

  • ミナミヌマエビ

    ミナミヌマエビの購入を考えてる学生です。※水槽環境は以前の質問を確認してください。ミナミヌマエビを水槽に入れる前の水温合わせ、水合わせ(水質合わせ?)は普段の魚よりも時間をかけてやりますよね、その時間を教えてほしいのですが 又、私の水槽では大人エビならまだしも稚エビは生きていける自身がないので、抱卵している個体を見つけたら産卵箱に移そうと思っています、←をやることによって、卵を落としてしまうなどの事態は起こりませんでしょうか?後、最初に導入しようと思うエビの数は20匹にしようと考えているんですが、多過ぎでしょうか? たくさんの質問申し訳ありません。

    • ベストアンサー
  • ヤマトヌマエビはメダカの卵や稚魚を食べませんか

    ヤマトヌマエビが沢山入っている水槽があります そこへめだかの卵がついたホテイアオイを入れても えびは卵を食べませんか、また孵化した場合稚魚を食べませんか 教えてください

    • 締切済み
  • エビについて質問です。先日川でメダカをとり、家で飼っていたのですが、水

    エビについて質問です。先日川でメダカをとり、家で飼っていたのですが、水槽がさみしいので何かほかに入れるものはないかと思い調べたところ、ヌマエビが良いとのこと。さっそく用水で捕まえてきたのですが、見かけはヌマエビに似ているのですが、(全体的に透明っぽいです)メダカを捕獲しようとしたり、死骸を食べたりします。そしてハサミもあります。ヌマエビにそっくりでそのようなえびはいるのでしょうか?ちなみに当方は中部地方です。

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビ爆殖の道のり

    40cmのADA水槽にミナミヌマエビを飼っています。 立ち上げから3ヶ月。 外掛け式は生物ろ過、水草に流木ウィローモス、底床にソイルで phは6.7くらいだと思います。 ◆ 買ってきたメスがすでに抱卵状態で、 そのメスからふ化した稚エビたちは2cmくらいの大きさで、元気に育っています。 その後 立ち上げから1ヶ月で4匹のメスが抱卵し、早くも爆殖の期待をしていたのですが、 結局生存した個体は4,5匹程度。 大人のエビは★になって、現在は小さいエビが15匹いるかいないかです。 ふ化した稚エビがうまく育っていかないのはどうしてでしょうか? エビ団子を家で実現してみたいものです。 解決策があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み