• 締切済み

ダブルスのコツ教えてください

最近大会が近くなってきてダブルス中心の練習をしているんですが、今までの経験上練習でやったことがなかなかできなくて困ってます。そこでお聞きします、並行陣でのポジショニングをうまくとる方法を教えてください。 なかなか二人の感覚がつかめてません。おねがいします

みんなの回答

  • torauma
  • ベストアンサー率20% (38/183)
回答No.3

・ダブルス中心の練習 ・平行陣でのポジショニング ・なかなか・・・・ うまくいかないのはあたりまえです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • M-BRYAN
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

平行陣とは言え、基本的には雁行陣である。平行に見えても、実は対角線で打ち合っている者が後ろで、パートナーは1歩以上前で構えるべきです。自分が相手ならば、前目に並んでいれば間違いなくロブで抜きます。クロスのトップスピンならばエースでしょう。平行ではカバーができませんから。後ろ目に並んでいれば、アングルやセンターに沈め・決め・崩しにいきます。打ち合う人がサービスライン、パートナーはサービスボックスの中心のポジションが標準でしょう。打ち合っている人が作っていく人で、パートナーが決め役という雁行陣と考え方は同じということです。後は、つないだ球に応じてコートカバーリングをすればよいと思います。平行陣をとるということは、ロブ待ち(相手にロブを打たせる)をベースに組み立てることが第1段階ではないでしょうか。ロブを待たない平行陣は怖くありません。どうでしょう参考になったでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.1

ここはもうご存じでしょうか? テニス何でも相談室 http://www.terra.dti.ne.jp/~kawabata/qanda/contents.htm テニスレスキュ-何でも質問箱 http://www.tennis-c.com/~rescue/qbox/qboxsidemenu.htm 試合に勝つテニス ダブルス55の鉄則 Sports level up book杉山 貴子 (著) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/440839520X/ref%3Dpd%5Fbxgy%5Ftext%5F2/249-3964966-0000321

31026yuki
質問者

お礼

ありがとうございました。この前杉山貴子という人を目撃しました。かなりダブルスがテニスがうまくて勉強になりました。(菅平高原で行われていて大会にて)またなにかあれば教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2人でできるダブルス練習

    今高校の卓球部で部長をやっています。 部員は6人いるんですが、ヤル気のある部員が僕を含めて2,3人しかいません。毎日3人集まればいい方です。 大会のためにダブルスの練習もやっておきたいのですが、人数が集まらないのでなかなかやることができません。何とか2人でできるダブルス練習はないでしょうか? また、ヤル気のない部員にヤル気を出させる方法はないでしょうか?全然練習に来ないのでたまに来ても全然練習相手にならなくて困っています。 どうか助けてくださいm(_ _)m

  • ダブルス

    ダブルス この間練習試合がありました。僕は団体メンバーで、ダブルスに出ていますが、病気になってしまって試合に出れませんでした。次の日練習に行ったら顧問に呼び出されてこの間の練習試合で、i719の代わりにK《僕のダブルスのパートナー》とHを組ませてみたら結構良かったからダブルスは、Hを出す。と言われました。これまで僕は1カ月、Kと一緒にダブルス練習をしてきました。大会まであと少しなのにこんなことでダブルスのパートナーを変える顧問の判断は正しいのでしょうか?

  • ダブルスの練習メニュー

    初めまして。中学生の顧問をしています。 2か月後の大会に向け、部内で2組ダブルスを強化したいと考えています。 私も一応の経験者なのですが、ダブルスに関してはからきしで、どんな練習をさせてよいかも分からずに、とりあえずゲーム形式での練習ばかりやらせています。 毎日20~30分ほどの時間をダブルスに割けるのですが、効果的な練習メニューを教えていただけませんか?

  • ダブルスのパートナーとの相性について

    今ラケットのことで質問をしたばかりなんですが、ダブルスを組んでいるパートナーとのコミニュケーションについて教えてください。 最近スクールで急遽ダブルスを組むことになりました。彼女は170センチ以上あり(私は158センチ)、雁行陣のとき後ろにいる私のボール(だと思う)にまで無理をして下がって、打とうとします。そのとき一発で決めてくれればいいんですが、相手に返された時、私がとろうと思っていたボールですから、私達二人が一直線に重なってしまう為、スペースが広く開いてしまいます。 彼女は高いボールに自信があるのはわかるんですが、ミスもとても多いです。 何とかサービスラインより下がることはせず、高いボールやサイドに行ったボールは私に任せてもらいたいと思うようになりました。 彼女は荒削りなハードヒッターで、私はオーソドックスなストロークをつなげるタイプです。 確かに彼女のハードヒットは決まればすごいですが、これでは練習試合にも勝てません。 何とかうまく二人の息を合わせる方法を教えてください。私達二人はまだ知り合ったばかりです。

  • ダブルス

    ダブルス 僕は中学2年生で、卓球歴は2年目です。 今度、市の大会でダブルスとして出ます。 前の大会では無敗でしたが、先輩とゲーム練習をしたらいつも負けます。そこで顧問の先生に作戦が少ないといわれました。 僕達の作戦は ・とにかくツッツキで粘って相手のミスを誘う ・攻撃的に(すぐに打ったりして、ラリーに持ち込むか、一発強打で得点) の2つです。 1つ目の作戦が続けば楽勝で勝てるんですが、ラリーに持ち込まれると相方はバックハンドが下手だし、僕も打たれたボールを返せなかったり、ドライブをしたら速いショートとかで返ってきて負けてしまいます。 そこでダブルスが得意な人に聞きたいんですが、どんな作戦を使ってますか。あと何回転のサーブをしますか。 少しだけでも良いので教えてください。アドバイスだけでも良いです!よろしくお願いします。

  • ダブルス

     ぼくは、中1のものです。 つい最近友達と練習試合でダブルスをやってみたのですが、2年生に何回か勝って今度の新人戦に出ることになるかもしれないのですが、 なにかダブルスのコツなどはありますか。  あったら、回答お願います。

  • 高校生 ミックスダブルスの大会

    今高校2年で硬式テニス部です。 うちのテニス部は男女混合でやっていて男女の仲もとてもよいです。試合練習の時なども、時々男女でペアを組んだりと結構息もあっています。 そこでなんですが、高校生でミックスダブルスの試合などはないのでしょうか? 学区の試合とかでミックスダブルスの大会がある、というのは今までなかったですし、たまに新聞や市の情報誌に載っているのを見ますが、大人の方の大会ばかりです。 せっかく普段からミックスダブルスで練習したりしているので、そんな大会があれば出てみたいんですが(><) 誰か知っていたら回答お願いします!

  • レベルに合ったダブルステニスフォーメーション

    最近ダブルステニスのフォーメーションで悩んでいます。 スクールや雑誌では、レベルに関係なくサーブ&ボレーなどを勧められますが、妻と組んでミックスに臨むとそれが効きません。プロなら並行陣が有効と解説する人もいますが、一体何が本当なのか悩んでしまいます。全米テニス協会評価プログラム(NTRP)ガイドラインで3くらいのレベルでしたら、やはり雁行陣であるべきなのでしょうか。どなたかレベル別のフォーメーションのあり方とその理由等を教えて下さい。

  • 「へいこうじん」の漢字と並びについて

    よくダブルスで使われる「へいこうじん」。 ただ、漢字にすると、「平行陣」なのか「並行陣」なのかが分かりません。 場合によって違ったりするみたいですが、どちらが正しいのでしょうか。 それと、並行陣ですが、場合によって呼び方が違うものなのでしょうか。2人ともネットとか、2人ともサービスライン上とか、2人ともベースライン上とかの呼び方です。 2人ともサービスラインで並んでいるのは「ダブル後衛」とか「守備並行陣」とかとは聞いたことがありますが、一般的な並行陣というのはどの位置なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • テニスのダブルスで。。。

    高校2年生になったものです。 今いる高校のテニス部に入ってから表彰を一度も受けたことがありません。 せっかく高校での部活動でテニスをやっているからには成績を残したいのですが、今も残せずにいます。あと大好きなテニスが出来るのもあと一年となりました。 このあと一年の間に成績を残したいのですが。。。 ◎ ダブルスのフォーメーションについて良いのあったら教えてください! (雁行陣 平行陣 Iフォーメーションは知ってます) ◎ ダブルスの戦術なども教えてください!!!!!!! ホントに悩んでいます。救いの手を指しだしていただけませんか? ちょっと大げさになりましたがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう