• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:投信積立について)

投信積立とは?給与振込みでの資金移動が便利な方法

from_arimaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

素人知識ですが、 tomo73さんの場合は、住信SBIネット銀行とSBI証券に口座開設されているようですので、 (1)でよい気がしますが、ネット銀行は会社の自動振込みや、公共料金自動引き落としに 対応していないケースがありますので確認が必要と思います。 ファンドの品揃えならSBIか楽天証券なんでしょうけど、 楽天証券の場合は、クレジットカードか楽天銀行が前提になってしまいますし、 生活口座の銀行(東京三菱UFJ)を重んじるなら自動積立可能なマネックスが便利そうです。 マネックスはファンド数は少ないですが、ある程度、選んでいるものと思われます。 ちなみに私はマネックスで投信積立しています。 株式売買ならSBI、楽天の方が手数料安くてよいと思いますが。 ■マネックス証券 ・「ウェブかんたん銀行つみたて」約70銘柄に対応 ・投信積立可能ファンド数:約150ファンド ■SBI証券 ・住信SBIネット銀行の専用銀行口座(SBIハイブリッド預金)を開設すれば、  証券口座への入金することなく、直接専用銀行口座(SBIハイブリッド預金)  から積立買付代金に振り替え可。 ・自動振替できる積立対象銘柄は346本※2010/3/29現在 ■楽天証券 ・楽天銀行から積立、証券口座から積立、楽天カードから積立の何れか ・取扱本数:830本 2010/7/30現在

関連するQ&A

  • Sbi証券で投資設定

    Sbi証券で投資信託を三井住友カードで積立するなら、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金口座作らなくてもいいですよね?(もう作ったけど)

  • MRFに積立できますか?

    ゆうちょ銀行から、毎月自動引落サービスで証券会社の口座に預金しておきたいのですが、可能でしょうか?積立投信の購入目的ではありません。 折を見計らって、NISAを始めたいのでそのための預金をプールしておきたいと思っています。 SBI証券では可能そうですが、できれば野村証券が良いのですが、確証が得られません。

  • sbi証券口座開設のポイントサイトの条件について

    VVsbi証券の口座に直接お金を振り込みたいのですが、口座番号などは公開されているでしょうか? 下記ポイントサイトを利用して作ったので条件を達成したいです。 https://pc.moppy.jp/ad/detail.php?site_id=120788&track_ref=tw ・新規口座開設後、SBI証券の証券総合口座から住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金へ一括で50,000円以上の振替 ・初めて「SBI証券」を利用される方のみ対象 【重要】必ず「SBI証券」に入金してください。住信SBIネット銀行に直接入金してもポイントの対象となりません。 ※住信SBIネット銀行口座を開設しているユーザーでもSBI証券口座を開設していなければ対象となります。 ※ポイント付与状況についての問い合わせはモッピーまでお願い致します。株式会社SBI証券に直接問い合わせた場合いかなる理由があろうとポイント付与対象外と致します。ご了承くださいませ。 福岡銀行と日興証券から振り込もうと思っているのですが、 振込先が銀行ではなくsbi証券の口座に振り込まないといけないようです。 日興証券はSBI証券の口座に直接振り込むことはしません。 必ず銀行に振り込むようです。 よって条件を満たすためには、福岡銀行から手数料440円を払ってsbi証券の口座に直接5万円以上を振り込むしかないでしょうか? その後SBI証券の証券総合口座から住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金へ一括で50,000円以上の振替をすればよいようですが複雑でよくわかりません。 SBI証券の証券総合口座から住信SBIネット銀行に振り込みをしろということなのでしょうか?画像の説明がないのでよくわかりません。 下記を見るとsbi証券の口座に入金すると自動的に住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金へ一括で50,000円以上の振替になりそうなことが記載されていますがよくわかりません。誰にとっても文字だけでは理解するのは難しいと思います。 https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/yen/hybrid/payment/

  • 積立投信

    積立投信を契約しており、今月25日に普通預金口座から引き落としになっているにも関わらず、26日現在投資信託のお預かり残高はありませんと表示されるのはどうしてでしょうか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • SBI証券→住信SBIネット銀行へお金を移す方法

    SBI証券と住信SBIネット銀行の口座を開設しています。合わせてSBIハイブリッド預金も申し込みました。現在、SBI証券内にあるお金を住信SBIネット銀行へ移したいのですが、どうすればお金を移すことができるのでしょうか?

  • 住信SBIハイブリッド預金

    住信SBIネット銀行と住信SBI証券の口座を開設しました。教えていただきたいのはお恥ずかしい話で恐縮ですが、住信SBIネット銀行のお金を住信SBI証券のハイブリッド預金に移動(預ける)方法が良く分かりません。ネット銀行から振替する時にハイブリッド預金の口座を指定するのか、兎にも角にも口座番号の指定方法が分かりません。ネット証券のサイトではハイブリッド預金の申込済みとの標記は確認できていますが・・・。質問内容が不明確かも知れませんが、教授頂ければ幸いです。

  • 初めての積立投信、ご教授お願いします。

    初めての積立投信、ご教授お願いします。 投資信託がどういうものかはだいたい理解しているつもりですが、用語など詳細なことはまだ理解できてません。 候補の証券会社は、カブドットコム・楽天証券・SBI証券です。 三菱東京UFJの口座を決済口座(保険、クレカ等)として利用しているので、「カブドットコム」に気持ちは傾いています。でも、カブドットコムは口コミ評価がよくないようです・・・利用している方はいますか?どうでしょうか? とりあえず、月々3千円から積立投信デビューし、2,3年後には月1万円で積立をと考えています。 興味のあるファンドは、資源・農畜・金属系の「コモディティ系の投資ファンド」と中国やインド・東南アジア系の「債権投資ファンド」です。 インフレに対応していて、年率2.0%くらいで運用でき(注:理想です)、長期投資に向いている商品はどんなものがありますか? アドバイスや経験談や失敗談等、色々とお言葉をいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。m(_ _)m           

  • セゾン投信 自動積立の振り込み手数料

    いまセゾン投信の自動積立を考えています。 振り込み手数料はどうやら購入者側の負担のようですが、それは自動積立についても適応されるのでしょうか。 現在わたしがメインで使っている銀行は他行宛の振り込み手数料が4百円くらいだったので、一年で5千円も余分な手数料を払うことになりますので、自動積立の振り込み手数料がこちらの負担の場合、銀行か投信の変更を考えています。 以上、よろしくお願いします

  • 住信SBIハイブリッド預金

    住信SBIハイブリッド預金 住信SBIネット銀行の口座を持っています。金利が良いので、ハイブリッド預金への振替を考えているのですが、SBI証券の口座を作らないといけません。 ここから質問なのですが、証券会社に口座をつくると株式や投資信託といった投資もしないといけないとか、証券会社からの勧誘があったりといった事はあるのでしょうか。

  • SBIハイブリット預金口座を複数持つことは可能?

    いつもお世話になっております。 お詳しい方、ご教授お願いいたします。 現在りそな銀行の口座を目的別に複数持っていますが、これらを全て、金利が高めなSBIハイブリット預金口座へ切り替えようと考えています。 一応住信SBIネット銀行とSBI証券の口座を1つずつ開設し、SBIハイブリット預金口座を1つ作る下準備は出来たのですが、SBIハイブリット預金口座を現在のりそな同様に、複数持つことは可能なのでしょうか?また、その場合は、やはり開設する口座の数分、住信SBIネット銀行とSBI証券の口座を複数開設する必要があるのでしょうか? また、住信SBIネット銀行には1つの口座を目的別に区分けして管理できる「目的別口座」なるサービスがありますが、この区分けはSBIハイブリット口座へ引き継がれるのでしょうか? どうぞ教えてください。