- ベストアンサー
- 暇なときにでも
新日本石油とジャパンエナジーの統合でENEOSカードの特典等の変更にと
新日本石油とジャパンエナジーの統合でENEOSカードの特典等の変更にともない、私のメリットが無いのでクレジットカードを解約したい。一番簡単な解約方法を教えてください。
- gaam570
- お礼率51% (32/62)
- 回答数1
- 閲覧数283
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

カードの裏面にある電話番号に連絡すれば、解約が出来ます。
関連するQ&A
- エネオスの新日本石油とジョモのジャパンエナジーが経営統合しましたが。
エネオスの新日本石油とジョモのジャパンエナジーが経営統合しましたが。 サービスステーションのほうはすべてエネオスになるのでしょうか。ジョモがエネオスにということです
- ベストアンサー
- その他(社会)
- ガソリンカードを作りたいのですが、ENEOSカードについて教えて下さい
ガソリンカードを作りたいのですが、何が良いのか迷っております。新日本石油が発行しているENEOS(エネオス)カードはどうかと思ってますが、どなたかお持ちの方その利点など教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ENEOSカードに入会を検討しているのですが。
本日は、新日本石油のお客様相談がお休みのため、 以下の内容をご存知の方いましたら、教えて下さい。 ENEOSのGSでガソリンを2円引きで入れたい場合、 ENEOSカードですと、平日休日問わず、2円引きになると言うことでしょうか? 手持ちのJCBカードで休日に入れたことがあるのですが、2円引きになった記憶があります。 JCBカードの場合は休日のみ2円引きになるのでしょうか? ENEOSとJCBカードで入れた場合の違いを教えて下さい。 その内容は、ロードサービスなどの、カード内容のサービスの違いではなく、 2円引きで利用する点での違いです。 また、GSの店舗によって違いはありますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 新日本石油株統合前売却すべきですか
新日本石油株を1000株持っています。あと少しで統合して上場廃止になりますが,このままもっいても大丈夫でしょうか。株数は1.7倍の株になり,単価も下がるのでしようが,持ち続けていると得するのでしょうか,損するのでしょうか。株初心者です。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国内株
- 三菱石油+日本石油→新日本石油とみなし価格
父の株式なんですがバブル末期に三菱石油の株をA証券会社にて1,000円で、1000株購入しました。 現在も同じ証券会社で保有中なのですが、三菱石油はその後、日本石油と合併し新日本石油となり、保有も書類を保存している10年を過ぎている為購入価格がわからなくなった。よって、みなし価格という事にして下さいと言ってきました。みなし価格は469円です。 三菱石油:日本石油の新日本石油への株式統合比率は5:10=1:2だったとの事。 質問(1)現在の水準で売ればみなし価格より高い為、実際の購入価格より安いのに売却益が出てしまいます。それを防ぐ方法は無いのでしょうか? 父は購入年月日と価格をノートに書いてあります。 質問(2)株式統合比率1:2で合併したので手数料などを考慮しない損益分岐点は4000円だと父は言っています。私は違う気が・・知識が乏しいのでわかる方教えて下さると助かります。
- ベストアンサー
- 株式市場
- 新しいENEOSカードを検討中
今までガソリンを給油するときは、ショッピング等の時と同様に、会社で強制的に作らされた自社のクレジットカードを使っていましたが、ETCは申し込んでおらず、ポイント等のメリットもあまり魅力的ではないため、一番カードの利用頻度の多いガソリン系カードを一枚持とうかな?と、かねてより考えていました。 石油ブランド各社のカードをいろいろ見て回りましたが、Shellスターレックスが強みを発揮するランクに達するほど給油はしなかったり、まいどプラスは年会費無料なのに近くに出光がない等々、いろいろ条件を見て、ロードサービスやポイントなど、一番好感触だったのがENEOSカードでした。 ですが、このカードに限った話ではありませんが、発行元の紹介だけでは全容がつかみきれないので、既にお使いの皆さんの生の声を教えていただきたいと思い、質問しました。つい最近ですが、10月からENEOSカードの年会費が無料になるプレスが発表され、自分のためにやってくれたんじゃないかと思うくらい良いタイミングで、かなり心が傾いているのですが、実際ENEOSカードは持ってて得なカード(活かせるカード)なんでしょうか?(提携ブランドは、年会費無料化のプレスが出る前はNicosで考えていましたが、無料になるならVISAでもMasterでもいいです) それと、もう一つだけ。あくまで素朴な疑問として捉えてください。 もしも、仮にENEOSカードを作ったとして、他のGSブランド(Shellや出光等々)のセルフでないスタンドで給油するときに、(今もってる普通のクレカで払えば良い事なんですけど)、支払いでENEOSカードを出すのはマズイ(若しくは恥ずかしい)ことなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 信用取引の建玉で新日本石油1000株保有していますが統合により、4/1
信用取引の建玉で新日本石油1000株保有していますが統合により、4/1位から社名が変わると聞きました。 心配なのはの建玉でして、上場廃止になるので建玉はなくなるのでしょうか?それともそのまま4/1になればそのまま社名が変わった建玉で継続できるのでしょうか?
- 締切済み
- 国内株
- 石油会社のカード申し込みについて
給油に使用しようと思い、カードを作ろうと思っています。いろんな石油会社さんのクレジットカードがありますが、スタンドでの申し込みと、ネットで申し込むのとでは、特典とか、その提携店特有の特売情報など違いがあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- ENEOSカードを使うと店頭割引は有効?
ガソリン代を少しでも安くするために、カードを作ろうかと検討しています。 JCBドライバーズプラスカードはどのスタンドでも使えるからいいかなと思っていたら、月3万以上利用で割引対象ですよね? 今は月に1~2万程度なので、意味がない・・・ で、良く使うのがエネオスなのでエネオスのカードを作ろうと検討していたのですが・・・ レギュラーでエネオスカードを利用すると2円/Lの割引ですよね。 で、いつも行くスタンドは無料のカードをくれてそれをいれると週末2円引きのサービスをしています。 と言う事は・・・ 週末2円引きのサービス+エネオスカードで4円引きになるのか? それとも無料のカードを使わないと言う事は店頭表示価格になり、それに対してエネオスカードを使うと2円引き・・・ で、結局エネオスカードを作らなくても、今持ってる無料のカードで2円引きのサービスを受ければ、エネオスカードを作ってもメリット無しってことになりますか? また、もっとお得なカードがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
質問者からのお礼
ありがとうございます。早々にTELします。