• ベストアンサー

ホール効果のデバイスへの応用

 ホール効果のデバイスへの応用について教えてください。

noname#204622
noname#204622

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwamu
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

ホール効果は、磁場の検出に応用されています。例えば、モーター駆動制御用の磁場検出センサなどに応用されています。一般的に、磁場を検出するセンサに使えるはずです。

参考URL:
http://www.semicon.toshiba.co.jp/solution/mtele/intro02.html
noname#204622
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。これでレポートが提出できそうです。

その他の回答 (1)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.1

 電界がかかると、電流の流れ方が変わりますから、 電界強度計に応用できる・・・ではダメでしょうか?

noname#204622
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。よろしければその電界強度計の詳しい仕組みを教えてください。  それがあんまり理解ができずに苦しんでいるので

関連するQ&A

  • ホール効果の応用

    ホール効果を用いた電化製品を探しているのですが、図書館やインターネットでいくら探しても、電化製品すら見つかりません…。どうか教えてください。

  • ホール効果について

    金属だとホール効果が見られないのはなぜか教えてください!!!

  • ホール効果

    物性の授業に関連した実験中に ホール電圧を測定しました。 ローレンツ力に関連があること、磁場に関係があること、 半導体のキャリア濃度と電荷量によって決まる定数と 流した電流、かけた磁場の積がホール電圧になることまで わかりました。 ですがホール効果の測定がいったい何を意味するのかわかりません。 現実において、このホール効果はどのような事に利用されているのでしょうか? 実験レポとは関係なく僕の興味なので どのようなことでもかまいません。 何かわかりやすい事例などありましたら教えてください

  • ホール効果について

    『ホール効果を説明するとき教科書では正孔(ホール)についても説明しているが、これは現実と激しく乖離している』と書いていたのですがこれは正しいのでしょうか。

  • ピエゾ効果と応用について

    学校のレポート課題を書くため、ピエゾ効果とその応用についてを調べたいのですがどのような本を調べたらよいでしょうか。ピエゾ効果のことが書かれている書籍やHPを教えてください。よろしくおねがいします。

  • ホール効果について

    大学の電気電子工学実験でホール効果の測定をやりました。 そこで、磁束密度Bを一定の値に保ち、試料に流す電流 I を変化させてホール電圧Vを測定し、IとVの関係を調べるというのをやったのですが、理論式によると    V=(R・I・B)/d    Rはホール係数(定数) dは試料の厚さ で、B=0のときはホール電圧は発生しないはずだと思うのですが、実験ではわずかに発生しました。 実験の過程でB=1.58 , B=3.68 として実験をした後にB=0の実験をしたので磁束がわずかに残っていたからホール電圧が発生したのだと思うのですが、実験の検討課題を見てみると「B=0のときホール電圧が発生してることについて考察せよ。残留磁化、地磁気の影響ではない。」とかいてあって、ホール電圧が発生する理由がこれら以外に思い当たらないのですが、わかる方いらっしゃいますかね? よろしくお願いします┏○))

  • ホール効果 利用法

    物理実験でホール効果をやったのですが、ホール効果が実際にどのようなことに利用されているのか疑問に思いました。ご回答宜しくお願いします。

  • ホール効果、ホール起電力の計算例

    こんにちは、 ホール効果、ホール起電力に興味を持ちました。これらの計算例がたくさん記載された本等がございましたら教えてください。

  • 学校でホール効果について習いました。

    学校でホール効果について習いました。 そこで登場したのは、p型とn型の半導体だけで、 「普通の導体じゃこの効果は起こらないのかな?」と思い、ネットで調べてみると 『通常の導体ではこの効果はよほど強い磁場をかけない限り重要ではなく、磁場の電流の流れ方への影響は通常無視できます』 というのを見つけ、納得し……かけました。 (1)この違いをもたらしているのは何ですか? 何故、半導体ではホール効果が起こりやすいのに、導体では起こりにくいのですか? また、 (2)そもそも半導体と導体の性質は何が違うのですか? 電流の担い手が自由電子かキャリアかでどういった違いが生じるのかを教えてください。 (半導体の仕組みは大体理解しています……たぶん)

  • サブミナル効果は「音楽」にも応用できますか?

     サブミナル効果を使った映像の催眠的な効果は、効果があるともないとも言われていますが、これを「音楽」に応用することはできるでしょうか?  たとえば、音楽の中のところどころに、言葉のメッセージをさりげなく吹き込んで、人にきかせる、など。  彼氏が「ヘミシンク」という音を聞いて、幽体離脱できたといっているので、催眠にかかったのでは、と心配して、このような質問をアップしました。  なにか知っていることがありましたら教えてください。けっこう切実にこまってます。