仕事を辞めるか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 今年から就職して、未だに仕事もよく理解できず、人間関係にも慣れず、自分には向いていないのではないかと悩んでいます。
  • 大学院時代は積極的に研究に取り組めず、自分には能力が足りないと思いながらも、なんとか卒業し就職しました。
  • 仕事の意味や自身の向き不向きを考え、転職や別の職業に変えるか悩んでいます。また、最近は楽しむこともできず、気持ちも落ち込んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事を辞めるか悩んでいます。

仕事を辞めるか悩んでいます。 こんにちは。 今年26歳になる男性です。この掲示板を通して悩みを相談させていただきます。 今年から就職して、研究・開発職に配属になりました。 配属されて、もう3ヶ月近く経つのですが、未だに仕事もよく理解できておらず、人間関係にも慣れず、この職種というか仕事自体?自分には向いていないのではないかと悩んでいます。 事務的な書類作成をよくミスしたり、技術に対するディスカッションをしていても全く応えられずと同じ課の先輩方からはかなり使えない奴という目で見られ、心配されるようになりました。 また、周りの先輩方や同僚の知識や経験、理解力がすごくあり、ついていけないという状況です。 また、自分にもいずれ回ってくるような技術発表があるのですが、聞いていてもどこを質問すればいいのか全くわからない状態で、いずれ自分がそのような発表をできるようになる気がしません。 僕は、理系の大学院を卒業しているのですが、何となくという理由で研究・開発職を希望し、配属されました。大学院へは、目的を持って進んだというわけではなく、大学院へ進むのが当たり前という流れと周りの友人たちが進むからという考えに流され、進学を決めました。 大学院時代は、卒業できる最低限の研究はやっていましたが、自分から積極的に研究に取り組むという姿勢にはならず、先生に言われるままにやっていました。自分には能力が足りなくて向いていないなぁと思いながらも卒業&就職しなくてはという気持ちでなんとか続けていました。当然就職活動でも苦労しました。研究開発職など絶対に自分に不向きだと分かっていながらも、面接では、当時の研究の内容を発表するしかなかったので、なんとか苦し紛れに面接を通り越し、今の会社に採用され、開発職に配属されたという経緯です。 親や友人には、まだ3ヶ月なんだし、辞めるなんてとんでもないと言われますが、この先自分にとって苦痛な職種を続けて意味があるのかなと思ったりします。努力を続ければいつかできるようになる自信があるならそれでいいかもしれませんが、例え1年続けてもやはり向かないなという確認にしかならないと思うのです。もともと理系を選んだのも何となく、数学の成績が良かっただけで、科学技術に対する興味などほとんどありません。それなら、公務員試験の勉強をするなり、自分が取り組めそうな職業に変えた方がいいのかなと。 最近は、休みの日でも何をしても楽しいと感じず、昔はできていた料理など何をやるにも面倒くさがってやらなくなるようになりました。仕事のことばかり、気になるし、欝状態にもなりかけて、頭もよく働かなくなるようになりました。漠然とではありますが、ここで人生を終われたらいいのになぁなんて思ったりもしちゃいます。こんな状態で転職も絶対にうまくいかないのも自分では分かりきっています。 似たような経験がある方、または、経験豊富な方、こんな私によろしければアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 今まで自分の生き方について悩むことをせずにやってきたツケがここにきて回ってきた感じですね。 会社では「何となく、流されて」が通用しないから、きっと初めて壁にぶつかったのでしょう。 「そんな辛いならやめちゃえば?」というのは一番簡単かつラクな選択肢ですが、果たしてそれが今後のあなたにとっても一番「ラク」な結果につながるのでしょうか。 私は、あなたと同じように「まわりに流されて」一流企業に就職して、1ヶ月で「ここは自分のいる場所じゃない」と気づきました。その後、合わなさに辛くて辛くて非常にきつい時期もありましたが、結局5年半務め、それなりに周りからの評価も得て、「ここまで頑張ったなら、もう後悔はない」と納得して退社し、その後自分の本当にやりたい道に進みました。 もちろん、すぐにやめてもじゃあ何をやりたいのか?がわからなかったので、仕事をしながらそれを探していたというのもあります。 でも、「ここは合わない!」と思ってすぐに辞めたとしたら、そのあとどんなに言い訳しようとも「自分は逃げたんだ」という思いから抜け出せないと思ったのも大きな理由です。 今やめて、転職活動をしたとします。「なぜ辞めたんですか」から質問が始まります。 あなたは、相手を納得させられる理由を言えますか? きっと言えないと思います。 公務員試験の勉強などをする、とありますが、あなたは公務員になって何をやりたいんでしょうか。 自分が取り組めそうな職業とはいったい何ですか? 会社を今辞めたとして、毎日仕事もせずにそれを探すのですか? 学生とは「お金を払って何かを身につける場所」。 一方仕事は、「自分の身を削ってお金をもらう場所」です。 学生から社会人になって「仕事楽しいな!」なんて思える方がおかしいです。 みんな、慣れなくて、苦労して、いろいろなことを何年もかかって身につけて行くんです。 新入社員なんて、仕事ができなくて当たり前、と上の人たちは思っています。 みんな通ってきた道だし、毎年新人を見ているのでどれくらいできないかなんてわかっているし大して気にしないんですよ。 では何を見ているかというと、「少しでも、学ぼうとしているかどうか」です。 失敗したらどこが悪かったか考え、次に失敗しないようにする。注意されたことはきちんと気をつける。 周りに自分から入ってゆき、環境に早く慣れようとする。などなど。 あなたが「向いてない、こんなところ嫌だ、周りもそう思っているに違いない」という消極的かつ否定的な気持ちでいたら、間違いなくそれは周りに伝わります。 まわりの同僚の方ができるということですが、その同僚はきっと要領がいいのだと思います。 スタートダッシュが効くタイプですね。 あなたは、その職場で何を得意として、認められて行くのか。 さっきも書きましたが、上の人たちは仕事の出来不出来より、「仕事に臨む気持ち・態度」を見ています。 社会人としてあなたはこれからずっと生きて行くんです。今はその始まりです。 1年後・3年後、10年後、くらいの長いスパンで考えてみてください。 今すぐ、そこから抜け出すことだけが選択肢ではないと思います。 あと、本当に理系の仕事が向いていないなら、社内の異動もありでしょう。 営業に行くとか、総務・人事に行くとか。 仕事を辞めてひとりで家にいるよりは、今少しでも社会経験できる場で自分のことを知って行く方が私は前に進める方法だと思います。

bacholar827
質問者

お礼

こんばんわ ご回答ありがとうございました。 そしてたくさんのアドバイス大変参考になりました。 結論から言えば、もっと勉強して会社と自分に挑戦していこうと思いました。 もちろん、自分が何に向いているのかという自身との対話も頭の片隅で考えながら。 辞めるのは、悔いの残らないくらい頑張ってそれでも無理と思ったときで遅くないんだと思いました。 新人の仕事に対する姿勢というものを大事に頑張っていきたいです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • lyk
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.3

仕事をやり始めたら誰でもしんどいし鬱っぽくなりますよ。三ヶ月で辞めるなんて… もう少し我慢強くないと、どこに行っても続きません。 せめて今の仕事で人間関係の勉強くらいして下さい。 次の職場で良い関係を作るためにも頑張って下さい。

bacholar827
質問者

お礼

こんばんわ ご回答ありがとうございました。 仕事は辛いものとのこと 辛抱して仕事を続けていきます。 できれば、今の仕事が辛くても好きと言えるように取り組んでいきたいです。 ありがとうございました。

noname#119990
noname#119990
回答No.2

あなた本人が言っているように、仕事を辞めても 根本的な問題解決になりません。 でもこの就職難に就職できたのだから、同じ会社 に応募して採用してもらえなかった人のことや、 あなたに期待して採用した会社の方たちに、たいへん 失礼なことをしています。 そこまで自分の能力に自信がないのなら、他の社員 の方のお役に立てるように、会社の影となって働いて ください。 自分の成績や出世は一切望まず、あなたのそばで働いている 他の社員の方々の援助をおしみなく行ってください。 会社からやめてほしいと言われてから辞めてください。 もしかしたら、あなたは今まで自分のためにしか生きて こなかったのではないですか。 人のために一肌脱いでやろうといったことがなかったのでは ないですか。 自分のことばかりを優先しているとこのような状態になりますね。

bacholar827
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仕事は続けていこうと思います。 ひたすら他の社員の援助・・・ こういう生き方もあるのだと勉強になりました。 ありがとうございます。

  • take928
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.1

仕事というものは多かれ少なかれ自分の好みに合う事はないと思った方が良いですよ。長い目で見て自分がその仕事に合わせていくものだと思いますよ。きっとあなたの場合は他の職種に転職しても同じ気分になると思います。今の仕事の中に生き甲斐や面白みを見いだして行く方が良いと思います。 私も転職をした経験がありますがはじめの3年間くらいは転職しても転職のメリットは感じませんでした。今の職場の待遇には不満がないようならば続けていくことをおすすめします。 鬱状態になるようでしたら気分転換に遊びに行くとか自分の好きなことを休日にすると良いと思います。同じような境遇の人はたくさんいますよ。今は再就職が難しい時代ですのでじっくり考えて後悔のない行動をとりましょう。

bacholar827
質問者

お礼

こんばんわ ご回答ありがとうございます。 自分の好みに合うというか、自分の能力に合っていないのではないかと 悩んでいたのですが、どちらも同じことですよね。 おっしゃるように、今の仕事に少しでも興味を持って取り組み、 自分なりの面白さを見出していければと前向きに考えるようにします。 辞めるのは、数年たってやっぱり駄目だと思った後でも遅くないかなと思いました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 技術的な知識を必要とする職種について

    研究開発職として大手電子部品メーカーに勤め4年目になります。光栄にも社内では高い評価をいただいており、職場に関して不満はほとんどない(給料が安いことを除けば…)のですが、勤務地の関係で転職する必要性が出てきました。 現在の職務内容(電子部品用材料の基礎研究から量産化まで)にはこだわらず、勤務地優先で考えています。 大学を卒業した時は、理系を出ているからどうせなら研究職にと考え、現職につきましたが、外に出歩くことや、人と関わることが好きな性格でもあり、基本的に大雑把なので、コツコツと基礎的な検討を行う職種は向かないのかとも考えています。 技術的な知識を生かせる良い職種はないでしょうか? 技術営業、製品開発等、いろいろ考えているんですが、具体的にどのような仕事をするのかイメージがわかないため、非常に悩んでいます。現状で、ピックアップしている職種は、知的財産部門、製品開発、FAE、技術営業、等です。自分のイメージとしては、視野の小さい分野でなく、技術部門を全体的に見れる浅く広く知識の必要な職種があれば良いのですが…。 研究開発職からその他の職種に移動された方、上記の職種経験者の方、お教えいただけないでしょうか? 比較的出世欲も強いため、技術系で出世に有利な職種等ありましたら、それも併せてお教え願えないでしょうか?

  • 研究開発と生産技術職

    理系修士2年のものです。メーカーで就職した場合の配属において、一般的に、生産技術(工場)職への配属を進められるということは、研究開発職に比べて、能力がない人間だと評価されているということなのでしょうか?

  • 理系大学院生の生産技術職志望について

    理系大学院生の女です。分野は生命化学系です。 これから就活が始まるんですが、どの職種を志望しようかと考えたときに最初は漠然と研究開発職がいいかなと考えていました。 しかし、自分の研究テーマ(遺伝子系)が正直志望先(主に食品・化粧品)であまり生かせそうにないのと、自分の性格的に合うのではないかということで、研究職ではなく生産技術職がいいなと思い始めました。 理系大学院生でも食品・化粧品メーカーに生産技術職として採用してもらえる可能性はありますでしょうか?

  • 仕事に対するもやもやが抜けません

    最近どうしても仕事に関してもやもやした感情が抜けません。 自分は今会社に入って一年目の新人です。 自分は今品質保証系の部署にいます。もともと開発や設計、生産技術など、いわゆる純技術系の何かしらを創る部署にいきたいと思っていましたが、今は技術系と事務的な内容の混合職種といったところで、創るということはしません。なかなか興味を持てないというのが本音です。 自分は理系の院を出ているのですが、かつての同級生たちはみんな研究職や開発職についています。それに、同期を見ても、院卒の人は大概純技術系職についています。そういうのを見ていると、なんで自分だけ?なんてことを思ったりしてしまいます。今までものづくりに携わりたいと思って、理系の道に進み、それなりの大学に入って勉強してきたのに、なにかそれがあまり意味のないことだったように思えてきてしまうんです。それが大きな夢ならまだしも、周りを見る限り、どっちかというと自分のほうが珍しいパターンに思えます。 正直、今の職場の環境はいいです。それだけに、自分は贅沢なことを言っていると思いますし、甘い考えの持ち主なんだと思います。ただ時々そのことを考えてしまって、妙に虚しい気持ちに襲われます。この前も友人が仕事が楽しいやら興味があるやら話しているのを聞いていたら、妙に虚しくなりました。自分もそういうことやってみたかったなぁ、と。 みなさんは、似たような感情をもたれたことはありますか?そういう方の話を聞いてみたいです。 また、叱咤でも結構ですので、いろんな方の意見を聞いてみたいです。 くだらない内容かもしれませんが、回答していただければ幸いです。

  • 開発

     私は2008年3月に理系大学の大学院を卒業で、最近就職活動を始めました。 まず始めに決めておきたいのが業界や職種なのですが、「開発」に携わりたいと思っていたところ、「研究・開発」と「設計・開発」の2つの「開発」があることを知りました。  設計開発の方はぼんやりと想像できるのですが、研究開発の方は全くと言っていい程わかりません。  2つの開発の明確な仕事内容の分別をご教授いただけないでしょうか。

  • 企業に就職する際の疑問

    大学を卒業して一般的な進路で企業就職があると思いますが、企業でもいろんな仕事があって正直どれがどんなものか分かりません。 私は理系の専門学部なのですが、企業へ就職するといってもイマイチつかめません。 OL・専門職・技術職・研究職などれがどういう立場であるのか詳しく教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

  • 仕事のやりがいか企業の規模

    メーカーや企業で研究、開発職などの技術職として働いているすべての人たちに質問です。 就職する際に規模は小さくても自分のやりたいことができる会社と、規模は大きいけれど、自分がやりたかったこととはずれている企業とではどちらの就職を選びますか?または選びましたか?そのような経験のある方、またはそのようなことで悩まれたことのある方、教えてください。(要するに仕事のやりがいを選ぶのか、会社の規模を選ぶのかということです) また、その選択をしてよかった点、悪かった点があればそれも教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 学部卒と院卒

    私は、学部卒として就職活動をしています。メーカーの研究開発を志望しているんですが、研究開発職はほとんど院卒のかただと聞きます。 実際のところどうなんでしょうか?もし、そういうことであれば志望職種を変更しようと思っています。 特に技術職において研究開発以外に興味のある職種がないんですが、もしよろしければオススメの技術職を教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 私立文系卒業後、国立理系は無謀でしょうか?

    私立文系卒業後、国立理系は無謀でしょうか? みなさん初めまして 現私立文系大学(マーチ)3年の者です。 よろしくお願いします 本日はみなさんの意見を頂きたく投稿させて頂きました。 質問内容については 「私立文系卒業後、国立理系入学は無謀でしょうか?」です。 というのも、就職について直面したとき 「自分がやりたいのはモノづくりだ!!」との結論に至りました。 そこには「営業、事務などの仕事はどうしても一生の仕事にしたいとは思えない。 人生一度きりなんだから、やりたい事をやろう」との思いもあります そして現在、卒業後に国立理系への再受験を考えているのですが 不安要素がいくつかあります。 1、卒業後の年齢による就職への影響 2、研究開発とは、どのような仕事なのか? 3、理系でメーカーの研究開発職につける割合は? の3つです。 この事に関して意見を伺いたい、と思っております。 よろしくお願い致します。 でわ、以下説明文です 1について・・・ 国立理系に進めたとして 就職の際に年齢が障害にならないか、心配です。 もし、国立理系へと今の大学を卒業と同時に進学できたとして 国立理系卒業後の年齢は26歳となります。(私立文系進学時に1浪) 「もし、その年齢がアダとなって就職できない なんて事になったら、元も子もないな。理系就職するために再受験するのに」と考えております。 理系就職に関して、「年齢」はどのように関ってくるのでしょうか? 2について・・・ また、理系就職がしたい理由も 「モノづくりがしたい。トヨタとかに就職して車開発に携われたらいいな」 との浅い考えしかなく、理系就職の現状に対して全くの無知です。 理系の友人に「研究開発職ってどういう仕事なの?」と聞いても 「実験とかやって、研究。その結果を元に商品を作る仕事だよ」と何とも漠然とした返答しか聞けませんでした。 実際に、研究開発職として働かれている方から 「私は〇〇を作っていて、そのために(これこれこういう)実験、作業をしている。その過程では(これこれこういう)数学や工学の知識を使って、仮設検証を行ってる」 等、具体的な話を聞かせて頂けると大変嬉しいです。 ぶしつけなお願いではありますが、よろしくお願いします。 3について・・・ 最近疑問に思うのですが、私の知り合いでは理系であるにも関らず、文系就職をされる方 が何人かいます その現状を見るにつけ もしかしたら理系でも研究開発職というのは募集人数が少なく なかなか、なれない職業なのではないか? もしくは 待遇、仕事内容等何かひっかる要素があるのではないか? 相当競争率が激しく、私立上位(早慶)、国立上位等の高学歴じゃないと 就けない仕事なのではないか? 等、疑問 が湧いてきました。 そこで、質問内容を「理系で研究開発職に就ける割合は?」としました 学歴等で一概には言えないと思いますが、よろしくお願いします。 最後に 「また、国立理系に再受験しようと思ってる」との話をすると 様々な意見を頂きます 「仕事なんて何やったって辛いもんだ。やりたい仕事に就けたって実際に働いてみたら『違った』って事もある。」 「そんなん受かるか分かんないし無謀だよ。今だって、それなりの大学なんだから就職しなよ。仕事に就いてみたら楽しいかもしれないよ」 等々 その話を聞いて正直れも納得できるな、と思っています そして、そもそも「国立に受かるかどうか分からない」というリスク。 ものづくりといっても理系で就職した先に、本当に自分がやりたい仕事が待っているのか?。 文系でも、自分がやりがいを感じられる仕事があるかもしれない、との希望的観測。 等、色々な考えがありまして 今足踏みをしている状態です。 本当に今、切羽詰っていまして(半年後には就職活動が本格的に始まる、という事で決断しなければいけません) みなさんから意見を頂きたいのです。 長文読んで頂き有難うございました。 みなさんの意見をお待ちしております よろしくお願いします

  • 技術営業は落ちこぼれがなるんですか?

    理系の大学院生です。就活中にあるメーカーの方から聞いた話ですが、 「理系で研究開発職に就職しても使えないやつは工場の製造管理職に回され、それでも使えないやつは技術営業職に回される」 と言っていました。 しかし営業職は対人コミュニケーションやプレゼン能力が必要な大変な仕事だと思うのですが、理系の落ちこぼれで務まるとは思えません。このような例はその企業だけの風習なのでしょうか? 実際のところどうなのでしょうか?教えてください。

専門家に質問してみよう