• ベストアンサー

ウイルス?

noname#140925の回答

noname#140925
noname#140925
回答No.3

昔から良くある単なるブラクラですね。 大昔に流行りましたが・・・未だに残ってるんですねぇ・・・ IE使ってるなら、Sleipnir等のIEエンジンを使うタブブラウザを導入しましょう。 タブブラウザだと、開けるタブの上限値の設定が出来ますから、上限低めにしておけば問題ないですね。 そしてブラクラ踏んだら、全タブ閉じボタンで一気に閉じれば無問題。 まぁ、そもそもJavaScript無効にしておけば済む話ですが。 ボタン一つでJavaScriptの有効/無効の切り替えなども出来ますから。 [参考]フェンリル | フリーソフト | Sleipnir カスタマイズに特化した上級者向けブラウザ http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/ Sleipnir 導入しても、ベースはIEなので使い勝手は殆ど変りません。

purihura
質問者

お礼

ありがとうございます。 全タブ閉じボタンを使ったのですが、それでも間に合わず、次々とウインドウが開いてしまいました。 パソコン初心者で、あまり詳しくないのでよく分からなかったのですが、JavaScriptを無効にする という項目が見つからなかったので、java アプレットのスクリプトを無効にしました。 これであっているのでしょうか。

関連するQ&A

  • McAfee のヴィールス対策ソフト

    私はヴィールス対策として、VirusBaster を使用しています。 ヴィールス対策ソフトは色々ありますが、複数の物は同時に使えないと聴いておりました。 1.最近、McAfee のソフト Security Scan Plus が勝手に立ち上がり、【問題は見つかりませんでした】と表示されます。どこから紛れ込んだのでしょう。 2.VirusBaster と競合しないのですか。 3.MaAfee といえば、まともな会社と思っていました。何故この様な、怪しげな現れ方をするのでしょう。 4.私はどうすればよいのでしょう。

  • ウイルス対策ソフトを有効にする方法

    SP-2をダウンロードしましたが、Windowsセキュリティーセンターのウイルス対策の項だけが「無効」になっています。「推奨される対策案」として、「インストールされているウイルス対策ソフトを有効にしてください」と書かれていますが、有効にする方法が分かりません。 インストールされているウイルス対策ソフトは「McAfee Virus Scan」と表示されています。スタートメニューにも出てきていて、起動させることはできるのですが、起動させられる=有効とはならないのでしょうか? 有効にする方法をお教えください。まったくのド素人です。よろしくお願いします。

  • ウィルス対策として、複数のパソコンにMcAfee Total Prot

    ウィルス対策として、複数のパソコンにMcAfee Total Protectionを入れていますが、その内のメインのパソコンに McAfee Security Scan Plusが勝手にインストールされました。 メインパソコンだけにインスツールされた事に不安を感じる一方、セキュリティ診断でWeb保護対策が『見つかりません』と表示され、McAfee Total Protection2009の購入を勧められます。(McAfee Total Protectionは入っている筈なんですが… インターネットバンキングやネットショッピングも行うので、スパイウェアやネットフィッシングには万全の対策を取りたいのですが、勝手にインスツールされたMcAfee Security Scan Plus及び同サイトで薦められるMcAfee Total Protection2009について、どの様に判断すれば良いでしょうか?

  • ウイルス対策ソフトが二つインストールされている

    私は無料のKingsoft Internet Security 2011を使っていたのですが いつの間にかMcAfee Security Scan Plusがインストールされています。 デスクトップにもMcAfee Security Scan Plus のショートカットが出来上がっています。 これは、ふたつのウイルス対策ソフトが起動してるのでしょうか? 私のパソコンは。どちらのウイルスソフトを有効にしてるのか 確認する方法はありますか?

  • ウイルスバスターが入っているのにMcAfeeが

    Chorome で Yahoo!JAPAN にのっていた動画を見ようとしたら、フラッシュが無効になってます と出たので、有効にするのがわからすアドビのサイトからフラッシュを再インストールしました。 その時、McAfee.Security Scan Plus も入りました。 私のパソコンには、ウイルスバスターが入ってます。 以前、ウイルスソフトは複数入れると、エラーになると聞きました。 これは、削除した方がいいでしょうか?

  • ウイルスアラート

    至急です! 学校のChromebook にウイルスアラートのメールが複数届きました。 さっき色々調べたところ、マカフィーを装う とか出てきて、多分それです。 5つのウイルスに感染してる とか出てきて セキュリティソフトのサイトとか出てました。 メールが止まりません。 通知の止め方もよくわかりません。 助けてください。。

  • 初めてネットにつなぐときのウイルス対策

    新しいパソコンを買ったときなのですが、ウイルス対策をしてない状態で ネットにつないでも大丈夫なのでしょうか? といいますのは、ネットで新しいパソコン(OSはWindows7)を導入するにあたり、 調べましたところ、まず ■Windows7のアップデート を行うとありました。 ということはネットにつながないといけませんよね? それと、 マカフィーのお試し版をアンインストールして、現在別のPC(OSはXP)で 使っているウイルスバスターをインストールしたいのです。 (ウイルスバスターはパソコン3台まで導入できるので、2台目にそれを 導入したいのです) ウイルスバスターはダウンロード版なので、ソフトがありません。 マカフィーをアンインストールして、ウイルスバスターのサイトに行くには ヤフーなどの検索サイトを通り、ウイルスバスターをダウンロードして こなくてはなりませんよね? ウイルス以外にスパイウェアのこともありますし、対策なしにネットに つなぐのが怖いのですが、どうすればいいのでしょうか? ネットにつなぐ ↓ Windowsアップデート ↓ マカフィーのアンインストール ↓ Yahoo検索 ↓ ウイルスバスターのダウンロード という手順しかないのでしょうか? マカフィーのお試し版を起動させて、ウイルスバスターを ダウンロードし、あとでアンインストールという手も考えたのですが、 ウイルスバスターをインストールするのならば、 マカフィーを起動させない方がいい(アンインストールに面倒な手順を踏まないと いけないから) みたいなことをどこかで読んだこともあり、どうすればいいのか困ってます。 よろしくお願いします。

  • Windows セキュリティセンターでウイルス対策が無効にされる

    アンチウイルスソフトにAvastを使っています。 昨日までは,Windows セキュリティセンターで警告が出なかったのですが, 今日PCを起動したらWindows セキュリティセンターで警告が出て ウイルス対策が無効だといわれます。 それで,なんのソフトが無効になっているのだろうかと思ってみると, Avastを使う前のソフトが表示されていました。 Avastを起動しているので,セキュリティ上問題ないと思うのですが, Windows セキュリティセンターでウイルス対策を有効とするにはどうしたらいいでしょうか? もし,本当にウイルス対策が無効だとこわいので・・・。

  • 悪質なウイルス?

    悪質なウイルス? パソコンを起動したら、 「有料アダルトサイトへご入会ありがとうございます」 というウインドウが開いて、このウインドウを閉じることができず、困っています。 入会申し込みはしていません。 去年も同じようなことがありました。 このときは、 「Norton Internet Security」 というウイルス対策ソフトを買ってインストールしたら、何も操作しなくても自動的にウイルスを駆除してくれたようで、表示されなくなりました。 このソフトは今でも使っているのですが、これでは駆除できないようです。 なんとか、このうっとうしいウインドウが開かないようにできないでしょうか。 アドバイスをお願いします。 パソコンとか、ソフトウエア関係は大の苦手なので、素人でも対処できる方法を教えていただけるとうれしいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • Windows セキュリティセンターから警告

    こんにちは。 Visataを使用しています。もともとウィルス対策にマカフィーが入っていたので継続して使用しています。9月にネットからダウンロードをして更新しました。 3日ほど前からWindows セキュリティセンターから警告出ます。ウイルス対策ソフトが検出されないとなります。しかしマカフィーを起動するときちんとなっていてセキュリティに問題はないとなっています。 なぜこうなるのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。