• ベストアンサー

If everyone does their bit, we'll b

Guriguri0309の回答

回答No.3

1番さんの説明のとおりだと思います。 感覚的にはwill be finishedは、何かから開放される、仕事をあがる、みたいな気持ちで、will finish だと自分で終わらせる(例えば宿題など)って感じでしょうか。 I'll be finished in a minute and leave the office right after that. I'll finish studing by 5 then I'll call you.

MuckyDuck
質問者

お礼

そんな感覚の差があるんですね、身につけて自然と言えるようになれたらいいですね。知りませんでした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • will have finishedとwill finish

    will have finishedとwill finish 例文で I'll have finished my homework by 8.00.とあり、訳は 8時までには宿題を終わらせるよ。とありました。 これは I'll finish my homework by 8.00. と同じじゃないですか? 初めの文はすでに宿題をやっている状態であり、後者はまだ宿題に手を付けてない状態ですか?

  • finishedについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 We can probably be finished by Friday, as we originally planned. (1)人が主語でも受動態はありますが、この文章どうしてbe finished と受動態なのでしょうか?  文法的にどう考えたらよいでしょうか? (2)We can probably finishと能動態にした方がよほど意味がわかり易いと思いますが、能動態にすると不都合があるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • ちょっとした文法

    If we have finished dinner, I will ask the waiter for the check.は、文法的に正しい文だと思うのですが、have finished をfinishにするとまずいのでしょうか。

  • finished など達成動詞の使い方

    お話の設定~American Presidents' Dayを祝うのにお好みの大統領に扮した先生達のうち誰が一番の大統領かを選ぶ選挙を生徒たちがしています。~ " If everyone is finished voting," said our principal, " please pass your papers to your teachers so they can tally up the votes." というセリフのなか 『If everyone is finished voting,』の部分、If everyone has finished voting,』や 『If everyone finishes voting,』などと どのようなfeelingの違いがあるのでしょうか? if everyone is finished の方が 「皆さんが終わった状態(be動詞)にあるなら」がif everyone finishes ~「みんなが終わったら(まるでただのプロセスをいっているイメージ?)」なんかよりいいということでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • could have had o pp ???

    It would be nice if you could have this finished by Monday. 「月曜までにこれを終わらせてくれると良いのですが」 「月曜までにこれを終わらせてくれてたら良かったのに」と、過去を表す場合は どのような英文になるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • この文を過去の意味にすると。。。。

    It would be nice if you could have this finished by Monday. 「月曜までにこれを終わらせてくれると良いのですが」 「月曜までにこれを終わらせてくれてたら良かったのですが」と、過去を表す場合は It would have been nice if you could have had this finished by Monday. この英文で正しいでしょうか? また、wishを使った場合は、 I wish you could have this finished by Monday. I wish you could have had this finished by Monday. どちらが正しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 文法問題の未来形と未来完了

    仮に、 By tomorrow she (   ) her homework. 1.will finish 2.will have finished という問題があったとして、1は間違いであると言い切ることはできるのでしょうか?こんな短い英文ではニュアンスもへったくれもないとおもうので、1でも2でもいいように思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 英文訳について

    Hurry up! If we don't hurry, we'll be late. 急いで!急がなかったら遅れます。 上記で教科書に載っていたのですが質問させてください。 基礎がないので質問内容が不明な点ございますがあしからず If we don't hurry, we'll be late 素人が訳すと、もし私たちが急がなかったら遅れます となると思ったのですが、答が急がなかったら遅れますと記載されていました。 その他も同様にIfとか訳さないときは訳してあったり その訳すさじ加減がわからなく英語が好きになれないところですが 今後意味を解ってくれば楽しくなりそうなので どなたがそのようになる理由をご教授いただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 時制ついてお願いします!

    ある教科書の問題なのですが、 If you come at seven o'clock tomorrow night, we ( ) our dinner. 1. will already finish 2. have already finished 3. will already have finished 4. had finished となっています。答えは3番なんですが、もちろん未来において「~してしまっているだろう」という意味で完了用法ということはわかります。ただ、なぜ1番が間違いになるのかがよくわかりません。どなたかよろしくお願いいたします。

  • 未来完了について

    ある問題集の問題で、 By the time I leave for Paris, he ( ) the painting. So, I'll bring it with me. 上の文の( )に適語を入れよ、という問題がありました。 解答は、will have finished だったのですが、will finish ではいけないのでしょうか。どなたか、教えてください。