• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVDレコーダー:どのボタンにも反応しなくなりました。)

DVDレコーダーのボタンに反応しなくなった!故障しましたか?

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.1

はじめまして♪ 症状から思い付くのは、操作コントロール系のコンピュータ異常や電源回路の異常、HDDやDVDDの異常からコントロール系を止めているなども有りそうですね。 近状で雷とかありませんでしたか? 自分で修理をしたいのであれば、機械の構造や組み込まれたプログラム、それらの異常を探す為に数十万から数百万の測定器を活用できる知識と経験を必用とするでしょう。 パソコンと違って、後から代替部品のドライバーソフトを入手とかが難しい物ですし、なにより著作権保護関係の問題点等もハード交換時に有るので、私も少々DIY好きですが手が出せない分野です。(オーディオのアンプやスピーカー、Windowsパソコンの組み立て程度なら、私も好きなんですけれどね。) HDDの中の映像が必用なら、修理が必用です。 イラナイと言うなら、買い替えのきっかけでしょうかね。 ちなみに、リモコンと本体のボタン、同じ様に動かないんですよね? (猫ちゃん、精悍な顔つきですね。ちょっと見つめられているようで怖いかもぉ~ 苦笑)

sokuratesu
質問者

お礼

素早い専門的なアドバイスありがとうございます。 雷など思い当たることはありません。 修理に出すより買い換えの方がいいのでしょうか。2年前と書きましたが、1年半ぐらいに購入したかもしれないのです。 捨てるなら、中のハードディスクを取り出して、パソコンで使用できるでしょうか。

関連するQ&A

  • DVDビデオレコーダーのトラブルについて

    さっそくですが質問させたいただきます。 結論から言いますと、DVDビデオレコーダーが「RESET」の文字で 点滅したまま操作できなくなりました。 経緯は↓のような感じです。 DVDビデオレコーダーにてDVDを見ていたところ、 突然画面が一時停止のようにストップし、フリーズしてしまいました。 リモコンや本体の電源ボタンを押しても反応がないため、 コンセントを抜き、再度差し込んむと、「LOADING」と文字が 約1分点滅した後、「RESET」の文字に変わり操作できなくなりました。 何度かコンセントの抜き差しも試みましたが、変わりません。 説明書を読んだり、いろいろと試みたのですがビデオの取り出しのみ できます。 メーカー名:sony 型名:DR-MV5 本当に困っています。よろしくお願い致します。

  • DVDレコーダーの故障

    先日約七年前に購入したDVDレコーダーが故障しました。 パナソニック製DMR-E95H http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-E95H 【経緯】 一ヶ月ほど前に電源を消した覚えのないのに勝手にレコーダーの電源が落ちていていました なにかの拍子にリモコンのボタンを押してしまい切れたものだと思い電源をいれました するとすんなりと電源は着いて操作も普通にできたのですが 約20秒後また勝手に電源が切れてしまいました なのでもう一回電源をつけると今度は 【SELF CHECK】 と表示されしばらく待つと通常通りに操作でき HDDの中身を確認しました1つも消えることなく正常でしたがまた勝手に消えてしまいました PCでいろいろ調べてみるとレコーダーの中にホコリがたまり熱がこもっていてそうなる場合があると記述があったので 一度カバーをはずして中身を取り外して市販のエアスプレーで掃除しました http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-AD-ECO... そして電源をつけるとその故障は直ったものの今度はリモコン操作ができなくなってしまいました そのリモコンはテレビは反応してくれるのですがDVDは無反応です さらにDVDレコーダーに直についてるボタンも電源を入れるボタンしか反応しません 【質問要点】 何が原因で故障したと考えられ、どこが故障したと考えられますか? また自分での修理は可能ですか? もう新しいブルーレイレコーダーを購入したのですが壊れたDVDレコーダーのHDDにまだ見ていないビデオがいっぱい入っています それをみる方法はありますか? またどこかに書き写す方法はありますか? 修理に出す場合はパナソニックや家電量販店以外にどこか修理をやってくれるところはありますか? だれか教えてくださいm(_ _)m

  • アクオスのレコーダーが一部反応せず困っています。

    先日アクオスの液晶TV(LC-20D50)と、レコーダー(DV-ACW82)を一緒に購入しました。 説明書を見ながら接続・設定をして、早速DVDを見ようとレコーダーの電源を入れたのですがリモコンで操作しても反応しません。 状態としては、 (1)DVDのトレイ開閉ボタンは反応して、きちんと開閉出来る (2)それ以外(HDD・DVDの切り替え、おたすけ博士など)のボタンは反応せず といったかんじです。 説明書を読み直しリセットしてみたり、接続や設定をやりなおしてみたりのですが、直りませんでした。 レコーダーの電源を入れると、HDDランプとDVDランプが点滅、その後HDDランプだけ点滅し、最終的には消灯。 表示部には「MENU」と表示されていて、この状態でリモコン操作しても上記(1)(2)の状態です。 機械類に詳しくないのでとても初歩的な質問だと思うのですが、回答よろしくお願いします!

  • ブルーレイDVDレコーダー使用時、画面が真っ黒です

    ソニー ブルーレイディスクDVDレコーダー(BDZーEW500)の電源を入れると画面が真っ黒です。通常だとテレビの番組が映り、スタートボタンを押すとメニューが表示されますが真っ黒の画面のままです。そのままOKボタンを押していくと、どうやら録画したものが再生されているのかDVDレコーダーのディスプレイの画面には再生が始まりカウントされています。 ちなみにDVDのディスクを入れて再生しても画面は真っ暗なのですがレコーダーのディスプレイの表示は再生されておりカウントされています。 テレビだけだとちゃんと映りますが、DVDからテレビは見れません。ちなみに線はちゃんと接続されており、リセットボタンを押したり、コンセントを抜いてみたりしてみましたが全く一緒の状態です。 ソニーの取説を読んでも分からず問い合わせの電話は6時で終了していて困っています。どなたか原因の分かる方、ご回答お待ちしております。

  • DVDレコーダーのHDDが観れません

    先日テレビとDVDレコーダーを買い換えたのですが以前使っていたDVDレコーダーに録画していた番組、DVDが観れなくなってしまいました。新しく購入したレコーダーは普通に動きます。 使っていたレコーダー品番は Pnasonicの【DMR-E200H】です。 新しく買った機器は テレビPnasonic【TH-42PZ85】 DVDレコーダー【DMR-BW730】です。 配送の人に接続等してもらったのですが以前使っていたほうのデータを観ようとすると【SELFCHECK】の文字がディスプレイに表示され解消後決定ボタンを押すと【異常が発生しました決定ボタンを押してください】とテレビの画面に表示されます。 決定ボタンを押すと【ディスクを交換してください】と表示され勝手にディスクトレーが開いてしまいます。 ディスクは元々入ってませんし確認したいのはHDDのほうです。 ちなみにDVDを入れても動作しません。 配送で来ていただいた人に再度来ていただいてみてもらったのですが 結局直りませんでした。 中のデーターがちゃんと生きてるのか心配なので修理にだして確認してもらおうとも考えてますが個人で解消する方法があるようなら教えていただければ助かります。 同じPnasonic製のレコーダーを2つ繋いだのが原因なのでしょうか? わかりづらい文章かもしれませんが解決策等分かる方いましたら宜しくお願いします。 ※都合上、なかなか返信ができないかと思いますがご了承ください。

  • DVDレコーダーが使えなくなってしまいました。助けてください。

    DVDレコーダー:シャープ(DV-HRD20) と TV:Panasonic Viera を使用しています。 今朝、HDDに録画した番組を観ようとDVDの電源を入れたところ、 本体のHDDボタンが青く点滅し続けて一向に点灯に変わりませんでした。 リモコン操作も効かないし、本体電源も切れなくなってしまったので、 取説に書いてあったようにリセットボタンを押してみたり、コンセントを抜いてみました。 再度、電源を入れるとまたHDDボタンが青点滅し続けるという状況です。 DVDレコーダーの不具合かと思ったのですが、 TVを 色差ビデオ画面にすると、デジタル放送が少しだけ正常に放送され その後、画像がフリーズしてしまいます。 フリーズ状態なので、エラーメッセージも確認できません。 電波障害を疑ったのですが、普通にTVを観るだけなら、 なんら問題ないし、データ受信もできているので、それはないんですよねぇ??? 電波障害なのか 接続の問題なのか 明らかなDVDレコーダーの故障なのか・・・ 何も分からず頭を抱えております。。。 頼みの綱のシャープのサポートセンターに電話したのですが、 本体を見ないと分からないと言われ、料金云々の話をされただけで、 全く解決にならずブルーな気持ちに沈んでいます。。。 どなかたお分かりになる方がいらっしゃいましたら、 どうか教えてください。 お願いいたします。

  • 助けてください!DVD/VHSレコーダーのDVDのみ取り出せません!

    品番はPanasonicのDIGA DMR-E70Vです。 数日前より表示窓の「DVD」が点滅したままの状態でし た。本日DVDを見ようと開閉ボタンを押した所出てこず 何のボタンを押しても反応しませんでした。VHSの方は 録画もできますし、何も問題はありません。ただ、VHS の録画を解除した状態でも本体自体の電源が切れず、リモ コンからも電源が切れません。また、リモコンからの操作 もDVDのみ全て出来なくなっています。修理が必要でし ょうか?アドバイスをお願い致します。

  • DVDレコーダーが映らなくなってしまいました

    DVDレコーダー(スゴ録RDZ-D700)が映らなくなってしまいました。 こちらの質問をご覧いただき有難うございます。 2週間前に引っ越しをしのため、テレビ、レコーダー、などを再接続しました。 私は映像機器などに詳しくないため、ネットで調べながら何とか接続できました。 コンセントが足りないため、別の電源タップに差し替え、 結局、配線の関係で同じ電源タップに戻しました。 コンセントの差し替えが2度ありましたが、それ以外の配線は触っていません。 ですが、レコーダーの電源を入れてみると、テレビに何も映りません。 レコーダーは古く、説明書も無いため、ネットで色々調べましたが、 設定画面が映る状態のQ&Aばかりです。 昨日の夜まで問題なく動いていましたし、レコーダーは普通に起動しますが、 (WELCOME)→( PLEASE WAIT )→(LOAD)→(HDD CS333) 以後、ホームボタンやオプションボタンを押すと(HOME TV)→(HDD CS333) が交互に出ます。 2時間ぐらい頑張りましたがお手上げです。 今週は仕事でカスタマーの営業時間内に帰宅が難しいため こちらで質問させて頂きました。 もう寿命かなとも思っていますが、使えるようになれば嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • デジタルハイビジョン対応のDVDレコーダー

    このたび念願のアクオスを購入したのですが、デジタルハイビジョン放送の画像の美しさに感動しました。ところがこれをDVDに録画して再生すると普通の画面になってしまいます。現在のDVDレコーダーがデジタルハイビジョン対応でないせいだと分かりました。せっかくなのでDVDレコーダーをデジタルハイビジョン対応のものに買い換えたいと思うのですが、使い勝手などで慣れているPanasonicのDMR-EX100あたりを考えています。しかしブルーレイディスク等の新規格が出てくる今これを今買うのってどうなんでしょうか?やっぱりブルーレイディスクの画質は違いますか?またPanasonic DMR-EX100で映画のDVDを見るとデジタルハイビジョン対応していないDVDレコーダーで見るのと比べて画質はよくなるのでしょうか?それとも元のDVDの問題だから変わらないのでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 緊急!DVDレコーダーの電源が入らない。 

    今朝、起きたらDVDレコーダーの時計表示が点灯しておらず、 おやっ?と思い電源を押しても電源が入りません。 コンセントを抜いて放置して、再度チャレンジしてみましたがダメでした。これは故障なんでしょうか? ちなみ機種はディーガのDMR-E150Vで購入後、5年経過しております。 詳しい方よろしくお願いします。