• ベストアンサー

付き合って約半年で入籍

noname#124369の回答

noname#124369
noname#124369
回答No.4

#2です、朝早くから丁寧なお礼を有り難うございました。 考えてみたら、質問者様は今月結婚式を挙げられたんですよね、おめでとうございます♪ 海老蔵&麻央ちゃんに負けないくらい、幸せになって下さい d(^-^*) 今は挙式を終えてホッと一息。そんな時は「喜び」と「不安」が交錯をし、精神的にしんどいんですよね。 今まで「結婚」という目標があったのに、これからは「何を目標に」「いつまで」「どこへ」向かえば良いのか? 本当に「この人(ご主人)で良かったのか」「この人も私のように悩んでくれているのか?」なんて。 あれこれと考えてしまう。そんな時だから、本当は自分の中でも些細なことだ、と分かっているのに、そこに捕らわれてしまう。 質問者様、心配要りませんよ。それは普通です、別に質問者様だけが変わってるんじゃない。結婚するとみんな何らかの不安を持つものです。 ウチは今年で結婚して27年目となります。最近やっとお互いに、そんな不安がなくなったような気がします。子ども達がそれぞれ巣立ち、孫が出来た歳になって(笑) 質問者様の悩みは、ご主人の悩みでもあります。誰かの歌じゃないけれど、これからお二人は「永久に共に」歩いていく訳ですから、どちらかが疲れた時には正直にパートナーに打ち明けて下さい。 もしかしたら結婚式以後、お二人の間で会話や接する時間が少し減ったのかも知れませんね。いっぱいご主人に愚痴って下さい^^ 新妻は「愚痴ってナンボ」「甘えてナンボ」ですよ、お幸せに♪

cutebears
質問者

お礼

こちらこそ、再度のご返信どうも有難うございました。 結婚したら安心感が持てると思っていましたが、不安が多いのも確かですよね。 でも、自分だけじゃない事が分かりました。 結婚の難しさを感じる事も多いですが、uzweb108様のようにあんな事もあったなぁ~って笑って言えるような夫婦になれればと思います。 歳月がかかって当然ですよね。今は色んな変化に少しずつ対応出来るようになりたいと思います。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 入籍から結婚式まで、半年空く方…

    入籍から、半年後に結婚式予定してます。 その間、お盆での集まりなどがあり 楽しい事ばかりでないと思います。 式の前から、嫌な部分が見えてしまったら 思いっきり、結婚式楽しめるんだろうかって 余計な事ばかり考えてしまいます。 入籍は 交際記念日。 結婚式は 空き状況から決めました。 私のように 半年後結婚式された方いますか? 私は考えすぎでしょうか?

  • 結婚します!半年後に入籍を予定しています。私がすべきことは何ですか?!

    半年後に入籍することが決まりました。 貧乏カップルなので、式はお金を貯めてからすることとし、未定です。 (住まいは既に新居が決まっています。さずかり婚などではありません) 今まで結婚願望がなかったこともあり、こと「結婚」ということが決まっても、漠然としていて何をすべきなのかがわかりません(;_;) ★入籍前にすること、入籍後にしなくてはならないこと、 入籍するとどんなことが変わる、損?する、得する(自治体の何かとか)こと。 などなど…結婚、入籍のいろはをお教えください! まるで子供のように何も知らないので恥ずかしいのですが、 調べようとしても「結婚相談所」などのページしか見当たらず こちらで助けていただこうと思いました。 参考になるページなどご存知の方は、併せてお願いいたします。

  • 入籍に踏み出せません

    20代半ば同士の結婚です 先日結婚式をしたのですが、入籍はまだしておりません。 入籍をするとなると踏み出せないのです 理由を書きます。読みにくいと思いますがよろしくお願いいたします。 結婚式の二カ月ほど前に彼が風俗へ行っていたことが発覚しました。 その時はとてもショックでぼろぼろになりましたが、発覚した三日後にすでに引っ越しが決まっており、気持ちの整理がつかないまま、同居という形になりました。 このとき、ショックでしたが彼のことを好きという気持ちがあり、また、ここまできたのだからという気持ちとで、このことは忘れる努力をしよう、がんばろうと、同居を決めました。 ですが今もまだふと思い出しては悲しくて、辛くて、どうして・・・と思ってしまいます。 気持ちが弱く情けないのですが・・・ このような気持ちで一緒に暮らしていることがとてもつらいです   また、彼のご両親についても、考えることが多く 結婚式は、地元から離れた沖縄で行ったのですが、私の両親と彼のご両親だけの出席予定でした。 ですが、彼のご両親にドタキャンされてしまいました・・・ しかしながら、そのことに関して私と私の両親に何の連絡もなく、彼の携帯にただ「行くのやめました」という連絡が入っていました 理由も、記入されていませんでした きいてみると、仕事が忙しいからとのこと・・・(彼のお父さんは公務員です) キャンセルは、さみしいけれど仕方のないことだと思ったのですが、ドタキャンしたにも関わらず、私の両親には連絡がなかったことに、両親が憤慨しています。 私も、両親を悲しませ憤慨させてしまったことが悔しくて悲しくて仕方ありません ご両親からは、その後もドタキャンしたことに対するお詫びの言葉はありませんでした そして・・・なぜか、彼のお父さんの職場で配るためのお土産を買わされました・・・ これは普通なのでしょうか・・・ 私はどうも腑に落ちないのです なぜ行ってもいないのに職場にお土産を・・・と思ってしまいます 行ったふりをしてるのでしょうか・・・ このことがとても辛く彼に当たってしまい、そんな自分が嫌になります 以前から、彼のご両親が何を思っているのかわかりかねることが多く、祝福されていないと感じることが多かったのですが、泣きながらも結婚式を迎えました ご両親には何も言えないし、我慢するより仕方がないと ですが、最終的に結婚式に参加してもらえなかったこと、そのために自分の両親にも不快な思いをさせてしまったことが悔やまれます 私自身も、彼のことが嫌になってしまいます 彼は、このことを、何とも思っていなかったようで 私が、このようなことを話すと、初めて納得したようでした こんな私が入籍しても大丈夫なのでしょうか  ここまで読んでいただいて、感じたことをお聞かせ下さい。 どのようなことでもいいので、よろしくお願いいたします。

  • いつ入籍すればよいか迷っています。

    こんにちは。 今年の秋に挙式する者です。 両家の顔合わせも済み、今は少しずつ準備を進めていますが、最近彼に「入籍をいつするのか?」と聞かれて困っています。 彼は来月の記念日に入籍したいようなのですが、私の気が進まず、いつも「分かんない。」と言ってしまいます。 彼が「焦らせても嫌だからせめていつ頃と考えているのか教えてほしい」と言ってくれても何も答えることが出来ませんでした。 私自身、自分の気持ちが分からないんです。 今は「入籍も結婚もしたい」という気持ちがないのです。 つい最近までは「早く結婚式したい」とウキウキワクワクだったのですが… 今では本当に嫌なんです。 何でなのか自分でも分かりません。 自分が結婚すると言う現実味がないからでしょうか。 なぜ自分が結婚したいと思ったのかさえ思い出せません。 結婚式をしたかったからなのか… このまま結婚してよいのか。 結婚を甘く見過ぎていたんじゃないのか… 1か月前の自分とは雲泥の差です。 彼に対して不満はありません。私には勿体ないと思えるくらいです。 同棲して2年。付き合って3年。 しかし、結婚をあせる年齢ではありません。むしろ早いと言われています。 自分で「結婚ごっこ」をしているのではないかと思ってしまいます。 のぼせているのではないか。もっと真剣に考えるべきではないのか… 妊娠してるわけではないのだし、焦る必要はないのでは? 自問自答のくり返しです。 私も彼も記念日にかなりの思い入れがあるので入籍をするならば普通の日より記念日かな?と思っています。 しかし、まだ今の姓でいたいという思いと挙式は秋なのに夏に入籍する必要があるのかなという思いで気持ちが錯乱しています。 そしてなにより、以前結婚の話をした時の母の寂しそうな顔が心に引っ掛かって、その日から何も話せずにいます。 これから準備が具体的になると母とも話さなければならなくなるし、また寂しい顔をするかなぁと思うと胸が苦しくなります。 入籍ももちろん母に話さなければならないし…と思うと「まだ先でいいや」と逃げて来ました。 しかしもう逃げてばかりはいれません。 悩み過ぎのせいか最近何に対しても無気力なのです。 自分でも整理しきれず、ぐだぐだな質問ですが、アドバイスお願いします。

  • 入籍するか悩んでいます

    彼とは1年半のつきあいで、はじめから結婚が前提でした。 お互いの両親にも紹介し、あとは挙式、入籍のみとなった時に妊娠が発覚。 その時はとてもうれしかったです。 ただ、その後結婚の段取りや新しく住むところ、お互いの両親に対する考えかたなど、、、 ことごとく価値観が違い。 また正直、彼のことを人間として尊敬していない自分にも気付いてしまいました。 一緒にいれば楽しいときもありますが、ただそれだけです。 最近はケンカも増えて、今はまだ遠距離で別居ですが電話すると必ずケンカ、会えばお互い精神的にぼろぼろになるような喧嘩ばかり。 まだ入籍はしていません。 ただ、私は9月で退職し、無職となります。 正直、お腹に赤ちゃんがいなかったらおそらく結婚を考えなおしたでしょう。 けれど、おなかに赤ちゃんがいる以上そういうわけにもいかず。 けれど、こんなぐちゃぐちゃな気持ちのまま入籍するのにとても抵抗を感じます。 お腹の赤ちゃんももうすぐ安定期に入ります。 入籍してから離婚した場合、と、 もとから入籍せずに分かれる場合、 どちらにしてもお腹の子供は生む場合どのような メリット、デメリットがあるんでしょう。

  • 入籍直後に彼女の浮気を知ってしまいました

    先月、4年間付き合った彼女と入籍し、同棲しています。彼女は海外の大学を5ヶ月前に卒業し、帰国して先月から日本で働くため、頃合いと思い入籍しました。私はすでに働いており、彼女の留学生活を金銭面でも支援しつつ、遠距離を続けていました。 彼女の浮気がわかったのは、よくあるかと思いますが、彼女がパソコンを付けたまま寝てしまったため、片付けようとしたところディスクトップの彼女のLINEをつい閲覧してしまったことです。(彼女であろうが人のLINEを勝手に見ることがよくないことだということは十分承知の上です。) LINEの文面から、浮気は一人ではなく何人かと、かつ文面から結構深い関係まで及んでいる事がわかりました。 遠距離の期間があったため、目移りすることもあるでしょうし、その辺については全く触れるつもりはありませんでした。 ただ、入籍することは一年前にお互い話し合って決めていましたし、そのつもりで自分も腹を括っていたのですが、入籍直前にも浮気相手と関係を持っており、その1年前にも、浮気相手と会っていた時期は、海外ならまだしも、彼女が一時帰国したタイミングで私と会う間合いにほかの人と関係を持っていたようです。私と会ったその日に違う相手と会ったりもしていました。浮気相手は、入籍したことを彼女がLINEの名前を変えた(もしくは直接言った)ことからまず確実に知っていると思います。 これらは入籍前のことですが、入籍後も会うような文面もあり、こんなことでは流石に続けられません。 これまで彼女は浮気のそぶりを全く見せず、私に対する気持ちも直接私にだけでなく周囲の友人達やSNSを含めはっきりと伝えてくれていたので特に詮索する気持ちもありませんでしたし、家柄や家族に対する優しい想いなどからこんなにも軽い女性だとも全く思いませんでした。 お互いの家族も家族ぐるみで仲良くしてますし、一番引っかかるのは、私は普段あまり言いませんが、彼女の方は周囲に私のことや入籍したことなどを本当によく話すにもかかわらず、どういう神経で直近まで浮気を繰り返してたのか理解できません。(というかそもそもLINEのアイコンを私とのツーショットにしていてよく浮気相手とLINEできてるなと、ただただ呆れてしまいます) 当然私の至らない所もあったかもしれません、そもそもLINEなんて見たのが悪いと思われるかもしれません。(そんなの見るべきではないものだとこれまでも自分に言い聞かせてきました。) 知らぬが仏であれば済んだ話かもしれませんが、今後お互いが責任を持って生活していく上で、入籍を決めた後や今もなお責任が感じられない状況を続けている事に、結婚することの現実を軽く見てしまっていると思ってしまいます。そういう意味で今発覚した事は今後事がさらに進んで発覚するよりも悪くはなかったと思っています。 ただ、どう落とし前を付けるべきか悩んでいます。 続けたい気持ちはもちろんありますが、相手を信用できなくなってしまったので、これが元の状態に戻す事は出来るのか全くわかりません。 どうか何かしらのアドバイスを頂ければ幸いです。 長文拙文大変失礼致しました。 よろしくお願いします。

  • 入籍したら・・・

    10月に結婚予定なのですが、8月に入籍を考えています。 前もって入籍となると、親戚への挨拶も必要ですし、いろいろ手続きもあると思います。しなければいけない事とかたくさんあるだろうと思うし、大変だと思います。 そこで、前もって入籍するにあたってしなければいけないこと、利点、欠点等アドバイスがあれば教えてください。

  • 入籍について

    半年ほど前から交際を始めた彼と来月頃から結婚を前提にした同棲を始める予定です。 結婚を前提に交際をしていることを双方の親には会いに行って説明してあります。 入籍、挙式などについては具体的な話はしていませんが、 彼は一緒になりたいと思っている、正式なプロポーズはサプライズでしたいのでまかせてほしいと言っています。 ですが、急にプロポーズされて明日入籍しようとかだと困るので(仕事や自分の親への報告もきちんとしたいので)、職場は堅いところなので前もって言ってほしいと彼に話すともう話していいといっています。 ですが、いつ頃(せめて何月頃)というのが決まっていないのに報告はできません。 このこと(入籍のこと)について自分から何度か話しているので、これ以上言って「まかせてほしい」と言われているのにわかってもらえてないとトーンダウンさせてしまわないか不安です。彼としては私を驚かせたいとか夢をもって結婚したいと思っていると思いますが、私はこれまで現実的なことや事務的なことばかり気にして言ってしまってる気がするので…。 本当なら彼に全てまかせてしまいたいのですが、仕事や家の都合もあるので(家も仕事も堅くてきびしい)、私としては何月何日と入籍の日を決めて早めに(せめて一ヶ月前には)それを伝えてほしいと彼に言いたい(わかってもらいたい)のですが、どうしたらいいでしょうか?良い案や考えがありましたらよろしくお願いします。

  • 入籍日は、どのように決めましたか?

    今度結婚が決まったのですが、入籍日をいつにするのか困っています。 彼は婚姻届を出すと、会社から1週間休みをもらえるので、その1週間の休みのうちに結婚式を挙げたいと考えています。 わたしは尊敬している人の誕生日に入籍したいのですが、今から約半年後(3月)になります。 彼は4月には職場の移動が確定していて、3月には休みが取れないといいます。 私としては、式は後になっても構わないので、3月に入籍をしたいのですが… 先週から彼の家で同居を始めたため、世間体も考えてそう言ってるのかもしれません。 みなさんは、入籍日はどのように決めましたか? 回答よろしくおねがいします。

  • 入籍と結婚式までに日にちをあけましたか?

    こんにちは。今年12月までに結婚式を挙げたいと考えているものです。 私と彼は、6月くらいには入籍し一緒に住み、冬に式を挙げたいと考えていました。本当ならば今すぐにでも結婚したいのですが、彼の仕事の都合でどうしても冬にしか結婚式を挙げられないのです。ですので、入籍を早くしたいと考えていました。このことを私の親に話したところ、世間体もあるし、入籍と式の間が開きすぎているため親戚に説明できないからだめとの返事でした。どうせ結婚するなら何ヶ月か待っても一緒でしょ?とのことです。私は不規則な仕事をしているので、今のままでは4月からは週に1回会えるか会えないかの状況になってしまいます。できれば早く入籍したいと考えています。皆さんは入籍と結婚式までどのくらい期間がありましたか?何か親戚に挨拶などおこないましたか?両親を説得すべく皆さんのご意見を参考にさせてください。

専門家に質問してみよう