- ベストアンサー
入籍と結婚式までに日にちをあけましたか?
- 入籍と結婚式までに日にちをあける理由とは?
- 入籍と結婚式までの期間について
- 両親への挨拶のタイミング
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私たちは親に何も反対されなかったので、参考にはならないかもしれませんが、2月に結婚して5月に式をしました。 3ヶ月強の空きですね。 もともと、2月に結婚して10月に式を挙げる予定だったのですが、特に親から反対されませんでした。 期間をあける理由は、2月には社宅に住む都合上入籍する必要があったのと、そのころにはお金がたまってないだろうから、10月までにためようという計画をたてたからです。 (式がはやまったのは、単に式場見学に行って開いてる日やプランがよさそうだったから) 親戚やその他からも何も言われませんでしたし、最近は入籍して1年後くらいに式って普通じゃないでしょうか。私の周りにはまわりに沢山いますよ! 最近じゃそういうパターンも多いんだよ~っていうのじゃだめですか? 式の準備は大変なので、一緒にすんでいる方が絶対話が進みやすいし協力できて良いですよ。 なかなか会えないと、準備がすすまなくてマリッジブルーになっちゃいます。 好きな人とは早く一緒に住みたいですよね。 説得頑張ってください。
その他の回答 (11)
- o24hit
- ベストアンサー率50% (1340/2646)
こんにちは。 私の場合、結婚式をして、新婚旅行から帰ってから入籍しましたから、お答えする資格が無いのですが、以前、仕事で戸籍事務をしていましたので、その観点から私の思うところを書かせていただきます。 ・どうせ結婚するなら何ヶ月か待っても一緒でしょ? ・私は不規則な仕事をしているので、今のままでは4月からは週に1回会えるか会えないかの状況になってしまいます。できれば早く入籍したいと考えています。 を客観的に考えますと、親御さんのおっしゃることには何となくうなずけますが、貴方のおっしゃっていることを要約すると、「会えなくなるから入籍したい」ということになりますから、これは婚姻届を出す理由としては説得力には確かに欠けますね。 質問文で気になったのが、「入籍」という言葉です。「入籍」という言葉を使われていることは、彼の戸籍、ひいては彼の家系に入ることという戦前の考え方が、貴方の頭の片隅にあるように感じました。本当は、婚姻とは、お互いの親の戸籍からそれぞれが抜けて、二人で新しい戸籍を作ることですから、あなたが彼の戸籍に入ったり、その逆でもありません。 で、婚姻届と結婚式なのですが、前者は法的に、後者は世間的に婚姻を成立させるものですから、別のものと考えられれば良いと思います。前者は婚姻には必須ですが、後者は必須ではありません。 さらに書きますと、婚姻により新しい家庭ができ、それをお祝いするのが結婚式ですから、本来は家庭ができてから、お祝いするのが筋かもしれませんね。つまり貴方の方が本来の意味では、筋が通っているということです。 また、親の戸籍から抜けるということにも、余り重く考える必要は無いと思います。20歳を過ぎると、結婚しなくでも親の戸籍からぬ抜けることも簡単にできます(「分籍」と言います)。親の戸籍から抜けるという点では同じ事ですから、婚姻届によって両親の戸籍から抜けることに対して、こだわる必要は無いと個人的には思います。 しかも、婚姻届を提出したことなど、お二人と、お二人のご両親が他言されなければ、誰にもわからないことです。 私のようなケースですと、かつてよく言われた「成田離婚」になってしまうと、最悪ですよね。「結婚式は挙げたが入籍ができなかった」よりは、余ほどましだと思いますよ。 ・結婚して新しい家庭を頑張って築き、それから、そんな私達を祝い、励ましていただく意味で結婚式を挙げたい。 こんな説明では、説得力無いですか?
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
きっと、式の前に入籍、なんていうと、入籍を急がなければいけない事態(妊娠)が起こったのだ、と思われるのが心配なんじゃないでしょうか? 最近は、でき婚、なんていう言葉がまかり通っていますが、親御さんの世代では、とんでもないことなのです。 果たして親御さんが納得するかどうかわかりませんが、入籍する際に、結婚しました、というお知らせを出して、お披露目は○月○日にいたしますので、どうぞお越しください、というのはどうでしょう。
- mogamogamoga
- ベストアンサー率19% (40/206)
結婚1年半の専業主婦です。うちは挙式披露宴はしていませんf^^;しかし思ったことを書かせてください。 入籍から挙式までの間があると世間的にどんなまずいことがあるのでしょうか?一般的にその順番の方が多いですよ。 わざわざ親戚に説明する必要があるのでしょうか。親戚との密度が濃い地域化、家柄なのかもしれませんが、親と新郎新婦以外の親戚は、披露宴に呼ばれるってだけの立場なので、わざわざ入籍はいつに済ませましたよなんて報告する義務はないのですよ。 どうせ結婚するなら早くてもいいはず。親戚との付き合いが書中あるようならまだしも、挙式よりも先に入籍したとしても、親戚に挨拶に行かなくても大丈夫ですよ。 結婚については、地域性もあるので、一概には言えないんですけどね。 ところで、 入籍してから3年後に披露宴をしたカップルを知っています。高砂には娘さんも一緒に座ってました。これからもよろしく、と言って乾杯をしていましたよ。 新婦のお父さんの強い希望で、入籍は先にしてもいいけど、結婚式をするまでは一緒に住めなかった、というところもあります。その間約半月。別居してる新婚さんなんてすごいなと思いました。 入籍前に挙式披露宴をして、披露宴から半年後に新郎新婦が揉めて、破談になったと聞いたこともあります。 いつだっていいじゃなん、というのが、私の結論ですけどねf^^;
6月に同棲を初めて、12月に入籍&結婚式をすればいいのでは? それとも、同棲も駄目なのでしょうか? ご両親に、ただ一緒にいたいから同棲したいというのではなく、結婚準備を進めるにあたって、質問者様のように週に1回しか会えないとなると、かなり大変になるとおもうので、一緒に住んでしまった方がスムーズだ、と説明してはどうでしょうか?もし、親戚等への説明に困るなら、転入届等は入籍と同時にするわけなので、別に引っ越したことを言わなくてもわからないはずですが。ご両親はそれでも納得しないのでしょうか? ちなみに、私は結婚式の2ヶ月前に転入届や婚姻届を提出し、身柄は逆にそれから2週間後くらいに移りました。(つまり、最初の2週間は別居状態。私が友達と同居してたからです。)そんな感じで、皆それぞれの仕事とか、いろいろと諸事情があると思うので、それに合わせて進めるのが一番良いと思います。 というかんじで、ご両親を説得できませんかねぇ。がんばってください☆
- tantan-moo
- ベストアンサー率19% (26/132)
私の友人は入籍&同居→結婚式のパターンが多いです。 半年ぐらいの間が開いている人もたくさんいますよ。 ただ,うちは親がとっても古いので…,結婚式の前に入籍とか,同居とかはとても言い出せませんでした。 私もいい年になっていたので,最後の最後で親のがっかりするようなことをあえてしなくてもいいか,という気持ちもありましたし。 入籍は,私のこだわりで,挙式の日と同じくしました。結婚記念日は1回でいいな,と思いましたし,結婚指輪に刻印する日にちも迷わないし。 周りの人には「え~!!結婚式まで一緒に住まないの?」と驚かれました。 質問者様はお仕事の事情もあるようですし,納得できないのなら,できればケンカしないように上手に説得してあげてくださいね。結婚式前は親御さんもナーバスになるでしょうから。
結婚式に一人でも多くのご両家親類に出席して頂く事は、残念ながらご両親の存在なくしては不可能です。 お二人とも仕事をされているので勤め先には結婚休暇もあり、祝電やお祝い金の問題も出てくるでしょう。 お二人の門出を多くの方々に喜んで頂く為にも入籍と結婚式・披露宴は、日数が開かない様にご両親の意見に耳を傾けられてはいかがでしょうか。
- ZIGORO
- ベストアンサー率43% (21/48)
こんにちは☆ あまり参考にはならないかもしれませんが、私の経験談をお話しますね。 私達は、おととしの11月に籍をいれ、翌年の(昨年)6月に式をあげました。付き合っている時から早く一緒に住みたくて、何より籍をいれたかったんですね。二人にとっての記念日が11月にあったので絶対にその日に入籍しよう!!と決めていました。 もともと、式を挙げるつもりはなかったんですが、彼のお母さんが式を挙げなさいと言ってくれたので挙げることになりました。 親戚には、そのままのことを伝えましたが別にもめることもなく、みなさん揃って6月の式には来ていただけましたよ。 籍をいれて7ヶ月ぐらいあきましたが、式の準備も万端に出来たし特に問題はありませんでした。 ご両親には、二人の仕事の関係上、早く籍をいれたいということと、4月から彼に会えない状況になるということをもっともっとプッシュして説得してみてくだい(^^)v ご両親には複雑な心境かもしれませんが、好きな人とは離れたくないですもんね~(*^^*) 頑張ってください!!
- rovin1117
- ベストアンサー率18% (9/48)
たぶん一週間位でした。でも別に何かを意図した訳ではありません。適当にしたらそうなっただけです。何故、速くに入籍したら世間体が悪いのでしょう?親戚に説明って何を?だって入籍した日なんて、誰にもわからないでしょう?(本人と親以外)親戚への挨拶は「結婚式」に招待する事で果たされると思います。質問者様は大人なので、入籍は彼との意思統一があれば自由になさればいいと思います。ただ、やはりご両親とのしこりを残さない為にも、良く話しあって下さいね。個人情報保護の面から考えても入籍がいつかなんて誰にもわからないかと思いますが。もしかしたら、ご両親は入籍してから結婚話が破綻したら、戸籍に傷が付くからと考えていらっしゃるのでは?
- yukatantan
- ベストアンサー率7% (56/729)
1月半ばに入籍して、3月末に結婚式でした。 うちの親も大反対。 扶養手続きの関係があったのでしぶしぶ省略でした。 もちろん一緒に住むのも式後です。 親族には入籍先にしたのは内緒にしてました。 親って世間体をきにしますよね。
- milk111
- ベストアンサー率30% (228/740)
私は8月入籍の11月末結婚式でしたよ~ 今は入籍して暫く後に式を挙げるという方、とても多いですよ!(こちらの質問でも良く見かけます!) 私の場合、社宅に入るために籍を入れて夫婦になっておいたほうが申請しやすかった!が理由なのですが、やっぱり一番良かったと思うのは「式の準備が楽に出来た」です。 式を挙げるにあたっては二人で色々相談事が多くなります。それを電話でしたり、会ってしたりというのは二人が働いているとなかなか難しく、しかも質問者さんの様に日々がご多忙ならなおさら大変になってしまいます…この準備の際の気持ちの行き違いで喧嘩が多かった!というカップルも良く聞きますし…より二人が一緒にいる時間が長いほど気持ちにゆとりを持って準備に望めると思うんです。 それに、結婚式、引越し、新婚旅行等が全てがいっぺんに来ると結構大変だと思うんですよね…せめて引越しだけでも先にしておく意味でも(籍を入れずに引越しするなら籍を入れてからのほうがやっぱり良いですし)(式で疲れきってるのは悲しいし…) 仕事と結婚と新生活のスタートを満足がいくように両立させていきたいので、そして万全な状態で式に臨むためにも、無理をしたくないから…って感じでご両親に伝えるのは…いかがでしょう?? 親族への報告は籍を入れた時点で両親から伝えてもらいました。式は改めて行いますので…って。 式を挙げるのが決まっているのなら、そんなに問題ないと思うんですよね…(私的には^^;) 素敵な式と結婚生活!頑張ってくださいね!
- 1
- 2
お礼
皆さんいっぱいお返事ありがとうございます。 すみませんがたくさんありすぎますのでここで皆さんへのお礼にさせていただきます。 私はやはり一緒にいたいという気持ちもありましたが、これから家庭を築くための準備を会えない時間を有効に使って進める自信がなく、せっかくの新しい人生への一歩を疲れきって迎えたくないという気持ちもあります。せっかくですので、よかったと思える結婚をしたかったのです。 先ずは彼も含めお互いの両親とよく話し合いたいと思います。そして、皆さんの言葉を参考にしてやはり早めに入籍だけは済ませたいと思います。 たくさんのお返事ありがとうございました!