• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:聴いていて「なんだ、これは?」と思った歌はありますか?)

聴いていて「なんだ、これは?」と思った歌はありますか?

mal_diveの回答

  • mal_dive
  • ベストアンサー率29% (64/218)
回答No.1

SOUL'd OUTのウェカピポは、衝撃的でした。 人間業とは思えないラップに、なんじゃこりゃーって思いました。 歌詞を見ながらでも、歌えない・・・と言うかリズムを合わせられない(T_T)

noname#115413
質問者

お礼

ラップっていっけん適当に歌ってるみたいにも聞こえますが 実際に歌うのは難しいんでしょうね。

関連するQ&A

  • 80年代のアイドル新井薫子さんについて

    80年代新井薫子さんというアイドルがいました。 今はイラストレーターとしてカオルコという名前で活動してるようですが 元アイドルだったことはふれてない感じです。 アイドル時代のことはなんか恥ずかしい・・・という感じなのでしょうか。 ちなみにシングルは 虹色の瞳、 イニシャルは夏、 赤い靴、 私の彼は左きき(浅丘めぐみのカヴァー)、 大和撫子 春 咲きます、 OH!新鮮娘 でしたがなぜかぜんぜんCD化されてません。 新井薫子さんの印象ってどんな感じでしたか。

  • 下記の懐かしの歌手の方々を覚えている方いますか?

    下記の懐かしの歌手の方々を覚えている方いますか? またどういう記憶がありますか? 一時期 歌を歌ってましたが、現在は、女優などに転向、 引退された懐かしい方々です。 (個人的にはインパクトがあったのですが) (下記のうち、どなたか一人を記憶してるだけでもけっこうです、 ただし歌手の方を罵倒するようなことは 書かないでくださいね) 岡田奈々さん、北原佐和子さん、能勢慶子さん、 段田男さん、紅屋おかめさん、新井薫子さん、 小谷浩代ちゃんと前野良典くん、 ポップコーンのお二人、 (ちょこっと歌手をしてた)細川ふみえさん、 (デビュー当時歌手だった)三田寛子さん、 あと海外ではイタリアのガゼボさん、他。

  • ’80年代 J-POPで好きな歌は何ですか?

    アイドル全盛期といわれた’80年代 歌番組や歌謡祭なども賑わっていました。 そのなかで好きな歌はございますか? あれば1曲だけ教えてくださいませ。 ちなみに私は 1986年リリース 聖飢魔II 『蝋人形の館』です。

  • 巨乳アイドル

    最近のグラビアアイドルって、巨乳系がいきなり増えてませんか?あの子もその子もみんな巨乳巨乳。。。(もちろん、そうじゃない子もたくさんいますが!) 優香がデビューしたとき、「Fカップ女子高生!」ですごい衝撃的でした。今じゃFカップって普通くらいですよね。。。GカップHカップが当たり前になってきてJカップまで登場!! グラビアアイドルだけじゃなくて、ライブチャットなんかの素人女の子たちも胸が大きい人が目立つのか、多いように感じます 日本人の女の子の胸がいきなり大きくなったのは何故でしょう?それとも昔からかわらないけど昔は隠してたってこと?かとうれいこや細川ふみえくらいしかいませんでしたよね・・・? どうしてこんなに巨乳がいきなり増えたと思います?これ!といった答えはないのかもしれないけど意見をお聞かせくださいませ ちなみに、巨乳じゃない人を馬鹿にしているとかそういうことは一切ありません。胸を武器にしていなくても素敵な人たちがたくさんいることは知っています。

  • パッケージ無しでテープだけのアイドルのイメージビデオは売れますか?

    特にヤフーにこだわった訳じゃないのですが、 オークションに出展しようと思ってるものがあります。 昔のアイドルのイメージビデオなのですが、ケースが どれもなくテープのみなのです。しかもテープも特に ラベルが張ってる訳じゃなく、市販のテープと何ら変わりのないテープなのです。 もともとネットで知り合った人にもらったテープで、 もらったときは全てケース付だったのですが、ケースを捨ててしまいました。 おそらくマスターテープだと思うのですが、もしダビングしたテープだったとするとオークションに出展した場合は罪に問われるのでしょうか?また現実問題、 ケース無しのテープだけでも買い手はつくのでしょうか? ちなみにアイドルは「かとうれいこ、細川ふみえ、黒田美礼、等」の巨乳グラビア系です。

  • 80年代後半から90年代前半のアイドル歌謡曲で悲しい歌を教えてください。

    80年代後半から90年代前半のアイドル歌謡曲で悲しい歌を集めています。 この時代のアイドル歌謡曲(もしくはアイドル歌手ではなくても10代後半から20代前半の歌手)でそこそこヒットした曲でシングルカットされている曲で悲しい曲(マイナー調の曲)を集めています。 しかし歌詞が悲しい内容でも曲がメジャーコードの場合は不要です。(太田裕美の「木綿のハンカチーフ」など) どんな曲があったか教えてください。 たとえば 岩崎宏美の「聖母たちのララバイ」 薬師丸ひろ子「セーラー服と機関銃」 柏原よしえ「春なのに」 といったところです。 よろしくお願いします。

  • 歌詞を載せているサイトを教えてください。

    こんばんは。お世話になります。 80年代~90年代の アイドル氷河期と言われた頃までに デビューしたアイドルの歌詞を載せている サイトが有りましたら教えてください。 著作権等の問題が有るせいか、 歌詞を載せているサイトが見つかりません。 捜している歌詞は以下のアイドルの曲です。 ●北岡夢子 ●佐倉しおり ●島崎路子 ●細川直美 ●森恵 ●八木さおり ●山中すみか 歌まっぷなどでは見つける事が出来ませんでした。 知っている方、返答よろしくお願いします。

  • 90年代が輝いて見えませんか?

    20代後半のものです。カラオケで90年代の曲を歌ってて思ったのですが、ドラマや歌謡曲のインパクトって90年代が輝いてませんか? 私は幼い頃に90年代を生きてたのですが、2000年代と比べて面白いドラマが多かったです。 今はあんまテレビ見ないし、ヒット曲もあまり心に残りません。 これって私が年取ってるだけでしょうか? 90年代が輝いてたのではと思う根拠の一つとしては歌番組でよく90年代を振り返ってる事とかです。 あと韓国のアイドルに頼らなくても日本の歌手が牽引してました。 皆さんどう思いますか?

  • 昔のアイドル歌謡曲、曲名を教えて下さい。

    かなり昔のアイドルの歌謡曲(たぶん、'70年代?)ですが、誰が歌っていたなんという曲名か知りたいのですが、分かる方おしえて下さい。 FMからエアチェックして、カセットテープで聴いていたので、歌詞もメロディも良く覚えているんですが、未だに何という歌か知らないんです。 出だしは、 振り向けば、街は枯葉色 ちょっぴりセンチメンタルな 心があなたを待ってます 午後の喫茶店 で、歌のストーリーは恋人と喧嘩をしてしまった女の子が、彼氏から仲直りしようという電話をもらって呼び出された喫茶店で待つ間の心境をうたったものです。 それで、結果は、 なんにもなかったフリをして いつものように笑います。 ほっぺたつついて下さいね それで、仲直り となって、ハッピーエンドで終わるんですが、この曲をご存じの方いましたら教えて下さい。

  • サンレモ音楽祭の歌で日本語歌詞が付いているもの

    もうじき第65回が開催されるイタリアのサンレモ音楽祭ですが、この歌謡フェスティバルは日本でも知名度があるようですね。 http://www.sanremo.rai.it/dl/portali/site/page/Page-63365324-808f-41f4-9618-2e7bb4c99ae2.html 日本はかつて、欧米をはじめとする数多くの外国の歌(いわゆる洋楽)に日本語の歌詞をつけて日本の大衆歌・歌謡曲として広めましたし、昭和40年代のいわゆるカンツォーネ・ブームで人気を集めたイタリアの歌にはこのサンレモ音楽祭に出場した歌が多くあったようです。 ならば、サンレモ音楽祭の出場曲で、日本語による歌詞が(オリジナル歌詞を踏襲しているか、全然違う歌詞になっているかはともかく)つけられて日本で広められたものもあると思うのですが、寡聞にして当方は思いつくものがありません。 どのような楽曲があるか(あるいは、もし無いのであればその旨を)ご教示くださると幸いです。 なお、ご回答の際には少なくとも以下の項目は必ず書いて下さい。大衆歌はれっきとした著作物であり、その作者を無視することは著作権侵害につながりますので(大抵の日本人聴衆は海外曲についてこの著作者無視をさんざんやってきて反省の色もありませんけれど)。 ・歌のイタリア語題名  (イタリア国外からも出場曲がありますから、もしイタリア語以外の言語の題名があるのならそちらも) ・歌の日本語題名 ・誰がその歌を作曲したか(作曲者。できればカタカナで) ・誰がその歌のイタリア語歌詞を書いたのか(作詞者。できればカタカナで) ・日本語の歌詞があるということは、誰かその日本語詞を書いた人が当然いるわけですから、日本語詞の作詞者も述べてください。 作者のうちフルネームでクレジットしている人は名字だけやイニシャル+名字ではなくフルネームでお願いします。検索を容易にするためや人違いを防ぐためにも大事です。 なお歌手の名前は原曲・日本語カバーともに不要です(書いてもいいけど)。