• ベストアンサー

私はリストカットをしていて精神的な病にかかっていて自立支援を受けていま

私はリストカットをしていて精神的な病にかかっていて自立支援を受けています。 それでも、アルバイトをしたいと考えています。 こういうところならアルバイトできるけどこういうところはやめておいたほうが良いよ。 と言うのがあれば教えてください。 バイトをしたら自立支援はどうなるのかも知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokunomi
  • ベストアンサー率57% (79/137)
回答No.2

制服のある職場、飲食関係は止めておいた方が良いと思いますよ。 私は昔、オペレーターのアルバイトをしていましたが、仲良くなった子がいつも左手にサポーターを着けていたのです。 ものすごく強気で、元々ボーイッシュなファッションを好む子でしたので、オシャレのつもりで着けていたのだろう、と思っていたのですが、親しくなって(私も精神系の病気でしたので)傷を見せて貰った時は、「なるほど。」と思いました。 その友人は、入社時に敢えて自分の病気の事を公表していませんでしたし、勤務中も他の人には黙っていましたよ。 自立支援については、アルバイトでしたら全く問題ないと思います。(その子も私も受けていました。) ただ、その子は手首を切り過ぎてしまい、傷が消えることがありませんでしたので、「お尻の皮膚から移植するんだ。」と言っていました。 bmtholiさん、リスカはそうそう止められるものではないと思います。 しかし、私の友人のように皮膚移植するまでにはなって欲しくないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

うつ病で自立支援支給中@会社員、です。 会社に通勤しつつ自立支援での補助を受けながら通院しております。 自立支援の自己上限負担金額に年収が関係してきます。私は中年男性ですので、それなりの年収があるため、月の上限金額は1万円となっておりますが、貴方の場合はどうですか? バイトの収入ぐらいでしたら上限負担金に変更はないのではと考えます。 不安でしたら、一度、ご自身が出された自立支援関連の書類を確認される事をおすすめします。 リストカットをしておられるという事で、一般の方が見たら驚いたり、無用な興味を引く可能性が無いとも限りませんので、接客業は不向きかもしれません。 ですが、接客等が苦手でなく、かつ、やりがいもあるというような場合は長袖着用で勤務できる場所を選択されればよろしいのではないでしょうか? 要はリスカの痕跡を見られないようにすればよろしいかと。 以上、ご参考まで。

bmtholi
質問者

お礼

ありがとうございます! とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

接客業や制服で手首が見えてしまうなど 人と面と向かって接するバイトはよくないと思います。 (レストラン・コンビニなど・・・) 口うるさいおばさんは 一々、どうしてそんなことをしたのか。 など、聞いてきたりもします。 自傷をひどく嫌う人もいたり 自傷を見ると不快に感じる人もいます。 あたしの周りには何人か自傷が趣味だとか言う子 もいるので、あまり気になりませんが 何も知らないでパッと見たりするとちょっとびっくりすると思います 普通の人は。 参考にならなくてごめんなさい; レストランやコンビニは難しいと書きましたが 決めるのはお店側なので雇ってくれるところもあります! レストランなどは洗い物かもしれないですが・・・;

bmtholi
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます! ぜひとも参考にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自立支援について 精神科

    はじめまして 精神科での自立支援について質問があります。 現在精神科に通院中です 多分長期にわたって通院することになると思います 金銭的に苦しく、 もしよければ自立支援をもらっている方がいたら回答もらえると助かるのですが、 ・自立支援を受けると 後ろめたさなどはでてきますか? ・また、診察中 (自立支援をもらっている身分なので)言いたいことが言えない、 等の(気持ち的)問題も実際問題も出てくるでしょうか。 医師側も自立支援をもらっている身分だから いろいろ言うな、という感じになってしまうんでしょうか.. 言いたい事が言いづらい、言えないとなると自分はつらいな、と思ってしまうんですが どうでしょうか? よければ回答頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 前も相談したんですが、私はリストカットを毎日しています。

    前も相談したんですが、私はリストカットを毎日しています。 でも、普通にバイトとかしたいと思っています。 作業所に行ってるんですが、やっぱりバイトしたいと思ってます。 精神に病を抱えているのでどうしたらいいかわかりません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 精神科の自立支援について

    2~3カ月に一回,精神科に通っています。 病状は割と軽くて,今はジプレキサ7・5ミリを飲んでいるだけです。 けれど,薬代が高くて結構な金額になってしまいます。 こちらで自立支援というものを知りました。 私はこれに該当するのでしょうか? 月の医療費は安い方がいいので,できたら利用したいと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 自立支援法は精神科以外でも使えるのでしょうか?

    自立支援法の仕組みをお教えください。 勤めていた会社が倒産し、新しい職場を探してもこのご時勢、なかなか見つからず収入の道が途絶えてしまいました。 そうこうしているうちに体と精神が参ってしまい病院に通う回数が増えてきました。 自立支援法が利用できると精神科の主治医が教えてくれました。 私は数ヶ月前に自転車事故を起こし、接骨院や整形外科にも罹っています。 慢性の腰痛もあり、これからも定期的に通院したいと思っています。 自立支援法とは精神科にかかる費用のみが援助の対象になるのか?他の診療科目全般を援助してくれるのか、お教えください。

  • 自立支援について

    鬱・強迫性障害・全般性不安障害を抱えていて、5年程精神科に通っています。現在自立支援を利用しています。 実は結婚を控えてまして、自立支援の存在が気になっています。 彼にはずっと精神科に行っている事は黙っていたんです。 結婚という話になった時に、今年思い切って話しました。 しかし、「最近行きだした。軽い鬱と強迫性障害だ。」と説明するのがやっとでした。 自立支援を利用していること・精神科には5年程通っていることは内緒にしています。 結婚したら自立支援のことなど彼に知られてしまうのでしょうか。 心配でしょうがないです。

  • 自立支援(精神疾患)届かない

    自立支援(精神疾患)の申請をしましたが、二ヶ月経っても音沙汰なしです。 どのくらいで返事が来ますか?

  • 精神科 自立支援 返金

    3ヶ月以上前に精神疾患の自立支援の申し込みを市役所でしました。 やっと届いたのですが、申請日から今まで3割で払っていた分から返金されますか? 以前病院の窓口で自立支援の許可証が来たら返金しますのでと言われたのですが、領収書はなくしてしまったものがあります。 返金はされますか?

  • 自立支援と手帳

    同じく精神科医の診断書が必要なものに 「自立支援」と『障害者手帳」があります。 私は自立支援は持っています。 今度「精神障害者手帳」の申請をするのですが 2級になる可能性はどれくらいでしょうか。 2級は自立支援よりはるかに難しいですか。 私は躁鬱病で、就労不可です。 どうかよろしくお願いたします。

  • 自立支援と生活保護ですが精神科はひとつしか行ってはいけない?のでしょう

    自立支援と生活保護ですが精神科はひとつしか行ってはいけない?のでしょうか 前に通っていた病院が遠いため現在近所の精神科に変わりました 私は自立支援『32条』を受けて生活保護者です 今の医者と正直あわなくて 前にいっていた所に再度一度だけまた行きたいのですが自立支援の紙?みたいなものは現在の精神科の預かりになっていますが 単発で以前の医者に薬を貰う事はしてはいけない できない事でしょうか? お薬と先生と話がしたいのですが 自立支援が今新しい医者に適応されているため 前の精神科に再度一度だけお薬をもらいに行く事は可能でしょうか 今月は一度 新しい医者に行き違う薬が処方された後です わかりにくい説明すみません ご回答やご指摘お願いいたします

  • 自立支援

    精神系の自立支援制度は誰でも申請できるのでしょうか。それとも申請落ちになることもあるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • フリーウェイ給与計算にて従業員情報の住民税額の年度更新をしたいのですが、200名程度従業員がいるためCSV読み込み等一括でデータ更新ができる方法があったら教えてほしいです。
  • 昨年は前任者が手入力で行っていたようです。
  • フリーウェイジャパンの製品・サービスについての質問です。
回答を見る