標準誤差の求め方について
生物実験において例えば
1回の実験につき3つのデータを取り、同じ実験を3回繰り返して
以下のようなデータが出たとします。
実験1回目)120, 130, 110
実験2回目)75, 80, 70
実験3回目)105, 120, 90
それぞれの実験の平均値は以下の値です。
実験1回目)120
実験2回目)75
実験3回目)105
この実験から母集団の平均値のありそうな範囲を求めたいので
標準誤差(SE)を出すと思うのですが、
SE=標準偏差/√データ数
ということから、
平均値mは実験1~3)の平均値から
m=(120+75+105)/3
=100
標準偏差σは
σ=√Σ(m-それぞれの実験の平均値)^2/(標本数-1)
=√[{(100-120)^2 + (100-75)^2 + (100-105)^2}/(3-1)]
=√(1050/2)
(分母は標本数なのかもしれませんが)
よって
SE=√(1050/2)/√3
でいいのでしょうか?
以下に書いてあるように、
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1514110
「平均値の標準偏差」が「平均値の標準誤差」ということなら、
SE=√(1050/2)
なのかなとも思っていまして。誤解していたらすみません。
標準誤差についての説明は多く見受けられましたが、
具体的な計算方法が載っているものがほとんどなかったので
(探せられなかっただけかもしれません)質問させて
頂きました。上記の計算方法が間違っていたら、
ご指摘くださいますようよろしくお願いいたします。
お礼
コメントありがとうございます。