• ベストアンサー

ダイエット中の食事

chalの回答

  • chal
  • ベストアンサー率11% (4/36)
回答No.1

 高タンパク・低カロリーの食品を食べることが基本でしょう。  私が食べるように気をつけている物としては、鶏肉・豆腐があります。  ただ、要らぬお世話かもしれませんが、ダイエットと言う観点から言えば、食べ物に気をつけるよりも食べる物を食べ、運動をしっかりするようにしたほうが良いと思います。極端な話、とったカロリーすべてを消費するだけの運動をすれば、太ることは無いわけですから。  そうすれば体力もつき、一石二鳥ではないでしょうか。

qwe-rty
質問者

お礼

運動もちゃんとしてますよ。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食事メニューの栄養バランスをチェックして欲しいです

    1日目 うどんすき(白菜 えのき 鶏肉 豚肉 牡蠣 えび 豆腐 しめじ うどん)      刺身(まぐろ ボイルホタルイカ)      ピリ辛こんにゃく 2日目 豚肉を焼肉のたれで味付け      赤魚味噌漬け焼いたの      サラダ(レタス トマト たまねぎ)      ししとう焼きびたし      漬物      ご飯 ・3日目 ホイコーロー(キャベツ ピーマン しめじ 豚)      子持ちシシャモ焼いたの      しらすおろし      漬物      ご飯 4日目 味付き豚肉とにんにくの芽の炒め物      鮎の塩焼き      酢の物(たこ わかめ きゅうり)      豆ご飯(グリンピース)      サラダ(レタス トマト たまねぎ) 食べるのは40代男性と、30代女性です。 夕食メニューがこんな感じです。 コンロが1つかなく、あつあつで出せるものが少ないので、味噌汁はあまり作りません。 肉料理1品+魚料理1品+野菜で考えています。 肉料理と魚料理は、どちらか1品がご飯がすすむものにし、もう1品は控えめにしています。 (2品ともこってりがっつりにはしないように) ・毎日このままの感じで栄養バランスは大丈夫でしょうか? ・食べすぎでしょうか? ・たんぱく質はとりすぎになってしまいますか? ・野菜が少なすぎるでしょうか? ・ちなみに食費はかけすぎでしょうか? ・各日の改善点等、これはやめて、これを足したらよいなど、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。           

  • オクラ

    オクラを使ったお料理、教えてください。 酢の物・・・春雨(又は糸寒天)、海藻 酢味噌和え・・・刺身こんにゃく、海藻 +生卵(出し醤油) +わかめ(出し醤油) +長芋(ポン酢) +がごめ昆布+長芋(めんつゆ) 冷や汁 天ぷら カレー 豚しゃぶの添え野菜(もやし、わかめ) 上記以外で、よろしくお願いいたします。

  • タコの頭のつまみレシピ

    安くて手軽に手に入るタコの頭 最近安いときに買ってつまみにしています!! しかし、一般的に刺身や茹でイカやタコはポン酢、ワサビや生姜醤油につけて食べたり、酢の物にしたりですよね!! いつもありきたりなので、何か思い付く違うレシピがあったらたくさん教えてくださいm(_ _)m

  • 旦那のおなか痩せに食事面で協力したい

    こんにちは。 旦那のおなかが日に日に大きく、そりゃーもう、妊婦さん?栄養失調の子供?と思っちゃうくらいの大きさに(泣 本人は勿論気づいていますが努力するつもりはないようで、なんとか食事面からサポート出来ないかと思い、皆様のお知恵をお借りしたくご質問させていただきました。 私と旦那は食事の時間が異なるため(旦那が遅い)、私は冷蔵庫にあるもので適当に。 旦那には帰ってきてから温かいものを。と別々に作ることが多いです。 朝ごはんは食べず、昼ごはんは営業職の為外食。そのため夜ごはんのメニューに絞り相談させてください。 前提として週一の禁酒デー以外毎日お酒を飲むため、主にお酒のつまみになるものをオーダーされます。 ※ごはん、丼もの、うどんなどの麺類NG ちなみにお酒を抜くというのは本人曰く、仕事頑張ってからの唯一の楽しみだから絶対に外せない そうです。(以前この件で喧嘩になりましたため、こちらについては彼の意見に従っています) 最近のメニュー例: ・豚の角煮、まぐろのお刺身、おから、トマトとレタスのサラダ、グラタン+デザート(ロールケーキ) ・小松菜のお浸し、湯豆腐、キャベツのサラダ、ホタテのお刺身、クリームチーズの醤油漬け ・ごはん、豚汁、鶏のから揚げ、レタスサラダ ちなみに今日は、 まぐろのお刺身、セロリのサラダ、春巻、+α を考えています。 組み合わせはさておき、メニュー内容について指摘があればご教示いただけますでしょうか。 量についてはいづれもサラダ以外一品一品少量(取り皿サイズ、お刺身は50~100g程度)と思っています。 お昼のメニューを聞いても普通ですし、カロリー過多とは思いづらいのですが、私が作っている夕食に問題があるのでしょうか? ちなみに私は161cm/48kgの普通サイズでおなかも普通です。 お酒は最近飲みませんが、少し前まで週4で相当飲んでました。 運動は二人ともほぼなしです。 別々のものを食べているとはいえ、同じ冷蔵庫内にあるもので、シェフは同じ(私)なのに、彼だけあまりにもひどいおなかに成長しているため心配しています。 野菜、お魚が好きで、揚げ物はあまり好みません。 (私が揚げ物好きなので、ついつい作ってしまうのですが・・・) おススメレシピなどありましたら合わせて教えて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 食材の通常価格って?

    よく、もやしが安いとか、キャベツが高いとか言いますよね。 実際どれくらいの価格が普通価格なのかが分からないので、ピンと来ないんです。 ああそうか、とは思いますが。これ以上上の価格だと高い、 これより低いと安いっていえる価格を参考までに知っておいたほうが いいと思うので、食材の通常価格を教えてください。 ・お米(5キロ、10キロ) ・キャベツ(一玉) ・レタス(一玉) ・ジャガイモ(一袋) ・にんじん(一袋) ・卵(M?普通サイズ) ・食パン(4枚ぎり) ・ミルク(低脂肪1本) ・豆腐(1丁) ・おあげ(1枚) ・スパゲティ(1袋) ・インスタントコーヒー(大きいサイズ、詰め替え用) ・マヨネーズ ・ケチャップ ・ツナ缶 ・しょうゆ ・ソース ・お好み焼き粉 ・お肉(豚、鳥、ささみ、牛 100グラム) ・魚(焼いてあるもの1尾、焼いてないもの1尾、さしみ) ・大根 ・きゅうり ・トマト ・お茶 あと普段使いそうな食材も教えてください。 日本の中でも普通価格が違うようであれば、関西でお願いします。

  • あんこう鍋の食べ方

    あんこう鍋の食べ方を教えてください。 こぶだしに、食材をいれてぽんずで食べるのでしょうか? 豚や鶏など肉類はいれてもいいのでしょうか?(だしがにごりやすいのでは?)  またぞうすいをする時、このままでは味がうすいので、塩と醤油で味付けをするのでしょうか? 宜しくお願いします。 

  • 新鮮な食材の見分け方(スーパーにて)

    自炊を始めてまだ間もないのですが、スーパーで野菜を買う時、どういうのを買えばいいかなぁといつも悩んでしまいます。キャベツは持ってみて重たいのを買えばいいんですよね~?この前何気なくトマトを買って帰って切ってみたら中が傷んでて凄くへこみました(T_T) あと鶏のムネ肉を買う時トレイに水(汁?)が出ているものと出ていないものがあったんですが、これはやっぱり水が出ていない方がいいんでしょうか?  肉でも野菜でも果物でもこういうのを選ぶとおいしいよ、というアドバイス色々いただきたいです! 私がよく買っているのはジャガイモ、玉葱、人参、キャベツ、ほうれん草、葱、小松菜、椎茸、白菜、ピーマン、もやし、トマト、きゅうり、かぼちゃ、ごぼう、リンゴ、バナナ…(並べるときりがない)などで、肉は牛・豚が切り落とし、鶏はムネ肉とささみ、ミンチはどれも買います。 これらが特に知りたいのですが、他に何でも知りたいので、ご存知の選び方があったらたくさん教えて下さいm(_ _)m 経験豊かな方のご指導お待ちしてます。よろしくお願いします!!

  • カレーピラフに合うおかず

    今夜カレーピラフを初めて作ります!(プラス、小さいスープも作る予定) でもそれだけじゃ足りない気がするので(我が家は肉食家系で・・・)、何か1品足したいのですが、何が合うでしょうか?シンプルにお肉を焼いて添えるだけでも良いですが、鶏/豚/牛(←牛肉はひき肉しかありません)のどれが合いそうか御意見伺いたいです。味付けのアイディアもお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 鶏肉・パプリカ・きゅうり・にんにく・たまねぎ・トマトソースで出来そうな料理

    お世話になります。 今日の夜ご飯を作ろうと思ったのですが、 残業でレシピを調べる時間がなく、また料理の心得もあまりないので、 とりあえず鶏もも肉2パック、パプリカ二個、きゅうり3本、 たまねぎ二個、にんにく2かけ、トマトソース2缶を買って帰って来てしまいました。 そして、帰ってから、あまりの無計画さに呆然としました…。 昔、これらの材料で何か美味しいものが作れた記憶があったのですが…。(しょうゆ・みりんなどで味付けして煮込んだ… 平野レミさんのレシピだった気がします) どなたか、これらの材料で何か料理が作れそうでしたら、 大体のレシピをお教え頂けないでしょうか? また、おすすめのレシピサイト等でも結構です。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

  • 食の好みって変わりませんか?

    うちの夫は凝った料理が嫌いで、「毎日肉をサッと焼いたものとサラダがあればいい」と言います。 なので料理に張り合いがありません。 張り切ってロールキャベツとかメンチカツ、キンパや五目寿司などを作っても、あからさまに嫌な顔をするんです。 これからもこの食習慣は変わらないのでしょうか。。 「料理が簡単でラッキー」って最初は思っていたんですが、だんだん作るのがつまらなくなってきました。 肉は豚・とり・牛どれも好きなのですが、味付けはお好みの焼肉ソース一択で、サラダはサニーレタスかキャベツの千切り、ときゅうりは絶対で、あとトマトかオニオン、ツナかゆで卵です。ドレッシングはマヨが9割で、あとは自分で好きなドレッシングを買ってきて使う感じです。 このような感じの食習慣で体調がいいみたいなので、やはり変えることはできないのでしょうか。。 量はすごいたくさん食べます。 白米やみそ汁はすごいお腹が空いた日しか食べません。実家にいるときから家族とは別で自分で作って食べていたそうです。