• 締切済み

東京簡裁の喫煙所・フロア構成について詳しい方教えてください。

東京簡裁の喫煙所・フロア構成について詳しい方教えてください。 1.喫煙所があるかと思うのですが、正面玄関から何mぐらい離れていますか?   また、喫煙所近くを通らずして、法廷へ行くことは可能ですか? 2.喫煙所から煙の流出は感じられますか?(わずかにでも)  入り口を入ってそれが感知できますか? 3.1F以外に喫煙所はありますか? 4.法廷フロアか書記官のいるフロアに喫煙所はありますか?? 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

嫌煙家でしょうか? 建物の構造関係は「直接裁判所」に訊いてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他フロアからのタバコの煙の害について

    23坪の小さなビルで働いています。 1フロア1つの会社で、7階建てです。(私は5Fにいます) 働いて2年になるのですが・・・最近タバコの煙の臭いで困っています。 うちのフロア(全3名)は非喫煙者です。 他のフロアの人たちはみなベランダで喫煙しているようです。 先日、3Fに新しい会社が移転してきてから、どこからともなくタバコの臭いがするようになってしまったのです。ビル自体の契約では、禁煙のビルではないので、社内で喫煙している可能性もゼロではありません。 エアコンの風に臭いがまじっているのか?窓を閉め切っていても匂うんです。 非喫煙者の私の会社のみんなで喉が痛くなっています。 大家さんに相談したのですが、「うーん・・・・なぜでしょうねぇ?」といった反応で、動いてくれそうにありません。 直接の煙ではなく、こういうタバコの臭いにも害はあるんでしょうか? 害が無いのであれば、しばらくマスクで我慢しようと思っているのですが・・・ 喉が痛むんだから、害はゼロではないですよね・・・どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 会社内ってどうして禁煙にしないの

    今の世の中、受動喫煙や副流煙が問題視されています、にもかかわらず自分(非喫煙)の会社は、デスクで喫煙できる状態です 特に真正面にいるオヤジ(一応、上司)はロクに吸いもぜず、5分くらい煙草の煙をまき散らしています それが1~2分間隔で続くので、ものすごくケムタいです。 まるで、駅などにある公衆喫煙所の中に机をおいて仕事してるようなもんです 誰も注意しないんですよ! どうすれば改善できますかね

  • 竪穴区画、防火戸、他について

    用途 学校 RC造4階建て、耐火建築物、延べ面積 3800m2(1フロアー950m2)階段東側端に一箇所 建物中央に一箇所 計2箇所 の物件の定期報告(建築)で解らない箇所が何点かあります。 1 東側階段で、廊下の西側から歩いてきて廊下の行き止まり(竪穴区画入り口部)で一階に防火戸がありません。2~4Fはあるのですが、煙感知器連動になっておらず手動の片開き戸です。一階竪穴区画部は昇降口になっています。1~4F共に区画部に便所があります。(これは、大丈夫だとおもうのですが?) 2 中央階段は、正面昇降口(南側)から入って東側にあります。中央階段の西側は各階とも教室等居室があり東側の階段までは、同じく居室があります。やはり一階には防火戸が無く、2~4Fは階段の上がる方向から見て東側(左側)の居室・階段壁の延長線上の廊下との境にあります。 その防火戸はやはり煙感知器連動になっておらず、手動で 且つ 折れ戸なのです。 私なりに調べたのですが、どうしても上記の内容でクリアー出来たのかが解りません。 説明が下手ですみません。 どなたか、ご参考になるご意見を聞かせていただきたいのですが? 宜しくお願いします。

  • コンビニ前の灰皿は喫煙所?

    喫煙者です。 タバコを吸える場所が激しい勢いで減っていく中、コンビニ前の灰皿は自分にとって割と簡単に見つかる数少ない”喫煙所”です。 ところがある日見知らぬ人に「灰皿があるからって喫煙所だと思ってもらっちゃ困るね」と真顔で言われてしまいました。コンビニ前の灰皿は”喫煙所”ではないのでしょうか?みなさんの意見をお聞かせください。特に嫌煙家ではないけどタバコを吸わないという方の意見歓迎です。もちろんタバコを吸う方でも歓迎です。 ちなみにこの後の話ですが じゃあ何のためにここに灰皿があるのだときいたら、店に入る前にタバコの火を消すためとまた真顔でいいます。コンビニ前で消すと言うことはそこに行くまでタバコをすっているということになるので、この人は明らかなマナー違反の歩行喫煙を肯定しているという矛盾に陥ってる気もするのですが・・・ ちなみに入り口に向かって煙を吐いてるわけでもありませんし、携帯灰皿を持ってるからどこでも吸っていいと思っているわけでもありません。

  • タバコの喫煙についてのクレーム

    長期の派遣の営業事務の仕事に就きました。今日で二日目でした。 職場見学前に、派遣会社に「禁煙かどうか」をたずねたところ、「禁煙です。しかし、休憩室は喫煙です」といわれて、納得をしました。 その後、職場見学時に職場を見渡したところ、少しだけ煙のにおいがしました。営業所なので、煙が漏れるのかも知れないと思いましたが、これくらいならば大丈夫かなと思っていました。 そして、初日。自分のデスクに行ったら、煙のにおいがむんむんしてきました。 フロアはひとつの広い部屋を、間仕切りで仕切っている感じのつくりです。そこでデスクから筒抜けに見えるミーティングルームらしきところがあり、そこで男性がタバコを吸っているんです・・。ミーティングルームの仕切りがいわいる喫煙所なのかは確認していませんが、デスクから丸見えなんです。だから煙がデスクのほうにも当然来てしまうのです。 その上、休憩室は昼食を食べる部屋として作られていて、そこ以外で昼食をとっている人は誰一人としていないんです・・。これは派遣会社に相談したほうがいいと思いますか?私としては、引継ぎが始まる前に辞めてしまいたいのですが・・。 どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 特老での分煙

    現在私の働いている老人ホームでは、玄関入り口に喫煙場所を設け、お年寄りが自由に車イス等できて吸っていきます。正直入れ替わり立ち替わり来て、そこはいつも煙でむせかえるようです。 長年喫煙していた方に急に禁煙を強いるのは酷な気がします。(ホームの方針としてもそれはできないようです) また敷地面積の法的決まりからなかなか喫煙ルームの増設もできません。かこっておくにも、車イスの人が自由に出入りする為に密閉をどのようにしていいかわからない。考えると頭が痛くなります。 玄関に喫煙所を置くのは、受付職員が常時見守りできて、火事の心配がなくなるからだそうで、職員の受動喫煙も大いに心配されます。 他の特老ではどのような分煙をされているのか、やはり困った状態なのか、お年寄りも禁煙にされているのか等お聞きできたらうれしいと思います。効果的な分煙方法などありましたらよろしくお願いします。

  • 隙間風(臭?)対策

    こんにちは。玄関からの隙間風というか、隙間臭の対策について教えていただきたいです。 この半年ほど、マンションの同じフロアの方の喫煙の煙が隙間風と共に家に入ってきて、充満してしまうのです(はじめは火事かと思ったほど)。その度、風が通るよう窓を開けたり換気扇をつけたりしているのですが、この時期は窓を開け放つのもつらく、困っています。 賃貸なのでできる事は限られているのですが、玄関ドアのところには隙間テープを貼るつもりです。玄関にはポケットがついていて、そこからも風が入りこんできます。そのポケットには、対策としてどんな方法があるのか検討がつきません。ガムテープ貼ろうかとも考えましたが、新聞等が入らなくなってしまいます。 どなたか隙間風対策で、「これ、おすすめ」とういものがあったら教えていただけないでしょうか? 集合住宅では、騒音や臭いと言ったものはお互い様だと思っているのですが、アレルギー持ちの家族が、咳き込んで眠れないでいるのを見ていると、私でできる事をしてやらないと、と気がかりでなりません。 宜しくお願いいたします。

  • 赤ちゃんがいます。旦那の喫煙

    こんにちは。 愚痴もはいってしまいますが 読んでいただけたら嬉しいです。 私には今2カ月のこどもがいます 妊娠が分かるまでは 一日3~10本程の喫煙を していました。妊娠発覚から 今まで禁煙しています。 旦那は31歳なのですが もう10年以上喫煙していて こどもが生まれた今でも 一日一箱は吸います。 私が妊娠中、臭いから よらないで!って何度言っても 減煙しない(本人は1日2箱を 1箱に減らしたと言いますが…) しかも妊婦の私の目の前で 吸いはじめ、私が怒ると 離れる、みたいな 意識の薄い感じです。 こどもが産まれてからも 換気扇の下で吸え!と 行っても換気扇の真下までは 行かず、キッチンの入り口で 吸うので臭いが来てしまいます。 ベランダで吸うことは 滅多にありません。 今、旦那の実家で同居なのですが 私のストレスがすごくて、 最近また吸いたいと思う様に なってしまいました。 授乳中なので頑張って 我慢していますが そんな状況なのに旦那は 目の前でスパスパ… それもまたストレスです。 理想は、こどもから 煙を完全に遠ざけたいので 玄関を出て外で吸ってほしい のですが、 それすらしてくれません。 (禁煙は誰になんと言われても 全く考えていない様子です。) ヘビースモーカーだったし こどもが産まれても 変わらなかったけれど、 今では禁煙してるよーとか 完全に屋外喫煙だよーとか って旦那さんをお持ちの方 いらっしゃいませんか? どういったきっかけや経緯で そうなったのか 教えていただきたいです。 どうにか屋外喫煙までは もっていきたいです。 アドバイスいただけたらと 思います、 お願いいたします!

  • どういう理由で。

    僕は漫画喫茶、ネットカフェなんていう言い方もしますが、 大好きなんですよ。 小さいスペースでまったりと自分の時間を過ごせるって最高じゃないですか。 激戦区では料金も激安ですからね。 ところで最近は東京都の条例が出来たり、 大阪で、警察による漫画喫茶狩りが行われたりしたために、 身分証明書を見せて会員にならないと入れないところがとても多くなっちゃいましたね。 不便です。 今度いつ来るかわからないような所にいちいち会員になるなんてめんどくさいし、 有料の所もありますからね。 手軽に、行った先で時間つぶしって言うのが難しくなっちゃいました。 ところで質問なんですけどね、 漫画喫茶って、 ビルの中にテナントで入っていて、 複数階を使っているところが多いじゃないですか。 近年は、分煙が進んできていて、 よっぽど安い漫画喫茶じゃなければ、 分煙されてるんですけどね。 どうも僕がいったところでは、 下の階が喫煙で、 上の階が禁煙、 って言うのが圧倒的に多いんですよ。 ええとですね、 煙っていうのは下から上に上がるじゃないですか。 つまりこの構造だと、 下の喫煙階から出てくる煙で、 上の禁煙席の人がいぶされてしまうじゃないですか。 どうして、 下を禁煙、 上を喫煙、 ってしないんですかね。 僕はそういう所は全身がたばこ臭くなるんで、 やっぱり行かなくなっちゃうんですけど。 たぶんですけど誰でもわかるんじゃないかと思うのですが、 どうしてあえてそういう構造にしてるんですかね。 あと、たまにあるんですけど、 分煙されてますか、 って聞いて、 されてますって言うから、 入ってみると、 同一フロアでなんの仕切りもなくて、 ただ一区画だけ禁煙席になってたりするところもあります。 これって分煙っていうんですかね。 煙は仕切りを作らなかったら自由自在に漂ってくるじゃないですか。 おかしくないですか。

  • 神奈川県在住の子持ちの嫌煙家です。

    神奈川県在住の子持ちの嫌煙家です。 今年、受動喫煙防止条例が施行されましたが、 この条例違反している飲食店をどのようにしたら条例を守ってもらえるか教えていただけますでしょうか。 というのも、県内のお気に入りの焼肉屋がありまして、施行前は喫煙OKで分煙も全くしていなかったのですが、この度電話で予約した時に喫煙と禁煙で分けてあると言われ、迷わず禁煙を選び期待していました。しかし、実際行ってみると全体の3割くらいしかは禁煙席はなく、喫煙席に隣接した座敷の部屋だけ禁煙となっていました。分煙のためになにか排気装置を付けた訳でもなく、禁煙の部屋の入り口の2m×3mくらいの扉(閉めても網目状の扉なので仕切りとしては無意味)は全開で、当然のように喫煙席からタバコの煙が流れてきてとても不快でした。 条例と照らし合わせますと、まず明らかに100mm2以上ある飲食店なので第2種施設にあたるはずですので禁煙もしくは分煙が義務となります。 そして、施設管理者の義務として (1)禁煙と分煙の措置(第9条):施設の区分に応じて必要な措置を講じること。第2種施設で分煙を選択した場合は、喫煙禁止区域の面積を、共同利用区域を除く公共的空間の面積の合計のおおむね2分の1以上とするように努めること。 (2)たばこの煙を流出させないこと(第11条):喫煙区域や喫煙所などで発生するたばこの煙を喫煙禁止区域に流出させないよう、規則で定める分煙基準を守ること。 (神奈川県ホームページの受動喫煙防止条例から一部抜粋) がありますが、上記の(1)の点では明らかに禁煙室が全体の3割くらいしかないので違反であると分かります。 (2)についても分煙基準の1:仕切り、2:排気設備、3:空気の流れ などがありますがどれも明らかに分煙にあたるとは言えず違反であると分かります。 お気に入りのお店だけに残念で是非とも条例を守ってもらえれば子供を連れて安心してまた食べに行けるのですが、どのようにすれば改善してもらえるか悩んでいます。 県のHPには「利用者から通報があるなど、施設の受動喫煙防止措置の状況等を確認する必要が生じた場合には、県の職員が施設を訪問することがあります。」と明示されていますが、通報先が不明です。どこにどのようにして通報すればよいのでしょうか。 また条例上の規制は平成22年4月1日に適用されましたが、第2種施設の施設管理者に対する罰則の施行が平成23年4月1日ということなので、来年の4月以降でないと事実上努力義務という状況になり改善してもらえない可能性があるということなのでしょうか。 以上長くなりましたが教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アメリカで購入したHP-2-MHを日本に持ち帰り、使用するためにはサードパーティー製の100V仕様のACコードが必要です。
  • Rolandでは純正パーツが残っていないため、どのサードパーティー製のコードを購入すればよいか教えてください。
  • 具体的にどのメーカーのどの部品かも教えていただけると助かります。
回答を見る