育児負担の家庭で2人目の対応方法は?

このQ&Aのポイント
  • 育児負担がほぼ100%母親の家庭で2人目を持つ場合、万が一の時の対応方法について考える必要があります。
  • 夫が出張などでアテにならない家庭や頼れる実家がない場合、入院などの場合にどのように子どもの世話をするか悩むことが多いです。
  • 普段の生活なら2人の子どもをワンオペ育児しても大丈夫かもしれませんが、万が一の時の対応方法を考えることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

育児の負担がほぼ100%母親の家庭の2人目は?

育児の負担がほぼ100%母親の家庭の2人目は? 夫が出張等が多く育児に関してほぼアテにならず近くに万が一の時頼れる実家もないの家庭の場合、例えば母親や子どものどちらかが入院などした場合もう1人の子どもの世話等どのような対応方法を持っているのでしょうか? うちは現在1人子どもがおりますが、上記のような家庭状況です。 2人目はすごく切望しているワケでもないのですが最近もう1人いたら楽しいだろうなと思うようになりました。 ただ、以前子どもが入院し付き添いをしましたが子どもが1人だったから出来たんだろうと思います。 普段の生活ならば2人子どもがいても夫をアテにせず普通に過ごせるだろうと思いますが万が一の時の対応方法が自分の中で無いと2人目は考えられないと思い質問させて頂きました。

noname#129811
noname#129811

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 我が家の主人は仕事が忙しく 三人の育児の手伝いはほぼなかったですが・・  長男が目の手術で長期入院の時は一時保育園って形ですぐに保育園に入れました。 保育できる大人がいない場合 一時的だと優先で保育園に入れてくれます。  もちろん退院とともに保育園から出されますが・・ 次男が肺炎の時は 長男も一緒に病院に泊まりました。  個室を取り病院に事情を言うと泊まらせてくれましたよ。 それに入院となると病院側に相談するとそういう預ける機関を紹介してくれるところもあります。  案外なんとかなるものですよ。

noname#129811
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 『いざとなったらなんとかなるし、なんとかしよう』と行動するから結果なんとかなるんだろうと、以前は思っていたんですが子どもの入院を経験して『なんとかしようとして本当になんとかなるの?』と思ってしまいました。 でも、個室が取れると病院側も融通を利かせてくれる事もあるんですね! >それに入院となると病院側に相談するとそういう預ける機関を紹介してくれるところもあります。 これも知りませんでした。 うちは子どもが1人なので付き添いの選択しか頭になかったので病院にそういう相談をするという事は全然思い浮かびませんでした。

その他の回答 (5)

noname#123010
noname#123010
回答No.6

うちは何かあったらすぐベビーシッター呼んでます。一晩中は預けたことないですが、夜間もオッケーらしいです。 あと子供好きな友達がお小遣い欲しい時に面倒をみたがってくれます。笑

noname#129811
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ベビーシッターですか。 確か幼稚園のお迎えもお願い出来たと思うので降園から夫の帰宅まで預かってもらえる人を確保出来るといいのかもしれませんね。

  • hs13ym21
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.5

2歳と、生後3ヶ月の2児の母です。 私には両親が居ません。 義両親とも仲良くありません。。 そういうことから、2人目を断念せざる得ない、子供は1人で良いと思っていました。 ですが、想定外の思いがけない妊娠をしてしまい、凄く悩みました。 義両親は車で数分のところに住んでいますが、絶対に頼りたく無いので、2人目妊娠中に上の子をどうするか?悩みました。 主人は毎日、早朝5時出勤、帰宅は深夜1時と、時期的にとても忙しい時期で、全く頼りに出来ませんでした。 もし、主人に頼れば、義母にまかせっきりになることは確実でした。 普通分娩なら、上の子も同時入院も可能でしたが、帝王切開での出産だったので、どうしても2~3日は他に預けるしかなく、安心して預けられる所を探しました。 義母は『私が預かるから・・・』と言いましたが、私は絶対に子供を預けたくないので、必死に探し、ショートステイと言うのがある事を知りました。 でも、主人が、それは子供がかわいそうだ(自分も淋しい)と、『自分が子供を見るから』と強く言ったので、ショートステイは止めて、日中は一時保育にしました。 本当は義母の手前(近くに居ながら)、完全に他所に預けるわけにはいかないと思ったのでしょうね。 認可の場合、時間に限りがあるので、無認可の早朝から深夜まで預かってくれる所に預けていました。 認可と違い無認可は料金が何倍にもなりますが、私は義母に預けるよりは安心だと思いました。 保健センターへ相談されてはいかがですか? 上のこの面倒を見てくれる人(頼りになる人)が居ない場合の預け先・方法など相談にのってくれますよ。 妊娠する前にわかっていれば安心して妊娠することが出来ますよね。 私は思っても居ない妊娠だったので、一人で上の子を見ながら、色々と大変でした。   ※誰も頼れない私は、退院した、その日に自宅へ帰ったら、大掃除をすることになりました。(苦笑)  私は入院中さえ上の子をどうにかできれば、退院後は何とかなると思っていましたが、  実際は退院してからの方が大変でした。

noname#129811
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経験者さんですね。 >妊娠する前にわかっていれば安心して妊娠することが出来ますよね。 これからどうしようと思いながら妊娠生活を送る勇気はないですし、妊娠中もトラブルがある可能性もあるので困った時どうするか?を自分の中で何か持っていないと不安です。 夫も頼るつもりではいますが、イマイチ頼り切れないんで。。。(私の性格もあると思いますが) まだ二人目を切望しているワケではないのですが(二人目を作るなら余裕がある年齢でもないですが^^;)少し情報だけは集めてみようかと思います。

noname#126122
noname#126122
回答No.4

もうすぐ四歳になる男の子がいます。 うちも同じような家庭環境です。両方の実家は頼れません。 うちも子供が入院した事があり、二人目も欲しいと思っているので…経験者ではないですが、シュミレーションだけ。 入院の時は私も泊まり付き添いましたが、病院によっては付き添い不要な所もありますし、もうすぐ四歳で会話もだいぶ出来るようになったので、泊まらずにお願いしようと思います。 日中は子供を預ける方法は沢山あるので、下の子供を預けて上の子供につく事も可能だと思います。 もし泊まるなら、私の住む地域では一歳半~こどもショートステイと言うのがあり、養育協力家庭宅で宿泊が出来ます。ただ子供の負担はかなり大きくなるので多分使わないと思いますが…母親の入院ならこれしかないかなぁ…。一歳半未満では託児所以外に夜間は行われている物がないので、多分病院には付き添いで泊まらない方法を選択し、母親の入院ならやっぱり旦那しかいないので…頼りますかね。 日中は預かって貰える所は沢山ありますよね。 保育園、保育ママ、ベビーシッター、託児所など…。休日保育も、年末保育もありますよ。 私の住む地域ではホームサポーターと言うものがあって、一時保育、病後児保育、産前産後の家事支援等もありますから出産時はこれかな…と思っています。 調べると子育て支援って結構ありますから、調べてみると少しは不安が解消出来るかも知れませんね。

noname#129811
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >病院によっては付き添い不要な所もありますし、もうすぐ四歳で会話もだいぶ出来るようになったので、泊まらずにお願いしようと思います。 うちが入院した所は付き添いは選べたのですが、付き添い無しは小学生以上がほとんどでした。 未就学児はただでさえ病気で心細いところに付き添いなしは可哀想なのかもと思いました。 かえって1歳くらいの小さいお子さんの方が平気そうでした。 二人目を作るにしても上の子が小学生くらいになった方が色々な面で安心なのかもしれないです。 母親の入院は現在幼稚園に通っていますが日中は緊急一時で保育園を利用夜は夫になんとかしてもらうしかないですね。 小学生の場合は放課後学童とかになるんですかね。

  • bigsara
  • ベストアンサー率7% (5/65)
回答No.3

以前、真ん中の子が入院する事になりました。付き添い入院が条件の病院です。 上の子の預け先、なし。しかも3人目妊娠中。 で、事情を話して付き添い不要の病院に転院しました。 幸いすぐ退院できましたが、それ以来、少しでも子どもが鼻水たらしたら、すぐ病院で診てもらうようにしました。健康管理も万全に。。

noname#129811
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上の子の預け先、なしで3人目妊娠中下のお子さんの入院大変でしたね。 うちの場合付き添いは選べる病院でしたので子どもも1人ですので迷わず付き添いを選びました。 でも状況によっては付き添い無しも選ばざるえませんよね。 >健康管理も万全に。。 何はともあれ、これが一番ですね。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

うちは7人家族なのですが、アルツハイマーの祖母に重度のうつ病の母と弟 そしてほとんど家にいない主人と双子2歳です。 家事はすべて7人分私の仕事です。 親がいるといっても全く!何かするわけでもなく、私の用が増えてるだけです。 子供が入院して付添とかになるときは市役所や児童センターに相談して もう一人の子を預かってもらいます。 保護という形になるのですが、たとえば母がうつ病になって子育てができないときとか 虐待とかある時や 母子家庭で、母が入院で子供が一人になるときとかに 保護してくれるんです。それはあくまでも保護ですので、無料ではありますが、 期限をこちらから決めることはできません。あちらが、いつまでと期限を切ります。 育児ができると判断された時に帰してもらえるという感じです。 ですので病気とかであれば退院して大丈夫だと判断されればいいですが、 うつ病とかそういうのであると、もう大丈夫という判断がすごく難しくて なかなか返してもらえない人もいるんですよ。 保護だから特別な扱いです。 その前にご主人がなんとかするしかないのです。 家族ですから、いきなり保護する前に家族や親せきにお願いするのが筋です。 ですがどうにもならない時もそりゃあるでしょうから、それはそれで相談ですね。 そのほかにも相談すれば有料であればまたほかにもありますし、 そんなことはあまり心配しなくてもよいと思います。 親がいない両親がいない家庭だってたくさんありますし、 頼れる人がいない夫婦はどこにでもいますよ^^

noname#129811
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >親がいない両親がいない家庭だってたくさんありますし、 頼れる人がいない夫婦はどこにでもいますよ^^ >その前にご主人がなんとかするしかないのです。 家族ですから、いきなり保護する前に家族や親せきにお願いするのが筋です。 それはそうですね。 何かの時親を頼る気で子どもを作るのは違うと思いますし、実際うちの親も体調を崩しがちになってきたので近くにいても頼る気はないんですが。。。 夫婦の意思で子どもを作るわけですから夫婦でなんとかするのが基本ですよね。 切望しているワケでもないので一人っ子でのんびり子育ても良い気がして来ました。

関連するQ&A

  • 保育園か? 家庭で育児か?

     現在、第一子を妊娠しています。  少々気が早いかもしれませんが、子供を保育園に入れて働くか、小さいうちは家庭で育児をするかで悩んでいます。    なぜなら、3人の子供を育てている義姉は、上の子二人は保育園にはいれず家庭で育児をして、末っ子は有名お受験保育園に入れたそうです。しかし、末っ子は上の二人の子供と比べても、期待ほどにはできる子にはならずショックだったというのです。家庭で育児をした上の子二人のほうが、よほどできる子だというのです。  子供を保育園に預けて働くことばかり考えていた私には少なからずショックな情報でした。  保育園には保育園にしかできない教育もあるとは思います。また、子供にとっての向き・不向きもあるので一概には言えないかもしれません。  それにしても、三歳までは母親が家庭で育てた方がいいという「三歳児神話」は崩れてしまったのでしょうか?  実際のところ、保育園と家庭での育児、子供の教育のためにいいのはどちらなのでしょうか? 経験談、お待ちしています。

  • 2人を育児するにあたっての年収

    子供が2人でも3人でも、切詰めたり、生活水準を落とせば 育児は可能なんだろうな、とは思います。 でも、年収450万前後で子供が大きくなるまで専業の嫁の家庭の場合、 2人子供を育てるとしたら、年収は幾らぐらいが目安になりますか? 日々を切詰めれば、何とでもなるとは思うのですが、 ある低度の生活水準をキープした場合のことです。 育児には掛けようと思えば掛けれるし、 削ろうと思えば削れることは承知のうえで質問させていただいています。

  • 母親になれていないのでしょうか

    来春2歳になる双子がいます。生まれてから専業主婦なのですが、1歳半過ぎてから子どもの自我が出てきたり、風邪ばかり引いています。特に今月は毎週家族の誰かが風邪を引き、移し、移され、自分も熱があったり、きついときの家事育児はとても辛いです。自分の体を休めることもできず子どもに振り回させる日々。家族健康な時はいいのですが、自分が疲れていたり、体調が悪いとつい夫に愚痴を言ってしまったり、ネガティブになって夫を不安がらせてしまいます。自分の時間が欲しくて子どもたちが寝てからネットや読書やマイタイムを過ごすと睡眠時間が足りなくなって次の日がきつい。普通は一人の子の育児になれた頃二人目ができて、だんだんと経験も加味されて母親になっていくのかな、と思いますが、私の場合一気に二人子どもができあまりに家庭環境が変わり、自分が追いついていないのかな、と感じたりします。夫には、独身時代と変わらない、母親になりきれていない、自分自分が抜けない、子ども中心になっていない、保育園の先生みたいだ、などかなり辛辣なことを言われへこんでいます。更に母親として一流になって欲しいみたいなことも言われプレッシャーになっています。もちろん産んですぐに母親になれるわけではありません。だんだんと母になっていくんだと思います。それでも私は甘えすぎているのでしょうか。専業ママに向いていないのでしょうか。皆さん、(双子のママさんも)は子どもに時間を吸い取られて自分自身をどのように自己管理とマイタイムを確保しているのでしょうか。

  • 二人目育児について

    9か月男の子がいます。二人目について悩んでます。 今は息子の育児と家事をなんとかこなしてる感じでこれでもう一人子供の面倒をみるなんて無理。と思います。 よく「○ヶ月じゃ二人目考えられなくて当然」「もう少し大きくなって手がかからなくなって余裕が出てきたら二人目考えては?」とアドバイスをいただきますが、 仮に息子が4歳くらいになって余裕がでてきたなぁと思えるようになったとして、 今「0歳児プラス子供もう一人のお世話」は無理!と思ってる人間に「0歳児プラス4歳児」のお世話ができるのでしょうか? 上のお子さんが0歳児のときに「私には二人育児は無理」と思っていたけどその後二人目出産された方、どうですか? 上のお子さんが0歳のときに想像してみた二人育児生活とは違いますか?

  • 二人目,どうしよう。。。

    1人目の子供が2歳になり,2人目をどうしよう?と悩んでいます。 転勤族で,まわりに頼れる家族,親戚がいません。平日は,ほぼ一人で家事・育児をこなしているので,いつも,気を張りつめているような状態。 たまに実家に帰ると,緊張の糸が切れて,素の自分に戻れる気がします。 また持病があり,通院中です。日常生活にさしさわりは今のところないのですが,いつ完治するともいえません。 一人目は想像以上にかわいく大切な存在で,夫,友達にも恵まれ,精神的には楽しく育児をしているつもりですが,2人目となると,まず,体力的に自信がありません。 わたし自身,これからまた妊娠して,出産して(これまたトラブルがあり,たいへんなお産でした),育児をして。。。のくり返しを思うと,正直,げんなりしてしまうのです。 でも,夫は2人目が欲しいようです。子供にも兄弟を作ってあげたい。。。 夫と子供のことを考えると,「よし,がんばってみよう!」「3人くらいいてもいいかな?」とその気になったりもします。でも,子供を育てて,いつかは仕事にも復帰して,いずれ親の介護も必要になるだろうし。。。このまま走り続けていたら,どこかで自分が壊れてしまうような気がします。 家庭の事情で,今後も両方の実家に育児をてつだってもらうことはありえません。 どなたかよきアドバイスをいただけませんか。 二人目は見送ったほうが(なんだか傲慢な言い方ですが)いいと思いますか?それとも。。。??

  • 二人目の育児休暇について

    3歳になる子供がいて、来年二人目が産まれる予定です。一人目のときは一年の育児休暇をとり復帰しました。二人目はどの位とろうか悩んでいます。私の職場は最大三年育児休暇をとることができます。ただし、給与は一歳までなので、残りの2年は無給になります。できたら上の子が小学校一年生のときは一緒にいてあげたいなとずっと思ってきて、今回ぎりぎりですが三年とれば小学校一年生の途中までは一緒にいることができます。 小学校一年生のとき家に母親がいるのといないのでは、何か子供に影響がありますか?

  • 2人目について

    母(私)36歳、夫44歳、息子1歳3カ月です。両親とも高齢ということもあり、そろそろ2人目と考えていました。昨日、夫にこのことを相談したら、「1人でいい」「年だからもう育てられない」と言われました。かなりショックです。私はもう1人欲しいと思っていたので、、、。しかし夫の協力なしではつくれないですし、やはりあきらめるべきでしょうか??確かに夫は高齢です。男は高齢でもなんとかなると思ってました。昨年子供を授かって、育児の大変さというのがわかり、体力がいるものだと痛感しています。さらにもう1人となると、ヘトヘトでしょう。しかし兄弟のいる家庭を見ると楽しそうだなぁ。と思ったりもして、自分の意思も葛藤しています。

  • 母子家庭のマイホームローン

    夫と離婚して子供と二人で生活していくためにマイホームを建てる場合、ローンは組めるのでしょうか? 万が一、母親が亡くなった場合の残りのローンは子供が支払うようになるのですか? 教えて下さい。

  • 育児、楽しいですか?(長文です)

    3歳1ヶ月の男の子の母です。正直、育児が楽しいって言うのがわかりません。  ママ友とおしゃべりしたり、子供の変な言動を見てるのは楽しいのですが、育児として、子供のお世話をするのが楽しいとか、一緒に遊んで楽しいとか、あまり感じることが少ないです。。。 夫と二人の生活が長かったせいか、子供がいろいろ言ってくると子供が生まれる前の夫とののんびり平和な生活を思い出してなんともいえない気持ちになります。その気持ちのせいで子供にあたったりする事もあって、母親をやっていく自信をなくすこともたまにあったり… わがままなのはわかってますが、育児の楽しみがわかれば、また気持ちの持ち方も変わるかと思ってます。育児の楽しみ教えてください。どんなことで楽しいって思いますか?

  • こういう母親についてどう思いますか?

    現在学生の男です。 昔からあまり母親が好きでないのですが、こんな母親はみなさんはどう思いますか? またどう対処したらいいですか?困ってますので回答お願いいたしますm(._.)m まず、うちは母子家庭でかなり小さい頃に離婚をしました。それからは育児と金銭面も母の両親に頼りながらの生活でした。 普通母子家庭というのは負い目を感じる部分だとは思います。なのに母は「うちは母子家庭だから笑」とかいって自分は苦労してて偉いんだというような認識でいます。 というのも母親は祖父母に子供預けて働いているのですが、勤め先では全部母が育児に家事に子供2人育ててあげていると嘘ついてとても良い気になっているようです。 実際はご飯も祖父母に作ってもらって、家賃も払ってもらってます。 そして、受験の時なんかは「受験のストレスがスゴくて本当にキツイ」などとしょっちゅう弱音などを吐いていましたが、そんな事は子供にいう事でも無いと思います。 1番大変なのは子供自身だと思いますし、大変でも子供に言わないのが普通では無いでしょうか? あまりにネガティヴで、大学受験しようものなら弱って死んでしまいそうな勢いだった為、大学受験の勉強は諦め、手近な方法で大学を入らざるを得ませんでした。 軽くこんな感じの母親なんですが皆さんはどう思いますか? 基本的に自分の事しか考えてない人ですし、私は将来的に絶縁したいです。 将来こんな母親だと自分の結婚相手に迷惑がかかりますし、彼女に紹介でもしたら引かれると思います。 今後どう対応したらいいでしょうか? 皆さんの知恵をお借りしたいですm(._.)m