• ベストアンサー

パワーグリップは手首が痛くなりますか?

パワーグリップは手首が痛くなりますか? リストストラップを使っているのですが、パッドが入っている奴でも、結構、手首が痛くなりますね。 そこで、パワーグリップを購入してみようかと思うのですが、パワーグリップは手首は痛くなりませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

所有してます。痛くなりません、重いデッドリフトで使ってました、プルアップでも使えるでしょうね。 自分としてはリストストラップのほうが手首に絡まる面積が小さい分、負担も多いと考えていました。 リストストラップは使用したことありませんが。。でもパワーグリップは鉄の金具部分があるので、正しい止め方をしないと、金具が手首にあたることがあります。ずらせばいいだけの話で、手首を傷めたことはありません。

englishshsh
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 とても参考になります。 パワーグリップを購入してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グローブ、リストストラップ、パワーグリップについて

    グローブ、リストストラップ、パワーグリップについて これまで握力の強化も兼ねて素手でウェイトトレを行ってきたのですが、最近ラットプルなどで握力が先に限界になってしまう事が多くなり、滑り止めの購入を考えてます。 一応、手作りのリストストラップはあるのですが、デッドリフト・デッドロウ・サイドベントで握力がやばくなってからしか使わないようにしてます。 手作りストラップは、ラットプルに使用すると巻くのに時間がかかるのと、感触的にどうもおかしいので、先にデッド系の種目をした後でない限り使わないようにしてます。 今検討している第一候補はグローブなのですが、ベンチプレスでのリスト安定も考慮してリストラップ付きのものを購入したいと思ってます。 しかしリストラップはプル系のトレやカールなどで、逆に邪魔になるのでは?と思ってますがどうなのでしょうか? またグローブは握力の補助として十分でしょうか? またプル系の滑り止めとして考えればパワーグリップなんてとても良さそうなのですが、実際の所どうなのでしょう?ストラップとの違いはどうなのでしょう? 全て購入して試せればいいのでしょうが、何分懐が淋しいので、先人の方々のアドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • パワーリストの正しい使い方とハンドグリップの選び方について

     握力強化のためにパワーリストを購入しました。  ひもを周囲に巻きつけて、手首を早く回すことでwowwowと音を立てるタイプのトレーニング器具です。  高速回転で手首・握力・腕力パワーアップとパッケージには書いてありますが、正しい使い方をしていないせいか、思ったほど握力が伸びません。  ちなみに未だに右は38kgで、左が41kgしかありません。当面の目標は左右とも50Kgです。  どなたか使い方を含めて1日の回数など正しいトレーニング法を教えてください。  それと、ハンドグリップならば40Kgタイプと50Kgタイプとではどちらを使った方がいいでしょうか。これも効果的なトレーニング法があれば教えてください。  

  • パワーグリップとグローブの併用は変?

    プル系種目のときだけパワーグリップを使っています。 最近ベンチを始めたら手にマメができ始めました。 マメはできる限り防ぎたいので、グローブの購入を考えています。 ラットプルなどのとき、グローブとパワーグリップを両方いっぺんに装着してたらおかしいでしょうか?

  • 手首を太くしたいです

    手首が怖いくらい薄いというか細いというか...とにかく手首を鍛えたいです。 もしくは上半身全体的にお肉をつけたいです。 食べてもいつも太ももやヒップにお肉がいきます... グリップで握ったりしているのですがあまり効果がないような気がします。 どうすれば手首を太く丸く?できるでしょうか。

  • グリップを細くする方法‥

    硬式テニスを始めて9ヶ月あまりたちます。 そろそろいいかなと思い ウィルソンN4-111を購入したのですが、 グリップが太くて、強い球をフォアハンドで返そうとすると手首がぐらぐらします。 私は女性で手首から手の先までが16センチ位、G2を使用しています。 細いとラケットが手の中ですべるというアドバイスのもと、この太さを購入したのですが かなり打ちにくいです。 購入したばかりの状態からラケットのグリップを細くする方法ってあるのでしょうか? なんとか、このラケットを使っていきたいと思っているので、アドバイスお願いいたします。

  • MAGNA50にパワ-フィルター・グリップ

    MAGNA50にパワーフィルターとグリップを付けたいのですが、つけ方を教えてもらえませんか?

  • グリップサイズ

    このごろテニス(硬式)をしていると、手首が痛くなります。フォームには気を使っているので、グリップサイズが合っていないと思います。手首から中指の先までが、18CMです。それで、グリップサイズ2を使っているのですが、大きくしたほうがいいのか、小さくしたほうがいいのかわかりません。グリップはWilsonのコンフォームにおなじくWilsonのオーバーグリップです。教えてください。また、解決策を教えてください。(オーバーグリップを2枚まく、コンフォームをレザーにするなど)

  • グリップ

    こんにちは。 たびたび質問させてもらっています。皆様のアドバイス大変助かっています。 今回はグリップについてです。 グリップにはウィークグリップとストロンググリップがあると思うのですが、握り方の違いで何が変わってきますか? 私は、ウィークでもストロングでもトップの位置でフェースが開いてしまいます。(アドレスの構えから左手の甲が上、右手の甲が下になっただけ、右肘が下になって左肘が伸びる) そのため、インパクトでは手首を返す動作が入ってしまっています。 グリップだけの問題ではないと思いますが、まずはそこから直して行きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ラザント パワーグリップ vs テナジー05

    WRM の ホームページで ラザント パワーグリップ(Rasant Power Grip) http://rubber.ocnk.net/product/2523 ドイツの卓球専門誌「TISCH TENNIS」で androのRasant Power Gripがラバーテストで新記録を達成した と紹介されてました 確かに僕は ラザント パワーグリップ 好きです 僕は テナジー 05、80、ラザント、ラザントパワーグリップ、 オメガV プロ、ツアー、ラクザ7 どれも違いわかりません (ラクザ7 ちょっと重いかな程度) でも、コーチ達は別々に聞いても、みんな テナジーの方が スポンジが柔らかく、食い込んで、スプリングのように弾く まだ、テナジーのスポンジに追いついていない と言ってます みなさんはどっちが好きですか? また、TISCH TENNIS では テナジーもテストした上で パワーグリップが 1番なのでしょうか?

  • パワーグリップとグローブの違い

    自分はプル系もプッシュ系もversavのパワーグリップを使っていますが、人によっては指先だけ穴あいたグローブを使っている人もいます。 パワグリではなくグローブを使う理由って何でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 本機の液晶画面が真っ暗で表示されず、電源を再起動しても一時的に明るくなるが、しばらくすると再び真っ暗になるトラブルが発生しています。
  • 使用する際には毎回電源を切って再起動し、その間に必要な操作を行っていますが、何が原因であるかと、どのように対処すれば良いかがわかりません。
  • お使いの環境はAndroidで、接続はワイヤレスLANで行っており、関連するソフトはブラザーです。電話回線は光ファイバーとなっています。
回答を見る

専門家に質問してみよう