セルモータの始動トラブルに関する症状と解決方法

このQ&Aのポイント
  • セルモータはガンガン回りますが始動できなくなることがあります。
  • ホンダトゥディー(E-JA4)のセルモータトラブルについてのケースです。
  • バッテリーターミナルの研磨とプラグの交換を行うことで改善する可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

セルモータはガンガン回りますが始動できなくなる時があります。

セルモータはガンガン回りますが始動できなくなる時があります。 古い車ですが、ホンダトゥディー(E-JA4)で外出して一度エンジンを斬り、 再度かけようとセルモータを回してもセルモーターの音がしますが始動できなくなる事があります。 しばらく時間をおいて再度かけると何事もないように始動します。 今日は始動できなくなってから三時間ほどしてトライしましたが始動できずで ジャンプコードでカローラとつないで試みましたが駄目でした。 半ばあきらめてギアのセレクトレバーをニュートラルにしたら 偶然だと思いますが始動できました。 ホンダのディーラーに持ち込みましたが現象が確認できないとの事で 特に部品交換等の修理はしていません。 以前にバッテリーターミナルの研磨とプラグの交換を一度しました。 エンジンオイルはカーショップで5千キロ目安で交換しています。 このような症状の場合はどのあたりの不具合でしょうか? 似たようなご経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • joak
  • お礼率61% (53/86)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.5

まず最初にエンジンが始動出来ない時に、点火プラグが湿っているのか否かを確認して下さい。 プラグが湿っていれば点火系に原因が考えられ、湿っていなければ燃料系に原因があると考えられます。 プラグが湿っている場合、メーターの黄色いランプ(コンピューター)が点灯していなければ、先の方が言われるようにイグナイターの不具合や、ディスビのローターの不良が考えられます。 黄色いランプが常時点灯しているのなら、TDC(タイミングセンサー)の不良が考えられます。が、この場合は常に始動不良 及び 加速不良になります。 プラグが湿っていない場合、真っ先に考えられるのが燃料ポンプリレーの接触不良。 PGM F-I のリレー部分の半田クラック(亀裂)が最も多く、半田のあて直しで直ったりますが、値段にして1万円以下の部品なので新品交換が安心でしょう。 始動できない時はいつまで経っても始動できず、1度始動できてしまうと何の不具合も感じられない となると、後者の燃料系のような感じがしますが、まずは現状確認(プラグの湿り具合)から。

その他の回答 (4)

  • WPOZZZ
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.4

すみません、よく考えたらPでもセルは回るんですね? じゃあニュートラルスイッチではないですね。

joak
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 昨日はたまたまかもしれませんが ジャンプケーブルをつないだままで ニュートラルにしてセルを回したら始動できました。 その後、現象が出なくなりました。 狐につままれている様でスッきりしません。

  • WPOZZZ
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.3

ニュートラルスイッチじゃないでしょうか? Pの接点がボケているため、Nならかかるというのは良くあります。 毎回Nでかかるならそうだと思います。

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.2

エンジンが冷えたときには普通に始動でき 温まれば始動ができないのでしたら タコメーターが車に標準装備ならば 始動時、タコメーターの針が 下のラインから動かず、セルの音だけ元気よく回れば デストリビューターに付いているイグナイターユニット

joak
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 残念ながらタコメータが付いてません。 通常はエンジンが温まっていても朝一の 始動でも問題なく始動します。 昨日、時間をあけて始動したり連続で 始動させたりしましたが現象が出ませんでした。 外出先で掛からなくなってしまい困りました。

  • gonta4649
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1

おそらく点火プラグ、もしくはその周辺の配線類(プラグコード)ではないでしょうか?

joak
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 プラグは以前に交換しましたが、プラグコードは 未確認でした。

関連するQ&A

  • セルモータがまわらなくなります。

     平成8年式のホンダセーバー3200ccです。  時たまセルがまわらなくなりエンジン始動ができなくなります。ただ時たま起こる症状で常時起きるわけではなく原因が分かりません。  状況としては、 1. バッテリー、発電器は正常です。 2. エンジンが冷えているときは一発で始動します。 3. 30℃を越えるような暑い日に走行し(エアコンもガンガン効かせます)、エンジン停止後すぐに再始動しようとするとセルがまわりません。 4. 1-2時間放置したらセルは快調に回りエンジンは一発で始動します。 5. この症状でここ数年でセルを2回交換しました。 6. この現象は必ず発生するわけではありません。同じような条件でも発生しないときもあります。  過去2回セルモータを交換したときは暑い日に発生するということに気付いておらず、その旨を伝えなかったのでセル交換という処置で終わったしまいました。  何が原因なのでしょうか、よろしくお願いします。

  • ニュートラルランプが点かず、エンジンが始動しない。

    時々発生するのですが、 キーをオンに入れても、ニュートラルランプが点かず、エンジンが始動しないんです。 で、ギアを入れて、車体を前後に動かして(シリンダーを少々動かす感じ)、も一度ニュートラルに戻すとニュートラルランプが点いてエンジンも始動します。 この現象、原因は何でしょうか?

  • セルモータの寿命

    セルモータの寿命(耐久性)ってどれぐらいなんでしょうか?(何千回、何万回始動可って) 私は明らかに長時間 (と、いっても1分から2分ですが) 信号待ちなどではエンジンを切るのですが 単純に始動回数が多いので セルの寿命が気になります また ハイブリットカーなんかは信号待ちなどで 勝手にエンジンが切れますが 素人考えで 単純に起動回数が多いので 寿命が短いように思います メーカーはこのあたりは一般車両と別のパーツを 使っているのでしょうか?

  • エンジン始動

    こんにちは、バイク初心者です。 今アメリカにいて教習所がないのでバイクを買ってもまず始動の仕方がわかりません。 所有しているバイクはスズキGS750E 82年物です。 僕がやっている方法は チョークを少しだけ引っ張り、 ニュートラルにギアーを入れてクラッチを握り エンジンをかけるというものですが キュルキュルと音がするだけで一向にエンジンが始動する気配がありません。 ずっとやっていたら音が弱くなってやめたのですが、、、 エンジンを効率よく早く始動させる方法を教えてください。

  • エンジン始動について

    CBX125Fにのっています。 最近思ったことが Nのときではセルでエンジン始動しますが ローギヤでクラッチレバーを握ったら状態で セルでエンジンがかからないのは もとから そのような仕様なのですか?

  • 13万kmを超えた車。始動時必ず音がする。

    音がすると言っても、たいしたことはないのですが。 朝、始動させるとエンジンの音が結構大きい。 走行するとシャリシャリ言いながら加速していきます。 エンジンが温まると音も無くなります。 何が原因でしょう? また、ブレーキ周りですが、軽い引きずりのような音がします。 6万kmでパットとディスク交換しています。 再度、交換が必要なのでしょうか? パットは減っているようには見えません。 燃費に影響しますか? 古くなると何に注意すべきでしょう。 カローラフィールダー FF 1500X H14年式 13万kmです。

  • オートマ車の始動時安全操作条件

    オートマ車の始動時安全操作条件 オートマ車の始動時にセレクトレバーをニュートラルにしないとエンジンが起動出来なかったり、ブレーキを踏まないとレバーチェンジが出来ない条件となっているようですが、これは業界自主規制処置ですか?あるいは道路運送車両法の保安基準や告示での規制に基づくものですか? 法令を少し探してみたのですが対応する内容は見つかりませんでした。

  • XJR400Rの始動時のアイドリングの安定

    XJR400Rのバイクに付いての質問お願い致します。 ☆この度、純正オイルクーラー(本体部分)を破損して、純正クーラー(中古品)に付け替え、オイルも足して、修理を完了しましたが、少し気になる事があります。 (1)オイルクーラー(本体部分)の内部を洗浄するのに、AZパーツクリナーブルーと言うクリーナーで洗浄したのですが、問題が有りますでしょうか? (2)エンジンが冷えている場合の始動じのアイドリングの安定性がオイルクーラーを交換する前と後と違うのですか、何か異常が起きているのでしょうか? 詳しくは、交換前は、エンジン始動じチョークを引き安定する迄時間が掛かって途中でチョークレバーを戻すとエンジンが停止してましたが、 現在は交換後はチョークレバーを引きエンジン始動で少しそのままで、 チョークを戻してもエンジン停止しなくなりました。 オイル交換、オイルも同じメーカーのワコーズ10-40のオイルで小まめに交換しています。 ☆たとえば、オイルクーラーに詰まり等、異常が有る為、エンジンの 温まるのが早いのでしようか? 気になる為、乗車はしていません。 助言頂けますとたすかります。

  • VWのエンジンの始動不調

     VW(TYPE1、ビートル、1600CC、1976年式、インジェクション)を毎日通勤に使用しています。 朝、天気がよい時はエンジンは非常に調子よく始動するのですが、雨が降っていたり、湿度が高い日はなかなか始動しません。 雨天の状態をまとめれば下記の症状です。 ・セルモータは元気よくまわるけど、なかなか始動しない。 ・3~4回、10秒前後位セルモータをまわしやっとかかる。 ・上記を繰り返しバッテリーが低下しとうとうかからない時もある。 ・1回かかればエンジンが温まっている間(5~6時間)は調子よく、すぐ始動す る。 今までやった事は ・リアのボンネットのフードにレインガードの取り付け。 ・ディストリビュータのキャップを新品に交換。 ・ディストリビュータのキャップと高圧コードの通過部分のゴム部分をテーピング。 ・ポイントを新品に交換。点火時期調整。 上記実行してもほとんど好転しません。アドバイスをお願いします。 尚、当方はプロではないのでその点よろしくお願いいたします。

  • エンジン始動時の異音

    こんにちは。 セルを回した後、エンジンが始動します。 その直後、『ギャーッ』とモーターとギアを過回転させたような音がします。 始動直後直ぐにキーを戻しているので、セルの回しすぎではありません。 二ヶ月前にタイミングベルト交換&その他ベルト調整済み。 始動後は何事も無かったかのように走行できます。 始動後セルモーターも回り続けている事はなさそうです。 症状の頻度は、朝の始動時は100%異音がします。 前回の始動から2~3時間放置するとまた音がなります。 (逆に言うと、コンビニ等でエンジン停止後10分ほど経ってセルを回しても音は鳴りません。) 症状は寒くなってから出はじめた気がします。 (10月上旬辺りから) 車種はGTO H2年TTです。 以上の症状からだと、やはりセルモーターに原因があると思われますでしょうか? 万一、始動直後のタービンから鳴っていたりすると気が気で運転出来ません。。 いずれにしても、近いうち修理工場に出すつもりです。 覚悟しておいたほうがよい金額等教えて頂けると幸いです。