• 締切済み

妊娠出来ない事、妊娠出来た事。

liraaanaの回答

  • liraaana
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.2

1人目出産後、二度流産し、不妊治療したのち妊娠し、現在6か月です。 わたしの場合はサプリやマカは効果なく、一番効果があったのは漢方でした。 ただ最低でも3か月くらい飲まないと効果は期待できないようです。私は一年近く飲みました。 後はルイボスティを飲みました。 飲みはじめてから、卵の大きさが整い、形がよくなったように思います。 後は冷えがあったので、毎日一時間ウォーキングしてました。 冷えは妊娠には大敵!体温の低めの人は妊娠しにくいといわれています。 私も平熱が低めのため、適度に運動することで、代謝も高めて、無事に妊娠できました。 現在も赤ちゃんは元気ですが、切迫早産で自宅安静中です。 妊娠しても何もかも順調とは行きませんが、無事に妊娠されるといいですね。

関連するQ&A

  • 妊娠4ヶ月で気づかないという事は考えられますか?

    経験者のみなさま教えて下さい。 妊娠4ヶ月くらいというのは 本人はどれくらい体調の変化がありますか? 生理が来ない、という事以外に 自分で妊娠しているというのはわかりますか? また何週目くらいから妊娠している事が感じられますか? というのも知り合いがはめられ婚をさせられそうなので・・・ お願いします。

  • 妊娠中に働く事は大変ですか?

    妊娠中に働く事は大変ですか? 私の周囲に働くママが少なくて全くイメージがつきません。経験談も聞いた事ないので大変なのか想像がつきません。 私は大手企業の総合職で今はバリバリ働いていますが、妊娠中もこの調子で働けるのか不安です。残業とかも厳しくなってしまうのでしょうか?

  • 妊娠の予感

    まだ妊娠の経験はなく妊娠を希望している者です。 このカテゴリをよく読ませてもらっています。 みなさん妊娠したら胸のはりや眠気といった症状があるようですが、そういった症状がなくて妊娠された方はいらっしゃいますか?

  • 妊娠によい事、教えて下さい!

    妊娠希望の主婦です。 今回も生理になってしまいました。 それも今日です。 今までなら、がっかりしていましたが、 なんとなく今回は吹っ切れています。 次に向かって頑張りたいのですが、 私はあまり知識がないので 皆さんの力をかりて頑張りたいと思います! いつもと違う事をしたら妊娠できたとか、 仲良くした後の良い方法、妊娠に良い飲み物や食べ物、なんでもいいので教えてください。 お願いいたします。

  • 妊娠した事ある方に質問です。

    妊娠した事ある方に質問あります。 妊娠したとき1回につき仲良しした長さって、皆さんどれくらいなのでしょうか?(もちろん挿入以降の行為の長さです(*ーー*)) 私の方がめんどくさがりな上に疲れてしまって、多分3分間位しか続けてないのですが、それ以上続けたほうが妊娠には繋りやすくなるでしょうか。 私は妊娠を望んでから今月で7周目のチャレンジになるのですが、まだ授かりません。 ひょっとしてこの為に出来ないのかななんて、今回思っても見ました。 なので一応今月は長くしてみようと思っているのですが・・・どうなのかな??と思いまして・・・ よろしくお願い致します。

  • 妊娠について

    今迄妊娠を経験したことがなく、ほとんど妊娠による知識がない者です。 生理があっても妊娠しているということってあるんでしょうか? 妊娠の兆候をさっき調べてみたら当てはまることがあったので… そういった経験された方、もしくは詳しい方よろしくお願いします。

  • 妊娠中の友達

    みなさん、こんばんは。 初めてここを利用するのですが、失礼があったらすいません。 私は現在18歳で、友達も現在18歳で妊娠中です。その子は、旦那さんと一緒に暮らしているのですが、妊娠中のストレス?とかなんとかですごく情緒不安定になっており、喧嘩をしてしまうらしく、とても悩んでいます。感情のコントロールが出来ないらしくて、旦那さんと喧嘩になり自己嫌悪に陥っています。 私がどうにかしたいとかそんな大層な事は思っておりませんが、その子が少しでも楽になれるよう何か言葉を掛けたいのです。ですが、妊娠経験も無いので下手な事を言えません。逆にストレスを与えてしまうかも…。 私は何て言葉を掛ければ良いでしょうか。良ければ回答お願いします。 長文失礼しました。

  • 妊娠した事をうまく伝える方法

    20代の女性です。 現在妊娠6ヶ月で、つわりもようやく治まってきました。 体調がよくなってきたので、一緒に食事にでも行って、そろそろ妊娠した事を伝えたい友人がいるのですが…悩んでいます。 友人は5歳年上で、結婚して5年ほど経っている女性です。一年くらい前から不妊治療中で、最近(不妊治療の一環で)手術もしたようです。 お互いの近況報告などで年に数回会って食事する、というようなお付き合いをしているのですが、彼女は今専業主婦なので、彼女の話題は家庭の事が主です。最近は、ほとんどが不妊治療の話です…。 わたしができる報告と言えば、妊娠した事…なのですが、相手に不快な思いをさせず、さらっと伝えるいい方法があればと思い、書き込みました。 今、お腹も「あれ?」と思うくらいには出てきているので、あちらから気付いてその話題に触れてくれればいいのですが、そうでない場合、どのように切り出すのがいいでしょうか? あまり気遣っているのを感じ取られると、逆に失礼になると思いますが、あまり気遣わないのも不愉快な思いをさせてしまうと思っています。 笑顔で話していいものかどうか、逆に遠慮がちに話すのがいいのか…。間を取って、淡々と話す…のは不自然ですよね…? アドバイスをお願いします。

  • 妊娠35wからデキル事(*^_^*)

    こんばんわ 今日で35wの初産婦です。 30wを過ぎた頃から、息苦しさを感じたり、腰痛がますます酷くなって ‘出産そのもの’に漠然と恐怖を抱く事が増えてきました。 雑誌の経験談etcを見て、精一杯良いイメージを膨らませている所です。 産婦人科をテーマにしたドラマは不安になるので見るのはやめました<(_ _)> 妊娠前は気にもしなかった事にまで 過敏になってしまっているかも。 …とマイナスの事ばかり書いてしまいましたが、結論はタイトル通り‘35wからデキル事’です。 気持ちを切り替えて、あと少しのマタニティ生活を送りたいという事です(*^_^*) 私が考えた事は旦那とラブラブする事です。 って決してふざけている訳ではありませんよ(*^^)v 2人で過ごすのも後1ヶ月ほどです。 妊娠後、色々と気づかい 私と赤ちゃんを大切にしてくれていました。 どんどん大きくなるお腹に伴って、増えて良くお肉… 太もも お尻にも肉割れ… 色気のない下着… 左右に体を振り ゆっくりとしか動けない私に歩幅を合わせ 9ヶ月 一緒にやってきてくれました。 それなのに私ときたら、少し”やってもらって当り前病”にかかってしまっていた様に思います。 ふんぞり返っている訳でもありませんが 旦那の優しさにふれた時、ちゃんと「ありがとう」を言える自分でいたいです。 出産後は全てが手探りで、慣れない育児にアップアップするでしょう(^^ゞ でも そんな時にこそ、夫婦がお互いの頑張りを認め 感謝し合う事が大切だと思うので、まずは残りのマタニティ期間に 私の意識改革!をしておこうと決めたのです(*^_^*) 皆さんは出産まで残りわずかからスタートした事 逆に しておけばよかったなぁ~と思った事はありますか? ただ意識した事でも 出産前の気晴らし etc 何でも構いません。 分かりづらくて申し訳ないですが。。。 ぜひ聞きたいです。よろしくお願いします(*^_^*)

  • 妊娠初期の入院

    私は不妊治療をし、妊娠が発覚したばかりの者です。お医者さんに第1子の妊娠初期は流産の可能性が高い為、入院を勧めるとの事。およそ10日間位らしいのですが、費用がばかになりません。10日でおよそ8万位だそうで、でももっと長引けばもっとかかってしまいます。それに妊娠初期に入院したなんて話しを聞いた事がないんです。やはり入院するべきなんでしょうか?働いてもいないし、家で安静にしているだけで済むような気もします。でも後悔したくないし・・・。皆様の周りで妊娠初期に入院した方の情報等、あれば教えて下さい。入院するならあさってからなのでお返事早いと嬉しいです。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう