• ベストアンサー

先日、息子が小学校の目安箱のようなものに「トイレを洋式にしてほしい」と

先日、息子が小学校の目安箱のようなものに「トイレを洋式にしてほしい」という投書をしたところ、担任教師から「例えばベルマークを集めて、それを原資に洋式にしたい」などと提案を実現させる方法も併記しないと現実味が無いと言われたそうです。 確かに大人の世界では総合的な企画力が求められますが、果たして小学生にそこまでの企画力を求めなくてはいけないのでしょうか?純粋にトイレを洋式にしてほしいという意見を投書しただけで、そこから先の事は学校側が考えることのような気がします。それに学校の運営方法など子供たちだけでなく、大人である私たちでさえわかりません。学校側は企画することすら拒否しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

http://www.pref.kagawa.lg.jp/kenkyoui/gimu/gimu//kako/mmp/torikumi/torikumi01.htm ベルマーク活動で解決しようというのは、香川県の教育委員会では「小学校」の段階で推奨されている。 単に学校に対してクレームを出すのではなく、解決策を考えさせるというのは総合教育の中の一貫と思われる。

jjj6959828
質問者

お礼

そうそう香川って昔も今もこういう土地柄なんですね。2度と住みたくないです。

その他の回答 (4)

noname#220293
noname#220293
回答No.4

>先日、息子が小学校の目安箱のようなものに「トイレを洋式にしてほしい」という投書をしたところ、 この目安箱というのは、小学生(学校の生徒)だけを対象としたものということでしょうか。それとも保護者も投書できるのでしょうか。 あるいは、お子様のクラスにだけ設けられた目安箱でしょうか。お子様の学年が不明なのですが、「現実味がない」というのは何年生を対象に言っているでしょうか。 どうもクラス専用の目安箱のようですね。そうだと仮定しての回答になります。 担任の発言からすると、個人名( 投書者名 )まで書かせるわけですね。 だとすると、投書箱の意味がないのではと思います。この担任は何を考えているのでしょうね。先生が(学校が)何か理由付けをして、生徒たちの意見をつぶす道具として使うなら、目安箱は先生にとっては有効です。 >担任教師から「例えばベルマークを集めて、それを原資に洋式にしたい」などと提案を実現させる方法も併記しないと現実味が無いと言われたそうです。 担任が答(解決法)を出してしまっていますね。少しも教育的ではないです。クラスのみんなで考えさせることはしないのですか。せっかくの機会なのに。 どうも目安箱の位置づけが不明確ですね。誰のための目安箱か、何のための目安箱か。目安箱がないと、その担任のクラスの生徒は意見が言えない雰囲気なのでしょうか。

回答No.3

 要するに、「お金(またはそれに相当するもの)があれば、検討しますよ」と学校側は言っているのだと思いますよ。  子供だから企画力を求めるのは酷だというのは、たしかにそう思います。しかし、それを考えるのも勉強というものであり、もし子供ができないのであれば、親御さんが考えるべきなのではないでしょうか。  「トイレの洋式化」は、わがままな提案とは言えませんし、むしろ普通の提案だと思います。しかし、「~してほしい」というだけの提案をいちいち検討してもらっていたら、授業と無関係な労働を教員に課すことになり、授業の質の低下につながるおそれがあります。それに加えて、学校運営は税金ですから、「検討をお願い」するだけで、ドンドン税金が増えていきますよ。  つまり、私が言いたいことは、「親御さんが計画を練って学校に提出する」のが良策ではないかということです。

noname#115166
noname#115166
回答No.2

どこの小学校かは存じませんが、当方の愚息の通った小学校では、小学1年生でも、 「AをBにして欲しい。その理由は、○○だから。○○すれば実現するかもしれない。」程度の事を子供たちは書いておりましたよ。 お子様の発想力や理解力、学校側の問題提起や募集の仕方の問題ではありませんか?

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.1

そんなの小学校の先生失格だよ。

関連するQ&A

  • 校内の和式トイレを使えない息子

    タイトル通りです。 我が家のトイレは洋式。小学校前まで通っていた保育園も 洋式。 大型スーパー等もおおかた洋式トイレが多いと思います。 そのため和式慣れしていない息子は和式が大苦手のようで。。。。 小をする時は(和洋)問題ないのですが大の方が和式でまったくできないようで いつも学校帰りにもよおした時等スーパーダッシュで帰ってきて 辛い思いを何回か経験しているようで。。。 今年3年生になります。和式で出来るようにするにはどうアドバイス してあげたらよいでしょうか。 親である私の時代は和式が当たり前の時代でしたが今は和式って 少ないですよね? 小型スーパや薬局など(たまにコンビにも)和式が多いです。 和式慣れする方法ないでしょうか。

  • 子供の頃、学校でトイレ掃除はやりましたか?

    子供の頃、学校でトイレ掃除はやりましたか? 私の伴侶の地域は横浜なんです。 そう横浜はほぼ全域で掃除が無かった地域です。 (私も同じ神奈川なんですが私の地域では普通にトイレ掃除、教室掃除がありました。) それで今現在、教える側の教師もトイレ掃除の仕方が判らないらしく、掃除のビデオを見せて教育しているそうです。 この学校での掃除。 子供にとって必要なことだと思いますか? *ノロウイルス感染の観点から不要との声もあるそうです。 それとも会社のように、専門の清掃員がやるほうがよろしいでしょうか? 忌憚ない意見をお願いします。

  • トイレの後風呂でお尻洗う息子

    「嫌われたくない」中2息子  中学2年の息子を持つ主婦。息子は朗らかで包容力があり、友人や担任教師から「癒やされる」 と評されています。でも一方で、深い葛藤を常に抱えています。  学校の試験で、他人の答案が偶然目に入っただけなのに、「どうしたらいいですか」と教師に訴え たことが何度もあります。試験勉強も、細かく計画を立ててはその通りにいかず、よく泣いています 。息子は「計画通りにいかなかったらどうしよう、人に嫌われたらどうしようって思いながら行動し ている」と話します。  思春期まではこの子に色々あると覚悟しています。ただ先日、トイレの後にトイレットペーパーを 大量に使い、風呂でお尻を洗い、さらにお尻を洗った手も丹念に洗っていました。「友達に菌をうつ すと嫌われるから」と言うのを聞き、親として何とかしたいと思いました。  でも「皆に好かれようなんて思わなくていいよ」などと、お気楽なアドバイスしかできません。部活 動でスッキリした時は普段の明るく愉快な子です。 という人がいるのですがあなたはどう思いどうしたらいいと思いますか?

  • 和式トイレに慣れさせるにはどう教えたら?

    保育園の5歳児を担任しています。 先日ある男の子(A君)のお母様から「うちの子が和式でうんちができるように教えて欲しい」と言われました。A君の家は洋式で、保育園でもうんちがしたくなったときは洋式でしています。でも来年から小学生になるので、学校のトイレのほとんどは和式ということもありお母様も心配になって相談されたのだと思います。 でも、私はまだ保育園に勤めて3年目で大きい子のクラスを担当してきたのでトイレの仕方をどう教えればいいか迷っています。A君がうんちに行くタイミングを見つけて教えるべきか、うんちがしたくないときでもいいのか、しゃがみかたや足の位置など細かいことをどのように教えたらいいのでしょうか?年長になっているのでうんちをするのを見られるのは嫌じゃないかなぁと思いますが、いい方法があったら教えてください。

  • 学校が休みに突然なったのに連絡がないのはおかしいと思いませんか?

    私の学校では突然、学校が休みになった時、全く連絡がありません。もちろん、入学前にその事実を知らされていたことはありません。知らないで、学校に行ったら「休み」でした。その日は台風だったのですが、学校が始まる時間にはもう台風は過ぎていました。それで、学校に苦情を言いにいったら「担任から連絡するようにした。」と、言われましたが、連絡はありませんでした。どうしても納得できないので、学校に翌日電話しましたが、今度は、「連絡しない。」と言われました。学校の校長宛の投書箱に投書しましたがなかなか見ないようで、2ヶ月ぐらいたって見たようでしたが、「連絡しない」と言われました。そのことで教師から悪口を何度も授業中に言われました。「その後の突然に休み」にも連絡はありません。何人もの知り合いにこの問題を聞きましたが、「学校が連絡すべきだ」と言っています。みなさんの考えを聞かせてください。

  • 教師と生徒のLINE

    中学生の娘が担任教師30代(異性)と毎日深夜遅くまでLINEをしています。 内容は学校の事やプライベートな事など様々です。 娘はその担任教師に淡い恋心を抱いているようで… 思春期の子供にとって親以外の大人で色々な話を聞いてくれたり、相談にのってくれる大人の存在はとても大切だと思いますし、ありがたいと思う反面、担任教師…しかも異性…深夜までとなるとなんだかモヤモヤして…。 娘にはもう少し控えるようにと一度注意をしていますが、改めていないようです… 担任と一度話をすべきか悩んでおります。

  • 教師と保護者の親睦会(お別れ会)って有りですか?

    今年、卒業式を迎える、子供が通ってる小学校の事なのですが、お世話になった担任教師と生徒と保護者で、「お別れ会」が企画されています。「お別れ会」自体は大変良い事だと思うのですが、その夜に「飲み会」も企画されています。生徒は参加せず、担任と(30歳の男性教師)保護者(殆どが母親)だけでの「飲み会」なのですが、最近ではこのような「飲み会」(親睦会?呼び名はどうでも良いのですが・・・)とか、どこでも行なってるのかな?って思い質問してみました。尚、私の子供の時代にはその様な会をやってた記憶が無く、「飲み会」についても可も無く不可も無くです。、

  • 小学2年生の息子について

    現在小2になる息子ですが、恥ずかしい話未だトイレで大便ができずにパンツでしています。本人になぜパンツでしてしまうのか聞くと、「出たいなと思ってもトイレでするのが面倒だから」といいます。でも学校でも臭いといわれ始め、最近はオムツにしたため、体育の着替えもみんなに恥ずかしいからできないというのです。 私としたら、オムツが恥ずかしいのなら、ちゃんと面倒がらずにトイレで大便をしてほしいのですが。 担任の教師も、病気な訳ではないのだから、ちゃんといってもらうしかないとおっしゃいますが、今のところ、今後どのように言い聞かせていけばいいのか全くわかりません。今現在していることは、食後は必ずトイレに座ることですが、それでも出てしまいます。 質問は、今後どのようにトイレでできるよう指導したらよいのかと、学校側は、「オムツでしてしまったらいいや」と思ってしまうし、周りの手前パンツにしてくださいとおっしゃるので、パンツにするべきか、オムツにするべきか、どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 公立小中高の教室にクーラーを設置すること

    よろしくお願いします。 みなさんのご意見を教えて下さい。 読売新聞の今朝の朝刊の投書欄に 「クーラーを教室に設置するくらいなら 少人数教室を実現してくれ。」と中学校先生が投書してました。 たぶん 「クーラー設置費用を人件費に」とのことだと思います。 クーラー設置は、100万/教室で 全部で 30万教室なので 全額3000億円。 もし 教師ひとり当たりの年間費用を 1000万円(福利厚生、通勤費、研修など諸々)とすれば、3万人分の1年間だけ増員できる。 文科省の資料を見ると 小学校教員が40万人、中学校教員26万人。高校は?です。 クーラー設置費用(ランニングコストは考えませんが)全額で、1年間だけ1割増もできない金額です。これでは 少人数学級に焼け石に水です。それも 1年間分だけです。 私が言いたいのは、中学校の教師ってこんなことも考えてないで意見を不特定多数に言うのかなぁって 思ったんです。(投稿した教師に根拠を聞けば済む話ですが) もし 考えていなければ もちろん『自分のコストを考えてもいない』ってことになるんだとも思っちゃいます。 数日前に 中学生が「学校では環境問題を教えているのに 暑いからクーラーは短絡的」の投書の方がスバラシイと思いました。(私も文科省の発表を聞いたときはじめにそう思いました。)

  • 生徒に何かあった場合、なぜ校長が記者会見をするの?

    たとえば小・中学生に何か (たとえ被害者側だとしても) あって、取材陣が学校側のコメントをとる場合なんですが、「必ず」 と言っていいほど、担任の教師ではなく校長がインタビューに答えますよね? なぜですか? その生徒の普段の姿に接しているのは担任の教師のはず。 校長なんて何百人もいる生徒の全員の細かいところを全て知っているわけないですよね。 特に生徒数の多い学校だと、そんな生徒がいたのかどうかさえ把握していない校長もいるはずです。 だから記者の質問にも 「~ のようだと報告を受けています」 とか 「~ だったようです」 とか、又聞きというか、中途半端な受け答えしか出来ないわけです。 もちろん、学校の最高責任者は校長である事は分かりますが、担任の教師が直接インタビューに応えると、何かまずい事があるのでしょうか? そんな場面、あまり見た事がないのですが ・・ 但し、生徒が事件の加害者で、担任の教師の指導が問題視される恐れがある場合は別とします。 当然、担任は記者会見で不利益を受けますからね。 それと逆に生徒が被害者で、担任の教師が精神錯乱状態になって記者会見に適切に対応できない状態にある時も別とします。 もしかすると、その二つが理由の全てなんでしょうか?