• ベストアンサー

前歯の裏側の治療・・・

-_-nazoの回答

  • -_-nazo
  • ベストアンサー率50% (22/44)
回答No.1

参考になるかどうかは分かりませんが、私の体験です。 私は歯ぎしりのために、前歯の裏側がすり減り象牙質が露出していました。 気がつかず、すんごく沁みるけど、知覚過敏化?と思って我慢していたところ、 パリパリと先っちょが欠けてしまい、病院に行きました。 以前にも前歯が欠け(フォークを噛んで欠けた(笑))ていて、詰め物をしていましたが、 今回は前歯自体が薄くなっていて、欠けても仕方がない状態だったそうです。 結果は、前歯を削ってかぶせモノをするという事でした。 保険内で済ませると金属しかないそうです。 保険外ならセラミックで、白い歯になります。 (よく芸能人が歯を白くするために被せモノをするって聞きませんか?その方法です) 理由はどうあれ治療自体が「審美」の範囲になるし、保険外なので高いっちゃ高いですが。 被せモノで何とかならないですか?と相談してみてはいかがでしょう。

nicccname
質問者

お礼

私と、全く同じ感じです。  凄く沁みます。(前歯、全部) 歯ぎしりはダメ!と分かっていても、やってしまいます・・・。 (つい、一人でカッカ、カッカと・・。暑い、今の時期は、特に・・。歯ぎしり、というよりも、歯を食いしばってしまう、というか・・)  抜かなくて良さそうですね!(これだけでも、肩の力が抜けました) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 前歯の治療について

    こんばんはのお時間ありましたらお願いします。 二年ほど前から歯医者にかからなかったのですが 私は先月から虫歯の治療で歯医者に通っており 前歯と奥歯の治療をしています。 実は極度の歯医者恐怖症で先月も毎回ビクビクしながら 通っています… そして、今回明後日に前歯の虫歯の治療をする事になり かなり恐怖ではありますが、前回に虫歯の治療をした際に 前歯は麻酔が効いていたのかほぼ痛くないで治療ができました しかし下奥歯の治療は麻酔が全然効かず、最終的には 神経に直接麻酔を打って治療したのですがその時の痛みは忘れられません そんな中なので前歯の治療は比較的気分が楽だと思っていたのですが 友人から奥歯より前歯の治療のほうが痛いんだぞと言われ、すごく不安です もともと偏頭痛も持ちで鎮痛剤をよく使うので麻酔が効かないのか 削る時にかなり痛むので、また神経に直接麻酔をと想像するだけで 寒気がしてしまいます…やはり前歯のほうが痛むものなのでしょうか

  • 前歯の治療

    今、右の前歯を治療しています。歯が変色していたのでレントゲンを撮ると神経がなく歯の裏側をだいぶ削って神経の根元にできている袋の掃除をします。といわれました。 以前、奥歯の虫歯がだいぶ進行していたのでブリッジの治療をしました。両隣(どちらかはすでに神経がない歯だったと思います。)の神経も抜き3本ともかぶせ物をしました。健康な歯の神経まで抜いてしまってかなりショックでした。 今回は前歯なのでとても不安です。 昨日食事中治療中の前歯が欠けてしまい、また両隣の健康な歯も神経を抜かなくてはいけないのではないかととても心配です。 これから前歯の治療法はどんなものなのか。また、この歯医者さんの治療は正しいのかとても疑問です。 今日は日曜日で休診、つきの予約まで3日なので、質問いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 前歯の治療について

    お世話になります。 現在、歯医者に通院しています。初診の際に、私が「疲れている時や体調の悪い時に前歯がうずくことがあるが、虫歯になってますか?」と尋ねたところ、歯科医は「虫歯にはなっていない」と言っていました。しかし、前回、別の歯の治療をした際に、「次回(明日)は前歯を治療していきましょう」という話になり、どういう治療をするのか尋ねたところ、「以前神経を抜いて黄色くなっている前歯を削り、歯の中心だけ残して、そこにプラスチックの歯(保険適用)をかぶせる」とのことでした。 確かに、前歯は多少黄色くなっていますが、今まで気にしたり不快に感じたことはありませんし、何よりも虫歯にもなっていない大切な歯を削ってしまうことに疑問を感じています。 虫歯でもない歯で、本人が美容的にも気にならない歯を治療することに意味はあるのでしょうか?治療することでメリットやデメリットがあれば教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 四歳児の前歯虫歯治療について

    現在4歳2ヶ月になる娘の虫歯についてです。 三歳になった月に、フッ素を塗ってもらいに歯医者さんへ行くと 一本の前歯の裏側に一ミリくらいの茶色い虫歯が見つかり、 フッ素を進行止めを塗ってもらいました。 半年後くらいにまたフッ素と進行止めを塗ってもらいました。 三歳7ヶ月検診時には虫歯もC3と進行しており、隣の前歯の裏側にもC1の虫歯ができていました。 四歳二ヶ月になる現在、歯が見えると前歯が虫歯になっているのが見えるまでに進行しています。 永久歯までの生え変わりまでもつのか心配でたまりません。 最初の段階で削って治療してもらえば目立たないし、隣の歯まで虫歯にならなかったのではと後悔しました。 今月歯医者さんへ娘を連れて行きます。 これまでのようにフッ素と進行止めを塗ってもらうのでなく、 麻酔をして削ってもらって白い詰め物をしてもらった方がいいのでしょうか? 以前にも削る治療を薦められなかったのでうが、こちらからお願いすれば 治療してもらえるのでしょうか? 削って白くつめてもらっても、笑ったりすれば目立つしとても格好悪くて 母親の私の責任だととても心苦しいのです。 子供の虫歯治療を知ってから歯医者さんへ行きたいとおもいます。 アドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 前歯の裏側から、膿を取り薬を入れる治療について教えて下さい

     先日、前歯がとても痛くなり歯科に行きました。歯石で通院してて、「歯石取りが全部終わったら前歯の虫歯をしましょう」と言う事でした。  ところが、おいていたその前歯がとても痛み、予約なしでいったとこと、別の先生は虫歯でないといいました。(先生によって虫歯、虫歯でないと意見がかわるのでしょうか?)  先生いわく「歯の神経が膿んでる、虫歯でない」とのこと。私は、神経とって差し歯かな・・ととても嫌だったのですが、先生は「歯の裏を削ってそこから膿みを取り、薬を入れます」とのこと。  歯の裏を削ってそこから膿みをだし、薬を引くなんて可能なんでしょうか? 歯を取って治療ならわかるのですが、裏から神経付近の膿まで届くものなのでしょうか?。まぁ、歯を抜かないで済むならそれにこしたことはないのですが。  どなたか教えてください。

  • 前歯と奥歯の治療費について

    こんにちは 前歯と奥歯が虫歯になってしまっていて 歯医者に行こうと思うのですが、小学生以来で、費用などがわからず ずっと放置してしまっていました。 上の前歯の二本の間に虫歯があり裏側が欠けてしまっています。 それまで全く気づかず今日食事中に欠けてやっと虫歯であることがわかりました。 奥歯は昔銀歯を被せたのですがすぐに取れてしまい それから10年以上放置してしまっていて 穴が空いてるというよりもう殆ど歯が無い状態です。 血の塊のようなものがよく溜まるので調べたところ、多分血餅というものだということもわかりました。 しかも他にも小さい虫歯がたくさんあるような感じです。 もういい加減マズイと思い治療に行くと決めたのですが、保険適用の費用がわかりません。 歯医者によって違うと思いますが、参考費用を教えていただきたいです。 あとどのような流れで通院するかや治療方法なども。 前歯は運がよければ虫歯を削って充填、もしくは神経を抜いて虫歯を削って充填という流れというのはわかったのですが、奥歯がわかりません。 予約が取れれば明後日には行く予定です。 詳しく教えていただける方回答お願いします。

  • 前歯を治療→1ヶ月後に別の歯医者でさらに治療?

    虫歯の治療をほとんどしたことがないので、質問させてください。 1ヶ月前、歯医者Aで 上の前歯が前歯と前歯の間から虫歯になっているといわれて 前歯の裏側(横?)から削ってレジンをいれてもらいました。 今日、鏡で歯を裏側からみたところ、まだ黒いので 気になって別の歯医者Bにいきました。 歯医者Bは「虫歯が治りきってないから、 前から歯を削ってレジンをいれないといけないよ。 歯医者Aは前歯の後ろから削ったの?それじゃだめだね。 再来週麻酔をかけて前歯を前から削るからね。」 「・・・でも、歯医者Aではどこを治療したの? 治療したあとがわからないね」 ・・・といわれました。 前歯を前から削ると見栄えが悪くなるとおもい、 あまり前から削りたくないです。 確かに1ヶ月前に歯医者Aで同じ歯を治療して治療は終了したのに 別の歯医者でもっと治療がいる、といわれて困惑しています。 サードオピニオンに意見をもとめたほうがいいでしょうか? それとも、歯医者Aにもう治療が必要ないことを 確認しにいったほうがいいでしょうか? すみませんが、アドバイスお願いします。

  • 前歯の治療

    前歯に虫歯の治療がしてあり、歯を見せて笑うことができません。 前歯の治療の時、もの凄く痛かったので、差し歯にしたかったのですが放置してきました。 しかし差し歯にしないといけない状況になったので、治療を受けることを決心しました。 前歯4本も虫歯の詰め物が入っておりとてもみっともないので、 まず第一に、歯医者さんや助手の方に、こんな歯を見られることが苦です。 そして、前歯の治療というのは、どうしても痛みが強いものなんでしょうか? これからの歯医者通いを考えると、夜も眠れません。

  • 前歯治療の芯について

    先日メタルボンドの前歯(自費)が出来上がり、2本入れました(20年ほど前に虫歯になり、治療のため神経を抜いていたので、変色が気になっていたので)。 仮歯の時点で前歯の圧迫感がひどかったのですが、3日ほどでそれほど気にならなくなったので次回の予約まで待って歯医者に行きました。 先生が叩くも、なかなか仮歯がとれず、とれたと思ったら、片方の芯となる歯(両方の前歯を前回芯にするため削っていました)が、ほぼ根元のほうから折れていました。(先生は何も言ってくれなかったのですが、自分で触って気づきました。)折れてしまって強度など大丈夫なのか聞くと、一緒に接着剤でくっつけるので、大丈夫だということでした。前回仮歯が合わずに心配だったので、今回は実際に使用する歯なので、次回まで仮付けにしてほしいとお願いしたのですが、今回本付けするとのことで、本付けされてしまいました。 歯の隙間やかみ合わせなど、気になるところもあり、やはり仮付けにしてもらいたかったと思っているのですが、仮付けせずに本付けするのは普通なのでしょうか?仮付けにしてもらえなかったのはやはり歯が折れたからなのでしょうか? 折れた歯をそのまま新しい歯と一緒にくっつけて、強度や耐久性は大丈夫なのでしょうか?今回の歯がだめになってまた治療するときに、歯の芯がなくて、今回のような自分の歯を生かした前歯にはできるのでしょうか? わかりずらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 前歯の治療が

    10代の者です。歯質がよくないためか虫歯が多く、数年前に少し前歯に初期虫歯があり 治療してもらったときはほとんど削られることなく治療してもらいましたが、先日また違う箇所の前歯の初期虫歯があり、前と違う歯医者に行き、痛くないけどここも一応、治療してください。 と頼んだところ、 前の歯医者と違ってかなり削られてしまい少しショックです。こんなに削られるんなら治療しない選択のほうがよかったんですよね?削ることによって歯の寿命が縮まってしまうんでしょうか? 治療したのは失敗でもう少し知識を付けてようすを見るべきだったんでしょうか? 自分としてはあんなに削るくらいなら治療しなければよかったと思います。