• 締切済み

社員での掛け持ちでの仕事について質問です。 私は今 アパレルの社員とし

社員での掛け持ちでの仕事について質問です。 私は今 アパレルの社員として働いています。しかし前々から医療の仕事に興味がありそちらの勉強をする為に学校に通うつもりなのですがその資金を貯めるためにバイトをしたいと考えています。今の社員の給料だけでは生活だけでいっぱいで貯蓄が出来ません。 本業の仕事は今年いっぱいは続けるつもりなので,副業は内緒とゆうことになります。質問履歴で年末調整時 と住民税の請求の際に副業がバレル可能性がある というのを見ました。 私の会社は住民税は給料からの天引きではなく,普通に市役所に行って自分で払っています。 まったく無知でよく分からないので,詳しい方,掛け持ち経験者の方どうすれば 会社にばれないか アドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • bm138799
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

毎年、確定申告をご自分でされているようなら例年通り確定申告をすれば良いので特に問題はないと思います。 但し、通常企業というのは自社以外での就業を原則禁止としている事が多いので、禁止されているなら正直に会社に言って残業で賄えないものでしょうか?通常、管理職でない正社員は残業が可能なはずです。 年収が300万円以上あるなら生活水準を落とせば貯蓄できると思います。私が年収320万円程度ですので。 何かをするなら何かを捨てなければなりません。 あとは、給料手渡しの所で完全歩合給で働くとかぐらいな物です。あとは手間をかけて転売行為を頑張ってするとか・・・・、何かの代行をするとか。私の知り合いには「片手間探偵」をやっている人もいます。 様は現金収入で金融機関や会社の帳簿に乗らなければ、あとはmaaaakさんが日常生活でばれない様に注意すれば良いだけです。 あまり役に立てないとおもいますが、私から出来るアドバイスはこのぐらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正社員の副業

    同じような過去の質問の回答を読んだのですが、よくわからなかったので誰か教えてください。 今現在正社員として働いています。 しかし不景気で家のローンに追われ、3月中旬から副業も始めました。 正社員として働いている会社は副業のことは知りませんが、副業の会社は他の会社で働いていることを知っています。 副業の月の給料は7万弱で所得税も引かれています。 できたら本業の会社には副業のことは知られたくないのですが、年末調整のときにわかるのでしょうか? 住民税の金額でバレるから、確定申告の時に住民税の欄に事業所得の住民税は普通徴収を選択するといいと聞きましたが、それは本業の住民税も普通徴収になるのですか? それは給料天引きじゃなくなるということでしょうか? 何かいい方法がありましたら教えてください。

  • 仕事の掛け持ちについて。

    正社員が、違う会社でアルバイトを掛け持ちした場合、法律的にはどうなりますか?あと、バイトに給料が発生するということは、当然所得税もかかると思いますが、所得税の関係で正式雇用の会社に仕事の掛け持ちがばれることもあるんでしょうか?

  • 正社員のWワーク

    現在、正社員での仕事の他に飲食店で夜にアルバイトをしています。 以前もWワークの経験はあるのですが、個人のお店だったので 年末調整、確定申告はした事がなく本業の会社にもばれずに済みました。 今回会社組織の飲食店の為、扶養控除申告書の提出もあったので 本業の会社に知られたくありません。 住民税絡みでばれてしまうことがあるようなのですが、 どうすればいいですか? 本業の住民税は給与天引きです。 副業の住民税の申告の仕方、時期などをお教え下さい。 税に関して素人無知なのでよろしくお願いします。

  • 会社にばれずに副業するには

    副業をしょうと考えてます。 でも会社では副業が禁止されているので会社にばれずにできる方法を教えてください。 [私の場合] 契約社員(平成24年12月1日入社) 今現在は住民税は自分で納税しています。おそらく来年は給料から天引きになるかと思います。 本業に副業がばれるのは住民税の金額でばれると聞いたことがあります。 調べれば調べるほどわからなくなりまして・・・。 誰かばれない方法を教えてくださいお願いいたします。

  • 2つの仕事が被ります住民税はどうなりますか?

    これまでしていた仕事を辞めて、新しい仕事に就きました。 1つ目の仕事を辞める時期と2つ目の仕事を始めた日にちが2週間被っていて 両方から同じ日に関わるお給料をもらう事になるのですが 2つ目の会社に入社後に副業禁止と言われました。 退職になる事もあるようなのでバレないようにしたいのですが方法はありますでしょうか? 副業は住民税でバレるみたいなのですが 1つ目の方からお給料を貰うとバレてしまいますか? 1つ目の方にかかる住民税は1つ目から天引きしてもらって 2つ目の方にかかる住民税は2つ目から天引きしてもらえば2つ目にはバレませんか? それとも1つ目から住民税を引かないでもらって 2つ目から2つ目の分だけ住民税を引いておいてもらう方が良いでしょうか? 住民税は毎月給料から天引きされていますが バレるのは年末調整の時なのでしょうか? 1つ目の源泉徴収票を年末に2つ目に提出する事になると思うのですが 被っている日にち分の金額が入った物を提出してもバレないで済みますでしょうか? 調べてもどうしてもわからなかったのでよろしくお願いします。

  • バイトの掛け持ち

    バイトで歯科助手をしています。 その収入だけでは生活も厳しいうえ、やりたいこともあるので、夜スナックやクラブ系のところで働こうと思っています。 違うバイトを掛け持ちしているかたもいるので、社員でなければ掛け持ち自体はOKなのだとは思うのですが、わたしがやろうとしている業種があまりいい印象をもたれないと思うので、隠そうと思っています。バイトのことがもし知れても、居酒屋で働いている、と言おうと思っています。 そこで心配なのが税金のことなんですが。 副業がばれるのは住民税のことだと聞きました。 確定申告で、副業の方の収入の住民税?を特別徴収ではなくて、普通徴収にしないと、本業の会社に二か所からもらっている収入の合計金額が書いてある通知がいった時に差額でばれる?みたいな… まだしっかり理解できていないまま質問してしまって申し訳ないのですが… この本業、というのはバイトの場合でも当てはまるのでしょうか。 わたしの場合、歯科医院に通知が行くということでしょうか? また、そういう通知が本業のほうに届いた場合、副業の方の金額だけでなく、お店の名前や業種など明記されているものなのでしょうか?

  • 副業

    昼間はサラリーマンです。 特別徴収(天引き)で住民税を払っています。 ここで質問なのですが、 副業でアルバイトをしたときに、副業先でも住民税が徴収されると思うのですが、 副業先での住民税は副業先での給与から天引きされるのですか? それとも、本業である昼間の会社にて「本業+副業」の住民税が特別徴収されるのですか?

  • 住民税の特別徴収⇒普通徴収の変更について

    住民税の特別徴収⇒普通徴収の変更について もともと本業の収入の住民税は普通徴収でした。 昨年友人と副業を会社にして運営しています。もちろん本業の収入も別途あります。 副業の会社の給料は微々たる物です。 今年になって突然住民税の特別徴収の納付書が副業の会社宛に送られてきました。 しかし、その住民税の額は副業の会社での給料額を超えていて、給料を全部天引きしても足りません。 副業の会社の住民税の特別徴収を辞めてもらう(=元の普通徴収に戻してもらう)事はできないものでしょうか? (個人個人で普通徴収に戻してもらう手続きしかないのでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 正社員で副業すると本業にばれますか?

    今現在、正社員で働いております。 この度、家庭の事情で急遽お金が必要になり やむなく副業のアルバイトを始める事になりました。 副業は月収約11万円ほどになりそうです。 本業の方が副業を禁止なのですが、 とくに言わなくても会社にバレるのでしょうか? 住民税が天引きではない普通徴収なので大丈夫でしょうか? ご意見お願い致します。

  • 正社員の副業について教えてください。

    正社員の副業について教えてください。 現在正社員として働いていますが、 ひとり暮らしで会社から家賃補助などもないため、 生活が厳しく、アルバイトを考えています。 就業規則などで副業禁止となっているかどうかを確認したいのですが、 小さな会社で就業規則などは目にしたことがありません。 (従業員10人以下では法的に就業規則を作る義務はないとも聞きました) 副業禁止と明確には言われていませんが、 できれば会社の人には知られずにアルバイトを行いたいと思っています。 自分なりに調べたところ、 本業の会社に副業が発覚するのは住民税の関係のようですが、 うちの会社では住民税は特別徴収で給与天引きで納めるのではなく、 自分で納付する仕組みになっています。 この場合、働いているところを見られるといったこと以外で、 発覚する恐れはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。