• 締切済み

部屋の中で二人でいて、私がパソコンをいじっているとします。

mikimouse2100の回答

回答No.4

このようなものはいかがでしょうか?USBメモリを抜けばロックがかかる簡単なソフトです。 USB TOOLS USBメモリーを使ってパソコンをロックしたり、スタンバイ、休止、ログオフ、再起動、電源を落としたりすることができます。USBメモリーを抜くことで実行され、USBメモリーを差し込むことで解除されます。  いつも使うUSBメモリーを登録しておけば、他のUSBメモリーを差し込んだときにロックがかかるように設定することもできます。また、Windows XP(SP2)以降であれば、USB接続を禁止したり、USBメモリーを読み取り専用にしたりして、パソコンデータの持ち出しを防ぐこともできます。  USBメモリー紛失に備えて、複数のUSBメモリーをキーとして登録しておくことができたり、非常時暗証コードを利用してロックを解除させることができます。

参考URL:
http://onegland.hp.infoseek.co.jp/usbtools/index.htm

関連するQ&A

  • ノートパソコンが盗まれました

    とあるカフェで持込のパソコンで作業してるとき 2分位トイレに行ったのですが その間にパソコンがなくなってました。 10、1インチなので小さいです。 席を離れる時はロックをかけてました。(win7です) 盗んだ人はロックがかかったパソコンのパスワードがわからなくても 解除する事は出来るのでしょうか? そういう解析ソフトなどはあるのですか? また、こういうのも警察に届けていいのでしょうか? 財布などではないのでおまわりさんに言っても相手にされないですか? ご回答よろしくお願いします。

  • パソコンの中のフォルダを隠す方法についてお伺いします。

    パソコンの中のフォルダを隠す方法についてお伺いします。 以前使用していたソフトですが、フォルダをロックし、パスワードをかけるとそのフォルダが"recycle bin"という名で中身も何も入っていないように見えるソフトの名前がなんだったのか忘れてしまいました。 そういったソフトご存知でしたら教えてください。 また、かなり大きなファイルをロックするとした時、何かお勧めのフリーソフトなど御座いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンに侵入されています

    職場のパソコンにブラウザーGoogleChromをインストールしてインターネットをしています。 履歴を残さないようにするために デスクトップ上のショートカットアイコンを右クリックして、一番下にあるプロパティ→ショトカットキー→リンク先に--incogniteを入れています。 参考→http://nanapi.jp/4121/ ところが、日付が変わると勝手に--incogniteが消され履歴が残るように設定されています。 これは、同僚がやったのか。それとも、サーバーを管理しているシステム課の人間の工作かどちらを疑えばいいでしょうか。 知りたいのは、 1、サーバー管理者が遠隔操作で私が行った上記設定を解除できるかどうか。 2、同僚が共有しているパソコンから私のパソコンの設定などを操作する、内容を監視することが可能なのかどうか。 3、サーバー管理者は私が履歴を残さないように設定していても全てどのサイトを見ているのか見れるんですよね? 4、セキュリティを高めて防ぐ方法はありますか。 同僚は私を含めて三人です。三台のパソコンは、一部フォルダーにて共有されています。 一台のプリンタを共有しています。 パスワードは起動時のみ私だけ分かるパスワードをかけています。 そのパスワードは頻繁に変更しています。 あまり席を外す事はないので同僚ではないと思われるのですが・・ スペシャリストの助けを必要としています。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンの有効なセキュリティについて

    ノートパソコン紛失・盗難時のことを想定して質問させて下さい。 (以前、空き巣に入られたことがあったので…) 重要なデータ類が多々入っていますので、それらの流出や悪用される事を懸念しています。 そこで、ノートパソコンに何かしら対策したいと考えています。 ノートパソコンは2台あり、XPとWindows7です。 (ゆくゆくは、Windows7の1台に集約させるつもりです) インターネットは接続しません。 1.パソコン起動時のパスワード設定  パソコンを起動する時に、パスワードを設定しました。  この設定のセキュリティ性は、どうなのでしょうか?  パスワードを突破されなければ、パソコン内のデータを見られない位、強固なのでしょうか?  それとも、セーフモード等で入れば突破されてしまう位、脆いものなのでしょうか? 2.フォルダにロック設定  特に重要なフォルダに関しては、ロック設定したいと考えています。  ただ、容量がそれなりに大きく(数十ギガレベル)、それぞれ頻繁に使用します。  なので、「アタッシュケース」等の暗号化にもトライしましたが、非常に時間と手間がかかります。  また、「Exロックフォルダ」等のフォルダにパスワードをかける方法(偽装含む)もトライしましたが、  検索機能等使ったりすると簡単に破れてしまいました。  パスワードを探し出すソフトもあるくらいなので、確実な方法はないのかもしれませんが…。 3.有効なセキュリティ設定方法  以上のことから、有効なセキュリティ方法について、何かアドバイスいただきたいと思います。  良いソフト等(できればフリーソフト)があれば教えていただけますでしょうか。  「手順やパスワードを忘れたら、自分でもパソコンを起動できない」位のリスクも視野に入れてます。 どうか宜しくお願いします。

  • 部屋に2人

     先日、男女1人ずつの友達と私の計3人で遊びました。  夕ご飯を私の家で食べてからカラオケに行き、自転車等の足が私のアパートの駐輪場にあったので、またうちに戻ってきて、軽くコンビニで買ったものを食べてから、友達は帰っていきました。  そのとき、女の友達が先に帰り、男友達と私が私の部屋で2人きりになることになりました。  彼は遠慮のない性格で、3人でいるときも平気で私のベッドに寝っ転がったりする子で、ちょっと一眠りして帰りたいだの、お風呂に入らせて欲しいだのと、半分冗談半分本気っぽく言ってきたりしました。  私には好きな人がいて、彼もそれを知っていて、お互いに恋愛感情は決してないし、間違いもなぃような仲だと思っています。  それでも、どうしても私は女友達が帰ると言ったときに一緒に帰って欲しくて(部屋に2人にはなりたくなくて)、あからさまに帰って欲しそうな発言をしていました。女友達が帰ってからも、なるたけ近付かないようにしたりと、行動と発言で早く帰るように、失礼のない程度にしながらも、促しました。  個室等でなければ2人になるのは嫌ではなぃし、友達としては好きだし楽しい相手です。  私の行動は彼にとって失礼だったでしょうか?ちょっとだけ寂しそうにされた気がして、2人にならなぃように…とし過ぎたのは、気にしすぎだったのだろぅか、とも思いました。  ちなみに、時間は朝の4時過ぎでした。  私の行動は間違っているでしょうか?他、どのようにすれば良かったなど、あるでしょうか?  私は22才、彼は19才です。もしよろしければ、年齢と性別と共に、アドバイスをうかがいたいです。

  • 部屋着 着替え

    部屋着で寝ていて部屋着と寝るときの服を兼用していて、外出時に着用する外着と部屋着を使い分けています。 休みの日などに外出せず1日家にいる場合、 寝ておきて夜お風呂上がりに新しい部屋着に着替えるまで、寝ているときに着用していた服で夜お風呂上がりまで着替えず着用し続けてもいいのでしょうか? 暑い季節などで寝ている間に汗をたくさんかいたり夜お風呂を入るまでに服がべたべたするときは朝や昼などに部屋着を着替えます。

  • 1階に2部屋…

    40坪で三階建ての二世帯住宅を考えています。 全員で大人6人、子供2人です。 キッチン・ダイニングのみ共有で、お風呂・トイレ・洗面所・リビングは1階と2階それぞれに設ける予定です。 そこでお聞きしたいのですが1階にLDK、お風呂、トイレ、洗面所、階段の他に 事情があり、6畳の部屋を2部屋造りたいのですが、それはどんな工夫をしても不可能でしょうか?

  • 部屋着

    部屋着などについてです。 寝るときに着用する服と家にいるときの部屋着を兼用していまして、それと外出するときに着用する外着の部屋着と外着の2種類を使い分けています。 寝るとき.兼用の部屋着は少し前まで使っていた外着なので出掛けても大丈夫な普通のTシャツです。 たまに1日一度も外出しないときに寝るときに着用していた部屋着を朝に着替えず夜お風呂まで着用し続けてもいいのでしょうか? 暑い季節などで寝ている間に汗をたくさんかいた場合は、朝起きて違う部屋着に着替えます。 また、自分は男でスーツを着用しての仕事ではなく仕事中は制服がありますが通勤時はTシャツなどで通勤時していまして、寝て起きて外出するときに寝ていた服で出掛けても大丈夫なのですが、外出前に寝る時に着用していた服を外着に着替えた方がいいのでしょうか? 寝ている間に少なからず汗などをかいているので外着のお古で出掛けても問題ない部屋着でも、出掛けるときは外着に着替えて出掛けた方がいいのでしょうか?

  • パソコンにロックをかける方法

    パソコンをパスワードを入力しないと起動できないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?あと同じくパソコンのフォルダにロックをかけるにはどうしたらいいんでしょうか?よかったらおしえてください。

  • パソコンののぞき見防止

    高校生です。今ノートPCを使ってます。 よく親が真後ろからパソコンをのぞき見をします。やめろと言っても無駄です。 こういう場合はどうすればいいでしょうか。なにかフィルターみたいな物はあるのでしょうか。 また、勝手に操作されたりもします。1分ぐらい席を外して、その間にブラウザの履歴を見られたりします。 こういう場合、ソフトを起動すればデスクトップ表示のまま何も操作を受け付けなくなって、パスワードを入れれば元に戻るロックソフトみたいなのはあるのでしょうか。Windowsにもロックがかけられる機能がついてますが、凄く重いです。 凄く困ってるので教えてください。