• ベストアンサー

プログラムに書かれる"%"記号の意味や使い方について、わかりやすい解説

kmeeの回答

  • ベストアンサー
  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.3

MS-DOSやWindowsのコマンドプロンプトやバッチファイルでは、 %~% で環境変数 ~の内容に置き換わります。 %SystemRoot%\system・・・ だったら、環境変数 SystemRootの内容です。 SystemRootは C:?WINNTとかC:?WINDOWS とかなので C:?WINNT?system・・・ とか C:?WINDOWS?system・・・ とかになります。 多くのプログラム言語では、整数同士の割り算の余りを求める演算子として使われています a = 10 % 3 # aは10/3のあまりの1になる それ以外の使い方をしている言語もあります(コメントの開始、本来のパーセントとしての意味,など) また、環境変数の値を取り出す方法も、言語によってちがいます。 ある言語で%SystemRoot%で使えたからといって、他で同じに使えるとは限りません。 まずは、使われているプログラム言語がなにかを調べ、その言語の「入門」とか「解説」とか「リファレンスマニュアル」とあで、%の使い方を調べてください。

awazo
質問者

お礼

kmeeさん 環境変数のこと、 http://openlab.ring.gr.jp/fumio/windows_environment_variable_ja.html を見てわかりました。 ありがとうございました。

awazo
質問者

補足

kmeeさん ありがとうございます。 > %SystemRoot%\system・・・ だったら、環境変数 SystemRootの内容です。 SystemRootは C:?WINNTとかC:?WINDOWS とかなので C:?WINNT?system・・・ とか C:?WINDOWS?system・・・ とかになります。 この場合は、\system・・・というフォルダーないしファイルが SystemRoot の下にあって、その SystemRoot とはどこのディレクトのどの範囲であるかを環境変数で決めてある、ということなのでしょうか。 解釈が間違っていたら、また教えてください。

関連するQ&A

  • 「~です◎◎」など記号の意味

    メールで、★など、色々記号が使われているのですが、どういう意図で使っているのか気になります。 「♪」や「★」はなんとなくわかるのですが、「◎」「。。」(多分顔文字ではなく、句点が2個あるかんじ?)「↑」「↓」「←」などの意味がよくわかりません。 どなたか、解説してくださいませんでしょうか。その他、こういうのもあるよ、というのがあれば、それも教えてください!

  • 電車や汽車の車体についている カタカナ記号の意味をおしえてください。

    電車や汽車の車体についている カタカナ記号の意味をおしえてください。例えば クニ や デセホ など旧国鉄や私鉄の列車についている記号ですが、全て、意味は統一されているのでしょうか? できれば全ての記号を解説しているサイトなどがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 楽譜の記号の意味が分かりません。

    ピアノ用の楽譜を見ていて一つ、分からない記号があります。 ト音記号とヘ音記号の右にある、ヘ音記号を左右を反転させたような記号はどういった意味なのでしょうか? あと、楽譜の読み方、それぞれの記号の意味など分かりやすくまとめた初心者用のサイトがあれば教えてください。

  • 数学記号の意味が分かりません

    LaTeXを使っている人限定の話題になってしまうかもしれませんが、\varproptoで出力される数学記号の意味を教えてください。この記号の名称も何も分からないので、検索のしようがないのです(~_~) 例えば、単純にA \varpropto Bでどういう意味になるのでしょうか(A > Bの意味は「AはBより大きい」というように)。 また、こういう数学の(数式の)記号の意味などが分からないとき役立つwebサイトなどありませんか?

  • ^の大きい記号の意味

    私は半導体の品質の仕事をしていて、信頼性の計算が必要となりました。 しかし教科書の記号の意味が分からず行き詰っています。 べき乗が『^』の記号で示すのは分かりましたが、そのべき乗の記号の大きい版の記号(傘で覆っている様な)の意味が分かりません。どなたかその記号の呼び名だけでも教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • この記号の読み方と意味を教えてください。

    この記号の読み方と意味を教えてください。 閲覧ありがとうございます。 ∽の下に=がついている一つの記号なのですが、 これの読みかと意味をご存知の方は教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • この記号の意味を教えてください。

    この記号の意味を教えてください。 私のパソコンのフォントにないので文章で説明します。 漢字の「一」を上下に重ねた記号です。それと、その記号を二つならべた記号です。 なんと読めばいいのでしょうか?

  • 数学記号としての ~  記号の意味を教えてください。

    ある論文で、自己相似性を表す式に ~ の記号が使われていました。この記号は、”何から”の意味では使われていないのですが、どんな意味を持つのでしょうか? また、分散を示す式に、縦に2段が重ねの ~ が使われています。この記号の意味は何でしょうか?

  • TAB譜の記号

    TAB譜の記号のことで質問があります。 五線譜の上に、 2x と書いてあるのですがこれは何の意味でしょうか? あと、 g. というのは何でしょうか? g.↑10 と書いてあります。 ↑は曲線です。 TAB記号は、あまり読めなくて・・・もしTAB記号が解説されているサイトなんかあったら教えてください><

  • 【数学記号】?はどういう意味の記号ですか?

    【数学記号】?はどういう意味の記号ですか? なんと読みますか?