• ベストアンサー

クセ毛について

僕はクセ毛がひどくてどうすればいいか悩んでいます。いろいろ方法があるみたいですが色んなのを試して一番よかったのをこれから続けていこうと思ってます。こういうことに詳しい人是非いろんな方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私もクセ毛だいぶひどいです。 なんせ学校の先生に菊の花と言われた位(涙) それで私は小学の頃から色々ワックス使ったり短髪にしたり毎日のように努力していました。 で・・結局たどり着いたのは縮毛矯正でした。 普通のストレートは一週間で効果はなくなりました。 それで半分髪の毛の事がトラウマになっていた私は高校に入ってから今日に至るまで半年に一度づつ縮毛矯正かけてます。 女性の場合は絶対におすすめするんですがgingatetudouさんは男性ですかね? 女性の場合は髪を長くすれば自然な感じになるのですが男性の場合は髪の長さが短いのでツンツンしがちです。 私の友人で河童のようになった人がいるので男性でしたら縮毛矯正をかけるのは大きなかけだと思います。 でも同じサラサラ・・とまではいかないでも普通の髪の毛に憧れる者同士。 応援します。頑張ってください(==)☆

gingatetudou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。僕のクラスには男子で縮毛矯正している人がいます。それで何度か勧められましたが髪がつるつるになって女っぽくなってしまいそうでまだやってません。いろいろ試してダメだったら最終手段でストパーあてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

癖毛には2種類あります。 1. 濡れると癖がきつくなるタイプ 2. 乾くと癖がきつくなるタイプ gingatetudouさんは,どちらのタイプですか? もし,わからないときは,髪の毛の一部を濡らしてみてください。 他の部分と比べて癖がきつくなったのか,緩くなったのか・・・。 とにかく,どちらのタイプかわからないことには,回答が出来ませんので,補足をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30248
noname#30248
回答No.4

>くせ毛をどうすればよいか ズバリ、     クセ毛を生かせ! です。 世の中には、あなたのようにクセ毛悩んでいる人たちが昔から星の数ほどいます。 そんなクセ毛対策商品を開発すれば、一攫千金!・・・とまでは行きませんが、金になるのでアイロンなどの商品が続々と発売される昨今。 事実、僕自身もクセ毛に悩まされた人間でして。 アイロン、リンス、ストレートパーマ・・・ 色々試しました。しかし、結局玉砕! そこで、発想の転換! クセ毛を利用しようと。中途半端なセミロングから、クセ毛を利用してセットできる短髪に変更!すると、かっこいいパーマをあてたような、今流行のかっこいいスタイルに!事実、最近の美容師たちはクセ毛を生かしたスタイルをものにしようと必死です。なぜならクセ毛に悩む人は多いから。 また、クセ毛が悪くて直毛がいい、というわけではないのです。直毛の方は、「パーマがかからない」「セットがきまらない」などの悩みを抱えており、知り合いの某直毛俳優も同じ悩みを抱えております。 あなたもきっと、下の方が書かれている「坊主にする」というアドバイスも非常に有効ですが、坊主が嫌なら自分の短所を長所に変えてしまうスタイルにしてしまいましょう。

gingatetudou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そういえばそういう人ってよく見かけます。それでは一度試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honeydew
  • ベストアンサー率13% (8/58)
回答No.3

男だったら坊主が一番楽だと思うけど。私の弟は自分でバリカン買ってきて坊主にしてました。 坊主が嫌だったら、縮毛矯正とか・・・。

gingatetudou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり縮毛矯正ですかね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro-san
  • ベストアンサー率20% (30/145)
回答No.2

私もあなたと同じクセ毛です。 やっぱり楽なのはストレートパーマとかじゃないでしょうか? しかし誰かシャンプーするだけでストレートになるものとか開発しないですかね?(一部で売られているが自分の場合ほとんど効果なし)たぶん億万長者になれると思うんですけどね・・・。

gingatetudou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。もう少し考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

やっぱりくせ毛ならアイロンでシュ~ってストレートにしたらどうですか?一発でさらさらヘアになりますよ。汗をかいてもくしゃくしゃになりませんしね。

gingatetudou
質問者

お礼

以前アイロン使ってたんですけどめんどくさくて最近使ってないです・・・。それに、今は夏休みだからいいけど学校が始まるとプールの授業が始まるからアイロンの効果がなくなっちゃうんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • くせ毛で・・・

    私は15歳の男なのですが、くせ毛がひどくて困っています。髪がある程度伸びると曲がってしまいます・・・。 私の周りだけだと思いますが、男子で縮毛矯正をする人などいないし、お金もかかるため縮毛矯正はやりたくは無いと思っています。 出来れば自分で出来るやり方で癖毛を直す方法はありませんか?

  • くせ毛で困ってます!

    私は生まれつきクセ毛で、今もクセ毛です。 アイロンをしているんですが、気がつくとまた 戻ってます。クセ毛を直すには、ストパーを かければ良いのですが、中学生なのでまだできません。 なにか良い方法はないでしょうか?

  • くせ毛を直したいです。

    中二ですが、くせ毛に悩んでます。普段からも少しくせ毛で、雨にぬれるとさらにひどくなります。まだ中学生なので、ストパーはやめたほうがいいと思います。なにか、くせ毛を直す方法はないでしょうか?

  • くせ毛って

    くせ毛って、作ることできますか? コテなどを使って、作るのではなくって、他の方法ではないでしょうか? 自然に近いくせ毛がほしいのですが、、、

  • くせっ毛なんですけど?

    僕は中学生です。髪が結構くせっ毛なんです。 何かくせっ毛が治る方法はありますか?

  • くせ毛で

    僕はくせ毛なのですがくせ毛をましにする方法はないんでしょうか? あとそれと、僕の髪の毛は風に当たるとボサボサになってしまいます。どうにかならないでしょうか?

  • クセ毛って有利?

    高校生の男です。 前髪とえりあしがちょこっとクセ毛で悩んでいました。 グニャグニャなクセ毛ではなく、ちょっと曲がってるってくらいです。 でも、クセ毛って考えようには有利なんじゃないかって思ってきました。 わざわざパーマをかけている人もいるんだからうまくクセ毛を利用できないかと思っています。 なんか変な質問ですが、よろしくお願します。

  • くせっ毛の直し方

    私はしばらく前まではまっすぐなストレートで、肩下15センチ以上ありましたが、ショートにしてからものすごくくせっ毛になってしまいました(>~<)                                長さはちょうど肩にあたるぐらいです。今はそのくせっ毛がいやで毎日アイロンをやっているのですが、くせっ毛を直す方法を知っている方、ぜひ教えてください。  なるべくお金のかからない方法をお願いします。

  • クセ毛の治し方を教えてください

    俺はクセ毛です。 髪をセットしようとしても、なかなかできません。 コテやアイロンなどを使うと髪へのダメージがあると聞いていてあまりしません。 アイロンを使えばストレートになる程度のクセ毛ですが、やはり気になります。 くせ毛を治す方法などあれば教えていただきたいです。

  • くせ毛

    くせ毛 くせ毛が激しくて困っています・・・(;_;) 15歳の女です。 うねるし広がるしで大変です。前はアイロンでストレートにしていましたが 今ではもうあんまり効きません(;_;) 傷むだけです なにかいい方法ありませんか!? 困っています\\\

このQ&Aのポイント
  • キーボードリセット後にペアリングができない状況が発生しました。LEDが青色点滅する状態でありながら、PC側のBluetoothとは正常に接続できているようです。しかし、キーボードからの入力が一切効かないため、解決方法が分かりません。
  • HHKB Hybrid type-s(US配列)を使用している際に、キーボードリセット後にペアリングができなくなりました。LEDが青色点滅し、PC側のBluetoothで認識はされていますが、キーボードからの入力が受け付けられない状態です。最新のファームウェアをインストールしていますが、解決策を教えていただけないでしょうか。
  • HHKB Hybrid type-s(US配列)を使っていますが、キーボードリセット後にペアリングができない状態になりました。キーボードのリセット設定を試し、LEDがオレンジ色から青色点滅に変わりましたが、PC側のBluetoothでは接続ができているようです。ただし、キーボードからの入力が受け付けられず、解決方法がわからない状況です。最新のファームウェアを使用していますが、どうすれば良いでしょうか?
回答を見る