• ベストアンサー

 公衆無線LANサービス「FON」ですが、

a_SOC038の回答

  • ベストアンサー
  • a_SOC038
  • ベストアンサー率12% (8/64)
回答No.6

いろいろ 問題あるサービスなので難しいですよ 善意のユーザーが犯罪者に間違われる可能性は多いにあります。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276898/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070531/273100/  例えば外のユーザーが,どこかの掲示板に企業や個人に対する脅迫文を書き込んだり, 企業のサーバーに対して不正アクセスを行ったような場合を考えてみる。  こうした違法行為に対して警察による捜査が行われるとしたら, まずは掲示板への書き込みや不正アクセスをした際のIPアドレスを 基に容疑者を割り出そうとするだろう。 真っ先に疑われるのは,La Foneraを公開しているユーザーである。

関連するQ&A

  • FON(公衆無線LANサービス)について

    FONについて、 FONという公衆無線LANサービスがありますが、 あるサイトの説明で 「FONコミュニティのメンバーは自宅に設置した専用の無線LANルーターを他のFON コミュニティメンバーにアクセスポイントとして共有することに同意する代わりに、世界中のFONのアクセスポイント(FONスポット)を無料で利用することができる。」 と書いてありますが、自分の家にFONを設置せずに会員になって、FONにアクセスする事はできるでしょうか。 何かと忙しいと思いますが回答にご協力お願いします。

  • FONというサービスについて

    最近雑誌を見ていて初めてFONというサービスがあるというのを知りました。 詳しくは書かれてなかったので疑問に思うことが多々あります。 1.自宅でプロバイダとの契約は必要でしょうか?   必要だとしたら、プロバイダはどこでも大丈夫ですか? 2.専用ルーターを設置して色んな人がアクセスしてくるということですが、   それでどのようにセキュリティを保つのでしょうか? 3.各種公衆無線LANサービスがありますが、エリアで考えるとFONが一番広いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 無線LANのfonのサービスを使うには?

    fonの無線LANで、WiFi adsという、フラッシュのCMを見れば、15分間無料でネットができるサービスがあると聞いたのですが、もうこのサービスはやってないのですか? http://japan.internet.com/allnet/20070621/1.html あと、このfonは、fonの無線機器を買えば、他は何も契約せずに自由にネットができるのでしょうか? それとも、下記のライブドアのプロバイダに加入して、ADSLなどの有線を家に引かないとつかえないのでしょうか? http://provider.livedoor.com/provider.html 自分のPHSのウィルコムの端末(ウィルコムの契約は退会している)が、無線LANのFON_FREE_INTERNET という電波を受信しているので、使えないかなと思いました。

  • FON_APに無線LAN子機での接続

    1.外部に公開されているFON_APに接続してブラウザを立ち上げると 通常は,FONのデフォルトページ的なHPに飛ばされユーザの確認が 行われますが,この工程を無線LAN子機を使って行うことはできますか? FON_AP----無線-----無線LAN子機----有線-----PC といった構成です. ノートPCではデフォルトのページに飛ばされますが,無線LAN子機を 通すと,無線LAN子機にはDHCPでIPアドレスが割り当てられ, PCはネットワークアドレス取得中で止まってしまいます. 2.ためしにIPを固定してからブラウザを立ち上げてもページは 見つかりませんでした.DHCPでIPアドレスを割り当ててもらわないとデフォルトページに飛べないのですか?

  • 秋葉原のFON無線LANが使える場所

    私はFONを自宅に設置しているので、FON公衆回線が使用できます。FONマップで秋葉原には結構FONの無線LANが多いということで行ってみたのですが、iPOD touchでFONがあるとされる場所に行っても全然電波をキャッチできませんでした。 かろうじてタイムズタワーという場所の前あたりで電波感度の良いFONスポットを見つけそこで、ちょっと立ち止まってネットで調べたりと利用させて頂いてます。 秋葉原でFON公衆無線LANで使いやすい場所を知っていらっしゃる方いませんでしょうか? もし写真とかありましたらその場所あたりの感度がよいとかも教えてもらえないでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 全ての公衆無線LANが使用できるサービスはあるでし

    全ての公衆無線LANが使用できるサービスはあるでしょうか? 日本国内で行われている公衆無線LANサービスを全て使えるようにできたらと思っているのですが、私が探したところ全ての公衆無線LANが使えるようなサービスは見つかりませんでした。 私の探し方が悪くて見つからなかった可能性もありますので、知っている方がいましたら教えていただけたらと思います。 また、日本国内の公衆無線LANサービスを全て使えるようなサービスが無いとしても、個別に契約する事で代用できるかと思います。 ただ、個別に契約するとなると契約等も面倒ですし費用も高くなってしまうと思うので知恵をお貸しいただけたらと思います。 ちなみに、費用や管理等の問題で全てを契約できない場合でも、NTT系・ソフトバンク系・KDDI系の公衆無線LANは全て使えるようにしたいです。

  • 公衆無線LANに繋ぎたくない

    自宅の無線LANは使用したいのですが、公衆無線LAN無線LANだけ無効に出来ないでしょうか? auの公衆無線LANに自動接続に失敗した、というメッセージが邪魔です。できないなら、非表示にしたいです。 ※OKWaveより補足:「ケイ・オプティコム社のサービス」についての質問です

  • 公衆無線LAN

    公衆無線LANとはどういうサービスなんですか?ネットに入ってないと使えないのですか?ITのことはあまりわからないのでわかりやすく教えて下さい。

  • 無料公衆無線LANサービスは危険ですか?

    住んでいる県内で、無料の公衆無線LANサービスというのが始まったようです。 よく、「誰でも接続できるようなネット環境は危険だ」という話を聞きますが、 イマイチぱっと思い浮かびません。 それでいけば、この公衆無線LANサービスなど、危険極まりないと思うのですが、 どこがどういう風に危険なのかを教えて下さい。 若しくは、危険でなければ、私の考え方が間違っているのを正して頂けると助かります。

  • 公衆無線LAN???

     PC初心者です。  1.公衆無線LANと言うネット接続方法がありますが、どのようなシステムですか。家庭内の無線LANとは別物ですか。  2.公衆無線LANで検索しますと、ノートPCの....と言う風によくノートPCが立役者になって出てきますが、デスクトップでも公衆無線LANの機能を盛り込むのは可能でしょうか。その場合どんな機器や設定が必要になりますか。  3.また公衆無線LANをサービスを提供している業者名も知りたいです。  4.公衆無線LANを用いた場合、どのような所へどのような課金形態で料金を払う必要が考えられますか。常時接続用の課金形態はありますか。場合によってはNTTにも回線使用料等を払うんでしょうか。  5.公衆無線LANは実際どのくらいの速度が出るのでしょうか。  6.公衆無線LANを取り入れるにあたりセキュリティ面でのデメリットはありますか。または有効な自衛手段等はありますか。  7.公衆無線LANの性質や、新しい標準規格や、現在の敷設状況や、受信可能域の拡大状況や、これからの展望についてもおしえてください。  8.公衆無線LANの、品質はいかがなものでしょうか。途中で回線が切れることもあるんですか。  9.公衆無線LANは、別途プロバイダに加入しなければならないのですか。  10.その他、痒いところに手が届きそうなご回答ありましたら、何でも構わないのでお願いいたします。