• 締切済み

特許庁発注のコンピューターシステムをめぐる汚職事件で各自治体等で指名停

特許庁発注のコンピューターシステムをめぐる汚職事件で各自治体等で指名停止の動きがあるようです。このような場合、指名停止の対象企業はNTTデータとなっていますが、実態としてNTTデータが応札業者とならずに関連グループ企業が応札することがあり、別法人との認識により入札は認められるそうです。これではグループ企業を持つ大企業は、指名停止による社会的ダメージは受けても入札停止(指名停止)というペナルティーは回避できてしまいます。 このような「別法人であれば、子会社、グループ会社でも入札可能」という考え方は、法的にも過去の事例等からも問題はないのでしょうか? どうも抜け道を用意しているようで納得できないのですが。

みんなの回答

  • kazu0724
  • ベストアンサー率66% (12/18)
回答No.1

感情的には解ります。 しかし、グループ企業・子会社といえども、不正行為に関与していなければ指名停止措置は行えません。 親が犯罪者なら子供や親戚も犯罪者と云う訳にはいきませんよね。 私の市では、当事者が下請けや再委託を受けることまでを禁止しています。 法的な処分は、談合なら独占禁止法や刑法で、その他関係法令で処分され、課徴金、罰金、営業停止、許可・免許等の取消し等があります。 そもそも、公共事業の発注者が行う「指名停止措置」とは法的根拠はありません。各発注者(自治体)が独自に定めている要綱等で措置しているもので、「行政処分」でもありませんから、指名停止による不服の申し立て等は対象外とされています。 指名停止は、公共事業の発注者が、不正行為をした業者を入札や契約の相手としないとう姿勢を示しているに過ぎません。 最近でこそ、指名停止をした業者を公表する自治体が増えてきましたが、かつては、指名競争入札が中心でしたので、発注者の内部意思決定で事足りますので、公表する必要もなかったのです。 しかし、公共事業の不正行為に対する市民の関心が強くなってきた事や、一般競争入札が増加してきた現在、先に述べた「発注者の姿勢」の他に、指名停止したことを当事者に通知し、かつ、公表しないと自社が入札に参加できるのかどうかわからないという事情もあり、また、社会的制裁を受けさせるため、公表することとしているのです。

hananokeiji9999
質問者

お礼

kazu0724様 丁寧にご回答いただきありがとうございます。 確かに自治体の裁量や企業の倫理観による部分が大きいようですね。 システムの導入、機器の調達のすべてを自社で行いながら、指名停止回避目的で入札という行為のみを関連企業に行わせていることがわかっているのに何もできないと歯がゆいばかりです。 やはり、親が逮捕されたら子は入札を辞退するくらいの倫理観があって欲しいと思うのは私だけでしょうか?

関連するQ&A

  • 入札指名停止について

    入札で落札した場合、当都合でキャンセルするとペナルティで指名停止になります。その後入札妨害で履歴が残ることになりますが、この履歴は今後会社を経営するうえで大きな影響はありますでしょうか? たとえば、大企業との契約を結べなくなる等。。。よろしくお願いいたします

  • 特許庁次期基幹システムでの杜撰さ

    東芝ソリューションが約99億円で落札した特許庁の次期基幹システムが頓挫したとあった。 数年前からNTTデータと特許庁との間で賄賂など不適切な処置があり、東芝ソリューションが他社比較6割で提示があったので、技術的なリスクを抱えたまま発注となったとあった。 国の機関というのは、社会保険庁といい、でたらめをやって自分たちの悪事を隠すことに一生懸命になるところなのか。1年以上も前に週刊誌にすっぱ抜かれて、やっと決断を出す無能ぶり。 ネットだと関連記事がリンクされるので、読むと東芝ソリューションが哀れに見えてきたけど実際はどうなのでしょうか?ご存知の方、お教えください。 *************************************** <特許庁>新システム開発頓挫 東芝子会社と契約打ち切りへ  特許庁は、特許や商標の出願情報を処理する新システムの現行の開発計画を断念した。受注した東芝子会社の作業が遅れ、続行は不可能と判断した。近く契約を打ち切り、入札をやり直す。開発にはコンサルタント会社分も含め50億円超を支出しており、同庁は返還を求める方向で検討する。審査業務の迅速化につながる新システム導入が遅れる恐れもあり、専門家からは「日本の知的財産戦略に影響が出かねない」との声が上がっている。(毎日新聞) http://mikke.g-search.jp/QTKW/2010/20100828/QTKW20100828TKW009.html?yahoo_topics http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100820/351311/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121204/441882/ http://blogos.com/article/30666/

  • 造園の有限会社を農業法人にして工事入札もできる?

    造園の有限会社を農業法人にしようと思っています。 現在は、有限会社で、造園業と建設業の許可も取っていて、役所の工事も、指名入札に参入して、仕事を取っております。 樹木生産もしてるので、農業にもあたるのではないか?と思い、現在の有限会社を農業法人の会社にしようと思っています。 ※農業法人の会社にしても、建設業の許可や、造園業の許可も、再度取得して、役所とかの入札や、指名入札に参加できますでしょうか?  農業法人にしたら、建設業や、造園業の指名入札に、参加できないのではないか?と、 不安です… 会社の定款には、造園業・建設業・植木生産 と、造園業と、植木生産という、農業の両立の会社しようと思っています。 回答よろしくお願いいたします。

  • 自分の発明なのに他人が発明者になっています

    某大企業の特許のことで悩んでいます。 某大企業のグループ会社の一員でありましたが、いまは退職して事業を立ち上げました。 まったくの一からの出直しでしたが、自立して早や6年目になりました。 昨年、ふとしたことから某特許を検索したところ、わたしが在籍したときに発明した特許が別な人間として公開されているのに気が着きました。 わたしが退職したために発明者としては登録されてはいけないのでしょうか? すでに出されている特許を無効にすることは出来るのでしょうか? わたしは某大企業のグループ会社の一員でしたので発明者に加えられないのでしょうか? ちなみにグループ会社といいましても100%親会社出資の会社です。 すでに他人の名で特許公開されているものを対価としていただけるものはあるのでしょうか? その特許のお陰で売れなかった製品が世界中に販売されています。 某企業は年間約50億円以上の売上げが6年以上続いていますが、自立したわたしにはなんの恩恵もありません。 なにぶん、まだまだ小さな会社ですので訴訟を起こすにも費用がありません。 どなたかお知恵を拝借いたしたく質問させていただきました。

  • NTTコムウェアについて教えて下さい

    就職活動をしていて、解らないことがあるので教えて下さい。 NTTコムウェアの平均年収、退職金があるか、を調べているのですが 検索しても見つかりませんでした。知っている方教えて下さい。 企業のランキングサイトなど見ても、データやコミュニケーションは 時々見かけるのですが、コムウェアは全く見当たりません。そこまで大きい企業と見なされていないのでしょうか? それと、過去のリストラなど見ると、NTTはかなりのリストラがあったようですが、コレはグループ会社の下請けの方の会社の話で NTTグループ主要会社の話では無いということでしょうか? すみませんが、回答お願いします。

  • 大企業(大きい会社)とは?

    大企業(大きい会社)というのは、どういう基準で大きいと見られてるのでしょうか? 例えば、NTTなどは大企業になりますか? では、NTTのグループ会社は? グループ会社の場合、「NTT」がついてるとそれだけで大きな会社のように錯覚してしまいますが、そういうわけでないですよね。 何を持って大きい小さいと判断すればいいのでしょうか? 素人質問ですみません。。。

  • NTTグループ

    NTTグループの違いがいまいちわかりません。 以下の企業の違いは何でしょうか。また、それぞれの企業が行っている事業の強みはなんでしょうか。 よろしくお願い致します。 NTTデータ NTTコミュニケーション NTT東日本、西日本 NTTコムウェア NTTドコモ

  • 職務発明【ライセンスに関する質問】

    特許ライセンスに関してですが、頭を悩ませている問題があります。 今まである企業に弊社の特許ライセンスを提供して電子部品を製造させていました。 しかし、数年前にその企業が私たちのグループ企業となりましたので グループ間内では、特許を使い放題の規定を作成しました。 そ・こ・で…問題ですが、 ライセンス、実施等で得た利益は発明者に還元しなければならないという規定が特許法にあります。(特許法35条各項) この企業合併により実質過去は別企業であった現在同グループ内の企業からのライセンス収入は0になりました。 ゆえに、発明者への報酬計算式の査定額が(ライセンス収入による査定額)が企業内の人間ほぼ下がっちゃいました。 そこで、数名が「金額がやすい!!」と不満を言ってきました。 しかし、これは合併という正当な理由を以て 査定額が下がったのであり不当な事をしたわけではありませんし、文句を言ってくる方がおかしい!!!!と法務副担当としては 考えます。 皆様はこれは法律的にどう考えるべきと思いますか。 グループ間でも特許権が実施されているのは事実ですがライセンス収入はないわけですしね。。 知的財産法のみでなく民法、憲法、あらゆる専門家からの回答をお待ちしております。

  • 特許事務とは具体的にどんな仕事?

    教えてください。特許事務とは、具体的にどのような仕事のことを言いますか? 現在、企業の知的財産部の法務グループで一般事務をしていますが、同部の特許グループの仕事も、データインプットのみ手伝っています。わずかに特許の世界に触れているだけですが、この世界に魅力を感じており、特許事務所か企業の特許部へ転職したいのですが、大概が特許事務の経験要とあります。特許事務とは具体的にどのような、どこまでの仕事を指すか、知りたいのです。私がやっている程度の仕事は特許事務の経験とは呼べませんか?また私は英検1級は取得済みですが、英語の能力プラス知財の知識(独学で勉強中です。)だけでは特許事務員になることは無理でしょうか?(派遣でもなんでも構いません。)どうかどなたかご教示ください。

  • 汚職事件について

    日本では年間どのくらい汚職事件が発生しているのでしょうか? また海外(アメリカ、イギリス、ドイツ、スウェーデンなど)でも年間どのくらい発生しているのかしている方がいらっしゃれば教えてください サイトとかも教えていただけたら助かります

専門家に質問してみよう