• ベストアンサー

東京の鉄道の延伸・開通計画はもう無いの?

東京の鉄道の延伸・開通計画はもう無いの? メトロ副都心線・日暮里舎人ライナーが2008年に開通しました。 最近では、京成のスカイアクセスの新路線が2010年7月に開通し、 話題になりました。 東京の新しい路線開通の計画はもう無いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EF8195
  • ベストアンサー率44% (100/223)
回答No.3

現在具体的に動いているのは、既に出ている「東北縦貫線(上野~東京間)」「相鉄~東急~JR連絡線」だけですね。付け加えるなら「中央リニア新幹線(始発駅は品川?)」でしょうか。 かなり前から計画路線として存在したが、実現しそうにないものは ●地下鉄有楽町線の延伸(豊洲から錦糸町・亀有方面) ●地下鉄半蔵門線の延伸(押上から松戸方面) ●地下鉄大江戸線の延伸(光が丘から大泉学園方面) ●川崎市を縦貫する地下鉄(それに京急大師線を組み込んで羽田空港へ延伸?) ●横浜市営地下鉄2号線(生麦~横浜~吉野町~屏風ヶ浦?) 構想(妄想?‥失礼)だけなら、 ●埼玉高速鉄道の延伸(岩槻・蓮田方面) ●多摩都市モノレールの延伸(候補が色々とある) ●小田急多摩線の延伸(淵野辺?矢部?) ●環状7号線、環状8号線に沿った環状方向の鉄道 ●京成スカイライナーの東京駅乗り入れ(上野から延伸?都営浅草線の分岐?) ●横浜市営地下鉄ブルーラインの延伸(あざみ野~新百合ヶ丘) ●相鉄いずみ野線の延伸(湘南台~平塚) とまあ、次から次へと出て来ます。 が、これ以上広げると「川島令三さんの本」になってしまうんで、この位で打ち止めにします。やはり、需要が見込めないと、引き受ける事業者はいないと思うんでね。

その他の回答 (4)

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.5

おおっと (ほぼ妄想)路線ならまだまだあるぜぇい。どこの自治体も動かない昔からの計画倒れ路線。 土浦-飯能で 土飯線だ。 ひでぇネーミングだな。土方-飯場かと思っちまった。 http://www.google.co.jp/search?q=%E5%9C%9F%E9%A3%AF%E7%B7%9A&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

他の回答にない、現在検討中は路線は つくばエクスプレスTXの東京乗り入れです。 工事中の路線に以外では、一番早く完成すると思います。 資金の目途があるそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F%E6%96%B0%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.2

 相模鉄道がJR直通線、東急直通線が建設されています。  完成はかなり先のようです。

参考URL:
http://www.sotetsu.co.jp/train/into_tokyo/index.html
noname#143204
noname#143204
回答No.1

直近では「東北縦貫線」が現在建設中です。 東北本線を秋葉原付近を通って東海道本線に直通させる計画です。

関連するQ&A

  • 東京直結鉄道について

    先日千葉県野田市のHPに「東京直結鉄道」なるものを誘致しようと記載されているページをみつけました。 実は私の知り合いでこの計画を目論んで野田市に転居を考えている人がおります。 それまではこの「東京直結鉄道」という名称すら知らなかったのですが、HPを見るとどうやら東京メトロ有楽町線の延伸を期待しているようです。 少子化もあって利用者が減少しているこの時代に、鉄道の延伸はありえないのではないかと個人的に思い、その知り合いに延伸を期待した転居の再考を促したのですが(野田市がどうこうということではないのです…)この延伸計画は正直どのくらい現実味を帯びているのでしょうか。鉄道にお詳しい皆さんはどのようにお考えでしょうか。 もしかすると計画途中の「八潮」や「越谷レイクタウン」までの中途開業の可能性はあるのかな?とも思いますが、個人的には“野田までの延伸は…??”と思っています。 お詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 山手線駅と郊外を結ぶ私鉄の中で好きな路線は?

    一路線だけ教えてください。 ※ここでは都営日暮里・舎人ライナーも私鉄に含めます。

  • 「都営地下鉄・東京メトロ一日乗車券」は、見沼代親水公園駅で、早朝に買えますか?

    明日、電車を使って東京に行くことになりました。 ルートは下記です。ちょっと変なルートですが、一緒に行く息子(4歳)が日暮里舎人ライナーに乗りたいと言っているためこのルートを予定しています。 松原団地駅~(東武伊勢崎線)~草加駅 草加駅~(東武バス)~見沼代親水公園駅 見沼代親水公園駅~(日暮里舎人ライナー・地下鉄など)~九段下 帰りも同じルートを予定しており、また、都心で少し遊ぼうと考えているため、 「都営地下鉄・東京メトロ一日乗車券」を買ったほうが良さそうだと考えました。 そこで質問なのですが、「都営地下鉄・東京メトロ一日乗車券」は、明日(土曜日)の朝7時半頃、見沼代親水公園駅で買えるでしょうか。 もし買えないとしたら、松原団地駅・草加駅近辺で買えるところは無いでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 【足立の花火】って最寄り駅が多い・・・・の?

    こんにちはです。雨音です。 足立区の魅力をみんなに知ってもらおう、というコミックのストーリーから どうしても解せない、というか分からない部分があるので教えてください。 【都心の花火】といえば足立。 といわれるくらい 足立区の花火大会は有名なのだそうですが。 その、『足立区の花火大会』の会場までの行き方がなぜなのかよくわかりません。 ストーリーによれば。 ・京成本線 千住大橋駅から25分 ・常磐線 北千住駅から15分 ・東武スカイツリーライン 小菅駅 五反野駅 梅島駅からそれぞれ15分 ・日暮里舎人ライナー 足立小台駅 扇大橋駅から25分 と書いてあります。 作者さまいわく。『足立の花火って最寄り駅が多いのも魅力では?来場者分散しますし』といっているのですが、これが私にはどうしても分からないのです。 北千住以外のどの駅も 『急行では止まらない。しかも最寄りの急行停車駅から乗り換えるとめっちゃ時間がかかる駅』なんですよね? ・京成本線の千住大橋駅は 京成上野駅か青砥駅でのりかえ ・東武スカイツリーラインの小菅 五反野 梅島の3駅は 曳舟駅か 草加駅でのりかえ。 じゃないとたどり着けませんよね? しょっぱなから各駅ですといつつくのかわかんないですし。 日暮里舎人ライナーだと運賃がめっちゃくちゃ高いのだとか。 好きこのんで乗るとも思えないですし。 やはりいちばんよいのは JRで上野か日暮里で特別快速に乗って 北千住で降りるのでしょうか? それなら 南千住も北千住も通過しますものね。 しかし、いくら花火大会のためとはいえ、運賃がめっちゃ高い日暮里舎人ライナーに乗るとか、各駅しか停まらない駅までのりかえて時間かけて、とか。 来場者が分散するといっても本当にそこまでするものなのでしょうか? 550000人が花火大会が終わったあとそれぞれの駅に押し寄せる、と書いてありましたが、北千住以外の駅はどうみても不便なような気がします。 この点がどうしても納得できなくて質問させていただきました。 どなたかお導き 何卒よろしくお願いいたします。

  • 2030年までに作るべき東京圏の鉄道

    「2030年までに作るべき東京圏の鉄道」24路線全リストは、国際競争力強化に向けての8つの事業が2030年までに開業目指し、地域の成長のためのネットワーク拡充の16の事業が2030年までに路線工事計画を目指すということなのでしょうか?

  • 東京モノレールの新橋延長の計画はどうなりました?

    ▼東京モノレール http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB 『東京モノレールが浜松町から新橋まで延伸する計画がある。』 その情報を目にしたのはもう数年前になってしまいました。 モノレール新橋駅が開業したら、銀座線やゆりかもめとの乗換が 便利になると期待させつつも、あれ以来、延伸計画の続報は 全く聞きません。 しかし、実際問題として東京のど真ん中にどうやって新路線を 造るのかがさっぱり分かりません。 (山手線の真上にレールを造るとか非現実的すぎるし…) さて、東京モノレールの延伸計画はどうなってるんでしょうか? もう頓挫ですか?

  • 日本で最も優れている鉄道車両と全路線にない理由

    E235系が話題になっていましたが、日本で最も優れていて新しい車両はどれですか? (鉄道に詳しくないのですが新幹線のような椅子の付き方のものではなく、東京メトロにあるようないわゆる「電車」でお願いします) パソコンで言うところのCore i7 6700K、GeForce GTX 1080のようなものです。 また、最も優れていて新しい車両が全路線に搭載されない理由はなんでしょうか? 東京メトロにE235系を載せることはなぜ不可能なのでしょうか?

  • 東京メトロ・都営地下鉄、1号車はどう決まる?

    最近私は、東京メトロ・都営地下鉄を利用したのですが、その時1号車の決め方に疑問を抱いたので質問させて頂きます。 とある関連書籍を見ると、東京メトロ及び都営地下鉄各路線の起点駅と終点駅が書かれていました。私は鉄道は、終点寄りの先頭車が1号車であると思っていましたが(直通などで路線の下り・上りが変わる場合は別として)、東京メトロの場合は有楽町線と副都心線、都営地下鉄では浅草線・三田線・新宿線は起点寄りが1号車でした。 もちろん地下鉄に限らず鉄道の法律に、「鉄道車両は、走行する路線の終点寄りが1号車でなくてはならない」という項目はないと思いますが、東京メトロと都営地下鉄の場合、終点よりの先頭車が1号車とならない理由として ・直通する鉄道路線に合わせた ・車両編成の番号に合わせた の他に挙げられる例はありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 新路線の開通予定 (関東圏)

    最近では「つくばエクスプレス」が開通して注目されましたが、私はギリギリまで、このような新路線計画がある事をしりませんでした。 今、関東圏で、新路線の開通計画は何かあるのでしょうか? 今後、関東圏の鉄道がどのように変化していくのか興味があります。 お時間のある時で構いませんので、何かご存じでしたら教えてください。 (相鉄線がJRとの乗り入れを計画している、という話は聞いたことがあります。それ以外で何かありましたら教えてください。)

  • 半蔵門線で東京駅経由とする計画はあったか?

    渋谷駅から出る地下鉄路線といえば銀座線をはじめ、半蔵門線と副都心線を入れた三系統が存在していますよね。中でも半蔵門線は東京駅から少し離れた北側を東西に行く形となっていますが、半蔵門線を半蔵門駅から東へ延伸する際に東京駅経由とする計画とかはありませんでしたか? これが実現していれば、渋谷・東京両駅間を短絡的にスムーズにアクセスできて便利となっていたでしょうし、銀座線と丸ノ内線を(赤坂見附乗換で)乗り継ぐよりも効率がいいはず…。