• ベストアンサー

東京直結鉄道について

先日千葉県野田市のHPに「東京直結鉄道」なるものを誘致しようと記載されているページをみつけました。 実は私の知り合いでこの計画を目論んで野田市に転居を考えている人がおります。 それまではこの「東京直結鉄道」という名称すら知らなかったのですが、HPを見るとどうやら東京メトロ有楽町線の延伸を期待しているようです。 少子化もあって利用者が減少しているこの時代に、鉄道の延伸はありえないのではないかと個人的に思い、その知り合いに延伸を期待した転居の再考を促したのですが(野田市がどうこうということではないのです…)この延伸計画は正直どのくらい現実味を帯びているのでしょうか。鉄道にお詳しい皆さんはどのようにお考えでしょうか。 もしかすると計画途中の「八潮」や「越谷レイクタウン」までの中途開業の可能性はあるのかな?とも思いますが、個人的には“野田までの延伸は…??”と思っています。 お詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

東京近郊の鉄道整備は、運輸省(当時)に運輸政策審議会が答申を行いそれに基づいて整備の方針が決められます。この答申には、 「目標年次までに開業することが望ましい路線」 「目標年次までに着工が望ましい路線」 「整備について検討すべき路線」 とランク付けがなされています。 さらに、これは国が「こんな鉄道があったらいいなぁ」と勝手に妄想したもので、どこかの鉄道会社などが「作ります」と手を上げるなら、国も「多少は協力しますよ」というだけの話で、この答申路線になったからといって実現するとは限りません。実際に答申路線になりながら、実現していない路線も多数あります。目標年次を2000年とした1985年の答申に載せられた路線のうち約3割は答申通りに整備されていません。例えば、京成千原線は2000年までに海士有木までの建設に着手すべき路線でしたが、未だに着手されないどころか延長計画自体が消えました。都営大江戸線も光が丘から大泉学園までの延長が答申されてますが、これも手付かずのままで2000年を迎えました。 さて、ご質問の区間ですが、現在進行中の構想2000年に出された運輸審議会答申では、「目標年次までに着工が望ましい路線」という2番目のランク付けの路線になっております。これよりも優先順序の高い「目標年次までに開業することが望ましい路線」とされ、現在着工準備中の路線がありますから、この路線は2015年までに開業どころか着工するかどうかも怪しく、実際、具体的にどこが建設し、どこが運営するかも決まっていません。 したがってふたたびバブル景気でもこない限り実現する可能性は低いと思われます。

taka_shino
質問者

お礼

具体例をあげていただき大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.4

他の方のおっしゃる通りで、もう少し具体性のある計画にしても、計画という名の構想段階で、着手できそうなものは、既存路線の改修・延長(ある程度調査済み)程度でしょう。 東京メトロ自体は、13号線(池袋~渋谷)が最後の新線と考えているようだし、その結果、東葉高速や埼玉高速など延伸部分は第3セクターにされて、経営上大きな問題を抱えています。その問題(有利子負債や沿線開発)に、特例を与えて何とか開業できたのがつくばエクスプレスですが、もはやそれだけの大きな投資ができる鉄道会社、自治体、国はないと考えるのが妥当でしょう。 野田市がいったいいくら負担するのかが決まらなければ、誘致計画は単なる空想の域を出ません。 現実的には、つくばエクスプレスなど、既存路線への乗り入れ以外には考えられません。(万一あるとして) 有楽町線の延伸をやめて(豊洲駅はそのために分岐する構造で建設したが)、半蔵門線も東武伊勢崎線に乗り入れるということで決着した、とみるのがよいと思います。

taka_shino
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

 他県の話ですが……、横浜市では現在、「 横浜環状鉄道 」の 日吉~中山間を建設中で、来年の開業を目標としています。 JR中山駅周辺の緑区や旭区では、それこそ 20 年ほど前から 「 地下鉄が通る! 」と言われ続けていたものですが、20年も 経ってやっと、計画区間の1/3ほどが着工したというわけです。  それを考えると、いまだに着工さえ決まっていない東京直結 鉄道が開通したとしても、20 年後くらいになりそうですね。 少なくとも転居の理由にはなりえないと思います。もっとも 野田自体はつくばエキスプレスでものすごく便利になったので、 都心方面に通勤するのであれば、転居する理由はありそうです。

参考URL:
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/kanjyou/keikaku/kanjou.html
taka_shino
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

2015年を目標として開業するとのことですが、つくばエクスプレスの関係がありまして、全線いつ開業できるかわからない状態です。 http://www.mifuru.to/frdb/data/kt126t.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%9B%B4%E7%B5%90%E9%89%84%E9%81%93 また、野田市のページには、「つくばエクスプレスと相互直通運転を行うとの前提で建設費2200億円~2600億円」と記載されていますが、対応する130km/h対応列車を東京地下鉄が作れるか?となると困難な部分もあるかもしれないので、事業免許を保有していても建設には至らない結果です。 なお、住吉~押上間は半蔵門線として開業しており、松戸へ延伸することを考慮されてるとのことです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E8%94%B5%E9%96%80%E7%B7%9A#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96

taka_shino
質問者

お礼

リンクまで紹介していただき、ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 都心直結線

    東京と成田、羽田の両空港を結ぶ新鉄道「都心直結線」の計画があるが 東京-成田間を時速180Km~200Kmで走行運転は可能なのでしょうか?

  • 東京の鉄道の延伸・開通計画はもう無いの?

    東京の鉄道の延伸・開通計画はもう無いの? メトロ副都心線・日暮里舎人ライナーが2008年に開通しました。 最近では、京成のスカイアクセスの新路線が2010年7月に開通し、 話題になりました。 東京の新しい路線開通の計画はもう無いのでしょうか?

  • 東京号線

    東京8号線は、野田市止まりの計画ですが、野田市以北は、どこを通る構想になっていますか?

  • 東京モノレールの新橋延長の計画はどうなりました?

    ▼東京モノレール http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB 『東京モノレールが浜松町から新橋まで延伸する計画がある。』 その情報を目にしたのはもう数年前になってしまいました。 モノレール新橋駅が開業したら、銀座線やゆりかもめとの乗換が 便利になると期待させつつも、あれ以来、延伸計画の続報は 全く聞きません。 しかし、実際問題として東京のど真ん中にどうやって新路線を 造るのかがさっぱり分かりません。 (山手線の真上にレールを造るとか非現実的すぎるし…) さて、東京モノレールの延伸計画はどうなってるんでしょうか? もう頓挫ですか?

  • 大雄山線の延伸

    大雄山線の山北延伸はどうなったのでしょうか? 計画としてそんなものがありましたよね。 南足柄市や山北町は延伸に積極的でしたよね。 個人的に山北に延伸したら御殿場へ行くのが便利になっていいなぁーと思うのですが。 でも大雄山駅前には道路やらいろいろありますし、山道を登らなければならないという時点で いささかもう無理のある計画ではあると思います。 一昔くらい前ならまだ実現性ありましたかねぇ?

  • つくばエクスプレス線へのスカイライナー(成田新高速鉄道線)乗り入れ

    【概要】 成田新高速鉄道線の東京駅乗り入れ計画に関して、 つくばエクスプレス(TX)の浅草~東京間のインフラを活用しよう という議論はなされなかったのでしょうか? 【詳細】 成田空港への東京駅・羽田空港からのアクセス向上のため、 既設の都営浅草線にバイパスや分岐線などの新線を設け、 成田新高速鉄道車両の東京駅乗り入れを検討している という話がよく聞かれます。 その一方で、浅草地区には、都心秋葉原へ繋がり、 さらには東京延伸を想定しているつくばエクスプレスという 新線が開通したばかりです。 浅草と東京都心を結ぶ新線を複数作ることは、 素人目には、二重投資を行なっている様に映ります。 しかし、この2つの計画を1つの新線で共用しようという議論は いままで見たことがありません。 つくばエクスプレス建設にも都営浅草線線バイパス計画にも 東京都が関係していますし、 スカイライナーの乗り入れ頻度が1時間に2本程度であれば、 ダイヤ設定も不可能ではないでしょうし、 TXの建設段階から想定があれば、保安装置や車両限界・軌間 の違いなども乗り越えられたのではないでしょうか? どのような問題・非合理性が考えられるでしょうか?

  • リニア中央新幹線の東京~大阪が完成したら、次はどこ?

    リニア中央新幹線は、現在東京から名古屋までの区間が 計画中です。 名古屋まで完成したら、その次は大阪までという計画に 当然なるんでしょうけど、では、その後はどうなるんでしょう? 東京-相模原-甲府-飯田-多治見-名古屋-四日市-奈良-大阪- 高松-松山-大分-福岡 と、現在新幹線が直結していない地域も含め日本横断したら 面白いと思います。 予測でも願望でも構いませんので、みなさんのご意見を お聞かせ下さい。 また、そういった感じの架空鉄道のサイトはありますか? もしあったら教えてください。

  • 計画停電の矛盾点

    東京電力による計画停電が行われて3日目になりますが、だんだん矛盾点が わかってきました。 私は、千葉県の柏市に住んでいて、自宅は「第5グループ」勤め先は「第1グループ」 の割り振りになっています。 自宅は、2日連続で『計画停電』になりました。 勤め先は、2日とも停電はしていません。隣の野田市(旧関宿町)も同様に停電は発生して いません。 これほどおかしな話はありません。 勤め先の近くには、東京大学キャンパスや警察科捜研、機動隊分室などがありその施設に 供給されているラインに乗っかっているからっていうような東京電力さんの担当者見解 野田市も、「キッコウマン醤油」があってその恩恵を受けている様子です。 そんな裏話があるなかで『計画停電』やっても意味ないのではないでしょうか?

  • 未成路線で存在すれば嬉しい路線を挙げて下さい!!!

    質問の通りです。 何かしらの理由で計画が実現出来無かったり、途中まで開業したのに残りの区間が未成線と成った鉄道路線を挙げて下さいませんか? 出来れば理由も付けて書き込んで下さると嬉しいです。 ちなみに、僕の回答は、栃木県の北部、大田原市を走って居た東野(とうや)鉄道と、茨城県の常陸太田市と、日立市を走って居た日立電鉄、それから埼玉高速鉄道の岩槻駅、蓮田駅と、羽生(はにゅう)駅への延伸ですネ。 東野鉄道は、終着駅の那須小川駅から南下して、JR烏山駅まで延ばしてたら今でも営業してるかも。 日立電鉄も常北太田駅から西へ伸ばして、真岡(もおか)鐵道の茂木(もてぎ)駅まで伸ばすか元々の計画通り、日立駅や高萩(たかはぎ)駅まで延ばせば今でも営業してるかも。 埼玉高速鉄道は、今のところ残りの区間の建設計画の目処は立って居ないが、そのうち建設されると信じてます。 出来れば、羽生駅から蓮田駅への線路を先行開業して秩父鉄道の乗客を増やすのも、よいかも。 では皆さんからの回答を心から待って居ます。

  • 土地の値段と建築材料の下落予想について

    土地の値段と建築材料の下落予想について教えてください。 来年の住宅ローン減税に間に合うよう計画をしたいのですが、ホームメーカーは、価格を掲示してあるので、調整できるのですが、土地が見つからない為、予算がばらつきがあります。埼玉県南部、八潮市、越谷市、三郷市 千葉県 松戸市、市川市の土地の相場は2009年12月以降下落すると予想されていますが、坪単価30-40万位のエリアで相場は何パーセント位下落するでしょうか? また、住宅ローン減税は、2010年以降も継続されると予想されますか? (今回の予算のぶったぎりにこの案件はありましたか?)