• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長年使っていたテレビが壊れてしまいました(泣))

長年使っていたテレビが壊れてしまいました

chocobearの回答

  • chocobear
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.7

私なら、リサイクルショップで地デジ対応してない安~いテレビを、3~4千円で買います。半年なら十分ですよ。

関連するQ&A

  • 突然映らなくなった古いテレビをどうしましょう?

    引っ越ししました。 引っ越し先の床にテレビを置いてスイッチを入れたら、普通に番組が観れました。 しかし、台の上に置いてスイッチを入れたら、 スタンバイのランプは点灯していますが、テレビがまったく映りません。 パソコンで言えば、起動しない状態です。 リモコンでなら映るかもしれないと試しましたが、だめでした。 主電源ボタンでもだめです。 製造年は00製とあって2000年のものなのか不明です。 記憶では、10年位前に買った気がします。 これが寿命と言うものでしょうか? しかし、バッチリ何の問題もなく映っていたのが、こんなに急に映らなくなるとは。。。 リレーとか保護回路が働いているんでしょうか? 保護回路を解除する方法ってないんでしょうか? ちなみに、テレビに水などをこぼしたり、その他壊れるようなことはしていません。 引越したので、振動などの影響はあったと思います。 今考えると、平面ブラウン管で、CMの音が自動で小さくなるなど、良い品だったので、惜しくなり、どうにか治せないかと思って質問しました。 やはり、地デジ対応薄型に買い替えた方がいいのでしょうか? このようなテレビに地デジチューナーを付けても、フルハイビジョンではないので、あまりキレイじゃないんでしょうか?

  • テレビ音声→ミニコンポ

    テレビスピーカーおよび イヤホンジャックからも音声が出ていないようなのですが ミニコンポで音声を聞く事は出来るのでしょうか (映像はみられるためつなぎでも対処方法がないか テレビの買換えを悩んでいます。)

  • テレビへの入力が同軸ケーブルしかない場合の地デジ化

    古いテレビを持っています。 テレビへの入力が同軸ケーブルとなっており、音声・映像別のケーブルは接続できません。  これを解消する為にチューナー→(音声・映像別ケーブル)→ビデオ→(同軸ケーブル)→テレビとつなげてみました。 外部入力はビデオ用に設定されたVHFの2チャンネルを使っていますが、地デジ用のチャンネル設定画面が出てきません。 ちなみに地デジ以前にビデオを再生した画像を見ることはできます。 チャンネル設定をどの様に行えば良いかお知恵を授けて頂ければ大変ありがたく思います。

  • テレビが真っ暗~なぜ?

    こんにちは。家電に精通する方、どうぞ助けて下さい! 最近、家のテレビが画面を映してくれないんです。30分に一度位のペースで時々チラっと映してくれますが、すぐフェイドアウトします。調子の良いときは一時間位ずっと映してくれています。音声だけはいつも聞こえますので、まるでラジオを聞いているようです。知人からもらった古いテレビなので寿命かなとは思うんですが、なぜ映ったり映らなかったりするんでしょうか?修繕方法はありますか? ここ一週間で、テレビ・洗濯機・ラジオ・PCと立て続けに壊れているのでなるべく出費を押さえたいのです。(>_<) どうぞ教えてください!

  • テレビの音声が聞こえなくなりました・・・

    配線関係など全く詳しくないので、 どぅ説明して良いものか判らないのですが 現状状態を言いますと、 突然テレビの音声が消えてしまいました。 (昨日までは通常に見れました) テレビのスイッチをいれると映像は通常通り ですが、音声の無い状態でサーーッという 音がします。 ビデオを見る時はCDコンポのスピーカーから 音声を出すようにしているので、そのように するとテレビの音声は聞こえます。 テレビが壊れてしまったのでしょうか?

  • テレビがいきなり映らなく?

    今朝、いきなりテレビが映らなくなりました。電源は入るのですが、映像も音声も出ません。配線等はいじってないのですが、なぜでしょう?ただ単に寿命なのでしょうか?故障なら、もう古いので、買い換える方が安いですかね。10年ほど前のブラウン管方式です。使っているのは5年ほどです。

  • アナログテレビの音割れについて

    自宅にあるアナログテレビに外部入力が無いために地デジチューナー →コンポーネント端子→ AVトランスミッタ →無線アンテナ→ アナログテレビ の順番で繋いでいます 映像は問題ないのですが音割れがヒドイ!! 改善方法のわかる方いましたら教えて下さい ちなみに自宅にあるもう一台のアナログテレビはコンポーネント端子があるので地デジチューナー→コンポーネント端子→アナログテレビに繋いだら映像音声ともに問題ありませんでした

  • テレビが映らない

    いきなりテレビが映らなくなりました。 音は出るんですけど、映像だけが映らないんです。 アナログ放送は普通に映像も映るんですけど、地デジの映像だけが映らないんです。 直す方法を知っている方がいたら教えてください。 お願いします。

  • テレビの寿命

    最近テレビのスイッチを入れても音声はすぐ出るのですが画面は1~2分経たないと出てこなくなりました。 2000年製のソニーなのですがもう寿命ってことでしょうか? あまりお金の余裕がないので買い換えたくは無いのですが景気が悪いこともあり結構値引きもありならむしろ買い時なのかなとも思ったりするのですが。。。

  • ブラウン管テレビが壊れたので液晶テレビを買おうかと思っていますが

    長年使ってきたブラウン管テレビ(20型)が故障してしまいました。 これを機に液晶テレビへの買替えようと思っているのですが、どの機種を買えばいいのかわからず困っています。 みなさんのお知恵をお貸しください。 ■現在の構成 ・ブラウン管テレビ ←これが故障 ・アナログBSチューナー内蔵VHSビデオ ・BS-5(アナログwowow)デコーダ・BSアンテナ ・スカパー! (110ではありません)チューナー・CSアンテナ ・pioneer製 DVDプレーヤー デジタルwowow、スカパー110への移行は特に考えていません。 もし仮に、地デジチューナー内蔵の液晶テレビを購入した場合、そもそもBS-5やスカパーはこれまでどおり見られるのでしょうか?また、見られる場合の画質はいかがなものでしょう。(デジタルwowowとスカパー110のほうが圧倒的に鮮明画質なの?) 同様に、VHSテープに録画した映像も液晶テレビでは鮮明では無くなってしまうのでしょうか? 今すぐに地デジ放送を見たいわけではないので、今のVHSデッキが壊れてから地デジチューナー付きのHDDレコーダを買えばいいかなと思ってるぐらいにデジタル放送への興味が薄いので、わかりやすく説明してもらえると助かります。 よろしくお願いします。