• 締切済み

ベビーリーフを育てていますが、葉っぱに白い斑点がでて枯れ始めました。

ベビーリーフを育てていますが、葉っぱに白い斑点がでて枯れ始めました。 新しい培養度で屋上で育てています。 これは何の病気でしょうか?

みんなの回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>ベビーリーフを育てていますが、葉っぱに白い斑点がでて枯れ始めました。       ↓ うどん粉病だと思います。 感染拡大を予防するための摘葉やダコニールの600~800倍での防除が有効です。 詳細は、園芸店やホームセンターで写真を添えて相談して、用途用法にあった薬剤の利用となります。 なるべくは、薬剤を使わず、初期段階であれば、手で擦る取る、摘葉で酷い所を除去して、残りを利用だと思います。 http://engeisoudan.com/msearch/msearch.cgi?index=log&config=&query=%A4%A6%A4%C9%A4%F3%CA%B4%C9%C2&set=1&num=50 http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/zukan/122.htm http://www.iris-saien.com/

hanasaka_nanasi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 うどんこ病について調べてみたのですが、うちのは表面に白い粉がついてるような状態ではなく、所々に色素が抜けているようです。 念のため20倍の酢を振りかけて、拭いてみましたがやはり表面ではないようです。 うどんこ病を画像でしかみたことがないので、認識が間違っていたらすいません・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ベビーリーフについてですが、葉が黄色くなったり、葉っぱがトケてしまって

    ベビーリーフについてですが、葉が黄色くなったり、葉っぱがトケてしまっている状態のものがありますが、原因と対処法がわかる方、いましたら教えてください。お願いします。

  • セロリの匂いがするベビーリーフの招待

    ベビーリーフを購入したらセロリ臭がしました。 パッケージを見てみると以下の葉っぱが入っていると書かれていました。 デトロイト、グリーンリーフ、レッドリーフ、ピノグリーン、マスタード、ミズナ この中にセロリ臭を放つ葉っぱはありますか?

  • ベビーリーフの病気?

    プランターでベビーリーフの前にきゅうりを育てていましたが、きゅうりの葉が下の葉からどんどん枯れていってしまうという病気になってしまい、残念ですが抜いてしまいました。 そのあとに同じプランターにベビーリーフの種を蒔きましたが、少し大きくなったところでやはり葉がしわしわと縮れる?ような感じになっています。 これは病気でしょうか?また病気の場合、食べれませんよね?土ごと処分した方がいいのでしょうか? 野菜を育てるのは初心者です。どなたか助けてください。

  • 育てている野菜の葉っぱに斑点が…。

    二十日大根と、サラダ菜を育てています。 今育ててちょうど2週間くらい経って、 双葉が生え、本葉が顔を覗かせはじめたところです。   昨日まで気づかなかったのですが今日見てみたら、 両方の葉っぱのうち何本かに斑点が出来ていて、 葉っぱがちょっと薄くなったような白いような 丸い小さな斑点が水玉模様みたいに、 点々としている苗が5本くらいありました。   これは野菜の病気なのでしょうか? 他の苗にも移るようなら抜いたほうがいいのでしょうか。 どう対処すればいいんでしょうか…。教えてください。

  • 葉っぱの白い斑点

    ベランダでプランター栽培しています。 毎年野菜や植物を植えるのですが、 この数年葉っぱに白い斑点が出てきたなと思ったら、次第に増えて葉っぱ全体が白くなって枯れてしまいます。 今年も枝豆他を植えていますが、斑点が出てきてしまいました。 いま確認できているのは、枝豆とフウセンカズラです。 マユミは花が咲きましたが、既に葉っぱがすべて白くなって花も落ちました(>_<) (マユミはもう何年もこれの繰り返しで、実がつきません) 何が原因で、どう対処したらよいのでしょうか? 新芽はきれいな葉っぱですし、枝豆はさやが付き始めたので、どうにか収穫までもっていきたいです。 日中はそこそこ日のあたる南向きの場所に置いています。 まだ防虫ネットなどはつけていません。 プランターを持ち上げると、下に小さい虫が歩いているのが気になります。 ベランダガーデニングは長いですが、いまいち育て方がからず、育て方を調べるも病気とかがよくわかりません。 去年はナスが同じ症状で育ちませんでした。 うちにある防虫薬はアースガーデンTのみです。 効いた感じはありません。 よろしくお願いします。

  • これは何の葉っぱですか?

    ベビーリーフを購入したところ、セロリ臭がしたのでパッケージを見てみると以下の内容でした。 デトロイト、グリーンリーフ、レッドリーフ、ピノグリーン、マスタード、ミズナ 添付した写真はなんの葉っぱでしょうか? セロリではないとしたらセロリ臭がすることあるのでしょうか?

  • ベビーリーフを鋏で切ったら再生しなかった…何故?

    水耕栽培状態のベビーリーフを買いました。 「収穫してもまた生えてくる」と聞いたので 先日、鋏で根元5~10mm程度のところからじょきじょき切って、美味しく頂きました。 しかし、ほんの一部しかまた再生しませんでした…。 これは、鋏で切ったのがいけないのでしょうか? (手でちぎるべきだった?) それとも、もっと葉っぱだけ切るべきだった? (根元あたりを切りすぎたから?) アドバイスいただけたらうれしいです。

  • ベビーリーフが成長しません。助けてください

    学校の宿題のベビーリーフが枯れてしまいました。 いきなりで申し訳ありません。 中学の冬休みに、家でベビーリーフを育てることが宿題になっていました。 そのベビーリーフはもう授業で間引きを済ませてあり、2株だけ育てていました。 冬休みの間は順調に育ち、12まいの葉を間引けました。 そして冬休みが終わった次の日から、急に間引いた後から成長がストップしてしまいました。 今、冬休みが終わって一週間ほどです。 四日ほどで一枚は葉を収穫できたのに、冬休み最終日に間引いて、葉が全然ない状態から まったく成長しません。 あと、すこし茎が萎びている気がします。 もう今週中には提出しなければなりません。 このままでは困るので、肥料を使ってみましたがダメでした。(丸くて白い固形状の肥料) ベビーリーフのことを考えただけで悲しくなります。 もちろん世話はしっかりしていました。 三日おきに水をあげ、昼間は日当りのいい窓辺、夜はストーブの上においていました。 どうしたらベビーリーフが元気になるでしょうか。本当に困っています。助けてください。 説明不足ですみません。

  • ベビーリーフを使った料理

    ベビーリーフを使った料理でフランス料理っぽくなる料理のレシピを教えて下さい はやめでお願いします!

  • 葉っぱに斑点(紫色)

    チェリーセージを庭(日当たりの良い南)に植えたのですが、 葉っぱに紫色の斑点がたくさんできてしまいました。 見るからに正常ではなさそうなので、昨日から竹酢液を散布しています。 画像を添付しますが、これはなんという病気で、どうやって治せばいいでしょう? ちなみに北海道です。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWの印刷画質が最高画質や高画質モードでおかしくなってしまう問題について相談です。
  • 接続や電話回線の種類などの環境情報も教えてください。
  • ブラザー製品に関する質問です。対処方法や関連ソフト・アプリの情報があれば教えてください。
回答を見る